学校ニュース

2021年6月の記事一覧

雨の日の学校

今日は朝から雨ですが・・・

子どもたちは工夫して楽しく活動しています。

午前の様子を紹介します。

2時間目 5・6年 外国語科(英語) 

シェラリン先生が今日も元気一杯に授業を進めています。

3年生理科

植物の不思議について学んでいました。

1年生 国語 おおきなかぶ

ともだちとの学び合いです。

業間は体育館で全校共遊 

全員でフリスビードッジボール

みんな満足して体育館から出てきました。

3時間目 3・4年 外国語活動(英語)

ビデオに合わせて Let's dance !

後ろの壁面に一人一苗の収穫の喜びに満ちた写真が掲示されていました。いい顔ですねぇ!

校長農園のトウモロコシももうすぐ収穫です。お楽しみに!

4校時 いつの間にか雨が上がっていました。

 

教室から楽しそうなカスタネットの音が・・・

1・2年生 音楽 しろくまのジェンカ

 二人のO先生が楽しい授業を進めていました。

音楽大好きなO先生!

 

やっとです!

 6月11日(金)にプール開きをしてから、17日。天気の都合でなかなか入れなかった5・6年生がついに待望のプールに入りました。朝から晴れて、気持ちの良いプールとなりました。ただ、昨年度水泳指導を実施していなかったせいか、泳ぎ方を忘れてしまった子が多かったようです。でも、徐々に水に慣れ、少しずつ泳ぐ感覚が戻ってきました。次に入るのが楽しみです。

 

                         

アゲハチョウ2

3年生が観察していたアゲハチョウが羽化しました!

立派なクロアゲハです!

今日の5時間目に逃がしてあげました。

自然の中でまた新しい命をつないでくれるでしょう。

食育指導

粟野共同調理場から栄養士の松島さんに来校していただき、1~4年生に食育指導をしていただきました。

食事のマナーやお箸の持ち方、栄養バランスなど毎日の食事が健康な生活につながっていることを学年に応じてていねいに指導してくださいました。

七夕飾り

図書支援員さんが、図書室前の壁面を飾ってくれました。

7月2日(金)に、交通安全協会にご協力いただいて、竹の飾り付けも予定しています。

百葉箱の修理

鹿沼市教育委員会では、学校施設の修繕を作業班というチームで対応してくれています。

百葉箱に腐食しかけた箇所があったので、修繕してくれました。

エキスパートティーチャーによる授業が行われました!(1・2年生)

 6月25日に、エキスパートティーチャーの新村先生による、体育の授業が行われました。座った状態から背中をつけたまま立ち上がる運動では、友達と力を合わせて立ち上がろうと頑張りました。また、様々な走り方を教えていただき、難しい走り方にも一生懸命挑戦することができました。

          

走る!投げる!基本が分かりました!

 ET(エキスパート・ティーチャー)の新村尚先生による授業がありました。5・6年生には”走る”、”投げる”ことに焦点を当て、分かりやすくご指導いただきました。速く走るためには、姿勢よく膝を高く上げ、強く踏むこと、手と足を速く動かすことが大切だと教えてくださいました。子ども達は新村先生のアドバイスによって少しずつ速く走るコツを理解しました。投げるでは腕を鞭のようにしならせ、肩を回転させることと助走をしっかりすることを教えていただきました。子ども達は遠くに投げらるようになったことで、一生懸命練習していました。子ども達の運動能力向上を目指し、今後も取り組んでいきたいと思います。

 

                              

読み聞かせがありました!

 5・6年生教室で本校読み聞かせVTの小杉佳恵様による読み聞かせがありました。今日は2冊の絵本を読んでいただきました。1冊目は「おそらに はてがあるの」という本でした。天文学において宇宙に果てがあるか、どうかについて分かりやすく解説した内容でした。2冊目は英語を学習している高学年にぴったりの「よかったね ネッドくん」という本でした。ネッドくんが”fortunately"(運がいい)場面と”unfortunately"(運が悪い)場面が交互に訪れるハラハラドキドキの内容でした。小杉様の「この後は」の問いかけに、最初小さな声だった子ども達も次第に大きな声で"fortunately","unfortunately"と言っていました。

 

                         

読み聞かせがありました!(1・2年生)

