学校ニュース
日誌
カルビースナックスクール 3年生
3年の学年PTAで、「カルビースナックスクール」を行いました。保護者の方と一緒におやつのことについて勉強しました。1日のおやつの目安は200キロカロリーだそうです。写真の手のひらの上のポテトチップスで200キロカロリーになります。


全校集会 1年生の発表
今日は全校集会があり、表彰式と1年生の学年発表を行いました。学校公開でたくさんの保護者の方もお見えでしたが、1年生は詩の群読と合奏をとても立派に発表できました。表彰式では夏休みの成果などでの表彰でした。先日の地区音楽祭の優秀賞もお知らせできました。

持久走大会の練習をしています
11月30日に全校持久走大会があります。それに向けて業間のチャレンジタイムの時に練習をしています。みんながんばっています。

加園っ子祭準備
3・4校時に笹川さんを迎えての2回目の活動がありました。それぞれのなかよし班で話し合いが進み具体的に制作活動が始まりました。各班で季節ごとのテーマでの「加園っ子野菜ロード」はどんなものになるのか楽しみです。皆で色々知恵を出し合って制作を進めています。


なかよし班で野外給食
教の給食の時間は、なかよし班のお友達と野外で給食を食べました。それぞれの場所でおしゃべりをしながら食べました。

フラワー活動でパンジーを植えました
業間に行った、フラワー活動で、児童一人が1つのプランターを担当してパンジーを植えました。これから一人ひとり責任を持って育てていきたいと思います。きれいな花が咲き続けてくれると嬉しいです。


4年生 社会科見学
4年生が久我小の4年生と一緒に社会科見学に行きました。消防本部、環境クリーンセンター、下水道事務所で市民のために色々なお仕事をしてくださっていることが分かりました。



鹿沼消防本部 環境クリーンセンター 下水道事務所
鹿沼消防本部 環境クリーンセンター 下水道事務所
6年生 日光へ社会科見学
6年生が社会科見学で日光へ行きました。日光東照宮を見学し小杉放菴記念日光美術館へも行きました。好天で爽やかな日光でいろんな事を学んできました。



日光東照宮の見学 河原で昼食です 小杉放菴記念日光美術館の見学
日光東照宮の見学 河原で昼食です 小杉放菴記念日光美術館の見学
校庭のコスモスがきれいです
校庭のコスモスがきれいに咲いています。


市長さんやお客様と一緒に会食をしました
「鹿沼市制施行記念献立におけるさつきポークを取り入れた給食」の視察に、佐藤信 市長様、松山裕 副市長様、鈴木泉 教育委員長様、高橋臣一 教育長様、田野井武 教育次長様、石川畜産 石川一男代表取締役社長様、ミート工房カシワヤ 石川邦男専務取締役様がお出でになり、ランチルームで子供達と一緒に会食をしました。


今日の献立は、さつきポークを使ったセルフ豚丼・地元のニラを使った卵汁・地元の果樹園のリンゴでした。皆様と一緒に楽しくおいしくいただきました。
今日の献立は、さつきポークを使ったセルフ豚丼・地元のニラを使った卵汁・地元の果樹園のリンゴでした。皆様と一緒に楽しくおいしくいただきました。
加園っ子祭の準備が始まりました
今年の加園っ子祭にむけて準備が始まりました。今年は文科省の「芸術表現体験事業(芸術家派遣事業)」とタイアップして、グラフィックデザイナーの笹川アツコさんに来校頂き、アドバイスを受けることとなりました。今回が全校児童での初めての活動になりました。笹川さんのアドバイスをいただきながら、なかよし班ごとに活発な話し合いが出来ました。加園っ子祭に何が出来るのか楽しみです。


5年生 脱穀作業の見学をしました
5年生が、稲刈りで収穫したお米の脱穀作業の見学に行きました。先日の稲刈りでお世話になった大貫さんのお宅にお邪魔して、脱穀の作業を見せて頂き、お米を収穫した後のことを教えて頂きました。


脱穀作業のようす 脱穀された玄米がたくさん…
脱穀作業のようす 脱穀された玄米がたくさん…
楽しく遠足に行ってきました
下学年のみんなで、宇都宮動物園に遠足に行ってきました。色々な動物を見たり、乗り物に乗ったり楽しく過ごせました。
上都賀地区学校音楽祭に出場しました
6・5・4年生が、上都賀地区学校音楽祭に参加し「明日の空へ」を発表しました。ステージにあがったときは緊張の様子でしたが、歌い出すと伸びやかな美しい声が響き素晴らしい発表が出来ました。
写真は、本番前のリハーサルの様子です。

写真は、本番前のリハーサルの様子です。
稲刈り お世話になりました
天気にも恵まれ、稲刈りを行いました。田んぼをお貸しいただいている大貫さんのご指導のもと、多数の保護者の方々のお手伝いをいただきながら児童全員が2チームに分かれ、実施しました。稲を刈ったり運んだりと、一人ひとり一生懸命に取り組んでいました。


3年生がいちご農家の見学に行きました
9月28日(火)
3年生が校外学習でいちご農家の見学をしてきました。
3年生が校外学習でいちご農家の見学をしてきました。
新しいホームページのスタート
本日より、加園小学校の新しいホームページの運用が始まります。新鮮な話題を提供できるようにして行きたいと思います。
3年生が社会科見学に行きました
9月27日(火)に
3年生が社会科見学で、久我小のお友達と一緒に、吉原木芸さん、東芝ライテックさん、文化活動交流館さんに見学に行きました。吉原木芸さんでは組木細工の体験もさせて頂きました。


吉原木芸さん 東芝ライテックさん 文化活動交流館さん
3年生が社会科見学で、久我小のお友達と一緒に、吉原木芸さん、東芝ライテックさん、文化活動交流館さんに見学に行きました。吉原木芸さんでは組木細工の体験もさせて頂きました。
吉原木芸さん 東芝ライテックさん 文化活動交流館さん
投稿確認
投稿確認
新着情報
基本情報
栃木県鹿沼市加園2800
電話 0289-62-3482
FAX 0289-62-4019
カウンタ
0
0
6
3
4
1
4
2
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。