学校ニュース

2019年4月の記事一覧

ありがとうございます。(120,000回!)


 4月27日(土)に ホームページ累積アクセス数が120,000回を超えていました。保護者の皆様、地域の皆様、関係機関の皆様、ありがとうございます。引き続き、内容の充実を図りたいと思っています。今後もご覧いただけたら幸いです。
 

保護者の皆様へ(春の大型連休について)


 明日から、10連休になります。本日、「春の大型連休について」という文書を配付しました。子供たちに指導しましたが、安全で規則正しい生活ができるようにご注意・ご指導をお願いいたします。
 また、「上南摩小PTAだより」も配付しました。10連休中の緊急連絡先についても書いてありますので、ご覧ください。本日はその他にも配付文書がありますので、お子さんの連絡袋等を是非ご覧ください。よろしくお願いいたします。(メールのテスト送信も行いましたので、ご覧ください。)

図書室の使い方


 25日(木)の5校時に全校生が図書室に集まり、「図書室の使い方」を学習しました。図書支援の先生から話を聞き、実際に本を借りました。1年生は初めてですが、他の学年も再確認という意味で全員で実施しました。また、各学年の必読書についても話がありました。借りた本は、是非、連休中に読んでほしいと思います。

  

職員玄関の春


 職員玄関には、「群雀(ムレスズメ)」の鉢植えがあり、今、美しく咲いています。お習字ボランティアの方がいつも持って来て飾ってくださっています。4月から5月頃、黄色い蝶形の花がたくさん咲きます。花がいっぱい咲く様子を雀が群れてるさまに見立てた名前だそうです。

 

お習字ボランティア


 連休を前にして、今日は今年度初めてのボランティアの先生による習字の授業でした。3年生はボランティアの先生とは初めてですが、事前に一度準備の仕方を教わり、練習もしました。各学年、今日の課題の文字の書き方を教えていただき、真剣に練習していました。ボランティアの先生には、これから毎月一度ご指導いただきます。お世話になります。

   

学校探検


 3時間目に、1・2年生が生活科で「学校探検」をしていました。職員室や校長室や保健室に来て、1年生は、自分の名刺を出して自己紹介して、先生方にサイン等をいただいていました。2年生が優しく案内していました。

   

家庭訪問、お世話になりました!


 火曜日と木曜日には家庭訪問がありました。授業参観に引き続き、保護者の皆様には大変お世話になりました。保護者の皆様と話し合ったことをもとに、今後の指導に生かしていきます。

ふるさと学習①


 今日の2時間目は、3~6年生の総合的な学習の時間「ふるさと学習」を行いました。校長室兼会議室に集まり、昔の写真等のプレゼンテーションを見てから、上南摩全体を表す地図に、自分の家をシールで貼ってから、知っていることを付箋紙に書いて地図に貼っていきました。子供たちは次々に付箋紙に書いて地図に貼り付けていました。もう、自分が調べる課題を決めたという子もいました。

   

安全パトロール(ボランティア)


 水曜日の一斉下校の時に、地域の安全ボランティアの方との対面式を行いました。下校時に一緒に歩いてくださっています。みんなで、「よろしくお願いします。」という挨拶をしました。ボランティアの方からは、「最近交通事故が多いので、気を付けましょう。」というお話をいただきました。雨の中、ありがとうございました。いつもお世話になっています。

 

避難訓練


 今年度初めての避難訓練を実施しました。火事が起きたという想定でした。みんな素早く避難することができました。これからも地震や竜巻等の場合の避難訓練を重ねて、「自分の命は自分で守る」ことを訓練していきます。

  
 しだれ桜のそばのハナミズキと八重桜がきれいに咲いています。

新聞タイム


 水曜日の朝の学習は、3~6年生は「新聞タイム」です。今日は、初めてなので、中学年は「気になる写真を探そう」で、高学年は「「好きな言葉・気になる言葉を探そう」でした。
 中学年は、選んだ写真の下に「気になった理由」と「感想」「タイトルをつける」という活動をしました。「れきしのおもみ」とか「さくらと橋のぜっけい」などのタイトルがつけられました。
 高学年は、「令和」「10連休」「春の日に輝き放つ」「大地に広がる癒やしの姿」「平成最後の春彩る」などの言葉が切り抜かれていました。
 今日のねらいは、新聞の各面をめくって、テーマに合った記事を探すことでした。みんな、今日のねらいは達成できました。

