学校ニュース

2019年6月の記事一覧

とにかく美味しい! 本校自慢の給食


 6月27日 木曜日、今日の献立は、子どもたちに人気の「セルフ三色丼、牛乳、味噌汁、冷凍ミカン」
あんまり美味しかったので、調理員さんに三色丼のレシピを教えていただきました。皆さんも作ってみませんか!

 <三色丼(1人分)の材料>
 ・むき枝豆   30グラム
 ・鶏肉挽肉   50グラム
 ・しょうが    1グラム
 ・酒       1グラム
 ・砂糖      2グラム
 ・醤油      2グラム
 ・卵そぼろ   30グラム

  

楽しい読み聞かせ

 今日は、1年生が図書支援の先生に読み聞かせをしていただきました。「心はどこにあるのかな・・・」という内容の本です。読み聞かせの後、「自分の心は何色かな?」と考えて、ハートに色を染めました。「プールに入りたいから水色」「わたしは、たくさん遊んで暑いから赤」 1年生は、思い思いのハートの色を染めました。楽しい読み聞かせでした。
  

3年生、初めてのお習字をがんばる

 3年生の習字は、栃木かぬま教育支援ネットワーク「蘖」から紹介していただいた書道の先生に教えていただいています。椅子の座り方や筆の持ち方などの基本から筆遣いまで、ていねいに教えていただきました。今日は「日」の漢字に挑戦。一画一画気持ちを込めて筆を運ぶ子どもたちは真剣です。みんな、立派な作品が完成しました。
          

本が大好きな子に

 子どもたちは、家に帰ってから読書をしているでしょうか?本校では、読書のすすめとして「家読」に取り組んでいます。昇降口には、図書館で借りた「家読」用の本が並んでいます。「今日はどの本にしようかな・・・」子どもたちは、楽しみに選びます。全校集会では「家読」で読んだ本の紹介をしました。楽しい本がたくさんです。ぜひ、親子で読書の時間をつくってみるのもいいですね。

          

教師は授業が勝負! 真剣に職員研修中


 今年度、本校は「自分の考えを明確にもち豊かに表現できる児童の育成」を学校の努力する課題と定めて、全教員で授業の充実を目指して頑張っています。今日は、鹿沼市教育委員会より増田美紀子指導主事を講師にお迎えして、国語の授業研究会を行いました。今回の授業提供は2年生、国語の「スイミー」。かわいい2年生はもちろん、職員も、真剣そのものです。誰もが一生懸命考え、いろいろ考え、うんと考え、意見を交換した充実した研修会となりました。増田先生にご指導いただき、私たち職員は、学びの感触にわくわくすることができました。明日からの授業実践に生かします。

  

  

 

  

5年生、手話を学ぶ


 5年生が、総合的な学習の時間に、手話を体験しました。お二人の先生をお招きして、手話を使ったあいさつや自己紹介の仕方などを体験しました。相手の目を見ることの大切さや、音に変わる表現の工夫など、たくさんのことを学ぶことができました。あっという間の1時間。最後は、手話で「さようなら。また会いましょう。」と少しはにかみながら一生懸命伝えた子どもたちに、お二人の先生も笑顔で応えてくださいました。伝わるってうれしい!!

  
 
  

思い出に残る視察研修になりました

 6月19日(水)に、家庭教育学級視察研修がありました。視察場所は、ココ・ファーム・ワイナリー。創始者の志や苦労話、こころみ学園の方々の働く姿に感動し、おいしいランチをいただき、思い出に残る視察研修になりました。


  

  



  

  

盛り上がりました!

 PTA球技大会、今年も盛り上がりました!手に汗握る接戦が多く、写真を撮るのも忘れてしまうほど見入ってしまいました。子どもたちの応援も熱が入り、子ども、保護者、教職員が一体となっての行事となりました。優勝は5年生。準優勝は4年生。おめでとうございます。

  

  

  

  

  

  

   

2年生、町探検に行く


 2年生が3つの班に分かれて、町探検に出かけました。自分たちの住んでいる地域には、どんなところがあるのかな?子どもたちは興味津々です。初めて知ったこともたくさんあったようです。みんな張り切って学習しました。ご協力くださった皆様、丁寧な対応をありがとうございました。また、安全を見守ってくださった保護者ボランティアの皆様、たいへんありがとうございました。

  

  

  

    

みんなで仲良くなかよし班共遊

 今日の昼休みは、なかよし班共遊です。1年生から6年生まで、みんなで仲良く遊びました。ケイドロや三本線など、汗びっしょりになって夢中で走り回りました。暑い中でも元気いっぱいの子どもたちです。
      

小学校のプールって大きい!

