学校ニュース

2022年12月の記事一覧

12月23日:2学期終業です

所々、道が凍っている寒い朝でしたが、子ども達は元気に登校してきました。地域の方が街頭指導に立ってくださいました。

 

2学期終業式では、各学年の代表児童の作文発表がありました。2学期の思い出やがんばったこと、冬休みや3学期にがんばりたいことを、堂々と発表することができました。

 

2学期最後の給食は、クリスマスデザートセレクトの日でした。それぞれに選んだデザートをおいしそうに食べていました。

 

 

昼 4・5年生森林学習

林政課の方々にお世話になり「気になる木出前講座」を実施し、森林の役割や環境と森林の関わりについて教えていただきました。木を生かした作品作りでは、ティッシュケース作りを行いました。みんな上手に仕上げることができ、うれしそうでした。

 

 

グループ 加蘇地区小中連携会議

加蘇地区小中連携会議を行いました。加蘇地区の子ども達のため、今後も小学校と中学校で連携していきたいと思います。

 

 

給食・食事 今月のさつきランチ

「かんぴょう入りみそ汁、とり肉のにらソース、和風和え」の献立には、にら、かんぴょう、ほうれん草、もやし、しいたけなど鹿沼市や栃木県の特産物が使われています。みんなに人気のにらソースは、ごはんにもよくあいます。

 

 

急ぎ チャレンジタイム

チャレンジタイムで5分間走を行いました。寒い季節になってきましたが、元気にがんばっています。終わった後は、「〇周走れたよ。」と報告し合い、記録カードの印に色を塗っていました。

 

 

昼 学校周辺の自然観察

   野鳥グループは、野鳥の鳴き声で種類を予想したり、双眼鏡を見てハシボソガラスとハシブトガラスの違いを確認したりすることができていて、生き物に対する知識が深まったことを感じました。

 昆虫グループは、チョウセンカマキリの卵を教室で飼育するかどうかを尋ねた時に「育ててみたい」」という声が上がりました。生き物を大切に観察しようという気持ちが育ってきて嬉しく思いました。

  

  

本日の成果

(昆虫)

オオムラサキ幼虫、チョウセンカマキリの卵、ミノムシ(メス)(ミノガ)、クモ

(野鳥)

トビ、ヒヨドリ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、アオサギ、ガビチョウ

児童の感想 

・今日で最後の生き物観察ということを聞いて、もっとやりたかったと思った。

・ゴマダラチョウの幼虫や成虫を観察したい。

・冬にも昆虫がたくさんいることが分かった。

・もっとたくさんの野鳥を観察したかった。

・ガビチョウを見ることができなかったのが残念だった。でもトビが見られてうれしかった。

花丸 12月の掲示

廊下や図書室に、12月らしい掲示物や小物が飾られています。うきうきした気分になってきますね。

  

   

給食・食事 今月の塩(エン)ジョイランチ

今月の減塩献立は、「親子煮、のり和え、りんご、ごはん、牛乳」のメニューでした。のり和えは、のりの香りを生かすことで、少ない調味料でもおいしくいただくことができます。親子煮は、煮汁をたっぷり吸った高野豆腐が入っていて、やはり薄味でもとてもおいしかったです。工夫して調理してくださる調理員さんに感謝です。

  

お話工作

図書支援員の方や図書ボランティアの方にお世話になり、お話工作を行いました。クリスマスに関わる絵本の読み聞かせの後、クリスマスカードづくりをしました。シールやスタンプで飾り付けて、すてきなカードができあがりました。

  

  

  

  

手紙の書き方講座

2年生が、加園郵便局長さんにお世話になり、年賀状の書き方を教えていただきました。はがきへの書き方を丁寧に教えていただき、うさぎ年にちなんだ年賀状を工夫して書いていました。お正月に年賀状が届くのが楽しみですね。

  

大豆の脱穀

3年生は、収穫し乾燥させておいた大豆の脱穀を行いました。大豆のさやからきれいなクリーム色の丸い大豆がたくさん出てきて、がんばって拾い集めました。この大豆を使って味噌をつくる予定です。

  

  

お知らせ 清掃強化週間

清掃強化週間が始まりました。学期末に向けて、隅々まできれいにできるように、計画的に清掃に取り組んでいます。

  

  

  

臨海自然教室⑥

3日目の活動です。

マリンドーム作りをしました。飾り付けを工夫して、海の思い出の作品になりました。

 

 

 

体育館で楽しく身体を動かしました。

 

退所式では、『もっといたい』との声も聞かれました。

3日間、元気にみんなで協力して活動することができました。

臨海自然教室⑤

午後の活動は、塩作りと壺焼き焼きいもを行いました。海の水をくんで、それをにつめていきました。天然の塩はおみやげに持ち帰ります。茨城県産のいもでつくった焼きいもも、とてもおいしかったです。

 

 

臨海自然教室④

大鍋力うどんづくり。

魚介類の出汁のきいたおいしいうどん鍋ができました。

 

 

食後はアスレチック

臨海自然教室③

おいしい夕食。おかわりしている人もいました。

海の展示館見学。興味をもって見学していました。

 

臨海自然教室②

午後の活動は館内ウォークラリーでした。協力してコマ図をもとに歩いたりクイズを解いたりしました。

 

 

 

臨海自然教室①

5年生、臨海自然教室が今日から始まりました。自然の家に到着後、館内を見学し入所式を行いました。

 

 

グループ 家庭教育学級(ISD個性心理学)

今年度最後の家庭教育学級が開催されました。ISD心理学は、生年月日から考え方の「くせ」を知ることで、スムーズなコミュニケーションにも役立つ、動物占いのベースにもなっているものです。子育てにおいても、ほめ方、叱り方など、役に立つ情報満載の楽しい家庭教育学級になりました。