学校ニュース

2019年9月の記事一覧

ふるさと学習

 今日の5校時は、3~6年生の総合「ふるさと学習」の時間でした。本校の学校評議員さんとして、いつもお世話になっている方にお話をお聞きしました。最初に、農業について話していただきました。また、事前に、子どもたちの質問をお知らせしたところ、調べてきてくださり、丁寧に答えてくださいました。子どもたちは真剣に話を聞いて、メモをたくさんとっていました。教員も上南摩について理解が深まり、大変勉強になりました。あっという間に時間が過ぎ、もっとお話をお聞きしたかったです。子どもたちは、今日のお話をこれからの学習に活かしていくことと思います。ありがとうございました。

 

社会科見学(しいたけ)

 今日の午前中、3・4年生が社会科見学で、地域の農家に見学に行きました。「しいたけ」づくりについて話を聞いたり、ハウスの中を見学させていただいたりしました。一年中出荷できるように、いろいろな工夫したり、検査をしたりして、おいしくて安全なきのこを作っていることを学んできました。大変有意義な学習ができました。しいたけも収穫させていただき、ありがとうございました。
 

グリーンタイム(植物観察)

 木曜日の業間はグリーンタイムです。27日は植物観察でした。本校作成の植物図鑑を持って、学校内の植物観察をしました。

   

KLVの皆様、ありがとうございました。

 26日の午後、本校のKLVの皆様が、図書室の環境整備をしてくださいました。ハロウィンや紅葉の飾りや置物などで、図書室が秋を迎えて華やかになりました。ありがとうございました。

     

稲刈り

 5年生がバケツで育てていた稲を刈って、束にして乾燥させています。

 

南摩のぶどう

 今日の給食に、南摩で収穫したぶどうが出ました。昨日、南摩中の生徒が収穫してくれたそうです。おいしくいただきました。
 メニューは、「タコライス・もずくスープ・ぶどう・牛乳」でした。
 

ふるさと学習(地域探検)

 今日の2時間目は総合の時間でした。それぞれ個人で課題を決めて調べています。今日は、6年生2名が、近くのお寺に行き、石碑等の写真を撮影してきました。発表するときのプレゼンの資料にしたいそうです。行く途中に、そばが白い花を咲かせていて、きれいでした。

 

小中交流学習

 25日の午後、南摩中学校に行って、南摩中1年生・南摩小6年生と本校6年生が交流学習をしてきました。毎年、2回実施している1回目でした。音楽と理科に分かれて中学生と南摩小の人たちと一緒に授業を受けました。実験や合奏・合唱などをして緊張しながらも楽しく学習ができたようです。最後に、全体会で代表の児童が挨拶し、感想を書いて帰ってきました。半年後には中学生になる6年生にとって貴重な学習となりました。南摩中学校の皆様、大変お世話になりました。

 

リクエスト献立

 25日(水)は、南摩中のリクエスト献立でした。メニューは「ハンバーグ・カリコリサラダ・ワンタンスープ・レモンタルト・ココアあげパン・牛乳」でした。おいしくいただきました。上南摩小のリクエスト献立は、10月30日の世代交流給食の日にしていただきました。参加者の方々と楽しく会食したいと思います。

一輪車上達!

 運動会の一輪車では、1年生から6年生の有志が参加して大成功の演技でした。運動会が終わったばかりなのに、休み時間には毎日一輪車を練習している子供たちがいます。昨日も今日も練習して、大変上達しています。来年の運動会が楽しみです。

 

NIE②(新聞タイム)

 水曜日の朝は、「新聞タイム」です。最近は、小学生新聞を切り抜く児童も出てきました。やはり、下学年には仮名がふってあるので読みやすいようです。6年生は、停電の記事やラグピーワールドカップの記事など、最近の出来事に関心を持っているようです。スクラップブックの使い方にも慣れてきたようで、工夫してまとめていました。

   

