学校ニュース

2021年11月の記事一覧

家庭教育学級「親子ふれあいデー」と育成会「建前」について

家庭教育学級『親子ふれあいデー』が開催できました興奮・ヤッター!

開催に向けて、家庭教育学級運営委員の皆様には大変お世話になりました。

多くの児童や保護者の皆様と職員が一緒になって、とても楽しい時間を過ごすことができました。

今回の学習は『指編みに挑戦』でした。運営委員さんと経験者である児童に指導者になっていただきました。あっという間に予定時間を過ぎてしまうほど、参加者全員が夢中になって取り組みました。

素敵な企画をありがとうございましたキラキラ

  

   

  

  

  

 

 

家庭教育学級後には、育成会主催の『建前』が行われましたイベント

児童たちがとても楽しみにしている育成会行事です喜ぶ・デレ

今年度もたくさんのお菓子を、友達と競い合い・助け合いながら拾っていました。さり気なく年下の子にお菓子を譲る児童たちの姿を嬉しく思います。

  

リサイクルデー(資源物回収)ありがとうございました

昨日(11月28日)、リサイクルデー(資源物回収)を実施させていただきました。

保護者の皆様には朝早くから活動いただきまして、ありがとうございました。

また地域の皆様には、この日に合わせて多くの新聞や段ボール、古雑誌を回収物として提供していただきました。本当にありがとうございます。児童たちの教育活動がより豊かになるよう、しっかりと活用させていただきます。

  

  

  

 

 

 

図書支援員さんとのお別れ会

本日、3ヶ月間お世話になった冨久田支援員さんとのお別れの会を実施しました。

臨時的に本校をご担当くださることになり、冨久田先生には大変ご負担が大きい中で本校の図書館教育をお支えいただきました。児童たち一人一人に明るく声をかけてくださり、多様な本との出会いを創出してくださいました。冨久田先生との出会いは、児童たちにとってかけがえのないものになりました。ありがとうございました。

 

 

校外学習(生活科)

1・2年生は、先日実施した校外学習「えがおのひみつたんけんたい」のまとめの学習を進めていますイベント

大きな模造紙いっぱいに、実際に行って知ることができたことを『としょかんのひみつ』『えきのひみつ』と題してまとめています。

自分で実際に聞いて、ノートに記録してきたことをグループで出し合い、わかりやすくまとめる活動を通して、自分の気づきを再確認していますグループ

わいわい・ガヤガヤしながら楽しく意見を出し合い、助け合いながらの学習活動です。

作成物は保護者懇談等のご来校の際に、是非ご覧ください。

 

 

 

書写の授業

本日の書写の授業では、杉山先生にご支援いただきました。

3年生は『元』、4年生は『はす』です。

杉山先生の師匠である先生の書も持参いただき、直接見せていただきました。

 

 

季節の言葉

季節の言葉シリーズです。

6年生が作成しました。昇降口に掲示しております。ご来校の際にご覧ください。

 『小雪(しょうせつ)』11月22日頃

  寒さはまだ深まっておらず

  雪もそれほど多くはないころ

  冬の気配は進んでくる  

  

持久走記録会

本日、持久走記録会を実施しました。

1・2年生は1000m、3・4年生は1500m、5・6年生は2000mに挑戦です。

今日の記録会に向けて、児童たちは毎日真剣に練習に励みました。

開会式の後、6年生を中心に全員で準備運動を丁寧に行いました。その後は、それぞれの発走時刻に合わせたウォームアップを行いました。1・2年生たちはには初めての長距離走記録会となることから、3~6年生たちが「走り出すまで、体を冷やさない方がいいよ。」「ただ座っているだけでなくて、体を動かしている方がいいよ。」「まだ、上着を脱ぐのは早いから、もう一度着て。」など、具体的なアドバイスをしていました。とても頼りになる上級生たちですグループ

一人一人が自分自身に挑戦する長距離走記録会、苦手意識のある児童たちも、一生懸命に挑戦することができました。また、この記録会に向けて、練習を始めたばかりの気持ちを素直に書いたカードを、走り終わった後に各自が読み返しました。これは、頑張った自分や辛いことをみんなで乗り越えたことを実感できるようにするためです。「あれ、気持ちが違う」「この時は本当に嫌だったなぁ」など、多くの呟きが聞こえてきました。頑張りきった自分を実感してほしいと思いますキラキラ

お忙しい中、多くの保護者の皆様に応援していただきました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

持久走記録会に向けて

水曜日に実施予定の持久走記録会に向けて、最終調整を行いましたイベント

雨天のため、校庭から体育館に変更して実施しました。

今日は主に、ウォーミングアップの仕方について自分で考え、実際にやってみる内容です。自分はどのくらい運動したら体が温まるのか、体を冷やさないようにするためにはどうしたらいいのかなど、友達と相談し合いながら進めました。

一所懸命に取り組む姿をお伝えします。

  

 

メディアとの付き合い方を考えよう(情報モラル)

家庭学習強調週間が来週から始まります。

ウィズメディアの視点からそれぞれの学級活動(2)「メディアとの付き合い方」を考えました。

普段使用しているメディアを確認したり、普段どれくらいの時間使用しているのかを振り返ったりしました。

その後、グループに分かれて友達と自分のワークシートと見比べ、更に「自分は○○を使いすぎてる」や「ながく使っちゃっている」などの考察を深めました。

他のグループでの話し合ったことを共有し、来週行われる家庭学習強調週間中の自分のめあてを考えました。

児童たちからは、「ゲームを30分ぐらいにして自主学習をしたいです。」や「メディアをうまく使いながら、自主学習をする。」など、それぞれの時間の使い道を自分たちで決めました。

菊の鉢植えをいただきました

南摩中学校の2年生の皆さんから、とてもきれいな菊をいただきました。

大きく見事に咲いています。南摩中学校2年生の皆さんが、丁寧に世話をして育てた菊です。

きっと定植・適芽・摘しんなどの植物の管理だけでなく、光・土・温度・肥料などの植物の生育のための環境管理などにも、知識をもとにして自然環境に応じた工夫を繰り返しながら大きく育ててくれたのだと思います。

いただいたこの大きな花をとおして、中学校の先輩たちの菊栽培に向けた取り組みを学ばせたいと思います。

大切にさせていただきます。ありがとうございましたグループ