令和4年度以前 日誌

1年生雑木林探検

1年生が、11月22日(火)見野の大橋様の雑木林に探検に行かせていただきました。前々日の雨のため、一日延期になったので、待ちに待った探検です。生き物を捕まえたり、落ち葉のシャワーを浴びたり、のびのびと雑木林で活動させていただきました。10月に2・3年生が伺ったときよりたくさんの落ち葉があって、林の中はふかふかの落ち葉のじゅうたんを歩いているようでした。今年は、木の実があまりならなかったとのことで、事前に大橋様が別の場所にも行って集めてくださったたくさんの木の実をいただきました。本当にありがとうございました。

 

 

3年ぶりの運動会

抜けるような青空の下、11月12日に運動会が行われました。3年ぶりに「運動会」の形に戻した今年、全員が練習の成果を発揮し、全力で最後まで頑張りました。そして、最後の全校紅白リレーまで、勝負の行方が決まらなかった、白熱した展開となりました。閉会式には、赤組も白組も互いの健闘を称えあい、まさに「走りだそう きずなを深め 最後まで」のスローガンの通りとなりました。今年は、種目数を増やしましたが、保護者の皆様の御協力のおかげで、感染症対策を講じながら円滑に進行することができました。ありがとうございました。

運動会の様子のほんの一部を御紹介します。

 

     息の合った選手宣誓                  復活‼応援合戦

 

 

     真剣勝負!徒競走(全学年)         かわいい「ツバメ」1~3学年ダンス

 

 

  運も味方につけて(高学年障害走)           親子で協力(中学年団体種目)

 

 

ハロウィンは終わってしまったけど(低学年)      心一つに 鼓笛パレード(4~6年)

 

 

 親子で楽しくチェッコリ玉入れ(低学年)    あのゲームをイメージしてインクを塗りまくれ(中学年)

 

 

  親子で息もぴったり二人三脚(高学年)     格好よくポーズも決めて‼4~6年ダンス

 

 最後までデッドヒート 全校紅白リレー

 

運動会終了後は、恒例のようになってきました菊西サポートの皆様によるサプライズ企画。今年は「駄菓子屋さん きくにし商店」でした。好きな駄菓子を選んで、最後は、大人にとって懐かしいスーパーボールくじ。がんばった後のすてきな御褒美に、子供たちもにこにこ笑顔でした。菊西サポートの皆様、本当にありがとうございました‼

 

修学旅行2日目

修学旅行2日目は、山下公園の朝の散歩からスタートしました。タブレットで思い思いに写真を撮りながら、公園を散策しました。

その後は、楽しみにしていた八景島シーパラダイスです‼️水族館で魚を見たり、アトラクションに乗ったり、お土産を買ったりなど、楽しくグループ活動しました。お昼は、横浜中華街に本店がある中華料理屋さんで、おいしいチャーハンをいただきました。

清々しい秋空の下、潮風を感じながら、充実した思い出に残る修学旅行となりました。

 

 

 

修学旅行1日目

10月20・21日の2日間は、6年生の修学旅行です。

1日目は、鎌倉を訪れました。鎌倉の歴史や文化に触れたり、買い物を楽しんだりしました。夕食は、横浜でディナークルーズでした。みなとみらいの夜景も思う存分楽しんできました。

 

第2回家庭教育学級&家庭教育学級閉級式

10月13日(木)第2回家庭教育学級を行いました。今回は、「りらっくす。」の岩瀬由美様を講師にお招きして「しめ縄作り」を行いました。色とりどりのしめ縄に、クリスマスや正月をイメージして、ブリザーブドフラワーやドライフラワー、リボンなどをあしらって、思い思いに作りました。あっという間の1時間30分で、それぞれ個性豊かで素敵なしめ縄が仕上がりました。

 

 

 

実習後は、閉級式を行いました。充実した研修を企画運営してくださった家庭教育部の皆様、本当にありがとうございました。

外部講師の方々をお招きして

どの学年も、様々な外部講師の方をお招きして、専門性の高いお話を聞いたり、技術を教えていただいたりしています。

今回は、5年生の木版画教室と、6年生の薬物乱用防止教室についてお伝えします。

 

【5年生:木版画教室】

10月4日(火)鹿沼市立川上澄生美術館長青木理様と原田敏行様にお越しいただき、木版画について教えていただきました。彫る前の下絵がとても重要だということで、最初の段階から教えていただきました。各自がタブレットで撮った版画にしたい写真をもとに、どのように下絵にしたらよいか、マンツーマンで教えていただきました。2時間の授業があっという間に終わってしまいました。あと1回、次は彫り方について教えていただく予定です。

