学校ニュース

2021年1月の記事一覧

家庭学習計画

今日の朝の学習の時間は「家庭学習計画作成」の時間です。

児童たちの様子をのぞきに行くと、3・4年生たちから「こんな計画を立てました!どうですか?」との声がかかりました。そのお子さんは、毎日、宿題とは別に国語に絞った計画を立てたようです。その理由を尋ねると、「国語を勉強した方がいいように感じてきたんです。」といった返事でした。そう思える劇的な事があったようではありませんが、学力テストを前にまとめの学期として学習を振り返ったときに、『なぁんとなく』感じたようです。このことを入口に、自身の学習について正面から向き合える機会になったように思えます。

児童たちの成長が嬉しくて、ワクワクした一日のスタートでしたキラキラ

  

  

  

 

 

生活目標について

今朝、5・6年生たちは来週から2週間の生活目標について話し合いました1ツ星

今週の目標の成果と課題を出し合い、来週からの行事等予定を踏まえて意見を出し合いました。

「今日予定していた学力テストが2/2になったから、学習については入れた方が(掲げた方が)いいよね…」「でもさぁ、2日にテストが終わってしまったら、絶対に気を抜くよね!!」「じゃぁ、テストが終わっても、気を抜かずに勉強をするというのは(方向性は)どぉう?」と言った言葉が聞こえてきました。

担任等からは、『3学期はまとめの学期です。この一年間をふりかえって、まだ不安なところ、よく理解し切れていなかった所に着目した取組が大切です』といった話は日頃からしていますが、生活目標を考える場でのこの言動に、児童たちの成長を見ることができましたキラキラこのような想定を超えた児童たちの姿は、職員のやる気を更に高めます。より一層の指導充実を目指していきます!!!

    

 

梅の花が咲き始めました

先日、書写の授業でお世話になっている杉山先生が、梅とおかめ桜の鉢植えをお持ちくださいました。「コロナで気持ちが落ち込んでしまいがちな今だからこそ、植物の力を借りて、心を和ませたい。」という先生からのお心遣いです。誠にありがとうございました。

「梅は間もなく咲くよ。桜は50~60の花が咲くから、楽しんでね。」という先生のお言葉通り、今朝、梅の花が咲きはじめました!。児童たちにも伝えます キラキラ

  

校庭の木の剪定

今日は、校庭の椿・ギンモクセイ・もみじ等の剪定を行っていただきました。ありがとうございました。

5名の方々のお仕事の様子を見た児童たちは、「すごい!」「かっこいい!!」とつぶやいていました。 専門の方々のお仕事の様子を近くで見ることができて、よい学びの場になりました。

  

 

 

 

なかよしタイム

「なかよしタイム」の様子をお伝えします。

「なかよしタイム」とは、全児童の共遊の時間のことです花丸

今日は日中、とてもポカポカ日和となりました晴れ

児童たちは元気よく校庭に飛び出しました。活動のめあては、みんなで楽しく遊ぶことです。通常でしたら集団的な活動を行うのですが、感染症対策を踏まえて、基本的にはソーシャルディスタンスを守った活動を行いました。元気な様子をお伝えいたしますキラキラ

  

  

  

 

 

朝の学習の様子

朝の学習の様子です。2年生はお楽しみのアリスター先生のPhonicsです! 準備が待ちきれず、ついついアリスター先生のそばに駆け寄りますキラキラ いよいよスタート「おさるの兄弟がベットの上で大はしゃぎ!するとベットからストンと落ちてしまって…」児童たちは楽しく歌いながら学んでました。

  

途中、地震がありました。担任とアリスター先生の指示と同時に、児童たちはすぐに自分たちの判断で机の下へ。担任とアリスター先生の安全確認の元、落ち着いて椅子に戻りました。日頃からの安全教育の大切さをあらためて感じました。

1年生と3~6年生たちは算数の学習です。どの学年も静かに学習に集中して進めることができました。地震に対しても的確な行動がとれました。

  

 

 

 

給食週間クイズ

今週(1/25~1/29)は、校内給食週間です。次の二つのことを目的に実施しています。

 給食・食事給食の意義や役割について考えて、理解や関心を深めましょう

 給食・食事食に関わる方々に、感謝の気持ちをもって食べ物を大切にしましょう

昨日実施しました「給食感謝の会」をはじめ、給食指導「給食ができるまで」や健康ウォークラリーなど、さまざまな取組を予定していましたが、感染症対策として内容等を変更することになりました。

今回ご紹介するのは、かみなんま委員会で作成した『給食週間クイズ』です星 給食に関わるクイズを作成して、昇降口前に掲示しました。なかなかひねりのある問題もあり、大人も楽しめる内容です。お迎え等で来校された際には、是非ご覧くださいキラキラ