NIE①(授業で活用)

 24日(火)の2時間目に新聞を活用した授業がありました。3年生の国語では、授業の始めに、毎日小学生新聞から記事を選んで紹介していました。聞いている児童に先生が内容について質問したり、児童から質問したりしていました。新聞記事から得る知識もありますが、話したり聞いたりする訓練にもなっています。
 また、5年生の理科では、気象の学習をしていて、新聞の天気図や天気予報の記事を切り抜いて活用していました。新聞記事が最新の資料になっています。

学校だより9月号

 学校だより9月号を左のメニュー「学校だより等」に掲載しましたので、ご覧ください。

秋の交通安全運動

 今朝は、南摩地区交通安全協会の方々が街頭に立ち、交通安全を呼びかけてくたさいました。いつも、子供たちの見守りをありがとうございます。

 

ありがとうございます。180,000回達成

 3連休中に、本ホームページへの累積アクセス数が180,000回を達成しました。皆様には、いつもご覧いただき、ありがとうございます。感謝申し上げます。これからも本校の教育活動を充実させて、皆様に紹介させていただきますので、引き続きご覧いただければ幸いです。

絵手紙を描きました!

 今日、全校生で絵手紙を描きました。講師は、学区内にお住まいのボランティアの先生です。事前に絵手紙の見本を持ってきてくださり、今日も、葉書などの準備をしてくださいました。素晴らしい作品ができたので、11月の絵手紙展に出品する予定です。
  また、講師の先生が、「多羅葉(タラヨウ)」の葉を持ってきてくださり、「葉書」という名前の由来を教えてくださいました。葉に先がとがった串で文字を書きました。子供たちは、家族への感謝の言葉などを書いていました。講師の先生には大変お世話になり、毎年素敵な作品が完成しています。ありがとうございました。
  

給食指導

 19日(木)は給食指導日でした。南摩小の給食担当の先生が来校し、朝食についての指導をしてくださいました。子供たちは真剣に聞いていました。

 

習字

 今日は、お習字ボランティアの先生による書写の授業がありました。丁寧に教えていただき、子供たちも真剣に練習していました。ありがとうございました。
 

運動会⑩(勝敗は?)

 平成22年に紅組が優勝してから、白が8連覇中でした。白組は今年も勝って9連覇を目指し、紅組はそれを阻止しようと白熱した戦いが繰り広げられました。結果は、「86対82」の4点差で紅組が久しぶりに優勝しました。初めて勝って喜んでいる子やずっと負け続けていて落胆している子もいました。勝敗よりも、全員が頑張った運動会でした。一人一人、様々な経験をして成長したのを感じています。

 
 リレーは、ずっと接戦でした。リレーは白が勝ちました。

運動会⑨(上南摩小音頭)

 本校オリジナルの「上南摩小音頭」を今年は、プログラムの最後に踊りました。代表の児童が朝礼台の上で説明して、唄・太鼓を6年生4名が担当しました。保護者の方々も毎年踊っているので、一緒に踊りました。たすきを持って踊り、みんなで大きな輪ができます。今年は、作詞者の方が会場に来てくださったので、皆様に紹介させていただきました。

   

運動会⑧(なかよしかけっこ)

 運動会では、来年度入学児童が走りますが、本校では、学区内の年長さんだけでなく、年中さん以下の幼児さん全員に手紙を出しています。今年も多くの子供たちが参加してくれました。ゴールでは、1・2年生が手作りのメダルを首にかけてあげました。

運動会⑦(中学生の協力)

 本校は、毎年、本校を卒業した中学生たちがお手伝いに来てくれます。中学校にお願いして文書を配付していただいています。今年も8名の中学生が朝から、係の仕事や片付けまで手伝ってくれました。児童数が少ないので、国旗掲揚や応援、競技にも入ってもらいました。玉入れと綱引きは、くじ引きをして、紅白に分かれてもらいます。最初は小学生だけで始まり、途中から助っ人として入ってもらいます。また、中学生の種目「借り物競走」があります。一生懸命頑張って働いてくれました。本当に素晴らしい中学生たちです。ありがとうございました。
  

