学校ニュース

2020年11月の記事一覧

自主学習計画


 今日の自主学習計画の時間では、2・3年生から次のような発表がありました。

 3年生「漢字練習」
  ・単語ではなくて、文章を考えて練習しました。
  ・「練習~テスト~まちがい直し」で、力がついてきたのでおすすめします。

 2年生「新聞スクラップ」
  ・水曜日の朝のスクラップを自主学習でもやってみました。
  ・記事が累積されてきました。
  ・「どうしてその記事を選んだのか」の理由や感想も書いています。

 毎日の実践は自信にもつながります。二人とも堂々とした発表でした絵文字:星

 
 

  

 

 
 

ふるさと学習


 先日、3・4年生が南摩中学校区における「ふるさと学習」に参加しました。

 前回 肥料づくりを行った畑で、学校給食用のタマネギの定植作業を行いました。
 これは、南摩地区の『なんま夢やさいプロジェクト』の取組の一つです。プロジェクトを推進してくださっている地域の方々にご指導いただいています。
 前回同様、南摩中学校の皆さんと南摩小学校の皆さんと一緒の活動です。皆さんから優しく声をかけていただき、楽しく活動することができました。
 大変お世話になりました。

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

読み聞かせ2


 今朝も児童による読み聞かせが行われました。

 今日の読み聞かせは6年生、4年生、2年生の3名による『どんぐりのぱんやさん』です。
 昨日の休み時間を使って、最後の練習を行いました。
 
絵文字:星 練習の様子 絵文字:星
   
  
 今朝の発表は、その練習の成果がしっかりとあらわれ、聞いていた4年生からは、
  「前に一度読んだことがありましたが、もう一度読みたくなりました!」
 5年生からは、
  「大きな音の時には大きな声で読むなど、声の工夫ができていて良かったです!」
 一緒に参加していた教頭先生からも、
  「声の工夫がとても良かったですね。それと、聞いている人たちも、とても良い態度でした!」 との感想が述べられました。

 
絵文字:星 発表の様子 絵文字:星
  
 

  
 

  

 
 
絵文字:星絵文字:星 いよいよ来週が最後の読み聞かせです。
      今からとても楽しみです!! 
絵文字:星絵文字:星


 

読書月間 読み聞かせ1


 読書月間の取組の紹介です。
 
 <児童による読み聞かせ>
  3年生以上から読み聞かせをする児童を募集して読み聞かせを実施します。
  今年度は3年生以上は全員希望しています。また、2年生もチャレンジしたいと申し出ています。

  絵文字:星 練習の様子 絵文字:星
    昨日までの練習の様子です。
    業間等を活用して練習しています。
    それぞれが聞き合い、助言し合っています。
    

    

  絵文字:星 発表第1日目の様子 絵文字:星

   今朝、5・4年生が発表しました。
   『100かいだてのいえ』という大型絵本を使っての読み聞かせです。
   
 

   
 
   6年生からは、「階段が上がっていくのに合わせて、指指し棒で絵本を示していくのが良かったです。こういう読み聞かせの仕方もあることを知りました」と感想が述べられました。
   練習していたところを感想で述べられて、発表者たちは大満足の様子でした。

  これから続く読み聞かせも楽しみです!!!


 

手洗いの効果!!


 いつもなら楽しそうな声が聞こえてくる保健室前の廊下ですが、今朝は驚きの声が響き渡ってます!!

 手洗いがどれだけ大切なのか、児童たちに視覚的に理解してもらいたくて養護教諭が実験をしました。
 「石けんできれいに洗った手で触った食パン」と「水だけで洗った手で触った食パン」、更には「手を洗わずに触った食パン」を数日間観察した実験です。

 その結果を見た児童たちはビックリです!
 予想をはるかに超えたカビの状況に、改めて手洗いの大切さを痛感しました!
  新しい生活様式をへの意識をより一層高める事ができました。


           

   

読書月間 おすすめ本


 11月は読書月間です。
 本校では児童の読書への意欲を高め、多くの本に親しませることを目標にさまざまな活動を実施しています。
 今週はその活動の様子をご報告いたします。

 <おすすめ本の紹介>
  絵文字:晴れ児童:児童全員が順に給食後におすすめ本の発表を行っています。
      明日で全員が終了しますので、後日その様子をご報告いたします。
  絵文字:晴れ保護者と職員:保護者の皆様と職員におすすめ本の紹介を募り、昇降口前に掲示してます。
  
  
  

 
 

 
絵文字:星お忙しい中、ご協力いただきました保護者の皆様・ご家族の皆様、本当にありがとうございました。児童たちは興味津々で読んでいます。
 お迎えの際に、どうぞご覧になってください。
絵文字:星

ビブリオバトル【上南摩ラボ】


 上南摩ラボ第2弾、ビブリオバトルです!

