学校ニュース

2019年12月の記事一覧

2学期終業式

 長いと思っていた2学期も過ぎてみるとあっという間でした。終業式では3人の代表児童が2学期を振り返り、新年への目当てを発表しました。堂々と立派な態度でした。話を聞いている子ども達も真剣に耳を傾けることができていました。給食が終わり、5校時が始まる頃、教室をのぞいていみると、子ども達はこの後、手にする通信票にどきどき。でも、一斉下校の頃にはすでに心は明日からの冬休みに。楽しいイベントに心は飛んでいいっている様子でした。冬休み中、事故や怪我などなく安全に楽しく過ごしてほしいと思います。この記事をご覧の皆様、良いお年をお迎えください。
      

今年もお世話になりました

 KLVの皆さんが今年最後の活動に来てくださいました。先週から作り始めた掲示物の仕上げを行ってくださいました。来年の干支のねずみを和紙できれいに彩ったものとひょうたんに飾られた雪だるまです。毎回趣向を凝らした飾り付けに楽しませてもらっています。今年もこれが最後の活動。来年もどうぞよろしくお願いします。
      

どろんこの会 part2

  21日(土)はどろんこの会の餅つきが行われました。参加したのは13組の親子の皆さん。中には今年行った餅つきが楽しかったのでまたやりたいという本校の2年生もいました。用意してくださった餅米がふかし上がると、どろんこの会の会長さんや役員の方がつきやすいように餅米をこねてくれます。お餅らしくなってきたところで、子ども達が突き上げました。中には大人用の大きな杵でつく子もいました。あんこ・だいこんおろし・きなこに絡めたつきたてのお餅、前日から作ってくださった豚汁など参加者で楽しく会食しました。ふかし上がった餅米の試食も行いました。自分たちで作った鏡餅とパックに詰めたお餅をお土産として配られました。「楽しかった。」「おいしかった。」参加した皆さんが感想を残してくれました。楽しかった半日の行事でした。役員の皆さんご苦労様でした。
               

どろんこの会

 菊沢地区の子ども達にいろいろな体験をしてもらおうと始まったどろんこの会。今回、餅米をふかして、杵と臼でお餅つきをしようということになり、明日、本校を会場にして13組の親子の皆さんがお餅つきを行います。そこで今日は、明日のお餅つきに使うあんこや餅米の準備をすることに。もちろんこれも体験活動の一つです。集まった親子で餅米をといだり、あんこの準備をしたり、また明日のご褒美に振る舞われる豚汁の準備をしたり・・・。楽しそうに活動をしていました。明日の餅つきが楽しみですね。
    

学校表彰をいただきました

 表彰集会でも子ども達に紹介しましたが、下野書道展での子ども達の頑張りに対して、学校が団体として「下野新聞社長賞」をいただきました。表彰式に参加させていただきました。会場には子ども達の作品も展示されていました。どの作品も力作揃いでした。賞状と盾は校長室に飾らせてもらいました。
     

全校集会

 今日は2学期最後の全校集会がありました。今回は表彰集会です。この2学期も子ども達は学習・スポーツ・生活など各分野で健闘し、賞状をいただいてきました。その頑張りをみんなに紹介するのが表彰集会です。もちろん、賞状を受ける子ども達の頑張りもそうですが、今回進行を行った運営委員会の子ども達や良い姿勢で話をしっかり聞くことができた子ども達も表彰に値するくらいの健闘ぶりでした。

きょうだい学級

 今日はきょうだい学級の共遊がありました。子ども達はきょうだい学級で遊ぶのが大好きです。特に小さい子達はお兄さんお姉さんと遊ぶのがうれしそうです。ドッジボールやドロケイで遊んでいました。大きいお兄さんが、小さい子には下からそっと投げていました。小さいどろぼうさんを追いかける大きな刑事さんは幾分ゆっくり気味に走っていました。その光景が見ていてとても微笑ましかったです。
  

次はどんな掲示物でしょう

 図書室から楽しそうな話し声が聞こえてきます。声に誘われてのぞいてみると、KLVの皆さんが集まって次の掲示物の打ち合わせの最中でした。「早いですねえ。」「もうお正月の飾りですよ。」「一年はあっという間ですね。」毎回KLVの皆さんの活動の様子を見ていて感じるのは、皆さんとても仲が良いこと、そして実に楽しそうに活動されていることです。お正月バージョンの掲示物はどんなものになるのか楽しみです。
    