 1年生は、小学校に入学して初めてのプールです。水着に着替えて、大はしゃぎ。シャワーを浴びて、ゆっくり水に入りました。大きなプールに、ちょっとどきどき。6年生が一緒に手をつないで入ってくれました。水の中でじゃんけんをしたり、手を引いてもらったり、6年生が仲良く遊んでくれました。もっと暑くなったら気持ちがいいですね。
      

自転車を安全に乗ろう

 今日は、ブリッツェン自転車安全教室がありました。宇都宮ブリッツェンの方を招いて、自転車に乗るときのマナーを教えていただきました。校庭では、実際にブレーキのかけ方を確認しながら一人一人コースを走りました。選手の方も、はるばる宇都宮から自転車で来てくださり、ロードレースについてのお話を聞かせてくださいました。ロードレースでは、150キロを4時間で走るそうです。ロードレース用の自転車も見せていただき、子どもたちは大喜び。子どもたちが大人になる頃には、車より自転車派が増えるかもしれません。中学生や高校生、大人になっても、マナーを守り安全に乗ってほしいと思います。宇都宮ブリッツェンのみなさん、楽しく貴重な授業をありがとうございました。
               

6年生、リーバスに乗って、いずみ幼稚園へ


 6年生12名が、3グループに分かれて、いずみ幼稚園で交流学習を行いました。幼稚園に着くと、園児たちが元気いっぱいに迎えてくれ、まるでスターのよう。始めは緊張気味の6年生でしたが、時間がたつにつれすっかり仲良くなり、頼もしいお兄さん、お姉さんぶりを発揮しました。子どもってすごい!!次回の訪問では、園児たちが思いっきり楽しめるような企画を工夫する予定です。

  

  

  

  

  

5・6年生 初泳ぎ


 「プール入れるかなあ?」子どもたちの関心事は、朝からプールの可否です。午前中は気温が少し足りませんでした。とても残念そう。午後になって気温が上がり、いよいよプール使用可となりました。令和元年度プール1番のりは、5・6年生。プール清掃も一生懸命頑張ったし、今日はご褒美プールですね。

  

  

  

安心・安全、とっても美味しい自慢の給食です。


 今日は、給食指導訪問がありました。鹿沼市共同調理場からお二人の先生がお見えになり、本校の給食の様子を見てくださいました。「大変きれいで衛生的な調理室とランチルームになっています。」「調理員さんの仕事が大変丁寧で、とても美味しいです。」「先生方が一人一人に細かく配慮して給食指導を行っています。」「子どもたちも上手に配膳しています。もぐもぐタイム(始めの5分)には、みんなしっかり食べることに集中できています。」と、お褒めの言葉をたくさんいただきました。「時には、発達段階に応じた目安の量を意識して食べる機会をつくるといいですね。」と、アドバイスもいただきました。成長のための適量を知るということは、確かに大切なこと。まさに生きる力です。元気に育ってね。

  

  

  

花いっぱい、夢いっぱい!


 学校に、ベゴニアの株をたくさんいただきました。早速、美化園芸委員会の子どもたちが花壇に植えました。「きれいっ!」「かわいい!」「この前、地域の花壇にも植えたよ」「僕も植えたよ」「サポーターやってまあす」 慣れた手つきで、作業が進みます。ふと気がつくと、委員会以外の子どもたちや、職員も集まっていて、みんなで楽しく植え付け作業ができました。大切に育てようね。楽しみだね。お花を届けてくださった平井自治会長様、PTA会長様、ありがとうございます。

  

  

黒川は生き物がいっぱい!

 4年生の総合的な学習では、地域の黒川について学びます。今日は、ボランティアの堀田さんに協力していただき、黒川の生き物探しに出かけました。子どもたちは、さっそく川辺を探し始めます。これはコオニヤンマのやご、これはスジエビ。カワゲラ、しまどじょう、アブラハヤの稚魚。子どもたちが見つけた生き物をすぐに教えてくださいます。さすが水生生物の先生です。黒川の魚は15℃くらいの水で生きています。人間が手で持つのは、魚にとってはやけどをするくらいの熱さなんだそうです。初めて教えていただいたこともたくさんありました。地域の黒川は、生き物がいっぱい。この自然を守りたいですね。堀田さん、子どもたちに素晴らしい授業をありがとうございました。

              

かわいい飾りなんです

 子どもたちは本が大好きです。今日は、楽しみにしていた読み聞かせです。ボランティアの方が、楽しい挿絵を見せながら本を読んでくださいました。1・2年生は「ベルナルさんのぼうし」 3・4年生は「でんでんむしのかなしみ」 5・6年生は「でんせつのきょだいあんまんをはこべ」 どれも楽しそうなお話です。読み聞かせの後は、簡単な工作を教えていただきました。かわいいかたつむりや素敵な窓飾りができました。ボランティアさんが図書室に飾ってくださるそうです。ますます、図書室が楽しくなりそうです。

          

戦いの火蓋は切られた!

