学校ニュース
2018年1月の記事一覧
6年生がお家の人に対して感謝の会を開催
6年生が、卒業を控えてお家の人に対しての「感謝の会」を開きました。家庭科の時間につくったケーキなどを用意しておもてなしをしました。ひとりひとりからお家の人に感謝の手紙を発表したり、お家の方からの手紙があったりと感動的でありまた和やかな時間になりました。


5年生の社会科見学
5年生が、社会科見学で日産自動車栃木工場に行ってきました。今回は、工場の関係で午後の見学となったため、業間の時間に出発しました。途中上三川いきいきプラザでお昼を食べてから工場に向かいました。工場の中の様子や生産ラインなどを見学させていただき、高級車にも触れることが出来、とても楽しく行って来ることが出来ました。





創立記念集会
業間に「加園小学校創立記念集会」がありました。図書福祉委員会の児童が中心になって企画してくれました。下学年・中学年・上学年の各学年に合わせて、加園小に関する工夫したクイズを出してくれました。「へぇー」と思うような事柄もあり、加園小の歴史が少し分かりました。校長先生から「加園小は今年で145歳」など、加園小の歴史についてのお話がありました。


6年生 租税教室
鹿沼市役所の納税課の職員の方が2名来校され、6年生に「租税教室」ということで、税金のお話をしてくださいました。子供達の質問に答えていただいたり、分かりやすいDVDを見せていただいて、子供達も税金のことがよく分かったと思います。


大雪の朝
1月22日から23日に書けて降った雪は、かなりの量になりました。保護者の皆様には昨日の連絡の通り御協力いただきありがとうございました。お陰様で無事登校することが出来ました。校庭の雪は思ったよりも多く出勤して一面の雪を見てびっくりしました。今後の登下校につきまして、路面凍結が心配ですのでさらなる御協力をよろしくお願いいたします。


人権教育講演会
「児童生徒を対象とした人権教育講演会」として、講師の小野崎さんが来校され、6年生に分かりやすく人権に関するお話をしてくださいました。貴重な時間となりました。


チャレンジタイム(縄跳び)
業間のチャレンジタイムで「なかよし班」ごとに「長縄跳び」の練習をしました。2月の「縄跳び大会」に向けて、各班ごとに頑張ってほしいと思います。


『からだで学ぼう』ワークショップを行いました。
3年生から6年生が、文化庁「文化芸術による子どもの育成事業」芸術家派遣事業『からだで学ぼう』ワークショップを行いました。今回は芸術家のタムラサトルさんが来校されてのワークショップでした。大きなはかりの上に学級の仲間と載って、ピッタリ200㎏、300㎏、400㎏・・・・1000㎏を創り出しました。指定された重さにぴったりと合わせることがとても大変でしたが、学級のみんなと助け合って行うことが出来ました。


スケート教室
今市青少年スポーツセンターに行って、スケート教室を行いました。今年は、3名のボランティアの方々に来ていただいて、スケートの基礎について指導をしていただきました。特に1・2年生や3・4年生は初心者の児童が多いので、教えて頂けたことが良かったと思います。初めは氷の上に立つことも大変だった子供達が、終わりの頃には、歩いたり滑ったりすることが出来るようになりとても楽しそうでした。あっという間に時間が過ぎてしまいました。








第3学期 始業式
3学期の始業式が行われました。冬休みを元気に過ごし、全校児童が出席できました。各学年の代表児童の挨拶も立派に出来ました。締めくくりの3学期になります。6年生は、小学校の締めくくり、それぞれの学年では進級するための準備として、充実した3学期にして欲しいと思います。

新着情報
基本情報
栃木県鹿沼市加園2800
電話 0289-62-3482
FAX 0289-62-4019
カウンタ
0
0
6
7
2
1
8
8
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。