  

  

 

 

給食感謝の会

本日、給食感謝の会を開催しました。

例年のような感謝の会はできませんでしたが、「ぜひ、ありがとうございますの気持ちを伝えたい」という児童の思いを全児童で感謝の寄せ書きにしてお贈りしました。一人一人の写真と共に、心を込めたメッセージが書いてあります。  「喜んでもらえるといいなぁ ハート」そんなつぶやきをしながら、一生懸命につくりました。

緊急事態宣言の発令後、それまでのランチルームでの全員給食から、各教室等に給食を運んで分かれて食事しています。今日は、児童代表の感謝の言葉とともに寄せ書きをお渡ししてから食事をしました。

教師の配膳~児童自身の準備~感謝の会~食事までの様子をお伝えいたします 給食・食事

  

  

  

LAN工事が始まりました

児童たちの学びの充実に向けたICT環境整備であるLAN工事が、本日から始まりました。

工事による騒音等は、児童の学習に影響ないように教室移動を実施して対応します。工事を担当くださる方々も、できるだけ学習への影響をすくなくできるよう、児童の学習活動に応じた柔軟な対応をとってくれています。広い校舎、そして多くの方々に支えられていることに、児童たちと一緒に感謝いたしますキラキラ

本校は、数年前からタブレットを活用した学習活動を積極的に進めています星 今回の環境整備によって、ますます児童たちの学びの充実につながるよう、職員も研修していきたいと思います!

  

 

 

鉛筆今日は1階の工事です。児童たちは、2階の図書室・学習室に移動しました。本

 

ICT支援員訪問

本日、ICT支援員の方々が来校してくださいました。

学校教育の情報化に向けた取組に向けて、専門の方々が学校に出向き、具体的に支援するという事業です。全部で5回の支援をいただく予定です。

第1日目の本日は、遠隔・オンライン授業に向けたセッティングに係る支援をお願いしました。

児童との学びの充実に向けて、職員も実践的に研修しています。その様子をお伝えいたしま

 

授業研究会(総合的な学習の時間 NIE)の様子

昨日のHPでは、研究授業(総合的な学習の時間)の児童たちの様子をお伝えしました。本日は授業研究会の内容や職員の様子をお伝えします。

実施した授業内容が、児童たちの資質・能力の育成に効果的であったかを評価し合うための職員研修の場です。次のような視点から評価し合いました。

1ツ星授業中の児童の様子(逐語録*、活動の観察)*児童たちの発言内容

1ツ星児童たちが作成した紙面(前時までの紙面、調整した紙面、調整後の紙面)

1ツ星活動に使用した「思考ツール」

1ツ星資料として用意した新聞

1ツ星児童の振り返りシート

児童たちがめあての達成に向けて活動を進める中で、適切だった教師の支援の確認やこれからの課題(改善に向けた具体策)を話し合いました。

キラキラ私たち職員は、これからも児童たちの成長を励みに、より一層、児童たちの力を引き延ばしていけるよう、児童の姿を通して研修を重ねてまいります。お気づきな事がありましたら、御連絡いただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。キラキラ

  

 

 

研究授業(総合的な学習の時間 NIE教育)

本日、総合的な学習の時間の研究授業を行いました。

次年度の入学生・保護者の皆さんに、「上南摩小学校を知ってもらいたい!」「本校ならではの教育活動を楽しみにしてもらいたい!!」という思いから、今年度の教育活動を新聞にまとめてお送りしようという活動です。

『本校ならではの特色ある教育活動は何だろう?』から考え、「上南摩小ラボラトリー」を紹介することになりました。本時はラボメンバーそれぞれが持ち寄った記事で作成した紙面を次の視点で見直して、伝えたいことをより明確にすることをめあてとしました。教師側は『整理・分析』の場面として捉えてます。

 1ツ星持ち寄った情報で、本当に必要な情報はどれか?

 1ツ星よりわかりやすいレイアウトになっているか?

 1ツ星記事はわかりやすい文章になっているか?

 1ツ星情報が偏っていないか? 情報が重なっていないか?

 感染症対策としてラボごとに教室を別にして、児童たちは通常の対面型グループワークはではなく講義型で進めました。そのため各ラボの6年生たちが前に立って、ラボメンバーからの意見を、掲示した紙面に反映させながら進めることになりました。通常とは違った話し合いの仕方に、児童たちは最初は戸惑いを見せましたが、それもすぐに慣れて積極的に意見を出し始めました。

キラキラ友達の意見から自身の考えを深める児童の姿を見ることができました。その様子をお伝えいたします。キラキラ

  

  

  

 

 

 

寒くてもエネルギー全開です!

