学校ニュース

2018年5月の記事一覧

運動会


  すがすがしい五月晴れのもと運動会が実施されました。強い風や熱中症が気になるところでしたが、そんな心配も全く無用でした。時折吹く風は心地よく、水分補給もこまめにとったので子どもたちも快適に競技に取り組むことができました。「走り抜け 勝利の道を 最後まで 」のスローガン通り、子どもたちは最後まであきらめることなく、全力で駆け抜けてくれました。表現運動では低学年のおそろいの衣装を身にまとい、ステップも鮮やかに踊るかわいいダンシングヒーロー。中学年も衣装を見事に着こなし鳴子を操ったyosakoiソーラン。高学年は力強さとしなやかさに加え、団結力の強さを表した組体操。それぞれの学年が子どもと担任の個性を十分に発揮した演技でした。全校リレーでは、どの子も真剣にバトンをつなぎどのチームが勝ってもおかしくない、白熱したレースが展開されました。子どもたちの精一杯の演技に最後まで声援を送ってくださったみなさん、ほんとうにありがとうございました。楽しい時間を送ることができました。
                                            

明日の準備はOKです!

 さわやかな風が夏を運んできます。青空の中、運動会準備が行われました。保護者の方を中心に、テントを張っていただきました。一気にテントを立てるかけ声に、保護者の皆様の団結力が感じられました。きっと、明日のPTA種目の玉入れは、100コくらい入ることでしょう。4・5・6年生の児童は、長机や椅子を協力して運びました。すっかり運動会一色になった校庭で、子どもたちは嬉しそうに走り回っていました。明日の運動会、楽しみです。 
 

運動会まであと3日

  運動会まであと3日となりました。子どもたちの演技や係の準備も急ピッチで進められています。お天気も今のところは大丈夫そうです。子どもたちは真剣に練習に取り組んでいます。当日は好天のもとで練習の成果を思う存分発揮してほしいと願っています。あと2日。最後の調整にしっかり取り組んでほしいと思います。
      

薬剤散布

  5月19日(土)にPTA執行部とPTA保体部のみなさんによる薬剤散布を行いました。ふれあい除草できれいになった校庭には除草剤をまき、草が伸び始めた体育館駐車場や校舎北側の草刈りを行いました。当日は雨の予報でしたので実施が心配されましたが、晴れ男や晴れ女ばかりのPTAのみなさんが集まるのですから晴れないわけがありません。雨どころか、晴れ渡り、むしろ蒸し暑い中での作業になりました。おかげで短時間で作業も終わり、後は今週末の運動会に向けてグランドの整備は終わりました。お世話になりました。
         

私は2日後でした

 18日(金)には、社会教育指導員の福田玲子様、せせらぎ会の秋山房子様にお越しいただき、家庭教育学級の開級式が行われました。運営協力者としてPTA会長の入江照樹様からは、奥様を笑顔にすることが家庭円満の秘訣であるとのお話をいただきました。
 開級式の後は、健康運動指導士の糸井優子先生を講師としてお招きし、「骨盤調整エクササイズ」を行いました。マッサージ、ヨガ、ヒップホップ、アロマのただよう中でのゆったりとした動きなど、いろいろな要素が入った運動が行われ体も心もリフレッシュされました。ただ、普段使わない筋肉を使ったので、筋肉痛になることは間違いないと思われます。次の日に筋肉痛が出ることをお祈りいたします。

   

   

   

ほっとする時間

 17日(木)に、なかよし班での野外給食がありました。メニューは、焼きそば・つきみスコッチエッグ・ミニトマト・豆乳蒸しケーキ・牛乳でした。いつもとは違うメンバーで、ベランダやイチョウの木の下など外で食べる給食はなぜかいつもとはひと味違っていました。運動会の練習で忙しい時期に、楽しくほっとする時間でした。

   

   

民生委員さん訪問

  今日は菊沢地区の20名の民生委員さんが学校訪問に見えました。日頃お世話になっている民生委員さんたちが勢揃いされました。まずは、授業の様子を見ていただきました。1年生の算数の授業では、教師の発問に対して子どもたちがさっと手を上げると「すごーい」「はやいねえ」などと声をかけてくださり、答えを発表した子どもには拍手を贈ってくださいました。子どもたちもうれしそうでした。その後、ランチルームで学校の取組についてのお話を聞いていただきました。特に自校給食には興味をもたれたようで、「次回は給食も食べたいね。」というご意見もありました。とても温かい雰囲気で参観していただき、子どもたちにもやさしい目を向けていただきました。とても温かい気持ちにさせていただいた一日でした。
        

