学校ニュース

2022年3月の記事一覧

修了式

本日、令和3年度修了式を実施いたしました。

3名の児童たちが、児童代表として意見発表を行いました。3人とも自分で伝えたいことを、自分の言葉で堂々と発表しました。1年間の学びの成果が、こういうところからも確認することができました。

<1・2年代表>

 (4月になったら)1年生に学校のルールを教えてあげたいです。自分も(今の)2年生に教わったからです。優しい2年生になりたいです。

<3・4年代表>

 国語を頑張りました。ものがたりの感想をまとめたり、自主学習を頑張りました。算数は自主学習で分数を頑張りました。できるようになったのでよかったです。1~3年生たちにいろいろと教えてあげられるようになりたいです。

<5・6年代表>

 3つのことを頑張りました。

 ①自主学習は苦手でしたが、頑張りました。

 ②手洗い・換気・消毒をしっかりと行うことができました。

 ③運動を頑張りました。体育の授業だけでなく家でも頑張りました。

 (4月からは)最上級生として、みんなの手本となるよう運動や勉強を頑張りたいです。

 

 

 

上南摩カフェ開店しました

本日、5年生たちは上南摩カフェを開店しましたグループ

5年生の総合的な学習の時間では『人が集う場所づくり』を探究課題として、地域の実態を調査し、そこから上南摩地区の豊かな自然を生かした居場所づくりについて学習してきました。

1ツ星豊かな自然を多くの人に知ってもらいたい1ツ星空き家を生かして人を集めたい1ツ星美味しい食べ物も知ってほしい

そんな思いを全部生かしたのが『上南摩カフェ』です。

5年生代表から職員は招待状をもらいました。学習室には可愛くデコレートしたテーブルやウエルカムボードも用意されていました。

感染症防止対策のため、実際の飲食はできませんでしたが、カフェには上南摩をゆっくり味わうことができる掲示物や資料、卒業生たちの文集、オリジナルのメニュー表がありました。NIE教育の実践も生かして、子ども新聞を読みながらゆっくり過ごすことのできるコーナーも設置してあるなど、来店した下級生たちは大喜びです。たくさんのメッセージも寄せられていました。

今回、上南摩カフェを開店するにあたり、児童たちの背中を押してくださったのは、先日のインタビュー学習での一本杉農園の福田さんからの「(君たちにも)できるよ!」という励ましの言葉のおかげです。     

ありがとうございましたキラキラ

  

  

  

  

  

  

   

  

 

 

 

体育科 保健の授業

本日、5年生の体育では保健の学習(「けがの手当」)を行いました。

養護教諭と連携し、実習も含めた学習内容でした。

感染症防止対策のために身体接触や教具の共有を避け、ペットボトルを手足に見立てての実施です。

実際に行ってみて、速やかな手当の必要性を理解するとともに、適切な方法について話し合いながら進めることができました。

   

卒業式(お礼)

卒業式に向けて、保護者の皆様や地域の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。

多くの皆様から、温かい心のこもった祝電を頂戴しました。

すべて式場に掲示させていただくとともに、式中にて披露させていただきました。

また、南摩地区コミュニティセンターの皆様のご尽力のもと、来賓としてご招待させていただきたかった地域の皆様からのメッセージカードもいただきました。これから新しい生活に向かっていく卒業生に、何よりの励ましをいただくことができました。お忙しい中、本当にありがとうございました。

 

 

卒業式

令和3年度卒業式を実施しました。

まん延防止重点措置期間であるため、今年度も来賓の皆様をご招待することができず申し訳ありませんでした。

6年生は保護者の皆様とPTA会長様、そして在校生と職員に見守られて卒業しました。

進学先の中学校の制服を着た6年生は、一段と大人びて輝いていました。

式中での『卒業生お別れの言葉』には、小学校での6年間の成長を振り返った素直な思いと、多くの人に支えられたことへの感謝の気持ち、これからの未来を切り開いていく決意が込められていました。とても素晴らしい姿でした。

中学校でのご活躍を祈念しております。

  

  

英語出前授業

昨日、南摩中学校の小柳先生に来校いただき、1・2年生と5・6年生に英語の授業を実施していただきました。

児童たちの興味・関心にそった授業に、児童たちは夢中になって取り組みましたグループ

5・6年生では、職員室にいる職員たちにインタビューするなど、学習した語句や表現を活用したやりとりを行いました。

小柳先生と担任に見守られながら、進んでインタビューする児童たちの表情はとても楽しそうでしたキラキラ

小柳先生、ありがとうございました。

 

 

 

 

季節の言葉

季節の言葉シリーズです。

「卒業してしまうから,早めに作りました!」と、6年生が持ってきてくれました。

先を見通した行動、さすが6年生です。

昇降口に掲示しています。

  『春分』 (3月21日)

 昼と夜の長さがほぼ等しくなる。

 これより後は、昼の時間が長くなっていく。

 春の彼岸の中日である。

 

 

 

 

 

表彰伝達

本日、表彰伝達を行いました。

下野教育美術展、地区書初展、地区理科研究展覧会、まちづくり標語など、多くの表彰がありました。児童たちは全員が表彰者となり、互いに讃え合うことができました。

特に下野教育美術展では、学校賞として栃木県知事賞をいただきました。全児童が夢中になって、真剣に作品づくりに取り組んだ成果です。いただいた賞状・楯と一緒に全員で記念写真を撮りました。「来年も頑張るぞー!」と宣言する児童たちが誇らしいです。この受賞をこれからの学習活動につなげてまいります。

 

 

 

卒業式予行練習

本日、卒業式の予行練習を行いました。

児童たちは本番の進行にそって、真剣な態度で臨むことができました。

終わった後は、児童たちで振り返りの場を設け、本番に向けて意見を出し合いました。

在校生たちの共通の『卒業生に感謝の気持ちを伝えたい』という思いを、しっかりと式に表すことができるよう、残りの一週間、支援していきます。

 

