学校ニュース

2020年6月の記事一覧

6月も残りあと2日

 早いもので、学校再開からひと月が過ぎようとしています。コロナウイルスを耳にするようになったのが今年の1月頃。それからすでに半年。学校の1年間のうち1/4が終わってしまったことになります。
 さて、そんな中でも今日も子どもたちは元気に活動しています。休み時間の子どもたちの様子を見ると、一輪車や竹馬に真剣に取り組んでいる子。いつものようにドッジボールに夢中の子。追いかけっこや鬼ごっこ。ブランコや滑り台、ジャングルジムも人気です。図書室では静かに本を読む子。委員会活動に取り組む子。様々な姿を目にすることができました。
 
              みんな上手に竹馬に乗っていました
 
             一輪車でのメリーゴーランドを披露してくれました
 
 
               ドッジボールは高学年に人気です
 
                図書室で本を読む子どもたち
  
               委員会活動にも一生懸命取り組んでいます

再開から4週間

 4週間が過ぎました。子どもたちは毎日元気に活動しています。振り返ってみるとあっという間でした。
 新型コロナウイルス感染症対策はもちろん今も続いています。保健室で、聴力検査を行いました。子どもたちの足下には、ソーシャルディスタンスを保つための足形のマーク。子どもたちはしっかり距離を保って並んでいます。
 音楽室では3年生の授業が行われていました。伴奏に合わせてハミング。口を余り開けず小さな声での歌唱。最後は曲に合わせて手遊び。子どもたちは楽しそうに活動していました。本校のテーマである「あいさつと歌声の響く菊東小」が少しだけ戻ってきました。リコーダーの演奏は残念ながら、まだ指遣いが中心で、口にくわえず音も出しません。久しぶりにリコーダーを手にした子どもたちは「あれ、手はどっちが上だっけ。」等と言いながらも久しぶりに感触を味わっていました。

 
    聴力検査。距離を開けて並びます。         音楽室でのハミング


 
                    曲に合わせて先生と手遊び


 
                     近くの友達と手遊び

 
                マスク越しに口にはくわえず指遣いの練習

朝の学習

 朝の学習の時間に教室を訪れると、どの教室でもしっかりと課題に取り組んでいました。4年生は算数のプリントに取り組んでいました。終わるとすぐに手を挙げることになっていて、手が挙がると、先生たちがさっと駆け寄って採点をしていました。4人の先生が見ていますので、すぐに採点してもらえるし、分からなければ教えてもらえます。
 5・6年はキラキラタイムで、ビンゴをしていました。フルーツの名前を書いたり、動物の名前を書いたり。「フルーツは嫌いだから名前を知らない。」と言っていた男子に近くの女子がいろいろアドバイスしていました。子どもたちは楽しそうに活動していました。
  
                  算数プリントに取り組む4年生

     
            きらきらタイムで「フルーツビンゴ」に取り組む5年生

臨時のPTA専門部会

 6月23日(火)に臨時のPTA専門部会を行いました。18:30から執行部会が行われ、19:00から各教室に分かれて専門部会を行いました。今年度の組織と計画の確認をしました。その後19:30からの全体会では、専門部の正副部長さんから今年度の活動についての報告がありました。今年度は例年のようには活動できませんが、できる範囲で工夫しながら実施していただけることになりました。どうぞよろしくお願いします。
      

奉仕作業お世話になりました

 6月21日(日)にPTA本部役員さんと協力してくださる方々による除草作業を行いました。当日朝はあいにくの雨だったため、中止としながらも、都合のつく方は無理のない範囲でと参加を呼びかけました。34名の方が参加していただき、草刈りや枝切りを行っていただきました。作業が始まると雨も上がり、2時間弱の作業時間ですっかりきれいになりました。ありがとうございました。
          
おかげですっかりきれいになりました。

本の貸し出し開始に向けて

 新型コロナ感染症対策として図書室の本の貸し出しを中止にしていました。本の貸し出しは図書委員会児童にとっての活躍の場です。また、本を貸し出すことで、子どもたちが読みたい本を続けて読めるようになります。家には持ち帰らず、校内に限り本の貸し出しを開始することにしました。早速今日は、図書委員の児童が本の貸し出しシステムの使い方を図書支援員の冨久田先生から指導していただきました。休み時間に図書室で図書委員が待っています。
  

楽しい掲示物

 昨日ある子から「『なまバナナ』って3回言えますか?」と聞かれました。何のことだろうと思っていたのですが、校内を歩いていて答えが分かりました。階段の中に下のような掲示物を見つけました。今年度子どもたちが声を出して読めるような掲示物を作ろうと職員で作成に取り組んでいます。コロナ対策もありますので、あまり大きな声で怒鳴るのは困りますが、子どもたちがあちこちで掲示物を見ながら声に出して読んでいる光景を目にするようになりました。

危険箇所点検の話し合い

 水曜日の下校時、通学路危険個所点検を実施しました。本校は学区が広く、児童の中には長い時間をかけて、交通量の多い道路を登下校している児童がたくさんいます。また、昼間でも人通りの少ない箇所もあります。児童と職員で通学路を通りながら危険箇所を確認して回りました。そして、今日の業間の時間を利用して通学班ごとに集まり危険箇所やこども110番の家を確認しました。最後に地域の地図に危険箇所の写真とこども110番の家の印を付けて掲示しました。他の地域の児童とも情報を共有できるようにしました。
              

花壇がきれいで

 飼育園芸委員会やスマイル・フレンドの児童と担当職員が花壇やプランターの花を植えてくれました。きれいに植えられた花が咲き誇るのが楽しみです。
  

1年生交通安全教室

 4月に実施予定だった1年生の交通安全教室がやっと実施できました。長い距離を歩いて登下校する子どもたちにとってきちんとした交通ルールを知り、それに従って歩行することは自分の安全を守る上で大切なことです。市役所の交通対策係の方や警察署の方・上野交番の方に指導していただきました。子どもたちは真剣に話を聞き、模擬道路の横断を練習していました。今日の帰りから教えていただいたことをしっかり守って登下校してほしいと思います。