その頃下学年は

  応援団の子どもたちが練習に取り組んでいる頃、下学年の子どもたちはクラスでまとまって遊ぶ共遊の時間でした。こちらもクラスのまとまりを作る上でとても大切な時間です。担任の先生と一緒に楽しく遊ぶ姿が見られました。

   

応援団は今日も行く


  運動会まであと1週間。急ピッチで準備や練習が進められています。自分たちの学年の練習や準備に加え、係の仕事もあります。そして更にそこに加えて応援団の練習もしなければなりません。他の学年の子どもたちが校庭で共遊を楽しんでいる中、応援団の子どもたちは教室で細かい動きの確認や振り付けの修正に取り組んでいました。「フレーフレー赤組」「頑張れ頑張れ白組」団長の声に団員たちも続きます。例え休み時間に遊べなくても、まずは運動会を盛り上げられればそれで満足です。応援団は今日も大きな声で頑張ります。
         

ふれあい除草


  16日はふれあい除草がありました。25名の方が参加してくださり、子どもたちと一緒に草をむしってくださいました。気温が上昇し、かなり暑い中での作業でしたが、給水しながら楽しく作業を行いました。草むしりだけではなく、いろいろお話をしながらあっという間の40分でした。お陰様できれいになって運動会を迎えられます。ありがとうございました。
   
 

 

 

   

よろしくお願いします

 今年度、森真紀子先生がスクールカウンセラーとして来校し、子どもたちが生き生きと学校生活を送るためのお手伝いをしてくださることになりました。また、保護者の方からのご相談も受け付けておりますので、その際は、担任もしくは養護教諭にご連絡ください。
  スクールカウンセラー来校日(6日間になります)
   5月15日(火)・6月19日(火)・9月25日(火)・11月20日(火)・12月11日(火)・2月26日(火)

   

   

ふれあいの場でした

 13日のさつきマラソンでは、見野の自治会と育成会のみなさんが給水所を開設しました。子どもたちも参加しました。コップに水やスポーツドリンクを用意し、テーブルに並べていきます。1つのテーブルに何十個ものコップが並びますが、ランナーが団体で一気に押し寄せてくると間に合わなくなる忙しさです。そのような中、各テーブルから聞こえてきた声は、
「いだだきます。」「頑張ってください。」
「ありがとう。」「ファイトー!」
「ごちそうさま。」「頑張って-。」
このような言葉のキャッチボールでした。給水所って、あたたかな雰囲気の、お互いに元気がもらえる場所だったんですね。来年も楽しみです。

   

   

   

    

運動会の練習が本格的に始まりました

 運動会まであと2週間と迫り、練習が本格的に始まりました。業間には入退場や開閉会式などの全体練習が行われ、各ブロックではダンスや鼓笛の練習が行われています。みんな真剣に取り組んでいます。初めて校庭で行われた1・2年生のダンスを見た先生からは、「もう、完成しているの?」と驚きの声が。運動会が楽しみです。

   

   

   

1・2年生学校探検


  生活科の学習で、1年生が2年生に引き連れられて、校舎の中を探検しました。「失礼します。学校探検に来ました」元気のよいあいさつで、子どもたちは職員室に入ってきました。「ここは先生たちがお仕事をする部屋です。」職員室に入ると、2年生が1年生に説明をします。なぜか子どもたちは室内をきょろきょろ。部屋のどこかに暗号が隠されています。職員室に隠されていた文字は「ど」校長室には「ょ」でした。全部の部屋を回ると「めざせあいどる!きくにししょう」になるのだそうです。

    

    

   

    

      

鼓笛練習


  5月26日の運動会に向け、鼓笛の練習が始まりました。3月に新体制が完成しました。その後、子どもたちは自主練習に取り組んできましたが 、今日から全体練習がスタートです。担当の先生から細かい立ち位置や向きの変化などの指示が出されていきます。子どもたちは真剣な表情で説明を聞き、それを実行していきます。見ているこちらが思わず姿勢を正してしまうほどの真剣さです。子どもたちの頑張りをぜひご覧いただければと思います。
 
   

   

   

読み聞かせ


 今日は今年度初めての読み聞かせがありました。1年生にとっては初めての読み聞かせに興奮気味。初めのうちはおとなしく、床に座って話を聞いていたのが、徐々に前に動き出し、最後のころには読み聞かせの方の問いかけに身を乗り出して、大きな声で答えていました。
 子どもたちは読み聞かせが大好きです。今年もたくさんの読み聞かせをよろしくお願いします。

