学校ニュース

2021年1月の記事一覧

学校給食週間4日目

 今日は、ユネスコ世界無形文化遺産「和食膳」です。献立は、「ごはん・牛乳・さばの塩焼き・五目きんぴら・飛鳥汁・たくあん」でした。旬の魚がおかずとなっており、カルシウムも十分にとれるので「かるちゃんランチ」にもなっています。ところで、和食と言えばなんといってもご飯ですね。本校は、このご飯を調理員さんが自校のお鍋で炊いてくださっています。炊きたてご飯は、実に美味しいです!!調理員さん、毎日、ありがとうございます。

 今日のランチルームには、バックミュージックに「エリーゼのために」が流れていました。ランチルーム前の花壇には、厳しい寒さにも負けないパンジーが、かわいい花をたくさん咲かせています。みんな元気に大きくなあれ。

    

学校給食週間3日目

 今日は、鹿沼市の特産物を使った「いちごランチ」です。献立は、「さつきの舞米粉パン・牛乳・はとむぎ雑炊・ハンバーグにらソースかけ・いちご」。甘くて新鮮で、とてもおいしいいちごに、子どもたちはにこにこでした。

  

  

 今日は、給食委員会の子どもたちの活動の様子をご紹介します。 

 まず、給食中にバックミュージックを流します。今日は、ショパンの夜想曲が流れていました。まるでどこかのカフェレストランに行ったような気分になります。しばらくすると、献立の説明をします。「パンは、鹿沼ブランド米に指定されている「さつきの舞」というおいしい「こしひかり」から作られた米粉を使っています。牛乳は、鹿沼市内の乳牛から搾った新鮮な生乳が使われています。県産の豚肉で作った「ハンバーグ」には、鹿沼市特産のニラを使ったソースをかけました。「はと麦雑炊」には、鹿沼市産のはと麦をたっぷり使っています。デザートのいちごは、もちろん鹿沼市産。JAさんより特別にいただいたものです。感謝の気持ちをもって、美味しくいただきましょう」。とても上手なアナウンスがランチルームに響きました。みんなしっかり聞いています。

 食後も活動は続きます。ランチルームの清掃です。実に手早く、きれいにできます。ごみは、みんなが小さくまとめて出してくれるので、とても助かります。職員も一緒に、テーブルの消毒作業をします。

 委員会活動の時間を使って、ランチルームに季節感のある掲示物を飾りつけています。

     

学校給食週間2日目

 今日の給食は、持久力を高める鉄分たっぷりランチ。献立は、「セルフかぬま和牛丼・牛乳・にらの卵とじ汁・アセロラゼリー」です。給食委員さんが放送で「牛肉に入っている鉄分は、成長期にはとても重要な栄養素です。体中に酸素を運ぶ重要な役割をしています。鹿沼市の生産者が丹精込めて育てた最高級A5ランクのかぬま和牛を美味しくいただきましょう。アセロラゼリーに入っているビタミンCは、鉄を体に効率よく取り入れる働きをします。なんでも残さず食べましょう」と言っていました。子どもたちは「ふーむ、なるほど」といった表情で真面目に聞き、大きな口を開けて美味しそうにたいらげました。片付けの時、「ぼく、牛丼はもういっぱいぐらい食べられるよ」という声が聞こえてきました。頼もしい!明日は、いちごランチです。

    

今日から、学校給食週間特別献立!

 今日から5日間、鹿沼市では学校給食週間として特別献立を実施します。初日の今日は、「塩ジョイランチ」。献立は、「ご飯・牛乳・栃木県産にら入りギョーザ・ナムル・タイピーエン」です。塩分の摂り過ぎは、生活習慣病を引き起こすとも言われています。子どもたちには薄味の習慣をつけてほしい、薄味で美味しい食事をして健康な体を作ってほしいという願いを込めて、栄養士さんのご指導の下、調理員さんが作ってくださいました。今は、感染症対策のため、職員が配膳する給食をおしゃべりなしでいただく日々ですが、子どもたちはニコニコ顔で、塩ジョイランチを楽しみました。幸せです!明日は、「持久力を高める鉄分たっぷりランチ」です。

   

3学期も読み聞かせが楽しみ

 3学期に入って初めての読み聞かせです。今年度も残すところ、あと1回になってしまいました。読み聞かせボランティアの方は、毎回それぞれの学年の子どもたちに合わせて、楽しい本やためになる本を探して読んでくださいます。子どもたちは、いつも目を輝かせて楽しく聞いています。今日は、1年間の感謝の気持ちを込めて、子どもたちから、お礼の手紙と花束をお渡ししました。読み聞かせボランティアの皆様、1年間本当にありがとうございました。

    

緊急事態宣言の間は、我慢だ! ~無言給食~

 感染症対策として、しっかりしたアクリル板で仕切った本校のランチルームですが、緊急事態宣言の間は、少し我慢して、黙って給食をいただくことにしました。担任の先生から話を聞いて、子どもたちも納得できたのでしょう、あまりにも静かなランチルームにびっくり!すごい子どもたちです。ちょっと淋しいけれど、悲しくはありません。みんなで安心して美味しい給食をいただいています。

   

 

 

寒い中でも元気いっぱい

 3学期に入り寒い日が続きます。そんな中でも子どもたちは元気いっぱい。今日は、3学期初めてのなかよし班共遊です。6年生のなかよし班の班長さんを中心に、大なわとびやかげふみ、かくれんぼなど、みんなで楽しみました。寒い中でもお日様が顔を出し、ちょっと温かくなった日だまりの中、子どもたちの元気な声が響きます。6年生は、あと2ヶ月で小学校を卒業です。下級生のリーダーとして小学校でしか経験できない思い出をたくさん作ってほしいです。

      

 

 

 

 

コロナ禍でも、しっかり学習します! ~学習強化月間~

 3学期がスタートしたばかりだというのに、栃木県にも緊急事態宣言が出てしまいました。でも、慌てません。みんなで続けてきた感染症対策を、これまで以上に意識して、一人一人がしっかり行うのみ。どんなに対策をしていても、これだけ市中感染が広がっていたら、かからないとは言い切れません。「できる時にできる事をしっかりやる」の精神で、本校は1月18日~2月12日を「学習強化月間」と定め、全校体制で1年間の学習のまとめに力を入れていくことにしました。各学年とも、朝の学習や授業の中、家庭学習なども活用して、今年度のまとめの学習を進めています。子どもたちは真剣そのもの!指導支援する職員にも熱が入ります。換気のために少し開けた窓から、輝くような光と風が入ってきます。どうか全員が元気に過ごせますように。

     

 

 

 

3学期始業式

 1月8日、いよいよ3学期が始まりました。始業式では、各学年の代表児童が、がんばりたいことや楽しみにしていることを元気に発表しました。聞いている児童のわくわく感も伝わってきました。子どもたちの意欲がなんとも嬉しい始業式です。コロナ禍の中ではありますが、職員、児童、保護者等、全員の知恵と心を合わせて、楽しく頑張る3学期にしたいと思います。本年もどうぞよろしくお願いいたします。