学校ニュース

2019年11月の記事一覧

11月26日(水)家庭教育学級

 蓬莱町にある、天然石(有)Bang-Bangの若松秀麗さんと伴睦さんを講師にお招きして、パワーストーン作りを行いました。はじめに。パワーストーンについてのお話をしていただきました。それぞれの石の持つ力について知ることができ大変興味深く聞かせていただきました。特に、石の振動で氷をとかす実験には、一同声をあげて驚きました。後半は自分で石を選んでブレスレットにしました。何も考えないで石を選ぶと、今自分が欲しているものを選んでしまうということでした。選んだ石の配置を考え、ひもを通して完成しました。それぞれの思いのこもった、オリジナルのパワーストーンブレスレットが完成しました。
         

11月21日(木)絵本とコラボ給食

 低学年と高学年に分かれて、委員会の児童が絵本「ワタナベさん」の読み聞かせをしてくれました。料理がたくさん出てくる絵本で、栄養士の見目先生と図書支援員の髙橋先生が食と関連した話をしてくれました。その後、参観に来てくださった教育委員さんと教育委員会の皆さんと全児童がランチルームで会食をしました。献立は、ミルクパン、牛乳、ロールキャベツ、ポトフ、手作りゼリーで、「ロールキャベツ」と「ポトフ」が絵本に出てきた料理でした。話も盛り上がり楽しい一時となりました。

            

11月20日(水)キッズ・モチベーションプロジェクト

 3・4校時に宇都宮ブレックスのスクールコーチ2名をお招きして、楽しくバスケットボールを教えていただきました。教え方が上手で、1年生から6年生まで、楽しみながらバスケットボールの基本を身に付けることができました。今回の指導を受けてバスケットボールが好きになった児童が増えたようです。宇都宮ブレックスの公式Twitterにもアップされています。
            

11/19(火)6年加蘇中体験活動

 6年生が加蘇中学校体験活動をしてきました。オリエンテーションをした後、さっそく1年生の数学と2年生の国語の授業を参観しました。先輩たちのしっかりした学習態度に、さすが中学生だと感心させられました。ランチルームで一緒に給食を食べましたが、量の多さにびっくりしました。午後は、学校生活について説明してもらった後、体育館で中学生の合唱を聞きました。「息があっていてすごい。来年は自分も同じように歌ってみたい。」という感想が6年生から出ていました。交流活動では、中学生とグループをつくり、クイズやゲームを楽しみました。最後に部活動を見学しました。今から中学校へ行くことが楽しみになったようです。

         

5年山地防災学習〈総合的な学習の時間〉

 3校時に5年生が県西環境森林事務所やとちぎ環境・みどり推進機構の先生方に森林のはたらきについて教えていただきました。今回は特に土砂災害がおきる仕組みや備えについて学習しました。映像や模型を使って分かりやすく教えてくださったので、子どもたちもよく理解できたようです。学習態度がたいへん意欲的だったとボランティアの先生方にお褒めの言葉をいただきました。

      

11月15日(金)体力づくり〈チャレンジタイム〉

 今日から業間に体力づくりを目的としたチャレンジタイムが始まりました。全校生がなかよし班ごとに、体操、一輪車、タイヤ、登り棒、うんてい、鉄棒、竹馬、まと当ての8つのコースを回ります。寒くなってきたので、かぜをひかないようにしっかり体力づくりに励んでほしいと思います。
            

11月15日(金)野尻の通学路整備

 保護者や自治会、地域の方々の後押しで、市道16号線の通学路にあたる部分が整備されました。舗装をし直し、通学路の表示やグリーンベルトが設置され、以前に比べ格段に道路環境がよくなりました。また、児童の安全な登校のために保護者の方が当番で立哨指導してくださっていることに感謝申し上げます。子どもの安全な生活のために、引き続きご理解ご協力のほど、よろしくお願いします。

      

