学校ニュース

2021年12月の記事一覧

終業式 校長講話

終業式には「校長先生のお話」というものが必ずあります。

いろいろ工夫して話そうと思いますが、記憶に残る話をするのは難しいものです。

いつも悩んでしまいます。

前回の朝会は「おっちゃんず」で乗り切りましたが、今回は・・・

今年の冬休みはいつもより長い17日間です。

実は今日まで毎日校長室から粕尾小のシンボルツリーを撮影していました。

今日はこの写真を見せて、毎日少しずつできるめあてを考えて、17日間実行してみようという話にしてみました。

そして本日

次の写真は校長室入り口の廊下に掲示されているものです。

今日はあえてこの写真は見せませんでした。

次回の朝会のネタにしようと思います。

 

牛乳パック爆弾

終業式の前に、3・4年生が飲み終えた牛乳パックを集めて作った「牛乳パック爆弾」でとても楽しそうにあそんでいました。いろんなアイデアがあるものですね。

担任によると、遊びながら「投げる運動」につなげるねらいもあるそうです。

よく考えましたね。

朝の交通指導

今日は2学期の終業式。交通安全協会粕尾支部の方々が朝の交通安全指導を行ってくださいました。

いつも子どもたの安全のためにありがとうございます。

この班の児童は、寒い朝も7:00前に家を出て50分かけて歩いてきます。

えらいですね。

共同調理場訪問

粟野共同調理場の方々に訪問していただき、配膳や給食指導についてアドバイスをいただきました。

アドバイスいただいた主な内容

・あいさつや身支度がしっかりできている。

・配膳の容量がよく、食べる時間も十分確保されている。

・残量が少なくなってきており、今日もみんなよく食べていた。

・元気で明るく、食事中の姿勢もよい。

・お昼の放送がよく工夫されている。

・食後のマスク着用について検討するとよい。

スタンプ スタンプ

1年生が、野菜や身近なものを使ってスタンプ遊びをしていました。

色合いがきれいですね。

書道ボランティア

 昨日は書道ボランティアの来校日でした。

3~6年生を丁寧に指導していただき、みんなとてもよい作品を仕上げることができました。

お手本をとてもよく見て書いていますね。ー

今日の献立 令和3年12月22日

メニュー:クリスマス献立:減量バターロールパン チキンソテー ブロッコリーサラダ ワンタンスープ セレクトケーキ

ミニミニコンサート

先日、朝会の校長講話の代わりに、O先生に協力していただいて、リコーダーのミニミニコンサートを実施しました。

ユニット名は「おっちゃんず」。

最年長の私とO先生の名前にひっかけてみました。

テナーリコーダーは音楽室にあった粕尾小の備品です。

1曲目は「ピタゴラスイッチ」

2曲目はタブレットを使って効果音入りの「笑点」

3曲目は「ふるさと」

4曲目はO先生に伴奏してもらって「チャールダーシュ」

校長講話より記憶に残るかな?

 

 

 

外国語活動

火曜日はシェラリン先生の授業がある日です。

3・4年生

1・2年生

今日の給食の写真を使っていろいろな食材の名前を確認しました。

キュウリやカボチャもちゃんと知っていてびっくり!

大根収穫 第2弾

少し成長が遅かった青首大根や○大根が大きくなったので、下校前に、1人1本大根を抜いて持ち帰りました。

丸大根

いろいろ収穫しました。

月曜日の体育

月曜日は全学年に体育の時間があります。

どの学年も、縄跳びやベースボール型ゲームをしています。

2時間目 3・4年生

3時間目 5・6年生

4時間目 1・2年生

なぜか、カメラに向かってポーズをとる1年生!

それっ!

1年生 図工

1年生が、とてものびのびと人物画を描いていました。

みんな構図がすばらしいです!

