学校ニュース

2021年10月の記事一覧

カマキリ!

業間の後、校長室に戻ってみると、レースのカーテンにあやしいシルエットが・・・

やっぱりいました!!!

緑化活動

業間は緑化活動として校庭の除草をしました。

読み聞かせ

今日は1・2年生と5・6年生の読み聞かせの日です。

今日の子どもたち 令和3年10月28日(木)

昨日の学習発表会、大変お世話になりました。

早速今日からは、運動会の練習が再スタートしました。

1年生 体育

しばらくぶりでしたが、みんなよく覚えていました!

3・4年生 図工

6年生 理科

電球とボールを使って、月の満ち欠けの学習をしていました。

わかりやすいですね。

 

3・4年生 体育

準備体操の後は、校庭の遊具を使ったサーキットトレーニングです。

最後にスタートした先生が一気に追いついてジャングルジムまで来たら、

先にゴールした子達が「先生のじゃまをしろ!」とかけつけてきました。

このあと、子どもたちと先生の楽しいバトルがあったのですが・・・

カメラのバッテリー切れで撮影できませんでした。残念!!

 

今朝の様子 令和3年10月27日(水)

今朝のわくわく農園のようすです。

9月15日にまいた大根やかぶがずいぶん生長してきました。

サツマイモももうすぐ収穫です。先日試し堀をしたところ、あまりイモがついていなくてちょっと心配です。

こちらはブロッコリー。順調に生長してきました。もうすぐ花芽がつきそうです。

こちらはカブです。完全無農薬なのでずいぶん虫さんに食べられていますが・・・

ちゃんと育っています。

赤大根です。きれいな赤ですね。ビックリ

別の種類の赤大根。こちらはきれいなむらさきです。

こどもたちも驚くでしょう。

粕尾の大地に感謝です。

子どもたちが登校してきました。

今日は授業参観です。駐車場の準備もバッチリ。よろしくお願いします。

今日の子どもたち 令和3年10月26日(火)

1・2年生は、明日の学習発表会の練習をしていました。

1年生

2年生

3・4年生 外国語活動

4年生 算数

5・6年生 家庭科

そろそろ完成です。

 

修学旅行18

 楽しい思い出をたくさん作って、無事帰ってきました。

H P の写真もこれがちょうど100枚目です。

子どもたちとの思い出話にも役立てていただけるとうれしいです。

ありがとうございました。

修学旅行17

先程、笠間PAを出ました。

17:00頃学校着、解散予定です。

修学旅行16

 最後にお土産の買い物です。

楽しいけれど悩みも多いメインイベント。

たっぷり時間が取れてよかったです。 

やっぱり男子は決めるのが早い?

みんな大満足だそうです!

 外に出ると小雨が降り始めていました。

いよいよ学校に向けて出発です!

 

修学旅行15

マリンピアふくしま、見学中!

暗くて魚に露出が合ってしまいます!

あれれ、夢中でシャッターを切っていたのは、、、

修学旅行14

予定より少し早く、アクアマリンふくしまに到着しました。

まずは昼食。その後、班別自由見学です。

今日のお昼は、カラマリ(イカ)カレーセットでした。

 

修学旅行12

 ホテルを出発しました。

粕尾は小雨模様のようですが、こちらはまだ陽差しががあり、冷え込みもさほどではありません。

修学旅行11

おはようございます。

みんな元気に目覚めて、7:00から朝食です。

この後、8:30にホテルを出発して阿武隈洞に向かいます。9:25着予定。

 

修学旅行10

 楽しみにしていた夕食の時間です。

 この後、温泉に入って21:30まで自由時間です。

みんな元気に初日を過ごすことができました。

本日の更新はこれにて終了です。

また明日もお知らせします。

修学旅行9

赤べこ絵付け体験、終了しました。

みんなていねいに仕上げて満足そうでした。

18:00から夕食です。

修学旅行8

無事ホテルに到着しました。

朝は冷えましたが、日中は陽差しがあり、気持ちよく過ごすことができました。

15:30から赤べこの絵付け体験です。

 

修学旅行7

野口英世記念館を見学しました。

この後、ホテルに向かいます。

修学旅行6

鶴ヶ城を見学して、お土産を買いました。

修学旅行5

予定より少し早く鶴ヶ城会館に着きました。

これからお昼を食べてお城の見学です。

今日のお昼はちまきご飯です。

修学旅行4

日新館2

こちらが本人!

展望台に登って、、、

逆光になってしまいました!