点字の学習

 18日(水)に、3・4年生が点字の学習をしました。点訳講師の方が2名来校し、子供たちに点字を教えてくださいました。また、日常生活についてのお話もしてくださいました。質問にもお答えいただき、ありがとうございました。

 

運動会⑥(保護者の皆様の協力)

 本校の保護者の皆様は、運動会でお子さんの写真を撮ったり、応援したりをする暇がないほど、忙しく働いてくださっています。児童が多くの種目に出ているので、保護者の皆様が準備係や審判係等になり、校庭を走り回っています。その上、玉入れと綱引き、親子種目にも出場し、上南摩小音頭も一緒に踊ります。PTAの得点板もあります。保護者の皆様のご協力がなくては運動会は成り立ちません。本当にお世話になりました。

    

運動会⑤(地域の皆様のご協力)

 本校の運動会では、児童は多くの種目に出場しました。保護者の皆様は、係の仕事をしていて、応援している時間は、ほとんどありません。テントや周囲の応援席でご声援いただけるのは、地域の皆様です。また、福引き以外の2種目の競技にもご参加いただいています。多くの方が、お昼を食べて、最後まで見守ってくださいました。地域の皆様が来てくださらなかったら、寂しい運動会になってしまいます。また、来年もよろしくお願いいたします。

       
地域の皆様には、児童代表が感謝の言葉を述べました。

運動会④(NIE)

 今年のアイディア走「NIE 145レース」の最後のパネルの文字ですが、本番で完成しました。「145」と予想していた人もいましたが、新聞紙で「NIE」という文字が完成しました。

 
          裏面は、新聞記事の切り抜きの作品でした。

新聞タイム

 水曜日の朝は「新聞タイム」です。2年生から6年生が集まって来て、新聞記事を選んで、スクラッププックに貼り付け、記事の要約や感想を書きます。運動会の練習期間はできなかったので、今日は久しぶりの新聞タイムでした。

   

運動会③(地域の皆様の準備・片付けへの協力)

 本校では、前日準備をお手伝いいただける方を募集するプリントを地域に配付させていただいています。毎年、多くの方が前日準備と当日の片付けにご協力いただいています。今年も、前日準備に軽トラックで駆けつけ、テーブルや椅子を運んだり、テントを組み立てたり、草をむしったり、植木の剪定をしたりと様々なご協力をいただきました。また、運動会が終わる頃に来てくださって、軽トラックでテーブルを運んだり、テントをたたんだりとご協力いただきました。本当に助かりました。ありがとうございました

 

(日本一の)運動会②

 児童の数が少なくても、ご来賓・地域の皆様・保護者の皆様・中学生とともに作り出した上南摩小の運動会は「日本一」だと自慢できる運動会でした。校庭にいる全ての人が、ラジオ体操をしている姿は圧巻でした。地域の皆様は、テントでお昼を食べて、最後の閉会式まで、ご声援をしてくださいました。毎年、本当にありがたいと感謝しています。
    

お世話になりました!運動会①

 運動会が無事終了しました。昨日の準備も雨が降り、天候が一番心配でした。雲が多く、途中で小雨が降ってきたので、午前中に午後の競技もやってしまいました。お昼の後は閉会式をやって、片付けをしていただいて1時40分には下校になりました。
 子供たちは大活躍でした。ご来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様、そしてお手伝いしてくれた中学生の皆さん、大変お世話になりました。感謝申し上げます。
 (詳しくは来週のホームページでお知らせします。)
        

運動会は実施します!