 6月16日(日)に行われるPTA球技大会に向け練習が行われました。終始、和やかな雰囲気の中での練習でしたが、時折見せるハッスルプレーや、バチバチと火花を散らす攻防に、すでに戦いの火蓋は切られたと感じました。今年は何年生が優勝するでしょうか。お楽しみに!

  

  

  

  

雨の日の休み時間


 外は雨。子どもたち、休み時間をどんなふうに過ごしているのかな?おじゃましまーす。

  
  
  
  
  

ピカピカの歯なんです

 6月3日から9日までは、歯と口の健康週間でした。本校でも養護教諭が、子どもたちに歯磨きの指導をしました。1年生は「6才臼歯の磨き方」どうしたら奥まで歯ブラシが届くかな。難しいね。2年生は「むし歯のばいきん」おやつをだらだら食べると口の中に糖分が残り、虫歯になりやすくなりますよ。3年生は「歯並びとかむ力」これも健康には重要。4年生は「自分にあった歯の磨き方」自分に合った磨き方を練習しましょう。5・6年生は「むし歯や歯肉炎の原因と予防」をテーマにした全国小学生歯磨き大会に参加しました。虫歯予防だけでなく、歯肉炎の予防も大切であることを、DVDを使って、全国24万人の小学生と一緒に学習しました。子どもたちの発達段階に応じて、大切な内容を学習しました。本校は、「よい歯の優良学校コンクール」でも表彰されています。「お年寄りになっても自分の歯で」が、健康で長生きの秘訣。毎日欠かさずしっかり磨いて、ずっと自分の歯でいてほしいものです。

          

始めはゆでます

 5年生になると、家庭科の学習が始まります。初めてのクッキングは、4月5月ととにかくゆでます。ゆでたまご、青菜をゆでる。ゆで野菜サラダ。ゆでたまごは、ゆでる時間によって黄身がとろとろの半熟になったり、固くなったり。ほうれん草は、根の方からお湯に入れて・・・教科書で学んだことを実際にやってみて、驚いたり、楽しんだり。自分で作ったほうれん草のおひたしに「おいしい!」 ゆでたまごは「おかわり!」 家でも作ってみてね。

          

図書室、大好き!


 KLVの皆様が、季節に合わせて、図書室の模様替えをしてくださいました。あじさいが美しく彩りを添える季節、「雨もまたよし」なんて、ちょっぴり優雅な気持ちになれる空間が完成しました。
 子どもたちは「うわあ、かわいい!」と大喜び。休み時間には、多くの子どもたちが訪れ、本に親しんでいます。

  

  

  

運動会 ~助け合い 勝利のとびら きり開け~

 6月1日、大空の下、令和元年度菊沢西小学校運動会が盛大に開催されました。
 子どもたちの一生懸命さと保護者の皆様のパワー、たくさんのご来場の皆様のあたたかい思い、全教職員の熱意が一つになった素晴らしい運動会となりました。
「ものすごーく がんばりました!」「緊張しました。」「すごかった!!」
「6年生、かっこよかったね。」
「来年は、私たちも係活動をやるんだよ。」
頼もしい声、かわいい声が、たくさん聞こえてきました。
 ご来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、ボランティアの皆様のご協力に心から感謝いたします。

  

  

  

  

  

ふれあい除草、ご協力ありがとうございました

 5月23日、今年もたくさんの地域の皆様がふれあい除草にご協力くださいました。まずは、グループに分かれて自己紹介。子どもたちは少々緊張気味です。少し恥ずかしそうに挨拶をして、いよいよ除草作業開始!地域の皆様に優しく声をかけていただきながら、はりきって除草作業に取り組むことができました。休憩タイムや閉会式では、地域の皆様と子どもたちとが打ち解けた様子で話す姿がたくさん見られました。
 おかげさまで、校庭がとてもきれいになりました。ありがとうございました。