修学旅行2

那須高原SAで休憩です。みんなバス酔いせずに元気です!

修学旅行1

快晴の下、全員元気に修学旅行に出発しました。

楽しい思い出をたくさん作ってきます!

書道ボランティア

感染症が下火となり、いりいろなボランティアの方に再び来校していただいています。

今日は、書道ボランティアの方が3~6年生の書道を支援してくださいました。

アサギマダラ

昨日は急に冷えましたね。

今日は朝から久しぶりにとてもいい天気。

放送室前の花壇に、フジバカマが植えられています。そこには、こんな看板があり、ずっと気になっていました。

そして、一昨日とうとうやってきました!

初めて見ました。何ときれいな蝶なのでしょう!これがあさぎ(浅葱)色なのですね。つまり、薄いネギの色。少し前まで浅葱色って薄い黄色(浅黄色)かと思っていました。

アサギマダラは、何と、東北地方から沖縄、台湾まで移動したという記録があるそうです。

この個体もこれから遠くまで旅をするのでしょうか?

家庭教育学級

10月15日(金)に家庭教育学級を開催しました。

今回は、ソフトバレー教室でした。例年子どもたちも参加していますが、今回は感染症対策のため保護者と教職員のみ。

14名が2チームに分かれて4セットマッチの熱戦を繰り広げました。

4セット目は、14対6からのまさかの大逆転でした!

 

 

 

十三夜のわらでっぽう

10月18日(月)は十三夜。学校がある大越路地区の子どもたちが藁鉄砲を打ちに来てくれました。

伝統行事が確実に継承されていてすばらしいですね。

朝礼台リニューアル!

作業班にお願いしていた朝礼台の天板交換が完了しました。

防腐剤を塗り重ねていただいたので少なくとも10年以上は大丈夫です!

粕尾小希望献立 10月18日(月)

今日の給食は、6年生が家庭科の時間にに考えてくれた粕尾小希望献立でした。

十三夜にちなんで、お月見の月に見たてたメロンパンと枝豆を供える風習を意識したえだまめサラダ、収穫に感謝することからコロコロ野菜のスープなどよく考えてくれました。

献立:メロンパン 牛乳 コロコロ野菜のスープ えだまめサラダ ハンバーグケチャップソースがけ(うさぎの形でした!)

 

 

ごぶさたしました!

ネットワークトラブル等もあり、このところ更新が滞っておりました。

子どもたちや保護者の方からもご心配の声をいただきました。

お気にかけていただきありがとうございます。

4年生の自然体験学習の様子から一気にご紹介します。

 

まずは記念写真!

なかま作り 

みんなで協力してボールをバケツまで運びます。 

次は火起こし体験。ここで起こした火を午後の杉板焼で使いたいのですが・・・

まず、センターの先生のお手本です。

あっという間につきました。

さぁ、チャレンジ!

なかなかつきませんでしたが・・・

見事につきました!

食堂でお昼ごはん

いよいよ杉板焼です

すすを落として、好きなデザインをほどこして完成です。

みんな自分から進んで、粟野小学校のみんなと協力して活動し、充実した体験をすることができました。

手話教室 11月11日(月)3・4年生

総合的な学習の時間で取り組んでいる福祉学習の一環として、手話教室を開催していただきました。

昨日に引き続き、点訳教室を実施しました。2日連続の体験学習により、子供たちの福祉に対する関心を一気に高めることができました。

講師の方にお渡しした私の名刺にも点字を打ってくれました。

 

11月12日(火)に永野小学校と合同で就学時健康診断を実施しました。

令和4年度の新入生は5名の予定です。運動会でまた会えることを楽しみにしています。

ふれあい楽校 10月14日(木)

緊急事態宣言解除後、2回目のふれあい楽校です。ボランティアの方々に見守られてみんなのびのび活動していました。ご協力ありがとうございます。

かりん(花梨)とったよー!

とんびの鳴き声がしたので見上げてみると・・・

歌の通りに「ピーン ヨロー」って鳴くのですね。

ちょうど3・4年生の音楽で歌っているところです。

10月15日(金)

読み聞かせボランティアも再開していただきました。

今日は1・2年生と3・4年生でした。

5・6年生はお囃子を教えていただきました。緊急事態宣言のため4回の予定が3回となり、今日が最後の3回目でした。昨年は実施できなかったので、6年生も初めての体験でしたが、回を重ねるごとにどんどん上達して感心しました。運動会で披露できないのがちょっと残念です。

2年生がリズム遊びの発展学習として、5・6年生がお囃子を教えていただいた和太鼓を使って力強く太鼓をたたいていました。和太鼓は、数年前に大越路の皆様から学校に寄付していただいた物とお聞きしました。2年生も数年後に力強くお囃子をたたいてくれることでしょう。

5・6年生のマイバック作りもいよいよ完成に近づいてきたようです。

完成第1号! よくできました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食生活について考えました!