5年生臨海自然教室 part11

 そして、いよいよ3日目を迎えました。長いと思っていた2泊3日も振り返ってみるとあっという間でした。施設の方たちとのお別れの式を済ませると、バスは一路アクアワールドへ。バックヤードの見学やイルカショーは感心したり感激したり・・・。家族や友達へのお土産を買った後は友達と一緒に腹ごしらえ。教頭先生は海鮮ラーメンをおいしそうにすすっていました。みんなを乗せたバスは菊沢西小学校に到着。おうちの人や先生たちがお出迎えしてくれました。到着式を済ませるとそれぞれが家路につきました。きっと今頃はおうちの方に3日間の思い出を話している頃かと。それとももう疲れてぐっすりかもしれません。送られてきた写真だけを頼りに書き綴った「5年生臨海自然教室」もこの辺で終了です。
    

5年生臨海自然教室 part10

 本当にラッキーなことにまだ雨が降ってこないのでアスレチックもできました。強風の中での活動、階段ののぼりおりに先生方はくたくたですが、子どもたちは元気いっぱいです。

  

5年生臨海自然教室 part9

 昼食の後もまだ雨は降ってきません。風は出てきましたが、砂浜活動が予定通りに行えました。子どもたちは、打ち寄せる波に大喜び。寒風吹きすさぶ中で背中を丸め、じっと動けないのは先生たちだけでした。強風をものともせずに動き回る子どもたちのパワーにはただただ脱帽です。
  

5年生臨海自然教室 part8

 朝食の後は海浜サイクリングです。今日は一日雨を覚悟していましたが、子どもたちの日ごろの行いが良いからか、雨も降ってきません。海浜サイクリングはサイクリングを行いながら、宝探しをします。砂の中に隠された宝物をみんなで必死に探しました。
  

5年生臨海自然教室 part7


 昨日の夜は、子どもたちはしっかり眠っていました。そのおかげで朝もしっかり起きてきて、今日も元気いっぱいです。朝の会を行い、2日目がスタートしました。
 朝ごはんもしっかり食べました。今日も頑張ります。
             

5年生臨海自然教室 part6

 お待ちかねのフリータイムです。部屋の中や学習室で思い思いに過ごします。教頭先生にオセロの対決を挑んだ子もいました。結果は、教頭先生の名誉のために内緒です。

5年生臨海自然教室 part5


 今日は一日雨が降っていましたが、今日は室内での活動ばかりでしたので、特に問題はありませんでした。夕食とふろを済ませ、今日の振り返りと明日の予定を確認するために班長会議が行われました。

5年生臨海自然教室 part4

 続いては室内プールに場所を移して、思いっきり泳ぎました。初めのうちは、久しぶりの泳ぎに戸惑う様子も見られましたが、そこは元気な5年生。次第に体が泳ぎを思い出し、プールのあちらこちらでイルカやらトビウオが楽しそうに泳いでいました。1年ぶりのプールは気持ちがよかったです。

5年生臨海自然教室 part3

   昼食の後は、「ポセイドンを探せ」という館内ウォークラリーを行いました。今年から始まった活動です・子どもたちは活動班に分かれて、タイムと得点を競いました。

今日はみんなが大好きなカレーです


  今日の給食はカレーでした。本校は自校給食です。しかも学校でご飯を炊いています。そのため、ご飯も炊き込みご飯やサフランで炊いたご飯などバラエティーに富んでいます。今日はカレーとサフランのご飯でした。しかもカレー用の大皿も購入してもらったので、写真のような給食になりました。やっぱりカレーは大皿にごはんがよそられ、しかもその上にカレーがかかっているのがうれしいですね。子どもも職員も黙々と食べていました。
   

5年生臨海自然教室 part2

  バスの中ではゲームで楽しく過ごし、あっという間に到着しました。オリエンテーションの後は、待ちに待った昼食です。おかわりもしてたくさん食べました。

5年生臨海自然教室 part1

  心配された天気もなんとかもちこたえ、全員が元気に顔をそろえて5年生が臨海自然教室の朝を迎えることができました。まずは、校庭での出発式。それぞれの係をしっかりとこなし、上手に式を行うことができました。児童あいさつの中で、あいさつの「あ」、ルールを守っての「る」、いのちを大切に(ケガに気をつける)の「い」の3つに特に気をつけるという意味で、「しっかりあるいてきます」と話していました。「3日後にたくさんの思い出と一緒に元気に帰って来てくださいね。」と話しました。その後、板荷小の子どもたちと一緒にバスに乗り込み、元気に学校をあとにしました。
      