 読み聞かせボランティアの下妻様に、3冊の本を読んでいただきました。エリック・カールさんの「お誕生日の不思議な手紙」は、もう一度読み返したくなるような仕組みがあり、子どもた達もわくわくした様子で聞いていました。

          

クラブ活動 楽交

 科学クラブ

洗濯のりにホウ砂を混ぜてスライムを作っていました。

パソコンクラブ

タブレットでカレンダーを作っていました。

スポーツクラブ

プールです。3~6年生はまだ入れていなかったので、スポーツクラブの子は大喜びでした。

1・2年生は楽交です。ボランティアの皆さんありがとうございました。

 

職員室前の芝生にネジバナが咲いていました。

 

 

職員研修

6月23日(水)に教頭先生と講師として法規研修を行いました。

今回のテーマは「服務」について。

関連法規の確認や具体事例を通して研修しました。

水曜日は、研修の日ですが、PTA総会でもお伝えしたように、本校は水曜日の下校時間が遅いため、放課後の研修時間を十分確保できないのが課題となっています。

今日の給食 6月24日(木)

献立:ご飯 牛乳 肉じゃが セルフ豆腐サラダ ドレッシング

豆腐と野菜を混ぜて、ドレッシングでおいしくいただきました。

避難訓練

6月24日(水)に2回目の避難訓練を実施しました。今回は不審者対応です。

不審者役がふらりと1年生の教室に現れるという設定です。

不審者役は、鹿沼警察署スクールサポーターの大島様がつとめてくださいました。

担任が対応しながら、子どもたちを教室の外に誘導します。

子どもたちは体育館へ

連絡を受けた職員が刺股を持ってかけつけます。

通報を受けた粕尾駐在所の小森様が到着。

見事不審者を取り押さえました!

不審者から講師に変身!

スクールガードリーダー 斉藤様

 

 

ジャガイモの収穫

22日(火)にジャガイモを収穫しました。

芽欠きと土寄せ、追肥もしっかり行って、今年は元気よく生長していたので期待していましたが・・・

予想通りの大収穫でした。

子どもたちは歓声をあげながら次々に掘り出していました。

全部で20かご!

一人10個ずつ持ち帰りました。

朝会がありました!

本校では、6月21日(月)~30日(水)までの10間に「いじめ防止旬間」を実施し、生活チェックカードやいじめ防止行動宣言などの取組を行います。
 今回は根本校長先生による朝会がありました。以前の朝会で粕尾小学校を「楽校」にしたいと話をしていただきましたが、「楽校」にするために孔子のお話をしていただきました。
 孔子が弟子の子貢から生涯守るべき信条になる言葉について聞かれ、それは「恕」己の欲せざる所は人に施すなかれと答えたというエピソードを話されました。自分がされていやなことは人にしないこと、自分がしてほしいことを人にしてあげることが大切だと話してくださいました。それは「思いやり」であり、本校の学校目標の「思いやりのある子」にあらわれていることを教えてくださいました。相手の心を思いやることで「楽校」にしてほしいと締めくくりました。本校の児童が「思いやり」の心で接すれば、本校からいじめはなくなると思います。

 

                         

今朝のわくわく農園

今朝も、登校した子どもたちがわくわく農園にやってきました。

明日はジャガイモ掘りです!

資源ゴミ回収

19日(土)20日(日)の二日間に資源ゴミ回収を実施しました。初日の土曜日はあいにくの雨でしたが、日曜日は雨もなく、たくさんの資源ゴミが集まりました。保護者の皆様、地域の皆様大変お世話になりました。

松崎公民館 21日(月)朝

大越時公民館 21日(月)朝

上粕尾 大八公民館 19日(土)午後

公民館の前に杉の巨木が・・・

あまりの迫力に圧倒されました。

「豊年杉」鹿沼市の天然記念物に指定されているそうです。

 

今日の給食 6月16日(水)

献立:バターロールパン(県産小麦) チキンソテー かふうサラダ ラビオリスープ

今日は、低学年でチキンソテーが少し残ったようです。

小さい子には、ハーブの香りが苦手だったのかもしれません。

高学年はよく食べていました。これも一つの成長ですね。

 

アゲハチョウ

昨日、アゲハチョウのさなぎの写真を紹介しました。

てっきり緑のさなぎと思っていたのですが・・・

何と、まださなぎになりかけだったことが判明しました。

ビフォー(6月14日)

たった1日でこの変化。

ビックリです!自然てすごいですね。羽化が楽しみ!

