学校ニュース

2019年11月の記事一覧

家庭学習強調週間

 今週の月曜日から12月1日(日)までの一週間は家庭学習強調週間です。ノーメディアチャレンジデーにも挑戦する週間になっています。子供たちの会話で、「ノーメディアデーをやったかどうか」が給食の時の話題にもなっていました。保護者の皆様にはお世話になりますが、よろしくお願いいたします。学習指導主任の先生が話した内容が昇降口に掲示されています。

読書月間(創作絵本・NIE)

 読書月間も終わりに近づきました。今朝は全校生が図書室に集まり、2年生と5年生が国語の時間に制作した絵本の読み聞かせがありました。2年生は「お話の作者になろう」という学習で完成させた絵本でした。聞いていた上級生たちも2年生の時に絵本を作ったことは覚えていました。
 5年生は「明日をつくるわたしたち」の学習で、まず台風19号関連の新聞記事を集めてスクラップを作りました。そこで「読書月間に合わせて低学年に向けて災害絵本をつくって読み聞かせをし、災害について知ってもらおう。」という提案を考えたそうです。「たいふうたくん」や「大雨ちゃん」などのキャラクターが出てきて、低学年も災害に興味をもってくれる内容になっています。素晴らしい創作絵本が誕生しました。


    

持久走記録会

 今日は、いよいよ持久走記録会でした。雨が直前にパラついたので心配しましたが、終了まで降られませんでした。場所は、運動公園の陸上競技場です。最初に開会式と準備体操・ウォーミングアップをしてから、1周400メートルのコースを低・中・高ブロックに分かれて走りました。みんな自分の記録に挑戦して頑張りました。終了後、閉会式をして、応援してくださった皆様に向かって、お礼を言って終了しました。保護者の皆様には寒い中をご声援いただき、ありがとうございました。

  
 

新聞タイム「質問力」

 今日の新聞タイムでは、「質問力」を鍛えました。記事を選んでスクラップして、質問を考えるという活動です。短時間でしたが、5~7つの質問を考えることができました。質問を考えることで、記事を深く読み、積極的に社会と関わる力につながると考えています。


児童会リサイクルデー

 今日の昼休みに、学校で集めていた資源物を高学年の子供たちが体育館から運び出して、教職員がトラックに積み込む作業をしました。一年間集めていた段ボール・新聞紙・古本等が資源となり、児童会のお金にもなります

 

読書月間最終週

 11月は読書月間として様々な取組をしていますが、最終週になりました。月曜日の朝は、子供たちが最後の読み聞かせをしていました。また、中学年が仲良く読書クイズに取り組んでいました。

 

記録会前日の練習

 明日が持久走記録会です。今日は最後の練習ですが、雨の影響で校庭がぬかっているところがあるで、体育館での練習でした。みんな頑張って走り、6年生に聞くと24周も走ったそうです。体育館は狭くて走りにくかったと思いますが、明日に向かって張り切っているようです。

 

今日の給食は

 今日は、給食室のある南摩小学校のリクエスト献立の日でした献立(牛乳・わかめごはん・カリコリサラダ・はんぺんチーズフライ・みそ汁・アセロラゼリー)上南摩小もカリコリサラダが出ました。子供たちは、このサラダが好きなようです。


 

お習字ボランティア

 今日は、お習字ボランティアの先生による授業がありました。書き方のポイントを教えていただきながら、それぞれの学年の文字を丁寧に真剣に書いていました。

 

親子ふれあいデー

 育成会主催の「親子ふれあいデー」では、炊飯器を使って、ケーキづくりをしていました。ホットケーキミックスとバナナを炊飯器に入れて炊くと、美味しいケーキになりました。できあがるまで、子供たちは体育館でゲームをしたり、建て前体験をしたりして楽しく過ごしていたようです。最近は、建て前をする家もないため、子供たちはお菓子などを拾って喜んでいました。その後、できあがったケーキを食べて終了しました。担当の皆様のおかげで、子供たちは楽しい日曜日を過ごしたようです。

