学校ニュース

2018年1月の記事一覧

1・2年紙ひこうき作り

 1・2年「生活科の授業」で、学校評議員の川久保博様から、「よく飛ぶ紙飛行機」の作り方を教えていただきました。川久保様は、事前に、カラーのA4の紙と、白いA4の紙1枚1枚に、線を入れてきてくださいました。おかげで、線の通りに折ることができました。カラーの紙は、白い紙より若干重いため、大きめでシャープな形の紙飛行機を作りました。もう1枚の白い紙は、折り重なる部分が多い、平らな小さめの紙飛行機でした。川久保様から飛ばし方の〈コツ〉を聞いた子ども達は、よく飛ぶ紙飛行機に歓声を上げていました。川久保様、ご準備、ご指導ありがとうございました。

                      

書写VTの授業がありました!

 書写VTの下妻友里恵様による毛筆の授業が3校時は3・4年生、4校時は5・6年生でありました。今年度、3回目ということもあり、子ども達から質問したり、意見を伺ったりとよい雰囲気で授業が行われました。作品の出来もすばらしく、子ども達も納得のいく作品に仕上がりました。下妻先生、ありがとうございました!

                         

5・6年生の社会科見学を実施!

 5・6年生は社会科で「くらしを支える情報」という単元を学習します。情報を伝えるということで、宇都宮メディア・アーツ専門学校で放送体験を、栃木高速オフセット株式会社では新聞を印刷する工程をそれぞれ学習してきました。宇都宮メディア・アーツ専門学校では高久先生と有馬先生にお世話になり、アナウンサーやカメラマン、スイッチャーや音響、画像合成の体験をさせていただきました。どの体験も子ども達にとって新鮮で楽しい体験となりました。午後の栃木高速オフセット株式会社では、新聞を印刷するためのアルミ板や、自動で1tもある印刷用の紙ロールを運んだり、機械にセットしたりする様子を見学しました。自動で行われるこれらの作業に驚きと興奮を感じていました。2つの見学から学んだことを社会科の授業に生かして欲しいと思います。

                                                       

2.3年生まんじゅう作り体験

 地域在中の小嶋玉乃様から、おまんじゅう作りを教えていただきました。体験したのは2、3年生です。まず始めに、餡(こし・つぶ)を丸めました。次に小麦粉をふるいにかけ、たんさんと、煮詰めた玉砂糖をまぜて生地を作りました。その生地の中に丸めた餡を入れ、ころころ手のひらで丸め、蒸し器で15分ほど蒸すと、あつあつほかほかのおまんじゅうの完成です。おまんじゅう作りに興味関心をもつとともに、小嶋様に積極的に関わり教わる姿は、とても微笑ましい光景でした。おまんじゅうは、粕尾小の先生方にもおすそわけをし、みんなでおいしくいただきました。

                         

雪やこんこ!降っては 降っては…

 23日の午後から降り出した雪は、刻一刻と激しくなり、夕方には校庭も銀世界となりました。その後も日付が変わるぐらいまで降り続きました。ここ数年では見たことのない積雪でした。24日の学校はまるで雪国のようでした。児童も久し振りの大雪にとても喜んでいました。休み時間には、雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりと雪を堪能していました。