アフター(6月15日)

 

今日の給食 6月15日(火)

献立:県民の日献立 ご飯 牛乳 モロカツの味噌ソースがけ ニラのおひたし 干瓢の玉子とじ 県民の日ゼリー

今日の給食は県民の日献立でした。粕尾小の残量が多いことは以前お知らせしました。

今日は果たして・・・

6年生 ニラのおひたし 完食しました!

モロカツの味噌ソースがけ(栃木県民のソウルフード!)はほんの少し残りましたが、

給食主任によると「こんなによく食べたのは久しぶり」だそうです。

 

 

初めてのプール

今日は、午後から雷の予報ですが、午前中は絶好のプール日和です。

1・2年生が初めての水泳学習を実施しました。 

今日は1・2年生だけの予定なので、少し水を抜いて、水位を低くしてあげました。

安心して思う存分楽しめたようです。

 

今朝の様子 6月15日(火)

 梅雨入りしたはずですが、今朝はとってもいい天気。

プールにも入れそうです。(今日の予定は1・2年生)

わくわく農園をのぞいてみると、キュウリの葉っぱにアマガエルがいました。何をねらっているのでしょう?

一人一苗で育てているスイカです。毎朝きちんと世話をしているので立派に育っていますね。

お猿さんが来ないといいですね。

担任の先生が猿よけ(もともとは猫よけだそうです)を設置してくれました。

校長農園のトウモロコシです。順調に雄穂が出てきましたが・・・・

よく見てみると

やっぱりいました!トウモロコシの天敵、アワノメイガの幼虫です。

薬をまきたいところですが、わくわく農園は完全無農薬有機栽培です。

ここから進入!

虫がついた雄穂は切り取ってしまいました。もう花粉が飛び始めています。ガイドブックなどを見ると、他の雄穂で人工受粉させればよいので、5本に1本の割合で残せば他は切ってしまうとよいそうです。

4年生の理科でヘチマやひょうたんを栽培して、雄花と雌花について学びますが、トウモロコシの受粉もなかなか神秘的です。イネ科なので、稲穂にもよく似ています。

そうこうしているうちに、子どもたちが登校してきました!

「わくわく農園」ステキなネーミングですね。

 

生き物の観察

 3年生が観察しているモンシロチョウが羽化しました!

農園のキャベツをもりもり食べてたくさん育っています。

ビフォー

アフター 

すごいですねぇ。こんなキャベツ初めて見ました!家庭菜園でもここまではなりません。

こちらはA先生の自宅のみかんの木で育ったアゲハチョウのさなぎです。

こちらは5年生が観察しているメダカです。拡大して見ると・・・

目もはっきりみえています。もうすぐ孵化するでしょう。

プール開きをしました!!

 プールサイドにてプール開きを行いました。プールを見つめる子どもたちの顔がキラキラ輝いていました。

 体育主任から、「自分の目標を決めること」「日頃から体調を整えておくこと」「先生の話をよく聞き、きまりを守ること」の3つの話がありました。

 子どもたちが楽しく安全に学習を進めていけるよう、職員一同指導していきます。            

      

      

読み聞かせがありました!

 5・6年教室で読み聞かせVTの下妻秀子様にお越しいただき、先日亡くなったエリック・カールさんの絵本の読み聞かせをしていただきました。子ども達も目を輝かせ話の世界に浸りました。

 

          

 

読み聞かせがありました!(1・2年生)

読み聞かせボランティアの小杉様に、3冊の本を読んでいただきました。仕掛け絵本に、どんな仕掛けが隠れているか予想しながら楽しみました。

          

朝と帰りの様子 6月10日(木)

バス停近くのアジサイが咲き始めました。もうすぐ梅雨入りでしょうか?