 本日の運動会は、予定通り、実施いたします。8時30分から開会式が始まります。皆様、よろしくお願いいたします。

 
5時40分撮影

運動会前日準備

 明日の運動会の前日準備を1時50分から行いました。直前に雨が降り出しましたが、保護者の皆様と共に地域の皆様も駆けつけてくださいました。本校の体育館と校庭は段差があるので、軽トラックでテーブルや椅子を運びます。雨は、準備途中でやみました。子どもたちも体育館から椅子を出したり、雨がやんでからは遊具にスズランテープを貼ったりして、準備を頑張ってくれました。皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。明日もよろしくお願いいたします。

    

運動会に向かって⑩

 いよいよ明日が運動会です。今日は最後の練習をしました。涼しくて、寒いという子もいたくらいでした。「明日もこのくらいの天気がいいなあ」とつぶやいている子がいました。開閉会式・「よさこいソーラン145」・「千本桜(一輪車)」の練習をしました。一輪車は全員ではなく、1年生から6年生までの有志が行います。昨年から練習していた子もいました。きっと、明日は素晴らしい演技を見せてくれることと思います。


   

 

運動会に向かって⑨

 運動会が明後日に迫ってきました。今日は2時間目に練習をしました。応援や「よさこい」の後、アイディア走の練習をしました。アイディア走の名前は、「NIE 145レース」です。今年は創立145年なので、数字の1・4・5のビブスを着て、そこに書かれてある箱から玉を入れます。また、本校で今年取り組んでいる「NIE」という新聞を取り入れた学習にちなんでいます。新聞紙を丸めて玉にしたり、新聞紙を広げて走ったりします。最後に、15枚のボードを並べると何かの文字か数字が出てくるようですが、本番のお楽しみです。子供たちは、「145」かなと、いろいろ予想していました。

     

お月見献立

 明日が十五夜です。学校では、今日の給食が「お月見献立」でした。暑さもおさまってきたので、昨日からランチルームで食べています。給食のマナー目標は、「よくかんで食べよう。」です。
献立「牛乳・ごはん・さばの焼き魚・えだまめ・けんちん汁・月見デザート」
一口メモ「9月13日は十五夜です。昔から十五夜には、すすきをかざり、お団子や収穫した里芋、栗などをお供えして、その年の豊作を祝いました。給食では、けんちん汁の具に里芋を入れました。また、十五夜の「豆名月」を意識して、えだまめを付けました。お月見の季節を感じながら、おいしく食べてください。」

     

社会科で

 運動会の練習の後は、2時間目から学習も頑張っています。4時間目には3~6年生が社会科の授業をしていました。4年生は、校内を歩いて防火設備を調べていました。6年生は、江戸時代の文化の「浮世絵」の資料を見て、調べていました。

   

運動会に向かって⑧

 月曜日と火曜日の放課後に先生たちでテントを張りました。あと2つのテントは自治会からお借りして前日に張ります。練習の時に、指導は担当の先生たちにお願いして、他の先生たちは、クリーンデーの後に伸びてきた草をむしったり、落ち葉をはいたりしています。 

運動会に向かって⑦

 11日の練習も1時間目に、リレーと「上南摩小音頭」と「地域の和」と一輪車の練習をしました。リレーは、走る順序を確認して、バトンのもらい方、渡し方の練習をしました。
  「地域の和」というのは、地域の皆様に参加していただき、カードを引き、カードに書かれている名前の児童と一緒にゴールするという競技です。手をつないでゴールするときに、地域の方々や子供たちの笑顔が素敵です。今日も頑張りました。


   

運動会に向かって⑥

 10日の昼休みは、暑かったので、屋内で、「上南摩小音頭」の歌と太鼓の練習をしていました。6年生は休み時間返上で頑張っています。


暑い日

 今日は朝から晴れていて、大変な暑さです。運動会の練習も比較的気温が上がる前の1時間目に行いました。練習の種目も減らし、こまめにテントに入って水分を補給するなどの熱中症対策を行いました。
 そして、給食はエアコンがある校長室で食べました。(今年から、教室にはエアコンがあります。)いつもと違う場所で、楽しそうに食べていました。
 献立(牛乳・ごはん・マーボーなす・キムチあえ・肉しゅうまい) 

