学校ニュース

2022年1月の記事一覧

給食・食事 学校給食特別週間

 今週は、学校給食特別週間でした。1月24日が学校給食が始まった記念日で、そこから1週間が特別献立となりました。外国の料理や日本各地の料理、地元の食材を使った料理など、1週間、様々なメニューを楽しむことができました。

1月24日(月)中国の料理

 棒棒鶏(バンバンジー)はゆでた鶏肉を棒でたたいて柔らかくしたことから料理名に棒という字が入っているそうです。白湯(パイタン)は、豚骨や鶏ガラを煮込んでつくる白く濁ったスープです。野菜がたっぷり入っていました。シュウマイも2つ、つきました。

 

1月25日(火)山口県や愛知県の料理

 その土地ならではのご当地料理はたくさんありますが、山口県の料理「チキンチキンごぼう」は甘辛い味が大人気です。愛知県のおでんは、八丁味噌を使っています。肉も入って「肉みそおでん」でした。

 

1月26日(水)トルコの料理

 ケバブはトルコの代表的な料理です。今日は鶏肉のケバブでした。チョバンサラダは羊飼いのサラダと呼ばれ、レモンを使ったさっぱりした味付けです。レンズ豆のスープは、日本の味噌汁のようにトルコでは手軽にいつも食べられているそうです。

 

1月27日(木)和食:日本の料理

 和食は世界の人々から栄養バランスが素晴らしいと注目されているそうです。昆布のだしがきいた汁、切り干し大根の煮物、イワシの開きみりん漬け焼き、それにコシヒカリのごはんの献立で、和食をしみじみ味わいました。

 

1月28日(金)鹿沼の特産物を使った「いちごランチ」

 さつきの舞米粉パン、はとむぎ雑炊、ハンバーグにらソースがけ、いちごの献立でした。米粉パンは、ブランド米に指定されている「さつきの舞」から作られています。雑炊には、鹿沼市産のはと麦と栃木県産の大麦がたっぷり使われていました。にらやいちごも鹿沼市の特産品ですね。いちごは、JAより小中学生の皆さんへと特別にいただいたものです。甘くてとてもおいしかったですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハート 人権教育講演会

 6年生がリモートで人権教育に関する講話を聞きました。画面越しではありましたが、講師の先生の熱のこもった講話に、差別が不合理であること、一人一人の人権が守られなければいけないことをしっかり考えることができました。子ども達の質問にも答えてくださりありがとうございました。

 

 

6年生奉仕作業

 家庭科の授業で、6年間お世話になった学校にできることを考え、分担や作業の手順について計画を立て実践しました。活動の内容は体育館2Fの清掃、体育館器具庫の清掃・整理、ベランダの清掃、廊下のテープ貼りです。児童は計画に従い、普段行うことができない場所を協力してきれいにすることができました。また、学校の廊下右側を意識して歩行するために貼ってあるテープを新しく貼り変えることもできました。

 

 

 

(児童の感想)

・協力して体育館の器具庫をきれいにすることができました。床をたわしでよくこすり、ピカピカにすることができとてもすっきりした気持ちになりました。

・これからもきれいな教室や自分の部屋にしていくために、工夫して掃除していきたいと思います。

・家でも汚れているところを自分からきれいにするようにしたいと思います。

・道具を使ってきれいにしたのでとてもいい気分でした。家でも実践したいです。

・ベランダを隅々まできれいにすることができました。すき間の汚れをたわしでごしごしとこすってとてもきれいになりました。家のベランダもきれいにしたいと思います。

 

 

グループ 第3回学校評議員会

 第3回学校評議員会を開催しました。学校評価アンケートについて説明し、ご意見をいただいたり情報交換を行ったりしました。短時間での開催となりましたが、貴重なご意見をいただきありがとうございます。今後の学校経営に生かしていきたいと思います。

 

感謝の手紙

 今年度これまでお世話になった方々に感謝の手紙を書きました。本来でしたら感謝の会にお招きする予定でしたが、今回は学年ごとに手紙やメッセージを送ることになりました。たくさんの方にお世話になり感謝申し上げます。

 

国際理解授業(アンデスの音楽)

 6年生の音楽の授業で、アンデス地方の音楽について教えていただきました。画面を通してのオンライン授業でしたが、アンデス地方の楽器を見せてもらったり、演奏を聴かせていただいたりしました。外国の音楽について理解を深めることができました。

 

 

児童の感想

・ケーナやサンポーニャなどいろいろな楽器があることがわかりました。

・音色がとてもきれいでした。

・アンデス山脈の自然のきびしさとそこで生きてきた人々の生活から、アンデスの音楽が生まれたのだと思いました。

・ケーナを演奏してみたいです。

・「コンドルはとんでいく」の演奏が素敵でした。

 

5年生、福祉・介護の仕事出前授業

 栃木県社会福祉協議会、栃木県介護福祉会の介護士さんにお世話になり、福祉・介護の出前講座を行いました。感染症対策のため、オンラインで実施しましたが、実際に介護のお仕事をなさっている方からお話を聞くことができ、とてもよい学習になりました。仕事をする喜びや人と関わるお仕事の素晴らしさが伝わってきました。

