学校ニュース

2019年9月の記事一覧

絶好の運動会日和

過ごしやすい天気に恵まれ、来賓の方々をはじめ多くの参観者を迎えて運動会を実施することができました。


【トラックを1周しての入場行進】

【応援合戦】

【玉入れと演技を楽しむ地域の方々】

【白熱した親子種目】

【みなさんで和楽踊り】

【アンコールまで起きたよさこい】

【全員が全力で走った全校リレー】

皆様のご協力で、充実した運動会が実施できました。ありがとうございました。

運動会練習の仕上げ3(よさこい・応援)

いよいよ運動会全体練習も最終日。
今日は、本番を想定して「よさこい」と「応援」の仕上げを行いました。

本番で着用する法被や襷、豆絞り、黒Tシャツを身につけて・・・


気合十分!

続いて応援。




これで、あとは本番を待つばかり!

明日の準備、よろしくお願いします。

通学班会議がありました。

 9月21日(土)~30日(月)まで「秋の交通安全県民そうぐるみ運動」が実施されています。本校でも、交通安全のみならず、『自分の命は自分で守る』よう指導しています。今日は通学班ごとに集まり、集合時刻やあいさつ、登下校の様子について班長を中心に話し合いをしました。最後に班長から話し合って確認したことを全体に発表しました。今後の交通事故のない安全な登下校にして欲しいと思います。

                                        

運動会練習の仕上げ2(ラジオ体操、リレー)

今日もすばらしい秋晴れの下、運動会本番に向けて仕上げの練習がスタート。
まずは、「ラジオ体操」。


腕をしっかり伸ばして、一つ一つの動きをていねいに!

続いて「全校リレー」。

ビブスをつけて、チームごとに整列し、入場。


結果は・・・

この後、レースを振り返って、本番に向けて作戦タイム。

朝からパワー全開の粕尾っ子でした!
この後の授業も、もちろん充実することでしょう・・・

粕尾小おすすめ献立

今日の給食は、「粕尾小学校おすすめ献立」です。

メニューは「ごはん」「牛乳」「セルフ肉丼」「ニラ玉汁」「レモンタルト」です。
当然、粟野地区の小学校の中でも残量は少なかったと思うのですが・・・

給食費は1ヶ月4500円。1食あたりに換算すると、約250円です。
カロリーやタンパク質、脂質、塩分など、栄養のバランスも計算され、デザートまで付いて、250円で食べられるランチ。

生活が豊かになった今、子供たちにはこのありがたさがどのくらい分かっているのでしょうか。

運動会練習の仕上げ(和楽踊り・応援)

いよいよ今週末が運動会本番となり、練習も仕上げの段階となりました。
今日の全体練習は「和楽踊り」と「応援」。
  
  
本番を意識して、おはやしの演奏や踊りにも熱が入ります。
 


応援の声も、だんだんと大きくなって盛り上がりを見せています。

運動会練習5(よさこい)

運動会練習も終盤にさしかかりました。
今日の全体練習は「よさこい」。
  
太鼓の合図で入場・・・スタンバイ!
  


本番では衣装もきっちりと揃え、運動会のメインとなることでしょう。

当日まで残り1週間。ここからは天気との闘いになることでしょう。
体育主任の「晴れ男」が勝つか、校長の「雨男」?が勝つか・・・

運動会練習4(応援)

この日は朝、入場~開閉会式の練習でしたが、気温も低めで秋らしい陽気のため、続けて応援の練習。
  
まずは赤白に分かれて団長が応援の仕方を説明し・・・
  
練習開始!
今年は、どちらも女子児童が団長を務めます。

人数は少ないけれど、みんなで運動会を盛り上げようとする気持ちが伝わってきます。この応援は、得点種目となっており、来賓の方々に採点していただくことになっていて、まさに真剣勝負です。

果たして、どちらの応援が勝つのでしょうか?当日をお楽しみに!

運動会全体練習3(入場・開閉会式)

このところ午前中の天気が安定し、運動会の練習が順調に進んでいます。
今日は、まず【入場・開閉会式】を行いました。
  
本校の入場は、入場門よりトラックを1周する行進となっています。
時間短縮や練習の効率化などから、児童席から直接開会式の形に入場する学校がほとんどですが、本校は運動会らしさを追求し、時間をかけて入場行進の練習をしています。
 続いて開会式・ラジオ体操・閉会式の練習。



 今日は秋らしく気温も低めなので、まだまだ練習は続くのでした・・・

運動会全体練習2(和楽踊り)

今日の全体練習は和楽踊りです。
  
本校は傘踊りで、お囃子は本校児童の「お囃子クラブ」による生演奏。
傘は盆踊り用の傘を購入し、きれいに花が飾られたものを使用します。
  
私も横笛を試しましたが、音を出すことができませんでした。
地域のお囃子保存会の方々に指導していただき、子供たちも運動会で披露できるほど上達しました。子供たちの伸びしろはすごいものです。

生演奏で練習できるとは、何とも贅沢!

お囃子クラブの皆さん、失敗を恐れず、本番でもがんばって下さい。