学校ニュース

2020年7月の記事一覧

自然の恵みに感謝!

 授業にも疲れてきた6校時。
 何やらいいにおいが・・・


先日、農園で収穫したジャガイモを夏休み前に消費しようと、校長自らの手料理で肉ジャガを振る舞いました。


間隔をとり、会話もせずに食べなければなりませんが、喜んで食べている子供たちの姿を見て、校長も満面の笑みを浮かべていました。

今、3密を避けながら新しい生活様式を取り入れた教育活動が展開されています。
友達とふざけ合うこともできず、ほとんどマスクをつけているため相手の表情もよく見えない生活は、のびのびと学校生活を送っていた1年前とはほど遠く、子供たちも相当窮屈そうにしています。

こんなときだから、せっかく収穫した作物を持ち帰るだけでなく、喜びを分かち合いたいという校長の思いを感じた子供たち。



みんなで職員室までお礼に来てくれました。

そこには、またサプライズを企画している校長の姿がありました。

町たんけん(1・2年)

 生活科の学習で、1・2年生が「町たんけん」を実施しました。
 このところ雨の日が続いていて、この日もぐずついた天気でしたが、しばらくはこのような天気が続くということで学校周辺を散策することになりました。
 幸い雨が降ることなく、子供たちは久しぶりの校外学習に大喜び!



駐在さん、清流の郷かすおの皆さん、お世話になりました。

教室がピカピカになりました!

 1学期が間もなく終わりになるので、今週はお世話になった学校をきれいにする強調週間を実施しました。最終日の今日はワックスがけを実施しました。縦割り班の4~6年生が中心となり2教室を担当し手際よく塗っていきました。ピカピカになった教室に感謝の気持ちが伝わるといいですね。

                         

校長先生 甘~くておいしいよ!

 江口校長先生が朝会で約束してくださった通り、本日冷やしていたスイカをごちそうしてくださいました。とっても甘くて美味しいスイカで、子ども達も大満足です。すごく良い笑顔で食べていました。

                         

今年度最初の朝会

 長い臨時休業が明け、あと2週間強で1学期が終わろうとしています。しばらく実施していなかった朝会を体育館で実施しました。江口校長先生も久し振りに子ども達に話ができ、うれしそうでした。ただ、子ども達はソーシャルディスタンスを取り、校長先生もフェイスガードを着けての講話となりました。
 先の大雨の影響で熊本県で被害にあいましたが、本校も昨年度台風19号で大きな被害を受けました。その当時の被害写真を見ながら、現在の体育館や校庭になるために多くのボランティアの皆様の尽力があったことを気付かされました。ボランティアは①自主性、②無償性、③公共性の3つの柱が重要とされています。校長先生もみんなの笑顔のためにいろいろ用意してくださいました。そして、今回農園で校長先生が丹精込めて栽培し、収穫したスイカを披露し、包丁で半分にカットしました。子ども達は一斉に拍手喝采。切ったスイカは冷蔵庫で良く冷やして、暑い日にみんなで食べたいとおしゃってくださいました。子ども達も笑顔で返事をしていました。

                         

お星様に願いを(七夕飾り)

 大きな竹がトラックに乗せられてやってきました。
粕尾地区交通安全協会の方々が、七夕の飾りをつけるための笹竹を運んでくれたのです。


粕尾地区の交通安全を祈願しようと、3年ほど前から始まったこの行事。
おかげで、この七夕を飾ってからは、粕尾地区の交通事故が1件もないとか・・・
今年は新型コロナウィルス感染拡大防止のために実施するか迷いましたが、3密を回避するため「学年ごとに飾りをつける」「外で実施する」対策を講じて行いました。



この日は鹿沼警察署長さんもお見えになり、それぞれの願い事を書いた短冊や飾りをつけ・・・


立派な七夕飾りができあがりました。
これを駐在所に飾るのが恒例で・・・


これからも交通事故0が続きますように!

交通安全教室

 7月2日に、交通安全教室を実施しました。今回は、バスによる自転車の巻き込み実演の見学をし、タイヤの内輪差の違いについて学ぶことができました。また、横断歩道の歩行訓練も行い、手のあげ方や横断の際の目線などを再確認しながら練習することができました。

                         

不審者避難訓練

 7月1日に不審者訓練を実施しました。今回は、すくすく学級に不審者が侵入したという設定で行いました。職員の不審者への対応や避難経路の確認をすることができました。避難が完了した後は、スクールサポーターの大島さんからお話をいただき、「いかのおすし」の確認をしました。小森駐在さんにも避難訓練に関するお話をいただき、充実した避難訓練になりました。