でも、今日も真夏を思わせる暑さでしたね。

朝の水やり。

あっという間に下校時間。暑い日は欅の木陰に集まって下校です。

KLV・図書支援運営委員会

 10日に、図書支援員の高畑さん、KLVの小杉さんに出席いただいて、読書活動の充実のためにKLV・図書支援運営委員会を開きました。

粕尾小の図書室には読みやすい本がそろっており、読書好きの児童が多いとお褒めの言葉をいただきました。

引き続き、家読(うちどく)を含めた読書活動を充実していきたいと思います。なお、読み聞かせボランティアやKLVの募集も行っています。関心のある方はお気軽に学校までお声かけください。

川久保清造様から寄贈いただいた図書

今年の課題図書です。自由に借りられます。

救命救急研修会

梅雨入り前に、暑い日が続いています。

粕尾小では、11日(金)にプール開きを行い、14日(月)から水泳学習が始まります。

水泳学習が始まる前に、救命救急の研修会を行いました。

アリジゴク

昼休みに、欅の木の下で虫取りをしていた子がいたので、声をかけてみました。

「アリジゴクの巣があるの知ってる?」

「知りません」

「こっち、こっち、来てごらん」

あっという間に捕まえました!

そうそう、こんな虫でしたね。私も子どもの頃よく捕まえました。

今日の昼休み 6月9日(水)

水曜日は清掃がないので、昼休みがたっぷり30分間。業間は緑化活動でしたが、昼休みは思う存分楽しめます。

今日の業間 6月9日(水)

今日の業間は緑化活動。花壇や農園の作業も一段落したので校庭の除草をしました。

全員で5分間、黙々と取り組みました。地味な作業ですが、おやべりもせずしっかり取り組みました。

今日の健康観察は久しぶりに全員何もなし。元気いっぱいです。昼休みを楽しみに!

基礎・基本の時間

水曜日の1時間目は「基礎・基本の時間」です。読み、書き、計算などの基礎学力を伸ばすためにMIMや早口言葉、古典の暗唱、計算練習などに取り組んでいます。

内科検診

5時間目に内科検診を実施しました。

校医の菅野先生(西方病院長)には、5月に風邪がはやったときにいろいろアドバイスをいただきました。

全校共遊

今日の業間は全校共遊の時間。

みんなでケイドロを楽しみました!

外国語活動

毎週火曜はシェラリン先生の来校日です。

シェラリン先生は授業を工夫してくださるので、子どもたちはいつも楽しそうに活動しています。

今日の給食 6月8日(火)

献立:ご飯 牛乳 鯖のスタミナ焼き 切り干し大根の煮物 鳥ごぼう汁

今日は、焼き魚の和風メニューでした。骨がなかったので、みんな食べられたかな?

職員作業 6月7日(月)

昨日は気温が上がり、今年一番の暑さとなりました。

ちょっと遅くなりましたが、児童が下校した後、ストーブをしまって扇風機を出しました。

わくわく農園 6月8日(火)

今朝のわくわく農園の様子です。

朝登校した子どもたちが野菜の世話をしています。

学校の目の前にこんな畑があるなんて。なかなかありませんよ。

今の様子を紹介します。

まず、ジャガイモ。もうすぐ収穫です。どんなイモが獲れるのか楽しみです。

 

サツマイモです。何とか根付いたかな?

校長農園のトウモロコシも順調です。160本!

ここからは一人一苗の様子です。

なす

スイカ

ミニトマト

きゅうり

ピーマン

えだまめ

ここからは、空いているスペースに植えたもの等の紹介です。

ポップコーン。スイートコーンと交雑しないように10日前に種をまきました。

うまくはじけると、子どもたちも喜んでくれるでしょう。収穫は秋!

オクラ 固くなりにくい丸オクラです。お猿さんは興味が無いようなので少し多めに育てています。

校庭の隅に赤しそが・・・

しそジュースにするために鉢上げしてみました。そろそろ農園に定植します。

よく冷えたしそジュースは夏ばて防止にぴったりです。夏休みに職員に提供しようと思います。

O先生が種をまいた、ミニひまわりとマリーゴールドです。

もうすぐ咲きそうです!

 

1年 生活科

アサガオが少しずつ伸びてきました。

毎日お世話をしています。

何色の花が咲くかな?

わくわく農園でも野菜の世話と観察です。

 

月曜日の体育

月曜日はどの学年も体育があります。今日の様子をご紹介します。

まず、2時間目の3・4年生。「かけっこ・リレー」

円の周りを回って追いかけっこをしていました。合図が鳴ると逆回り!

 3時間目は5・6年生。「ソフトボール」

4時間目は1・2年生。「多様な動きを作る運動遊び」

ボールを使っていろいろな動きを工夫していました。

陽射しがでてきたので、シンボルツリーの欅の下で水分補給。