学校ニュース

2019年5月の記事一覧

点字・手話体験

 4年生が点字と手話の体験を行いました。点字体験では簡易の点訳器をお借りして、自分たちの名前を打ち込みました。静音に加え、濁音や拗音・長音についても教えていただき、自分の名前を打って栞を作ることができました。点字の難しさに手こずりながらも、完成できてうれしそうでした。
 手話体験では、手話で自分の名前を表したり、簡単なあいさつを友達同士で行ったりしました。自分の名前を黒板に書き、先生に一人一人手話で教えていただきました。自分の名前を手話を使って友達と見せ合っていました。
 子ども達は、点字や手話の仕組みに感心したこと、講師の先生の生活の様子をお聞きし、とても驚いたこと、これからは困っている人を見かけたら進んで声をかけていきたいといった感想を発表していました。
         


大きく育ってね

 1年生が、サツマイモの苗植えを行いました。今回も2年生の田植え同様、地域の柴田さんの畑をお借りして苗を植えました。畑は柴田さんの手によってきれいに耕され畝も作られていました。子ども達は等間隔に並んで、移植ごてで穴を開け、丁寧に苗を植えていきました。秋には立派なサツマイモがたくさんとれるといいですね。
   

熱戦が繰り広げられた球技大会

 5月26日(日)はPTA球技大会でした。朝早くからたくさんの保護者の皆さんが参加されました。準備運動ですでにかなりの体力を消耗してしまった方もいましたが、試合が始まると大きな声が飛び交い、ボールに体を投げ出して飛び込んでいく方もいました。まるで、オリンピック予選かと思わせる好プレイがあったり、おもわず笑ってしまうような珍プレイがあったりとあっという間に時間が過ぎてしまいました。結果、優勝は千渡チーム、準優勝は職員チーム、3位は仁神堂チームでした。朝起きたときに体中が痛かった理由が今分かりました。
     

遠足3年生

 3年生は日光に行きました。子ども達はどこに行っても元気よくあいさつをしていたようで、遊覧船に乗りながら湖で釣りをする人たちに元気にあいさつ。新緑の景色を満喫してきました。学校に戻ってきたバスの運転手さんが「日光は本当に涼しかったです」とおっしゃっていました。

                             

遠足2年生

  2年生はこども科学館に出かけました。館内ではグループ行動をしました。「暗闇の部屋」や「斜めの部屋」に入ってキャーキャーとはしゃぎ回りました。外の広場で滑り台が楽しかったようです。
                         

好天の中での楽しい遠足 1年生

 前々日の大雨が嘘のような好天の中、1年生・2年生・3年生の遠足が実施されました。登校時刻に合わせて校庭に整列したバスを見た子ども達はもう興奮がマックス。背中のリュックサックと肩がけの水筒を揺らしながら「いってきます」の元気なあいさつと共にバスに乗り込みました。1年生は「わんぱく公園」に行きました。館内と広場のアスレチックで遊びました。館内のボールプールが子ども達は気に入ったようです。木陰で食べたお弁当は最高のおいしさだったようです。日頃の行いが良いせいか本当に良いお天気の中、楽しい遠足でした。
               

しずかなしずかな図書館です

 本校の図書室の入り口に「しずかなしずかな図書館です」という詩が飾られてあります。だれがいつ書いたものなのかは分かりませんが、図書室に行くたびに読み返してしまいます。本校の子ども達は本が大好きです。授業中に図書室を利用しているクラスも多いですし、休み時間にも本を読んでいる子をよく見かけます。今日も授業中に覗いてみると、5年生が図書室を利用していました。静かだけれど知識の花を咲かせてくれる図書室であってほしいと思います。
         

どれもおいしそうです

 6年生が家庭科の調理実習を行いました。「いためて作ろう朝食のおかず」で、卵を使ったおかずを作りました。目玉焼き、スクランブルエッグ、卵焼き、オムレツ、厚焼きたまごのなかから、自分で挑戦する料理を決めて調理をしました。「自分でおかずが作れるようになろう。」を合い言葉に、それぞれが真剣に取り組みました。事前に何度も練習してきた児童もたくさんいて、本番は大成功。友達の作った料理を味見して、互いの頑張りを認め合うこともできました。
                    

ある日の子ども達 parat2

 他にもこんな様子が見られました。ご紹介します。
       
                   3年生  リコーダー
   
                  4年生  理科の観察
   
        4年 外国語活動              4年 リコーダー

ある日の子ども達

 大型連休や確認訪問などが一段落し、落ち着いて学習や運動に取り組める季節がやってきました。子ども達も落ち着いて取り組む様子が見られました。写真は1年生の砂遊びと朝顔の種まきの様子です。
            

児童会総会

 業間の時間を利用して、児童会総会が行われました。各委員会ごとに活動内容やお願いしたいことなどを発表しました。大きな声で堂々と発表することができていました.。学校生活を良くしていこうという意欲が感じられ、頼もしく思いました。みんなが気持ちよく生活できる学校を目指してしっかり活動してください。
              