   

学校だより11月号

 学校だより11月号を左のメニュー「学校だより等」に掲載しましたので、ご覧いただきたいと思います。

リサイクルデー(廃品回収)

 本日のリサイクルデー(廃品回収)は雨が降り続いているため、12月1日(日)に延期いたします。8時開始ですが、決定時刻には雨が降り続く予報となっていましたので、延期とさせていただきます。ご迷惑をおかけしますが、来週の日曜日の朝に、ご協力をお願いいたします。
 本日予定していた「親子ふれあいデー」は予定通り10時から実施するそうですので、お知らせいたします。

認知症サポーター養成講座

 今日、3~6年生が、「認知症サポーター養成講座」を受講して、「オレンジリング」をいただきました。「認知症」について小学生にもわかるように、クイズを取り入れるなどの工夫をいろいろとしてくださったので、子供たちは熱心に話を聞いていました。認知症の方へのかかわりで一番大事なことは「わからないことを察して伝える。困っていることを味方になって助ける」ということを教えていただきました。それらは私たちの日常生活でも大事にしなくてはいけないことだと気づかされました。講話の後には、「だいじょうぶだよ」という絵本の読み聞かせがありました。認知症について家族がどう接したらよいかが、よくわかる優しい気持ちになれた内容でした。お忙しいところ、講師の方を始め多くの方にお世話になって、大切な学習ができました。ありがとうございました。最後に、オレンジリングを付けて、みんなで輪になって写真を撮りました。

 

読書クイズ

 木曜日は図書支援の先生が来校する日です。21日は、図書室で、高学年と低学年が図書クイズにチャレンジしていました。

   

校庭入口の道路の様子

 10月12日の台風19号の影響で、南摩川沿いの道路が崩れて、校庭に車で入れなくなりました。その道路は、持久走記録会のコースでもあったので、記録会を学区内にある運動公園の陸上競技場で行うことに変更しました。その後、工事が行われ、今では通れるようになりました。しかし、付近は別の工事もやっていることもあり、記録会は運動公園で行います。

 

塩ジョイランチ

 今日は月1回の「塩ジョイランチ」でした。献立は、牛乳・ごはん・ハンバーグおろしソースかけ・ボイルブロッコリー・とりごぼう汁でした。今日の塩分は2.0グラム以下で作っているそうです。ハンバーグのおろしソースには「すりおろしリンゴ」や「おろししょうが」を入れて、薄味でもおいしく食べられるように工夫されていました。今日もみんな美味しくいただきました。
 給食のあとに、今日は保健の先生からも「おすすめ本の紹介」がありました。

 

家庭学習強調週間を前に

 来週は、家庭学習強調週間です。その前に、学習指導の先生から「どうして勉強するの」という話がありました。子供たちからも次々と意見が出されました。勉強すると「わかった!なるほど!できた」となって、勉強することが「おもしろくなる」「学校では勉強のしかたを勉強している」などの話がありました。先週聞いた「夢」の話を覚えていて、夢のためにも「あきらめないで勉強をがんばりたい」とい子もいました。


 

読書月間 

 今朝も読み聞かせがありました。担当した子供たちは月曜日とは違う教室に行って大型絵本を読みました。
 図書室に貼ってある表では、10月までに全校生で1102冊の本を読んだことが記録されています。目標目指して、一人一人がどんどん読んでほしいと思います。
 
   


紅葉を見ながら体力づくり

 今日は快晴です。業間には、持久走の練習でした。学校の周辺の山々の木々が紅葉してきてきれいです。紅葉を見ながら、気持ちよく走りました。来週が記録会です。みんな、カードに何周走ったか記録しています。


 

ありがとうございます!21万回達成

 今朝、本校のホームページへの累積アクセス数が21万回を超えているのを確認しました。20日間で1万回増えたことになります。いつもご覧いただき、ありがとうございます。これからもご覧いただけるように、教育活動を充実していきますので、よろしくお願いいたします。