 いよいよラボごとの活動が始まりました!!
 今日のラボは、各ラボ長である5・6年生たちが、1~4年生たちへ実際に本紹介をしました。ビブリオバトルのイメージをつかんでもらうためです。

 各ラボ長たちは、ラボ内の下級生たちからさまざまな質問をされてました。
 「本が決まらないときはどうするの?」「要約するって事?」「好きな本がないですが・・・」 
 ラボ長は下級生たちにわかってもらうために考えます。
 ただの作業にならないように今まで読んだ本を確認させたり、相手の学年にあった本を薦めたりしながら伝えていました。
 絵文字:星絵文字:星その過程で気付いた事が、ラボ長たちの学びです。絵文字:星絵文字:星
 素直な下級生たちからのストレートなつぶやきが、上級生たちの思考を活発化させます。
 異年齢集団を生かしやすいという強みを生かした本校の学習活動は、これからもまだまだ続きます!!!

  
  

  
  

  

南摩地区小中学校交流授業


 南摩中学校での交流授業に6年生が行ってきました。
 当日は、国語と理科の交流授業を行っていただき、本校児童たちは理科の授業に参加しました。
 昨年度まで一緒に上南摩小学校で勉強していた南摩中学校1年生の先輩たちが、優しく教えてくれました。
 その様子をお知らせいたします。

 絵文字:晴れ 安田校長先生からの「中学校の実際の授業を楽しんでください。わからないことは先輩の中学生に何でも聞いてください。」というお言葉に、安心した様子でした。
 また、卒業生が司会進行をしている姿がとても頼もしく感じました。

     
            
 
 絵文字:晴れ 理科の授業では、ガスバーナーをつけることを行いました。木村先生の丁寧な説明をいただいてから、先輩中学生の実技を見せていただきました。先輩たちに見守られながら、実際に行ってみました!

    
   

  絵文字:晴れ 全体会では、参加児童からのお礼の挨拶がありました。「中学校での授業を受けることが、今から楽しみです!」ハキハキとした挨拶に、さすが6年生の風格を感じました!
           

 絵文字:星 南摩中学校の皆さん、大変お世話になりました。参加した児童たちは、とても楽しく参加できました。先輩の優しいアドバイスが、とても心強かったようです。また、先輩たちのような中学生になりたいとの憧れの気持ちをより一層強くしたようです。これからもよろしくお願いいたします 絵文字:星

4年生 社会科見学


 4年生の社会科見学です。
 南摩小学校の皆さんと一緒に行ってきました。

 公共施設を見学し、そこで働く方々から直接教えていただく学習です。
 その様子をお知らせいたします。

 絵文字:晴れ 環境クリーンセンターでは、職員の方々から、市民の健康で安全な生活を守るための仕事の様子を教えていただきました。

        
     
    
        

 絵文字:晴れ 屋台のまち中央公園と木のふるさと伝統工芸館では、鹿沼市の伝統工芸である宮彫刻や屋台を見せていただきました。迫力ある屋台彫刻に、児童たちは感動していました。
       
     

 絵文字:星 環境クリーンセンター・屋台のまち中央公園・木のふるさと伝統工芸館の皆様、ご丁寧に説明いただきましてありがとうございました。 絵文字:星
 

3年生 社会科見学


 社会科見学に3年生が行ってきました。
 南摩小学校の皆さんと一緒です絵文字:星
 授業で学んだことを実際に見学し、学びを深める学習です。
 見学の様子をお知らせいたします。

 絵文字:晴れ 鹿沼市消防署
   『街を守る 人を守る』を掲げ、24時間体制で取り組まれています。
   実際の連絡体制や、仮眠室、救急車両、防護服等を見せていただきました。

   

   

             

  絵文字:晴れ (株)白石物産さんでは、鹿沼市の伝統工芸である組子細工を見ることができました。

       

  絵文字:星 鹿沼市消防署・白石物産の皆様、お忙しい中にもかかわらず、ご対応いただきましてありがとうございました。絵文字:星

書写


 本日、書写の授業では杉山先生に来校いただきました。
  3年生は『元』、4年生は『はす』、5年生は『道』、6年生は『さみだれを~』です。
 筆の使い方をおさらいしてから課題に向かいます。
 直接ご指導をいただける貴重な時間です。
 児童たちは真剣な表情で学ぶことができました。

  

  

          

 また杉山先生には、日頃からご自宅で育てている鉢植えを学校でお借りしています。
 本日はヒメシャラの鉢植えをお持ちくださいました。見事に紅葉したヒメシャラに職員は感動しています!
 児童と一緒に観賞させていただきます。

         



 

1・2年生 まち探検


 昨日、1・2年生でまち探検に行ってきました!
 『まちが大すき たんけんたい』です。
 地域のよさや特徴、自分たちの生活との関わりに気付いたり、利用することができたりするようにすることが目的です。
 ご対応いただきました、おけさ寿司さん・鹿沼市運動公園さん・大槻屋商店の皆様には、大変お世話になりました。
 今後の学習では、さらに学んだことを絵や文で表現します。

 児童たちの探検の様子をお知らせいたします。

 
絵文字:晴れ 探検隊の出発です! リーバスに乗って、鹿沼市運動公園停留所までいきます。
 
 