11月14日(木)6年ものづくり体験教室

 2,3,4時間目に6年生は,栃木県職業能力開発協会主催の「ものづくり体験教室」を行いました。講師として、ものづくりマイスター4名の方と栃木県技能振興コーナーの担当の方1名をお迎えし,楽しく「CDラック」を作りました。
 初めに組み立てたときに釘を打つ場所を図面をもとに説明していただき,釘を打つ場所を決めました.ミリ単位の作業をどうにか無事にこなし,いよいよ組み立てです。まっすぐ釘を打ったつもりでも途中で釘が出てきてしまったりして,何度も釘を打ち直している児童もいました。
  ものづくりマイスターとして,以前総合的な学習の時間にお世話になった小林俊明さんに教えていただき,児童は、とてもうれしそうでした。
  児童の感想を主な御紹介します。
・初めはそれほど難しくはないだろうと思っていたが実際にやってみると結構難しかった。
・わからないことや難しい作業(釘の打ち方など)を教えていただきとてもありがたかった。
・正確に測って線をひく作業が結構難しかった。
・大工さんの仕事はとても高い技術が必要なことがわかった。
・今日の学習をふだんの生活にも生かしたい。
・機会があったらまたやってみたい。
         

11月13日(水)フラワー活動〈なかよし班〉

 今日なかよし班で、パンジーと葉ボタンの苗植えをしました。上級生が下級生のめんどうをよくみるなど、班で協力して活動することができました。残った時間で落ち葉掃きもしました。明日の朝登校するとき、みんなが植えた花がお出迎えをしてくれます。気持ちのよい1日のスタートがきれそうです。

            

11月9日(土)学習発表会

 加園っ子祭の午後、体育館で学習発表会を行いました。各学年とも、各教科や外国語、総合的な学習の時間など、今まで学習してきたことをまとめ、発表しました。それぞれの学年のよさが出ていたすばらしい発表でした。最後に先週の鹿沼市小中合同音楽会で歌った「空高く」を全校生で合唱しました。全員の心が一つになったすてきな歌声でした。

            

11月9日(土)加園っ子祭

 各学年が農園で育てた、さといもやジャガイモ、大根などで農園汁を作りました。味噌も昨年度3年生が収穫したダイズでつくったものを使いました。農園活動のこれまでの歩みは、係の児童が分かりやすくまとめて発表してくれました。PTAの協力で親子で餅つきをした後、楽しく会食をしました。自分たちが育てた野菜を使った農園汁は特別におしかったようです。また、みんなでついたお餅もとてもおいしかったです。農園活動をはじめ、加園っ子祭にご協力してくださった方々に感謝していただきました。

               

11月5日(火)5・6年農園活動〈大根の収穫〉

 9月2日に種をまいた大根が大きくなり,今日5,6年生で収穫をしました。大小合わせて170本くらい収穫できました。
 今年は,運動会過ぎに台風,大雨が多くあり心配しましたが,大根は大きく育っていました。収穫した大根は9日(土)の加園っ子祭りの「農園汁」で使います。おいしい汁ができるといいですね。

      

11月1日(金)3・4年農園活動〈ダイズの収穫〉

 市の合同音楽会から戻ってきて5校時に、3・4年生が6月にタネをまいたダイズを収穫しました。昨年経験した4年生が3年生の面倒をみながら、みんなで協力して活動することができました。収穫したダイズは味噌にして、来年の加園っ子祭りの農園汁としてみんなで食べます。どんな味がするのか今から楽しみです。

         

11月1日(金)鹿沼市小中合同音楽会

 今日は、鹿沼市民文化センターで鹿沼市小中学校合同音楽会が開かれました。本校は「空高く」を全校生で合唱しました。かわいらしい1年生やしっかりした6年生が同じステージに並び、全員で心を一つにして歌う素敵な合唱になりました。6年生のふりかえりにも「わたしは加園小児童の合唱は、みんなの気持ちが合わさっていてとてもすてきだと思います。これからも、このすばらしい合唱をいつまでも受け継いでいってください。」と書かれていました。6年生の思いを大切にしていきたいと思います。
【写真は小ホールでのリハーサルの様子です】