 

 

加園小6年生の「イングリッシュランチ」

 加園小の6年生がALTの先生と一緒に英語の勉強をしながら考えてくれた献立です。テーマは『地元の食材を使い、栄養バランスを考えた献立』です。鶏のにらソースに使われているにらとコロコロ漬けの大根は鹿沼市で育てられています。かんぴょうの玉子汁のかんぴょうと玉子は栃木県産で味噌は加園小4年生が3年生のときに作った味噌です。地元食材がたくさん使われているので「さつきランチ」にもなっています。とてもしくいただきました。

 

 

読み聞かせ

 カリブ(KLV)の方と、図書委員の児童が読み聞かせを行いました。図書委員の皆さんも読むのがとても上手になってきました。読み聞かせの後は、おもしろかったところや心に残ったことを発表し合っていました。

 

 

委員会活動

 今回の委員会活動は、5年生が中心となって進めました。少しずつ6年生から5年生への引き継ぎが始まっています。5年生にはこれからのリーダーとしてがんばってほしいです。

 

 

「はるかのひまわり」の種をいただきました

 平成7年1月17日は、阪神淡路大震災が起こった日です。「はるかのひまわり絆プロジェクト」より、ひまわりの種をいただきましたので、児童に配布しました。震災で犠牲になったはるかさんの家があった場所にさいたひまわりの種で、種の配布により、災害の悲惨さや命の尊さを伝える活動を続けているそうです。暖かくなったらぜひ種をまいて育ててみてください。

 

身体計測

 3学期の身体計測をしました。身長が伸びてうれしそうにしていた子も多かったです。感染対策で、黙ってしっかり待つこともできました。

 

  

 

お知らせ チャレンジタイム

 今月のチャレンジタイムは、5分間走を行いました。寒い日でしたが、子ども達は自分のペースで元気に5分間走ることができました。

 

 

創立記念集会

 創立記念集会をリモートで行いました。6年生が、家の人に加園小や久我小の昔の出来事を取材し、クイズにして発表してくれました。加園小学校は、1873年1月4日に開校し、今年は創立149周年、来年が150周年に当たります。

 

 

 

昔の写真を紹介しました。大正11年の卒業写真や旧校舎の写真です。旧校舎は明治44年に建てられ、今の校舎になるまで、約80年間使われていました。

 

平成5年頃、新校舎になる前の学校や子供たちの様子です。

 

 

なつかしいと思われる方もいらっしゃるでしょうか。子ども達も興味を持って、話を聞いていました。歴史ある学校で学んでいることを誇りにして、勉強や運動にしっかり取り組み、これからも伝統を引き継いでいってほしいと思います。

 

中学2年生アイディア献立

 加蘇中2年生の「アイディア献立」が給食に出ました。メニューは「ココア揚げパン、冬野菜シチュー、カリコリサラダ、いちご」、家庭科の授業中で考えた献立です。採用された献立のテーマは「冬野菜で身も心もあったかく」だそうです。みんなが喜んでくれるように、冬の寒さに負けないようにと考えてくれました。地元の野菜もたくさん使われています。いちごも地域でとれたものです。みんなで味わっていただきました。

 

 

第3学期始業式

 いよいよ3学期が始まりました。始業式はリモートで実施し、各教室で話を聞きましたが、代表の児童も冬休みの思い出や3学期の目標をしっかり発表することができました。

 

 

(発表の内容の要約)

1年生:なわとび大会で1分間続けてとべるようにしたい。6年生にありがとうの気持ちを伝えていきたい。

2年生:家の人ともちつきをした。おいしいおもちを食べることができた。なわとびを3分間続けてとびたい。漢字をていねいに書けるようにしたい。

3年生:今年は4年生になるので、下学年のお手本になれるようがんばりたい。

4年生:なわとび大会で入賞をめざしたい。高学年の仲間入りをするのでリーダーになれるようがんばりたい。

5先生:もちつきの手伝いをがんばった。自主学習をがんばって漢字を覚えられるようにする。

6年生:親戚の家に泊まったり初もうでに行ったり映画をみたりしたことが楽しかった。なわとびであや二重とびができるようになりたい。創立記念集会の発表をがんばりたい。

 

3学期も無事スタートすることができましたが、新型コロウィルス感染症については、予断を許さない状況が続くと思われます。感染防止に十分配慮していきたいと思いますので、引き続きご協力をどうぞよろしくお願いします。

学期始めの交通指導

   3学期始業式の朝はあいにくの雨になってしまいましたが、冷たい雨の中、交通指導を行ってくださり、子ども達も安全に登校することができました。ありがとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

 

 

 

どんど焼き

 地域の何カ所かでどんど焼きが行われました。無病息災、地域の安全を願う「どんど焼き」。子ども達も朝から地域ごとに松飾りを集めるなど、がんばっていたようです。大きな炎があがり、改めて今年一年の健康や幸せを祈りました。