私も1度だけ1年生を担任したことがありましたが、こんなダイナミックな絵の指導はできませんでした。

素晴らしいですね。

 

ICTアドバイザー来校

ICTアドバイザーの永山先生(前楡木小学校長)が来校して、効果的なICT活用法についてアドバイスをいただきました。

3・4年生

表紙を作るために校庭の写真を撮っています。

かっこいい表紙ができました。

粕尾小の良さは?

いいこと書いてますねぇ!

5・6年生

私が見に行ったときには発表が終わってしまっていました。残念。

永山先生からは「とっても素晴らしい発表でしたよ」とお褒めのことばをいただきました。

先日の常楽寺見学の学習をまとめたものです。

 

現職教育 法規演習

水曜日の放課後は会議や研修の時間です。

今日は「教職員の服務規律強化旬間」に合わせて法規演習を行いました。

放課後の1年生

1年生にとって、下校時間を待つ間は自由で楽しい時間です。

今日の献立 令和3年12月15日

永野小学校おすすめ献立

メニュー:ココア揚げパン 牛乳 ハンバーグケチャップソースがけ ポトフ レモンタルト

ブランコ解禁!

先週ペンキを塗りなおしてもらったブランコが、月曜日から使えるようになりました。

最初は、やはり1年生から。同じブランコでもやっぱり今までより楽しそう!

キックベース

5・6年生がキックベースをしていました。

先生も混じって6対6。みんなルールをよく理解してよく声を出しながら楽しく活動していました。

ピッチャーライナー!

ピッチャーナイスキャッチ!

ピッチャー1塁へ送球。1塁走者があわてて戻ります!

交通安全街頭指導

今朝、交通安全協会粕尾支部の皆さんが街頭指導を行ってくださいました。

ワックスがけ

清掃強調週間のまとめとして、放課後(6時間目)にみんなでワックスがけをしました。

どんなことにもみんなで協力して取り組むところがいいですね。

グリーンアドバイザー訪問

「とちぎ環境・みどり推進機構」からグリーンアドバイザーの方が来校して、校庭の樹木診断をしてくださいました。

倒木の恐れがある木はありませんでしたが、桜の樹勢の衰えや、病気になり掛けている木があることを診断していただきました。

読み聞かせ

今日は読み聞かせの日です。

1・2年生

3・4年生

ブロッコリー 第5弾

子どもたちには全部配り終えたので、先生方に獲れたての甘さを味わってもらうために、ブロッコリーの第5弾を収穫しました。ぼちぼちわき芽も獲れ始めました。今年は台風が一度もこなくてラッキーな年でしたね。来年の夏も今年のようになるといいのですが。

紫タマネギ

家でまいた紫タマネギの苗が余ったので、わくわく農園に植えてみました。

植え付け時期は遅かったのですが、とりあえず根付いたようです。

朝の冷え込みが厳しくなってきたので、不織布のトンネルをかけてみました。

粕尾の冬を乗り切れるでしょうか?全部で75個。サラダに最適です。

トラクターで耕すときにじゃまにならないように農園の隅に植えてあります。

施設維持管理

作業班の方にトイレのドアクローザーやブランコのペンキ塗り替えをしていいただきました。

ペンキ塗り立てなので、月曜日まで待ってくださいね。

木に親しむ

粟野木材協会のご協力で、地域の主要産業である木工業について理解を深める授業を行っていただきました。(5・6年生)

子どもたちから、あたたかい、かおりがいい、はだざわりがいい、二酸化炭素を吸収して酸素を作ってくれる などいろいろな意見が出ました。

ここからは、ティッシュボックス作りです。

全校三本線

水曜日の6時間目はフリータイムです。今日は一日雨だったので、体育館でみんなで三本線をして下校時間を待ちました。

体力向上エキスパートティーチャー

体力向上エキスパートティーチャーが来校して、2回目の授業をしてくださいました。

5・6年生

退職後何年もたっているのに、この軽い身のこなし!見習いたいものです(そこに感心する場面ではないですね・・・)