 

 

 

【6年生:薬物乱用防止教室】

10月5日(水)栃木県警察本部生活安全部の高田裕也巡査長と池内沙織少年補導職員にお越しいただき、薬物乱用防止教室を行いました。

薬物は一度でも使ってしまうと、脳が壊れてしまい、やめられなくなってしまうという話を聞き、子供たちは「初めて知った。」「もし誘われても、はっきり断ろう。」などの感想を口にしていました。

 

 

児童会活動の様子~図書委員編~

児童会活動は、4年から6年生の児童による、学校生活を共に楽しく豊かにする自発的・自治的な活動です。

今回図書委員会では、「本クイズ」を計画し、多くの児童が参加しました。この日は、図書委員から参加した児童への手作りしおりのプレゼントや、全問正解者へのメダルが渡されました。このような創意工夫ある活動を通して、将来地域社会の自治的な活動の中で生かされる力を育んでいきます。

 

 

4年板荷自然生活体験学習

 真っ青な秋空の下、9月29,30日2日間にわたって、4年生が鹿沼市自然体験交流センターに行ってきました。

入所式でセンターの先生方からお話をいただき、早速活動に入りました。

 まずは仲間づくり活動です。センターの荒木先生とじゃんけんでウォーミングアップしたあと、グループに分かれてそれぞれが雨どいを持ち、3種類の球を運ぶパイプラインというゲームを行いました。友達と息を合わせて協力することの難しさや大切さを学びました。

 次は火起こし体験です。木と木を擦り合わせて火種を起こし、ぼっと燃え上がった時には歓声が上がりました。

昼食を済ませて、午後は楽しみにしていた川遊び・水生生物観察です。水生生物を見つけてはセンターの先生に見せて名前を教えていただいたり、冷たい水をものともせず川遊びを楽しんだりしました。

 夕食後はキャンプファイヤーです。校長先生にとてもよく似た火の神様が来てくださり、信頼と希望の火を分け与えてくださいました。火を囲んでの出し物には、応援の先生方も加わってくださり、大いに盛り上がりました。

 

 2日目もお天気に恵まれ晴天でした。昨日の火起こし体験で起こした火種を使って、杉板焼きを行いました。板をのこぎりで切って真っ黒になるまで焼き、それをたわしとぞうきんで磨きました。そのあと、思い思いに字や絵を描いて、すてきなお土産が出来上がりました。2日間の思い出をたっぷりと頭と心に詰め込んで帰りました。

 

 

 

第6学年PTA

9月29日、6年生の学年PTAが開催されました。

まず、ランチルームで親子給食をいただきました。6年生もやっぱりうれしそうな様子でした。

 

その後、花のアトリエTamazoの軽部弥生様を講師にお招きし、卒業式でつけるコサージュ作りを行いました。毎年6年生の学年PTAで実施しているコサージュ作りです。大人の方の体験教室と同じ作り方だそうですが、親子で力を合わせて皆さんとてもきれいなコサージュを仕上げました。卒業式に付けるのが、今からとても楽しみです。

 

 

地域の自然にふれて・・・

秋も深まってきた9月26日・27日、今年も学校のすぐ近くにある大橋様の雑木林で、2年生と3年生が学習させていただきました。

2年生は生活科「めざせ 生き物はかせ ~ぞう木林をたんけんしよう~」として、3年生は総合的な学習の時間「雑木林から地域の自然を学ぼう」として、大橋様所有の雑木林を中心に、蓮の池や用水路などで活動させていただきました。雑木林の中には、大橋様や地域の方が手作りされたすべり台やブランコなどの遊具もあります。生き物探しをした後は、柔らかな日差しが降り注ぐ中、その遊具でも遊ばせていただきました。

大橋様や地域の方が、下草を刈ってくださったり、落枝を寄せておいてくださったり、様々な準備をしてくださったおかげで、子供たちはのびのびと活動することができました。毎年素敵な場所を提供してくださる大橋様、本当にありがとうございます。

【2年生】

 

クイズに挑戦しながら雑木林について学びました。  タブレットで生き物を撮影しました。

 

 

 手作りのすべり台、楽しい‼           ハスの実をいただきました。

 

 

水路の水もとってもきれい!            サワガニもいました!

 

【3年生】 

 

雑木林について説明を聞きました。         水路には、魚もいっぱいいます。

 

 

タブレットで生き物を撮影             コクワガタもいました!

 

 

 ターザンのように「アーア アーーー」      手作りのボルダリングもあって、すごい!