学校ニュース

2021年11月の記事一覧

5・6年生、健康な体づくりと栄養について学ぶ

 5年生と6年生が、栄養士の先生を招いて、健康な体づくりのための栄養について学習しました。5年生は、健康な体をつくるためには、炭水化物、脂質、たんぱく質、無機質、ビタミンの五大栄養素がまんべんなく必要であることをしっかり学びました。6年生は、この五大栄養素がバランス良く入ったおいしい献立作りに挑戦しました。子どもたちは真剣そのもの、栄養士の先生のおかげで、自分の成長、活動、命に直結する大変有意義な学習ができました。

花卉イノベーション事業で花いっぱい!

 希望の家の皆さんが、種から大切に育ててこられたかわいいビオラの苗を、今年もたくさんいただきました。早速、4~6年生の子どもたちが希望の家の皆さんと一緒にプランターに植えました。植え方のコツを教えていただきながら、優しく丁寧に植えました。代表児童が「希望の家の皆さんが心を込めて育ててくださったビオラは、今日から私たちが大切に育てていきたいと思います。」と力強く挨拶。心の中まで可愛い花でいっぱいになるようなうれしい時間でした。

 

 美化園芸委員会の児童からの「これからの季節、水やりはどのくらいやるといいですか?」の質問に、希望の家の方から「よい質問ですね。ビオラはかわきに強い植物なので、プランターが軽くなったかなと感じたら水をあげるとよいと思います。」と教えていただきました。みんなで大切に育てます。

 

学校課題研修会・1年生国語科の研究授業

 本校の研究課題「自分の考えを明確にもち豊かに表現できる児童の育成~国語科における個別最適な学びに向けた実践を通して~」の実践・研究として、1年生の国語科「じどう車ずかんをつくろう」の研究授業を行いました。

 今回も前回に引き続き、上都賀教育事務所より増田指導主事をお招きして参観、授業研究会を行いました。

 

今回の教材は、様々な自動車の「しごと」と「つくり」の相関について書かれた説明文を読み解く学習です。

 

教科書で学習したことを元に、タブレットに保存された図鑑を使って自分の選んだ自動車について調べました。

 

教室の大型モニターで動画資料を提示し、視覚に訴える指導の工夫も行いました。

 

菊西小の児童数のメリットを生かした個別最適な学びに向けて様々な手立てを工夫しています。

 

事後の授業研究会では、指導の効果的だった点や改善点について、指導主事より指導助言を受けながら研修を進めました。

こうした研修を通し、菊西小の学習指導がより効果的に進み、児童の学力の向上につながるよう、日々工夫と努力を積み重ねています。

 

 

 

 

 

1年生と6年生で雑木林探検

 秋晴れの下、1年生と6年生が雑木林探検に出かけました。1年生は秋探し、6年生は自然のしくみについて、とそれぞれ目当てをもって地域にある大橋さんの家の雑木林を訪ねました。自然をたくさん感じて、学んで、遊んで、素晴らしい体験をいっぱいさせていただきました。大橋様、たくさんの学びと幸せを大変ありがとうございました。

 大橋様から、タラヨウの葉っぱに書いたあったかーいメッセージが届きました。感動です。

図書支援員さんの読み聞かせ

 昼休みに、図書支援員さんが大型絵本の読み聞かせを行ってくださいました。興味のある人は誰でもどうぞ!なんてうれしいお誘いなのでしょう。今日の本は「ふゆのよるのおくりもの」というクリスマスにちなんだお話でした。すてきな時間をありがとうございました。