1・2年生

3・4年生

 

 

12月の掲示

図書室の廊下掲示がクリスマスに変わりました。気温もぐっと下がって、年の瀬を感じますね。

階段の踊り場に、人権週間に作成した全員の人権標語を掲示しました。

今日の献立 令和3年12月7日

メニュー:えんジョイランチ(適塩献立)

ご飯 牛乳 いわしのおかか煮 ほうれん草とコーンのあえ物 根菜のごま汁

常楽寺見学

総合的な学習の地域学習の一環として、録事尊で有名な常楽寺を見学しました。

ご住職から中野智玄(録事尊)について詳しく教えていただき、録事堂も案内していただきました。

録事堂へ向かいます。

左が中野智玄、右が治療(お灸)を受けるために姿を変えた雷様だそうです。

治療を受けて感激した雷様は、中野智玄の名を聞けば雷を落とさないことを約束したそうです。

常楽寺は、雷よけとしても有名なお寺です。

地元の子どもたちのために、特別に録事堂の中も見せて下さいました。

録事堂正面

常楽寺は花の寺(彼岸花)としても有名です。

大根収穫 わくわく農園

12月1日(水)に大根の収穫をしました。

今年は赤大根 丸大根 聖護院かぶ 聖護院大根 青首大根などいろいろな種類(なんと8種類!)の大根類の種を蒔きました。子どもたちには好きなもの2種類を選んで持ち帰ってもらうことにしました。珍しい大根もあるのでいろいろレシピを考えてみてください。赤や紫のものは煮込むと色がぬけてしまうので、サラダの彩りや浅漬け、甘酢漬けなどがおすすめです!

 

第2回学校評議員会

持久走大会終了後、第2回学校評議員会を開催しました。

評議員の皆様には持久走大会からご覧いただき、最後まで走り切った子どもたちにおほめの言葉をいただきました。

来年度へ向けた課題についてもご意見をいただきました。

いただいたご意見を参考にしながら来年度の計画を立てていきたいと思います。

持久走大会

冬の穏やかな日差しの下、持久走大会を行いました。

走ることが得意な子もそうでない子も、自分の力を出し切って完走しました。

一人ひとりがこの経験をこれからの生活に生かしてくれることでしょう。

1・2年生

3・4年生

5・6年生

 

 

持久走大会の朝

今日はいよいよ持久走大会です。

冷え込みもさほどではなく、雲一つない快晴。

絶好の大会日よりとなりました。

読み聞かせ

今日は読み聞かせの日でした。

1・2年生

5・6年

今日の献立

旬のお魚ランチ

メニュー:ご飯 牛乳 ホッケフライ 切り干し大根の煮物 いなか汁

施設維持管理

鉄棒やジャングルジムなど、校庭遊具のペンキを少しずつ塗り直していただいてきました。

最後の仕上げに、ブランコを塗り直してくれることになり、作業班の方がさび落としをしてくれました。

明日(3日)塗り直す予定です。

ブロッコリー 

ブロッコリーの第4弾として、8個収穫しました。

これで、全家庭に配ることができました。

獲れたてのブロッコリー(15:00収穫)は甘みが感じられて

粕尾小わくわく農園の恵を味わっていただけたでしょうか?

明日は持久走大会

明日(3日)はいよいよ持久走大会です。

今日の業間は最後の練習でした。

明日は自分の記録更新を目指してがんばりましょう!

 

1年生 道徳 かぼちゃのつる

1年生 道徳 「かぼちゃのつる」

「かぼちゃのつる」は節度・節制について考える広く知られた題材です。

保護者のみなさんも子どもの頃に学習した経験があるのではないでしょうか?

役割演技を取り入れながら、子どもたちが自然に「自分ごと」として考えられるように工夫していました。

かぼちゃのつるはぐんぐんのびていきました。

どんな気持ち?

あなたのはたけはまだまだあいていますよ。