 

季節を感じて‥


 本校の子供たちは周囲の自然を観察しているので、季節の変化には敏感だと思います。校内でも季節感をより感じられるように、図書ボランティアのKLVの方々や図書支援員さんや先生たちも掲示を工夫しています。昇降口には、今年も「今日は何の日」で、特に二十四節気を紹介しています。

      

芝桜


 今日も晴れて暑くなりそうです。学校の周りの山々が黄緑色に染まってきました。学校の門扉の両側には、3年前に植えた芝桜と今年2月に植えた芝桜が美しく咲いています。先週の木曜日にはボランティアの方に手入れもしていただきました。登校する子供たちを最初に迎えてくれるのが、この芝桜です。

 

安全安心上南摩地図修正


 今日の業間は、「安全安心上南摩の地図」を修正しました。17日(水)に登校班ごとに通学路を歩いて危険箇所等を確認し、写真を撮影してきました。今日は、新しい写真に貼り替えたり書き込んだりして、昨年度作成した地図を修正しました。子ども110番の家と危険箇所を登校班ごとに発表しました。発表を聞くことで、どんなところが危険なのかを全員で確認することができました。毎年実施している大切な行事です。

    

修学旅行について①


 本校は6月が修学旅行です。19日の学級懇談で保護者の皆様には修学旅行について説明させていただきました。子供たちには、今日の1時間目に「パワーポイント」を使って、修学旅行の概略を説明しました。みんな熱心に聞いていました。

 

入学おめでとうこんだて


 4月22日(月)の献立は、「入学おめでとうこんだて」でした。1年生もランチルームの給食に慣れてきました。上級生たちと一緒に食べています。よしのじるの中に「祝」と書かれたなるとが入っていました。

「牛乳・わかめごはん・とりのレモンソース・わふうあえ・おいわいよしのじる・おいわいデザート」

 

4つの会議


 授業参観後、家庭教育学級開級式・PTA総会・安全安心対策委員会総会・学級懇談会の4つの会議がありました。
 地域の自治会長様やPTA顧問様がご来賓でご出席してくださいました。保護者の皆様は全員参加してくださり、無事に終了しました。長時間にわたり、大変お世話になりました。待機していた子供たちは、勉強をしたりビデオを見たりしながら待っていました。
 
   

授業参観


 4月19日(金)の5校時は授業参観でした。学級活動・道徳・総合の授業でした。保護者の方が全員参観してくださっていたので、子供たちは、はりきっていたようです。

   

学校周辺探検


 18日の学力テストが実施されていた3時間目に、テストがなかった1~3年生は、学校周辺の探検に出かけました。毎年、この日に出かけます。
 もちろん、本校オリジナルの植物図鑑を持って行きました。図鑑を見ながら熱心に観察していました。学校南側の斜面にはカタクリの花が咲いていました。空を見ると、サシバが飛んでいました。
   

 

全国と県の学力学習状況調査実施


 18日は6年生が全国学力・学習状況調査で国語と算数のテストを実施し、4年生と5年生がとちぎっ子学習状況調査で国語・算数・理科のテストを実施しました。みんな真剣に取り組んでいました。この結果をもとに今後の指導に生かしていきます。

安全安心上南摩


 4月17日(水)は、本校で毎年実施している「安全安心上南摩」の日です。業間に事前指導を行い、各班でも昨年度の地図を見ながら確認をしました。

  

 5校時に下校の準備をして出発しました。この時間は、通学路の危険箇所の確認と「こども110番の家」へのお礼の挨拶が大きな目的です。各班に担当の先生が付いて歩きました。来週、「安全マップ」を作ります。自分の目で危険箇所を確認しておくことは、これからの毎日の登下校にとって大切なことです。

  