 5・6年生が4校時の学級活動の時間に「食に関する指導」を行いました。講師に粟野地区学校給食共同調理場の松島洋子栄養教諭にお越しいただき、「生活習慣病について考えよう」という内容で授業をしていただきました。事前のアンケート結果から夕食後におやつを食べている子が多いことが分かりました。そこで、代表的なおやつの油の量(脂質)を予想し、実際の量と比較しました。おやつだけで、1日の必要な油の量の1/3以上となってしまうことが分かりました。また、アンケート結果から、魚や豆類などが苦手と分かり、和食のよさを考えさせました。栄養バランスがよかったり、魚や野菜を多く取れたりという意見が出ました。最後に和食の合言葉として「まごはやさしい」を教えていただきました。
  …豆類
  …ごま
  は(わ)…わかめ・海藻類
  …野菜
  …魚
  …椎茸・キノコ類
  …芋類
 今後、健康な食生活のために、おやつを減らしたり、苦手な和食に挑戦したりしたいと答えていました。

 

                                                       

自然体験学習 4年生

4年生が自然体験学習に出発しました。

粟野地区の小学校5校連合で宿泊する予定でしたが、感染症対策のため二班に分け、日帰りで実施することになりました。

粕尾小は粟野小と合同で、仲間作り、火起こし、杉板焼き などの活動をする予定です。

とてもよい天気に恵まれ、有意義な活動になること間違いなしです!

ポップコーン

天日干していたポップコーン。いい感じに仕上がってきました。

約2㎏の収穫です。何回か試してみると、とってもいい感じにはじけました。

直売所に出してもいいくらい。

今日の帰りの会に、子どもたちにごちそうしました!

一人に2回分づつ配ったので、ご家庭でもいろいろな味で試してみてください。

気持ちよくはじけて楽しいですよ。

さすが、粕尾小のわくわく農園!

オオカマキリ!

1・2年生の体育の様子を見ていたら、オオカマキリを発見!

子どもたちを背景にアングルを工夫していたら・・・

カマキリが急に振り返ってカメラ目線に! 何見てんのよ!

ちょっとビックリ。

そろそろ卵を産みそうですね!

今日の子どもたち 令和3年10月5日(火)

1年生 国語

元気に音読している声が聞こえてきたので、教室をのぞいてみると・・・

天までとどけ、イチ

ニッ!

サンッ!!

2年生 国語

1・2年生 体育

3年生 国語

4年生 国語

3・4年生 外国語

5年生 外国語

6年生 外国語

今日の子どもたち 令和3年10月4日(月)

今日は朝からとてもいい天気。気温もぐんぐん上がりました。

1年生 生活科

アサガオの種取りをして片付けをしました。

夏休みの持ち帰りなど、大変お世話になりました。

種がたくさん取れて子どもたちも大満足でした。

3・4年 体育

準備運動を兼ねて、遊具を活用したサーキットトレーニングから始まります。

3・4年生 音楽

きれいなリコーダーの音が聞こえてきました。

3・4年生 図工

ブラシに絵の具を付けて、網でこすってみると・・・

「スタッパリング」という技法です。

緊急事態宣言中は学年ごとに清掃を分担しましたが、今日から縦割り班に戻りました。

やはり、異学年が協力して取り組む方がいいですね。

 

今日の子どもたち 10月1日(金)

1年生 図工

昨日集めた落ち葉を使って作品を作っていました。みんなセンスがいいですね。

2年生 音楽

3年生 社会

4年生 理科

5年生 英語

6年生 英語

5・6年生 総合

緊急事態宣言が解除されたので、さっそく中断していたボランティアの方々による授業も再開しました。

今日の給食 令和3年10月1日

献立:【鹿沼市お誕生献立】ご飯 牛乳 鹿沼和牛の焼き肉丼の具 かんぴょうとニラのみそ汁 カヌマンゼリー

10月10日は

鹿沼市73歳のお誕生日です。今日はその日を記念した地産地消のメニューでした。

 カヌマンゼリー もちろんイチゴ味でした!