 

弔意を示す半旗掲揚

東日本大震災発生から11年目となりました。

今朝は、児童会担当者と児童とで、弔意を示すために半旗掲揚を行いました。

児童たちには、各担任から弔旗としての半旗掲揚の意味を伝えています。

小学生用の新聞記事や関連する本を紹介するなどして、震災の被害の大きさや対応、被災された方々や復興に尽力されている方々の思いについて考える時間を設けます。

そのためにも、まずは職員が11年前に時を戻し、そこから「今日、児童たちと何を大切に考えていくべきなのか」をしっかりと心に軸を立てて臨みたいと思っています。

 

 

卒業式に向けて

卒業式に向けて、業間の時間を活用して練習を行っています。

「卒業生に感謝の気持ちを伝えたい」という共通の思いをめあてにして、在校生たちは真剣な表情で取り組んでいます。

3~5年生たちの「呼びかけ」の練習の様子ですグループ 

声の大きさ、早さ、立ち方などを自分たちで確認しながら進めていますキラキラ

 

 

 

 

 

季節の言葉

季節の言葉シリーズです。

6年生が作成してくれました。

昇降口に掲示しております。ご来校の際には、ぜひご覧ください。

 

 啓蟄(けいちつ) 三月六日頃

 地中で冬眠していた虫が、はい出てくると言う意味。

 春も、もう間もなく本番になる頃でもある。

 

 

 

卒業式に向けて(鉢花)

書写の授業でご支援いただいている杉山先生から、本日、新しい鉢花をお借りいたしました。

卒業式の頃に満開になりそうな鉢を選んでお持ちくださいました。

サクラ二鉢、黄梅一鉢です。ありがとうございます。

これからが、とても楽しみです学校

  

 

卒業式会場準備

本日、1~5年生たちで卒業式会場の準備を行いました。

児童たちは掲示された昨年度の会場写真を参考に、5年生たちの活動指揮のもとで、机や椅子、掲示板の設置を進んでおこなうことができました。

活動の振り返りでは、全児童に『どのような式にしたいのか』『どんな気持ちで活動したか』について意見を出し合う場を設けました。「次は、自分から考えて動けるようにしたいです!」という意見に、児童の成長を感じました。 

低学年の児童たちも、一生懸命に取り組みましたグループ

その様子をお伝えいたします。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

なんまん焼・ランチマット

なんまん本舗の皆様から『なんまん焼き』をいただきました。代表として赤羽根良さんと高久敏則さんが、『卒業おめでとう会』の開催に合わせて持参してくださいました。大きくてかわいい『なんまん焼き』に、児童たちは大喜びです。美味しくいただきました。ありがとうございました。

さらに、南摩地区コミュニティ推進協議会の皆様から『ランチマット』もいただきました。このランチマットのデザインは、本校児童と南摩小学校の児童さんが合同で考えたものです。とても素敵なランチマットです。全員おそろいのランチマットで、来週から給食をいただきます。ありがとうございました。

 

 

 

 

卒業おめでとう会

本日、児童会主催『卒業おめでとう会』を実施いたしましたグループ

児童たちは、「6年生に喜んでもらいたい」「感謝の気持ちを伝えたい」を活動のめあてにして、上級生たちを中心に準備を進めてきました。一人一人が任された役割をしっかり果たそうと、一生懸命に取り組むことができました。そんな姿から、児童たちの成長を確認することができました。

6年生からは「これからは5年生が中心となって学校を盛り上げてください!」という応援メッセージがおくられました。本当に頼もしい6年生です。

3~5年生たちの振り返りでは、「たくさん考えました。(運営することを)あきらめないで頑張りました。その分、思いを伝えることができたと思います」「あらためて、6年生のすごさがわかりました。たくさん頼っていたと思います。」といった振り返りの発言が多く出てきました。

キラキラ児童たちは、全員で活動のめあてを決め、開催までのスケジュールを立てて進めてきました。途中、何度も内容がめあて達成に向かっているのかを確認したり、タイムスケジュールの確認をしたりするなど悩むことがたくさんありました。よく頑張りました。きっと大きな達成感を得ることができたと思います。キラキラ

  

  

  

6年生へのプレゼント

給食調理員さん方から、卒業プレゼントをいただきましたキラキラ

調理員さん代表として、小林さんからプレゼントを頂戴しましたグループ

お忙しい中、ありがとうございましたキラキラ

 

ふるさと学習(総合的な学習の時間)

昨日、5・6年生の総合的な学習の時間で「ふるさと学習(オンライン学習)」を実施いたしました。

今年度児童たちは、上南摩地区の実態を調査し、「人が集う場所づくり」を目指して学習を進めてきました。今回、『一本杉農園』のオーナーである福田大樹さんに、実際に経営されている一本杉農園パンやカフェ等についての経営内容や地域への思い、協働の意義、協働方法等についてインタビューをさせていただきました。

児童たちのたくさんの質問に福田さんは丁寧にご対応くださり、児童たちは自らの考えを広げたり深めたりする事ができました。福田さんの取り組まれていることへの「思い」は、児童たちの心に大きく響いたようですキラキラ自分たちが考えたプランに向けて、力強く背中を押していただけたようでした。

 

 

樹木の剪定

本日、樹木の剪定で金子農園さんにお世話になっております。

クリーン活動の際には、保護者・地域の皆様に低木の剪定をお世話になっております。ありがとうございます。本日は高木であるサクラやキンモクセイ、ツバキなどを中心に、害虫の繁殖を予防したり、発育をよくするために不要な枝を切って整えていただいてます。 お世話になっている様子をお伝えいたします。