朝の学習でフォニックス


 火曜日はALTの先生が来校する日です。昨年から鹿沼市で始めたフォニックスを朝の学習でも取り上げ、今年中に最後までやってしまうという計画です。それぞれの学年でも英語の授業が始まりました。火曜日は英語の日です。

  

最初の委員会


 ホームページが更新できず、申し訳ありませんでした。月曜日からの学校の様子を順次お知らせしていきます。
 4月15日(月)は、今年度から始めた月曜日6時間授業の日でした。しかし、下校時刻は今までと変わりありません。6校時は第一回目の委員会活動の日でした。3年生が初めて参加しました。話合いをしたり、国旗の揚げ方を練習したりしました。
 
  

金曜日の朝は‥


 毎週、金曜日の朝は、全校生が図書室に集まります。そして、一週間分の自主学習の計画を立てます。一昨年度から取り組んでいます。計画を立てるときには、担任の先生だけでなく、他の先生方からもアドバイスがもらえます。各学年別の家庭学習ノートを使っています。このノートは、「めあて」や「ふり返り」を書く欄があります。自分で記入することで、めあてを意識して学習に取り組めると思います。

 

クリーンタイム(植物観察)


 本校の特色として「森林環境学習」があります。その一環として、クリーンタイムを木曜日の業間に設定して、様々な活動に取り組みます。今日は、本校オリジナルの植物図鑑を持って、桜が満開の校庭で、植物観察を行いました。昨日入学した1年生も図鑑を持って観察していました。そばには、上級生がいて、一緒に観察していました。今日は、晴れていて観察日和でした。

     

PTA理事会


 10日の午後7時からPTA理事会が開催されました。その打合せのために役員の方々は、6時30分から集まって係分担を決めたり、細かな打合せをしたりしていました。最後にプレ総会も行いました。理事の皆様、大変お世話になりました。19日のPTA総会、よろしくお願いいたします。

  

スクールガードリーダーとの対面式


 いつもお世話になっているスクールガードリーダーの方との対面式を下校時にピロティで行いました。今年もお世話になります。よろしくお願いいたします。

 

入学式


 4月10日は入学式でした。ご来賓の皆様には、ご多忙のところ、御臨席いただき、ありがとうございました。式の中では、1年生が元気に返事をし、2年生が育てたチューリップをプレゼントして、代表児童のお迎えの言葉があり、会場にいる人みんなが笑顔で迎える式となりました。1年生が帰る時には、まだ雪が降っていました。平成最後の入学式は、「満開の桜と雪」が心に残る式となりました。

   

春なのに


 今日は入学式でした。天気予報通りに雪が降り始めました。桜は満開なのに、雪で濡れてしまいました。花壇のチューリップやパンジーなどの花も雪で白くなっていました。春なのに‥

   
 (ボランティアの方に桃の花をいただいたので、校長室に飾りました。外は雪が降っています。)

お花見


 今日の昼休みは晴れていて、子供たちは外で遊んでいました。校長室から見える桜の花を眺めている子供たちがいました。その木の太い幹から小さな枝が出て花が咲いていました。
 校舎のまわりには、「カントウタンポポ」などの花々が美しく咲いています。しかし、今日、コンクリートのすき間から、外来種の「ナガミヒナゲシ」を見つけました。この植物は繁殖力が大変強いので、抜き取ったらビニール袋に入れて可燃ごみに出しています。本校の職員は花が咲かなくても見つけることができます。

   

入学式準備&練習


 明日は入学式です。今日は、会場準備を2~6年生で実施しました。図や写真を見ながら、子供たちが自主的に動いて準備ができました。予定より早く準備が終わりました。また、歌の練習などをしました。
 明日の天気予報では寒い1日なので、ストーブはつけますが、子供たちには暖かい服装で来るように話しました。

   

最初の給食


 今日から給食がスタートです。今日の献立は、セルフかきあげ丼でした。本校は、ランチルームで給食をみんなで食べています。
   「牛乳・ごはん・かきあげ・のりあえ・みそしる」

新任式・始業式


 今日は、1時間目が新任式と始業式でした。転任してきた先生はお一人でした。始業式では、校長から今年頑張ってほしいことの話がありました。みんな真剣に聞いていました。担任等の発表の時、子供たちから自然に拍手がありました。先生方も思いがけない拍手で、笑顔になりました。優しい子供たちです。教室を覗くと、新しい教科書を受け取って嬉しそうでした。休み時間には校庭で一輪車をして遊んでいました。草も生えているので、草むしりをしている先生もいました。
 今日は午前中で下校します。今日は曇っていますが、桜は美しく咲いています。
    

いつもありがとうございます!