 今日は一段と寒い朝でした。登校中も「寒いねぇ」の言葉が思わず出てしまっていましたが、休み時間では全員が校庭に飛び出して、元気に遊んでいました。エネルギー全開です!職員も外に飛び出して、次の感染症対策を呼びかけながら、一緒に活動しました。

 花丸できるだけマスク着用して遊びましょう。

 花丸マスクが苦しくなるような時には、お友達とできるだけ離れて楽しみましょう。2メートルは離れましょう。

 花丸お友達の身体には触れないように活動しましょう。

 花丸お話しするときはマスクを着用しましょう。

  

 

 3ツ星 緊急事態宣言を受けて、より一層の注意が必要です。児童たちと一つ一つ確認しながら、安全で楽しく活動を進めていきたいと思います。3ツ星

第3回評議委員会を実施いたしました

昨日、第3回評議委員会を開催いたしました。

評議委員の皆様には、最初に授業を参観いただきました。

  

 

   鉛筆 1・2年生:国語  3~6年生:総合的な学習の時間 鉛筆

 

 参観後は、5・6年生の児童たちの「たくさんの学習活動を振り返って」の発表を直接聞いていただき、その場で児童たちとの質疑応答を実施しました。

     

児童たちの学習活動のめあては、評議委員さんたちからの質問に対して『その場で対応(自分の言葉でわかりやすくお答えする)する』です。そんな児童たちの姿を通して、私たち職員はこれまでの指導の評価を行い、その場で評議委員さんにお伝えいたしました。

評議委員さんたちからは、今年度の本校教育活動の振り返りをもとに様々なご意見をいただくことができました。貴重なご意見をこれからの教育活動に十分に反映できるよう、学校評価に確実につなげていきたいと思います。

これからも、よろしくお願いいたします。

3・4年生の食育

昨日、栄養士さんにご協力いただいて食育の授業を行いました。

その日の給食を教材にして、食べ物の働きについて学びました。

  献立から使われている食材を確認し、

  3つの栄養グループ(あか・みどり・きいろ)に食材を分け、

  「あか・みどり・きいろ」それぞれの働きについて学びました。

児童たちは、バランス良い食事や咀嚼の大切さを学び、日頃からの食事の仕方や冬休み中の食生活を振り返ることを通して、学んだことをこれからの食生活に生かしていきたいと考えました。

 

 

 

 

全校集会の様子

今朝、1月の全校集会を行いました。

本校の全校集会では、必ず人権教育の視点での学び合いを行っています。

今月はアンパンマンのテーマソングについて、アンパンマン作者・作詞者である『やなせたかし』さんの思いから考えていく内容でした。

児童たちは、「自分だけよければ」ではなく「みんなの幸せ(平和)」への思いを高めること、愛と勇気をもつことの大切さをみんなで一緒に感じ合いました。

3ツ星本校の「児童たちに育てたい資質・能力」は『善悪の判断ができる知識、ひととつながる力、一歩前に出る勇気』です。今日みんなで考えたことは、育てたい資質・能力にまっすぐにつながります。こういう時間を丁寧につくっていきたいです。3ツ星

  

静かな朝の学習

今朝は児童たちから3連休の話をたくさん聞くことができました。

安全に配慮しながら、充実した連休だったようです。

朝の学習の時間では、全員が静かに学習に集中していました。新しいワークブックに丁寧に名前を書き込む児童の姿からは、新学期への意気込みを感じることができました。

  

 

素敵なことば

 今朝、登校時に運動公園ホームタウン内を歩いていると、かわいい子犬を散歩させているおじいさまに「子供たちは、よくあいさつしてくれているよ。とてもいいことだね!」と、素敵な言葉を頂戴しました星

 地域の皆様には、日頃から子供たちを見守り、あたたかい励ましの言葉をかけていただきましてありがとうございます。早速、子供たちや職員に伝えさせていただきました。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

 写真は、先月に行われました育成会行事の「リースづくり・たてまえ(たてまい)お菓子まき」の様子です 星

  

  

  

  

 

HP再開です!

 新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

 HPリニューアルに伴い、昨年12月18日から休止していました学校ニュースを再開することができるようになりました。また、児童たちの様子をお知らせいたします。どうぞよろしくお願いいたします。

 

 星星早速ですが、本日、第3学期始業式を実施いたしました。星星

 全員そろって新学期をスタートできました。ご家庭や地域の皆様には、冬休み中の児童の様子を見守っていただき、本当にありがとうございました。

 新学期に向けて、あいさう代表の児童からは次のような意見発表がありました。

 星友達に優しくしていきたいです。

 星自主学習をしっかり行えるようにしたいです。

 星上級生として下級生を優しく支えたいです。

 児童一人一人が目標に向けて邁進していけるよう、全職員で支援していきたいと思います。

 今後もよろしくお願いいたします。