スポーツ少年団結団式


  今日は、体育館で平成30年度のスポーツ少年団の結団式・総会に加え、体力テストがありました。本校は団員の減少もあり、部の数も減り、今は卓球簿と陸上部・野球部(他校と合同)が活動しています。人数は少ないですが、たくさんの指導者の方や保護者の方にご支援をいただき、元気に活動をしています。
      

気持ちのこもったお祝い献立

 4月26日の給食は「お祝い献立」でした。五目寿司、太巻卵、お祝い吉野汁にお祝いデザートがつきました。子どもたちは大満足の様子でした。そして、そこに花を添える一手間が!
 「花があったー。」「星だー。」
 気持ちのこもった料理に大喜びの子どもたちでした。

   

   

     

新体力テスト

 4月24日、27日に新体力テストが行われました。自分の目標をしっかりともち、真剣に取り組む姿が見られました。「やったー。」「記録が伸びたー。」このような声をたくさん耳にしました。1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生のペア学年での実施でしたが、さすが上級生です。下級生の面倒をしっかりと見ていました。しかし、下級生も面倒を見てもらうだけではありません。一生懸命ボール拾いを手伝う姿に感動を覚えました。

   

   

    

新しい先生になりました

 ALTの先生が変わりました。スザラ・フクダ先生です。ヨガや山登りなど、多彩な趣味をお持ちで、明るく元気な先生です。富士山にも登ったことがあるそうです。1回目の授業は、好きな食べ物などを紹介しながらのあいさつの勉強でした。子どもたちはとても楽しそうに取り組んでいました。これから1年間、よろしくお願いいたします。

   

   

交通安全看板設置

  昨年度末に地域のスクールサポーターの方から、学校の東側の市道が直線道路なので、通る車が非常にスピードを出していて危険であるとの指摘を受けました。朝の登校時には交通指導で立つようにしていますが、何かよい方法はないかと先日学校にお見えになった見野自治会長の平井好さんにご相談したところ、早速、交通安全課の方に連絡していただきました。そして、5月2日に看板を設置していただきました。「通学路スピード落とせ」「横断歩道あり」の2枚の看板が、子どもたちが横断する横断歩道の両側に設置されました。素早い対応大変ありがとうございました。また、看板設置にご協力いただきました近隣の皆様大変ありがとうございました。
              

避難訓練


  5月1日(火)に今年初めての避難訓練が行われました。学年も変わったので、避難経路が変わりました。避難経路の確認と引き渡し訓練が中心の避難訓練でした。大きな地震が発生し、二次災害として火災が起きたとの想定で避難をしました。まずは教頭先生が地震発生を放送しました。それを合図に子どもたちは机の下に身を隠します。教室から椅子をひく音がしたあとは、子どもたちは物音を立てずにじっと待ちます。しばらくして今度は火災発生の放送が流れ、子どもたちは教室から校庭への避難が始まります。頭部を守るための帽子をしっかりかぶり、口をハンカチで押さえひと言もしゃべらずに集合場所に走ります。どの子も真剣な表情でした。引き渡し訓練でも指示をよく聞いて手際よく行動できました。講評では今日の避難訓練は合格です。始業式での約束、「『あいどるのい』『いのちを大切にする』がしっかり守れていました。」と話しました。
            

授業参観・PTA総会


  4月20日(金)に授業参観・PTA総会・学級懇談会が行われました。子どもたちは今年初めての授業参観に朝から緊張気味の様子でしたが、担任の先生も同様な様子でした。教室を回ると、大きな声で発表したり、元気に歌ったりと子どもたちはいつも以上に張り切っている様子でした。お家の方に授業の様子を見ていただくのは嬉しいようです。そのあとのPTA総会でもたくさんの方が参加してくださいました。新しい執行部も承認され入江会長さんを中心に平成30年度のPTAが動き出しました。市川会長様には大変お疲れ様でした。その後教室で学級懇談会が行われました。和やかに談笑する声が聞こえ、こちらも盛況のうちに閉会となりました。夜はPTAの歓送迎会でした。転退職された4名の先生方も参加して、40名を超す参加者で行われました。長い一日が無事に終わりました。