 

上南摩自然ニュース

 学校の昇降口に住んでいる「スズムシ」は、「リーンリーン」と美しい音色で心を和ませてくれています。
 
「上南摩自然ニュース」を更新しました。NO3の「せんげん池はカエル天国」は6月の記事でしたが掲載が遅れてしまいました。
 また、NO4の「日本最大のトンボ」は9月の記事です。左の「メニュー」の「上南摩小自然ニュース」をクリックして、是非ご覧ください。

校長室がランチルームに変身

 今日は台風が去りましたが、大変蒸し暑くなりました。本校のランチルームには、エアコンが設置されていないので、ランチルーム隣の会議室兼校長室で給食を食べました。
 今日から、マイチャレンジで中学生が1名本校に来ていますが、給食を一緒に食べました。
  献立(牛乳・ごはん・みそ汁・鶏肉の香味焼き・和風和え)

   

運動会に向かって⑤

 登校して朝の会の後、3時間目は運動会の練習でした。体育館で、「よさこい」の練習とアイディア走の練習をしました。「よさこい」は注意点を聞いて練習してから、音楽に合わせて踊りました。低学年も大変上手になりました。今年のアイディア走は、「NIE 145レース」といい、学校で取り組んでいる新聞を競技に活用したり、創立145年を表す数字が出てきたりします。どんなことをするのか、本番を楽しみにしていてください。その後は、係打ち合わせも行いました。今週末が運動会本番です。

   

無事に登校

 台風のため、2時間遅れの登校となりましたが、先ほど元気に登校してきました。交通指導員さん、地域の皆様、保護者の皆様には、児童の安全な登校のために御協力いただき、ありがとうございました。お世話になりました。

絵手紙展

 20日に絵手紙を描きます。講師の先生が、参考のために持ってきてくださったので、みんなが通る場所に掲示しました。全て講師の先生の所に届いた絵手紙だそうです。子供たちが、どんな絵にしようかと考えるために、大変参考になったと思います。


ふるさと学習

 今日の2校時、5・6年生は、総合的な学習の時間でした。今年も「ふるさと学習」で調べていることを10月末の学習発表会で発表するため、コンピュータ室でプレゼン資料を作成していました。

   


運動会に向かって④

 運動会のスローガンを校舎の2階の窓に掲示しました。校庭は校舎より低い所にあるので、校庭からはよく見えます。今日は大変暑いので、練習の予定と日程を変更して、熱中症対策をしています


写真撮影

 今日は、栃木県へき地複式分校教育研究会で毎年発行している「山びこ・山の子どもの詩集」の表紙の写真撮影をしました。印刷をお願いする会社のカメラマンさんに撮影していただきました。今年の文集は本校が事務局で作成するので、その表紙に本校の子どもたちの写真を掲載するためです。いくつかのバージョンで撮影しました。(下の写真は教員が撮影したものです。)

 

塩ジョイランチ


 今日の給食は「塩(えん)ジョイランチ」でした。「おいしく楽しく減塩しよう」という給食です。1回の給食で使える塩分の量が小学生は2グラムと決まっています。この給食では、減塩でもおいしく食べられることを実感してほしいというねらいがあります。
 メニューは、「ごはん・牛乳・八宝菜・春巻き・なし」でした。「なしが甘くておいしい」という声があちこちから聞こえてきました。

 

運動会に向かって③

 今日も1時間目から運動会の練習をしました。校庭で「よさこい」の練習とリレー、「上南摩小音頭」の練習をしました。よさこいは、鳴子を持って踊りました。リレーは全員が走ります。「上南摩小音頭」は歌と太鼓に合わせて踊ります。業間には応援の練習もしました。みんな頑張っています。