 今日は平成31年度始業式です。上南摩町自治会館の交差点では、朝早くから南摩地区交通安全協会の方が交通安全を呼びかけるボードを持って街頭指導をしてくださいました。お世話になりました。そして、いつも子供たちの安全のための見守りなどをありがとうございます。
 子供たちは、いつもより早く元気に登校してきました。

 

桜が満開


 昨日から暖かい日が続き、上南摩の桜は満開となりました。今日は、鹿沼市に「強風注意報」が出ていて、桜の木も大きく揺れていました。この美しい桜を子供たちに見せたいので、どうか散らないでほしいと願っています。

   

もうすぐ始業式です


 8日(月)が平成31年度の始業式です。通常通りの登校時刻ですが、午前中で下校します。下校時刻をご確認ください。児童の皆さんが、残りの数日、安全面、健康面に気をつけて過ごして、元気に登校してくるのを楽しみにしています。
 保護者の皆様、地域の皆様、関係機関の皆様にはお世話になります。よろしくお願いいたします。

上南摩の桜


 先月の29日に開花宣言をした桜は、少しずつ咲き始めました。シダレザクラにも何輪かの花が咲いていました。ここ数日花冷えの日が続きましたが、今日はよく晴れて陽射しが暖かく感じられます。花壇やプランターのチューリップも咲き始めました。子供たちが登校してくる来週に満開になってほしいです。

   

農園作業


 今日は、午前も午後も職員会議でしたが、午後の職員会議後に、農園の整備作業をしました。会議が3日も続いているので、体を動かして気持ちよかったです。本校は校庭や校舎周辺、花壇、農園の除草が大仕事です。今日は、職員みんなで協力して、防草シートを張り直したり、畑を耕したり、除草をしたりしました。また、ボランティアの方がいらっしゃって、花壇の整備をしてくださいました。本当に有り難いことです。お世話になりました。今年も、この農園で一人一作物を育てたり、さつまいもの苗を植えたりする予定です。

   

「せんげん池」の魚たち


 春休み中なので、学校は大変静かですが、鳥や魚、昆虫などの生き物たちは、あちこちで元気に動き回っている気配を感じます。
 今朝、本校で「もりりん」と名付けているビオトープにある「せんげん池」に行ってみました。この池は、栃木県環境緑化コンクールで最優秀を受賞し、全校生で「環境宣言」をしてきたことを記念して当時の6年生が名付けた池です。2017年3月に池に魚を入れたそうです。
 先月、3年生が理科の授業の自由研究で、「せんげん池 生き物調査」をした資料が校内に掲示してあります。その報告書によると、池の中には、「カワムツ」というコイの仲間が110匹位いたそうです。その他に、オタマジャクシ・ミズカマキリ・クロゲンゴロウ・ヤゴ・カゲロウの幼虫が見られたそうです。一見、そんなに多くの生き物たちがいるようには思えないので、この調査結果を知り、驚いています。
 池を見ながら、今年は、全校生でも調査をしてみたいと思いました。

   

新年度スタート


 4月1日(月)は快晴です。新年度のスタートにふさわしい天候です。金曜日の午後、開花宣言をした校長室横の桜は、土曜日と日曜日が気温が低かったために、あまり花が開いていませんが、校庭の方の桜の花が咲き始めました。今日は暖かそうなので、もっと花開くことと思います。
 ホームページの閲覧数が昨日のうちに11万回を過ぎていました。30年度中に、合計8万回ものアクセスをいただきました。ありがとうございました。今年も情報を発信し、学校の様子をお知らせしていきますので、よろしくお願いいたします。