  

 絵文字:晴れ 最初に、TV取材を受けた評判の「おけさ寿司」さんです!
 おいしさの秘密やお店の名前の由来、お仕事の内容などについてのインタビューです。たくさんの質問に丁寧にお答えいただきました。 ありがとうございました。

 
 

 
 

 
絵文字:晴れ 鹿沼市運動公園では、2名の職員さんにインタビューさせていただきました。ベリースタジアムの名前の由来や新しい遊具、利用者数の状況など、突然の質問にも的確にお答えいただきました。

 
  

 
 

 
絵文字:晴れ 地図を片手に地域の特徴を記録しながら、大槻屋商店さんまで歩きました。大槻屋さんでは、陳列されている商品の種類や利用者の状況、お店の名前などを教えていただきました。そして、家族へのお土産を購入させていただきました。

 
 

 
絵文字:星 お世話になった皆様には、お忙しい中にもかかわらずご協力いただきましてありがとうございました。
 地域の皆様に支えられて学ぶことができることに心から感謝申し上げます。今後もどうぞよろしくお願いいたします。 絵文字:星



季節のことば


 季節のことばシリーズです。
 6年生たちが作成しました。

 『小雪(しょうせつ)』
   寒さはまだ深まっておらず、雪もそれほど多くはないころ。
   冬の気配は進んでくる。

        

  昇降口に掲示してあります。
  昇降口には、3Dなんまんも一緒にいます絵文字:星

        

 

  

3・4年生理科


 月曜日の1時間目は、3・4年生の理科の授業です。

 3年生は「光のせいしつ」です絵文字:星
 はね返した日光を重ねたときの、明るさや温度はどうなるのかを考える授業でした。
 3枚の鏡を使って、実際に日光を重ねてみました!

    

 4年生は「ものの温度と体積」です。
 温度変化による空気の体積の変化についての実験です。
 ガラス管付きゴム栓にゼリーを詰めて丸底フラスコに差し、あたためたり冷やしたりして、ゼリーの位置の変化を調べました。
 次の時間は、水について同じように実験します!

       
           


 
 
 




家庭学習強調週間~4年生の取組発表~


 4年生たちから自主学習の取組について、発表がありました。

 「都道府県クイズを考えることで、他県等の特徴を楽しく覚えることができました!」
 「都道府県・県内データをまとめることで、地名などの難しい漢字を覚えることもできました。社会だけでなく、国語の勉強にもなりました!」
 「美味しい目玉焼きの作り方を調べて、その通りにやってみたら、凄く美味しかったです! ザルを使って、水分を飛ばすのがポイントです!」
 
  それぞれの発表から、聴いていた児童たちは自主学習ノートに興味津々です!
  4年生たちの伝え方が上達していることも確認できました絵文字:星

    

児童会・募金活動について


 募金活動について、今朝、代表委員会から全児童への呼びかけがありました。

 緑の募金と赤い羽根募金について、その目的を分かりやすく伝えると共に、代表委員が作成したチラシを配付して周知しました。
 低学年生にも理解しやすくするためには・・・の視点を大切に、チラシの記載内容や伝え方を工夫して伝えることができました。さすが、5・6年生たちです!
絵文字:星

  
 
 

休み時間


 ここ数日、休み時間になると児童たちは校庭に飛び出します!
 銀杏の葉を使って擦りつけたフロッタージュ遊び、バドミントン、鉄棒、ブランコなど、職員も一緒になって夢中で楽しんでいます絵文字:星

   

   

菊をいただきました!


 南摩中学校の生徒さんから、菊をいただきました!
 
 大きくて色鮮やかな花の姿から、中学生さんたちがどれだけ心を込めて育てていたのかが伝わります絵文字:星

 陽当たりが良く、児童たちも観賞しやすい場所である南側昇降口に置きたいと思います。

 保護者の皆様・地域の皆様、来校いただく際には是非ご覧ください。

   
   

 

NIE教育を活用して~5年生社会~


 5年生の社会の授業「工業生産とわたしたちのくらし」の中の自動車工業です。

 「安全で人にやさしい・環境にやさしい車を考案しよう」をめあてに、自分で考えた自動車を教師にプレゼンしました。
 前時までの「なぜ? なぜ?」をもとに、
新聞記事やCM等の情報を活用しながら思考の空間軸を広げ、「安全・人・環境」の視点で自分なりに考えた自動車です。
 教師の「どうして?」に堂々と対応してました
絵文字:星
 


    

NIE教育を活用して


 今、図書室前の廊下には新聞三社を比較できる掲示物を設置してます絵文字:星 
    NIE教育の取組の一つです。
 NIE教育担当者からのメッセージに、今日も5・6年生たちが足を止めて興味津々にみていました。
 
    

 1面記事に着目し、新聞社によって取り上げる記事が違うことや、同じ事象でも視点が違う事を話題にしてます。

 絵文字:星新聞は、世の中に起きている事が自分の生活にどのようにつながっているのかを考えるとても良い教材となっています絵文字:星