リニューアルされた看板です

 学校農園の看板をリニューアルしました。絵の得意な職員があっという間にペンキでイラストを描き上げ、PTA会長さんがコーティングを施して、農園に取り付けてくださいました。かわいらしい看板が設置できました。お近くにお寄りの際はご確認ください。なお、こども達が植えた後、最後の仕上げは柴田さん達が行ってくださいました。田んぼにはきれいに苗が植えられていました。活動の最後に菊沢地区コミュニティー推進協議会どろん子農園部会長平井 好様からお話をいただきました。今回の活動が、地域の皆様、保護者の皆様、JAの皆様など実にたくさんの方々のお力をお借りしていることが分かりました。本当にありがとうございました。改めてお礼申し上げます。
            

足がぷにゅぷにゅして気持ちよかったです

 5月20日(月)に地域の柴田さんの水田をお借りした「ふれあい農園」で2年生が田植えを行いました。これは、本校の特色ある教育活動の一つである「農園での体験活動」の一環として、毎年実施している活動です。菊沢地区コミュニティ推進協議会の地域活性化事業の一つである「どろん子ふれあい農園事業」として活動費の補助等の支援をいただいています。当日は農園活動でお世話になっている柴田様をはじめ、JA菊沢支店の職員の皆様、年金友の会の皆様、菊沢コミュニティセンター様、PTA会長様、2年生保護者の皆様等、多くの地域や保護者の皆様にご協力いただきました。初めのうちは田んぼに足を入れることにもためらっていましたが、足の感覚がよほど気に入ったのか、次第に田んぼの泥にもだんだんに慣れてきて、一人何回かずつ田植えの経験をさせていただきました。地域の皆様ありがとうございます。
   
                  


竜巻対応避難訓練

 平成という時代を振り返るとたくさんの自然災害がありました。自然の猛威に対して改めてその恐ろしさを感じたものでした。時代は令和になりましたが、「天災は忘れた頃にやってくる」と言われます。どのような自然災害がいつどこで起こるかは予測できません。もしもの時に備えて訓練をしておくことは大切です。今日は竜巻避難でした。授業中に起こったという設定でしたが、どのクラスでもしっかりと避難することができていました。
  

ご指導ありがとうございました

 今日は鹿沼市教育委員会訪問がありました。教育委員会より9名の皆さんが訪問されました。最初に体育館で合唱部の演奏を聴いていただきました。曲目は「わたしはこねこ」「愛をあげよう」「ふるさと」でした。子ども達も喜んでもらおうと一生懸命頑張って歌いました。聞いていただいた皆さんが、「すばらしい」「感動した」と褒めてくださいました。その後、学校の様子をお伝えした後、全クラスの授業を見ていただきました。特に1年生にとってはたくさんのお客さんがうれしかったのか、大きな声であいさつをしたり握手を求めたりと大騒ぎでした。学区が広く、交通量が多いことから特に登下校の指導をしっかりすることを指摘されました。また、日頃から物事の仕組みをきちんと考えさせるようにも指摘を受けました。今回指導を受けたことを今後の子ども達の指導にもいかしていきたいと思います。
  

図書室がさらにきれいになりました

 KLVの皆さんが図書室の掲示物を貼り替えてくださいました。今までは「入学おめでとうバージョン」でしたが、今回は大きな木に変わりました。見ているこちらが楽しくなるような素敵な掲示物です。子ども達も図書室に来る楽しみが増えたことと思います。とても楽しそうに活動されている様子に本当に頭が下がります。ありがとうございました。
     

本好きな子が増えてくれるとうれしいです

 13日はKLVの皆さんによる本の読み聞かせがありました。1年生から3年生までの6クラスにお一人ずつ入っていただき本の読み聞かせをしていただきました。2年生は2クラスを教室に集めて2人の方に本を読んでいただきました。子ども達は読み聞かせを楽しみにしており、目を輝かせていました。本好きの子がたくさん増えてほしいと思います。
         

きれいな花が咲きますよ

 3年生が鉢を抱えて集まっていました。袋入りの土を両手で抱えて運んでいる子もいます。近くに行ってみると、マリーゴールドとホウセンカの種を植えているところでした。これから各自で世話をして花が咲くまで観察するそうです。「きれいな花を咲かせるので楽しみにしていてください。」とのことでした。楽しみにしていますので、ぜひきれいな花を咲かせてください。
      

今日もみんな元気に活動しています

 校庭から「がんばれ」と大きな声が聞こえてきました。校庭に出てみると2年生が体育で鉄棒をやっています。友達の様子を見て、他の子が声援を送っています。「力を抜いて」「腕を伸ばして」「その調子でいいよ」いろんな声が聞こえてきます。みんなの声援を受けて上手にできた子に「やったー。」歓声が上がります。声援を受けた子もうれしそうです。今度は体育館からも大きな声が聞こえてきました。体育館をのぞいてみると、3年生がネット型ゲームを行っていました。これはミニバレーボールのようなボール運動です。チーム同士で励まし合い、応援の子も声援を送っています。こちらに気づいた子ども達は「こんにちは」と元気にあいさつをしてくれました。

      

今年もたくさん頂きました

 毎年農園活動が始まるこの時期に「田島農園」様からたくさんの野菜の苗を頂いています。今年もミニトマトやシシトウ・ピーマン・ナス・キュウリなど132本の苗を頂きました。早速、土作りを開始し畑を耕しました。そして今日、苗を丁寧に植えていきました。たくさんの野菜が収穫できるようにこれからしっかり世話をしていきたいと思います。