おやじ倶楽部

 昨年度は3学期に行っていたおやじ倶楽部の活動を8日に行ってくださいました。事前に参加を募ったところ昨年を上回り15名の皆さんが参加してくださいました。これからの時期に子どもが使う縄跳び用のジャンピングボードの作成、東門わきの整備(シャクナゲ植え)、職員駐車場の整備、理科室の暗幕の修繕など集まってくださったお父さんお母さんが手際よく作業をしてくださり、3時間の作業ですべて仕上げてしまいました。大変お世話になりました。ありがとうございました。
         

シルバー人材センター奉仕活動

 8日(日)は地域のシルバー人材センターの皆さんによる奉仕作業がありました。学区内の各地域から34名の皆さんが集まってくださいました。フェンス沿いや花壇回りなどの草むしりや落ち葉掃きなどを行ってくださいました。とにかく黙々と作業を進めてくださり、「早く終わったので次にできそうなことをやります」と自発的に作業を行ってくださるので、2時間の作業が済んだころには、ゴミステーションはいっぱいになってしまいました。すっかりきれいになった校庭で無事に年を越すことができそうです。大変お世話になりました。ありがとうございました。
        

音楽学習発表会

 6日は、音楽学習発表会がありました。各クラスごとに楽曲を決め、練習してきた合唱を発表しました。合唱部と手話クラブの皆さんもそれぞれ合唱を披露しました。最後の全校合唱「パプリカ」まで途中休憩なしの1時間半ほどでしたが、歌うほうだけでなく聴く方も集中して聴くことができていたので、あっという間の90分でした。
                  

人権週間

 何やら賑やかな声が聞こえてきたので、図書室をのぞいてみると、DVDを視聴していました。人権週間に合わせて用意した視聴覚教材です。見ていたのは「きずだらけのりんご」。人間に化けて人をだましているたぬきと女の子のお話です。女の子に嘘をついていることに悩むたぬきは・・・。子ども達は真剣に考えながら見ていました。見終わっての振り返りもしっかり書いていました。
 

もうすぐクリスマス

 年の瀬、師走、なんとなく慌ただしい季節になりました。子ども達にとっては楽しみなイベントが待っています。その一つがクリスマス。図書室の掲示物もクリスマスバージョンに変わりました。室内には雪だるまの飾りも。北海道・東北地方では積雪40cm以上といったニュースもありました。図書室の掲示物で季節の移り変わりを感じさせてもらっています。
 

スポーツの秋

 日が出ていても外に出ると上着が欲しくなる寒さではありますが、体を動かすことが大好きな子ども達にとっては、半そで短パンでも汗をかいてしまうようで、一年中「スポーツの秋」です。5時間目の体育をのぞいてみると、準備運動の後はサッカーをやっていました。シュートを決めてガッツポーズ。楽しそうな歓声が聞こえてきました。         

まだまだ読書の秋です

 もうすぐ今年も終わり。暦の上では、初冬ではありますが、子どもにとって図書室での読書は楽しみの一つのようで、1年中「読書の秋」のようです。今日も本を借りる子、本を読むたくさんの子たちが図書室を訪れていました。
   

人権集会

 本校の人権週間は12月2日~6日までです。そこで、本校では、2日に人権集会を実施しました。はじめに、担当から「人権の大切さ」について話を聞きました。その後は、きょうだい学級の班ごとに「ラッキーセブンじゃんけん」を楽しみました。グループで一斉に0から5までの数を指で出します。グループ全員の出した指の数がちょうど7になったらOKです。なかなかそろわず、みんなイライラしだしたころ。「やったー。そろったー。」の声。次第にあちらこちらで歓声が上がり始めます。振り返りでは、「上級生が励ましてくれた。」「みんなで声を掛け合った。」「うまくそろえるやり方をおしえてくれた。」などたくさんの意見が出されました。互いのことを考えながら楽しいひと時を過ごしました。人権週間は、6日まで続きます。各クラスでも様々な活動が行われます。