学校ニュース

2020年12月の記事一覧

薬物乱用防止教室

 講師として鹿沼警察署生活安全課の吉井様をお迎えし、薬物乱用防止教室を実施しました。子どもたちは薬物を身近なものとして感じていないようですが、これから先、自分の身に誘惑や気の緩みなどがいつ訪れるか分かりません。吉井様からは、「絶対に薬物は使わないこと」「誘いがあっても断ること」「そのときには身近な大人の人に伝えること」などを教えていただき、神妙な顔でうなずいていました。ふり返りでは「薬物はぜったいにやらない」「誘われても断る」といった感想が聞かれました。

 

もうすぐクリスマス

 先日の記事にも書きましたが、1年生はアサガオの蔓を使ったリース作りを行っていました。作品が完成し、廊下に飾られました。他の教室でも廊下の壁にクリスマスツリーやリースが飾られていました。今年は例年とは少し雰囲気が違う12月が始まりました。いつもとは違う年の瀬になりそうです。それでも子どもたちにとって楽しみなクリスマス。今年ももうすぐやってくるのですね。

   

今日の子どもたち

 朝夕の寒さが堪える毎日ですが、子どもたちは元気です。校庭では障害走で、体育館ではバスケットボールで、汗一杯になりながら走り回っていました。教室では卒業式に向けての式歌の練習を行っていました。式の時には歌えませんが、事前に録音して式の中で流そうと考えています。生活科ではアサガオの蔓を使ったリース作りを行っていました。元気よく、そして楽しそうに活動する子どもたちを見ていて、自分も寒さに身をかがめることなく背筋を伸ばしてすごそうと気合いを入れ直しました。
                

KLV読み聞かせ

 今日は今年最後の読み聞かせでした。1年生から3年生の教室での読み聞かせでした。KLVのみなさんがお帰りの際に「それではよいお年を。」と帰られました。気がつくとそんな時期なのですね。
 

校長室のお花

 スクールサポートスタッフの深井先生がまた校長室に素敵な花を飾ってくださいました。読み聞かせのために学校を訪れたKLVのみなさんもしばし花を観賞されていました。
    

今月の掲示コーナー

 子どもに読んでほしい詩と早口言葉の掲示が変わりました。今回も素敵な詩が掲示されました。
 

人権集会

 昨日から本校の人権週間が始まりました。昨日はお昼の放送で人権作文の紹介がありました。今日は業間の時間を利用して人権集会がありました。きょうだい学級ごとに教室に集まり「人権ビンゴ」を行いました。まず、本校のよいところを子どもたちが考え、ますに書きました。その後、本校の先生たちが考える本校のよいところを紹介して、それがあったら〇で囲み、〇が3つ並べばビンゴです。先生たちの考えたよいところは「あいさつができる」「声が大きい」「やさしい」「仕事を進んで行う」など全部で9つ。発表されると「やったー」「あってたー」の声が。それに混じって「へー」「なるほど」「そっちかあ」等の声も聞こえました。最後に活動のふり返りを行いました。楽しそうにふり返りをする様子が見られました。              

おやじ倶楽部

 12月6日(日)おやじ倶楽部が行われました。今年度は開催は無理かと思っていましたが、「飼育小屋を改装して物置にしたい。」「周りを6年生の絵で飾りたい。」そんなPTA会長さんの一言がきっかけで、開催の運びとなりました。仕事の手順や細かな設計図もなく、その都度みんなで相談しながら作業が進んでいきました。4時間後にはイメージ以上の物置が完成しました。一方、ねじを使ったコントとともに縄跳びのジャンピングボードも整備され、作業は無事終了。1月には6年生の保護者のみなさんと子どもたちによって絵が描かれる予定です。ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。
        

5年ふるさと活動 鹿沼ケーブルテレビ見学

 12月2日(水)に1組が3日(木)に2組が鹿沼ケーブルテレビを見学しました。ふるさと活動として地域の企業として見学することに加え、社会科の学習で通信業についての学習も兼ねています。子どもたちはケーブルの仕組みについて興味をもったようです。また、生放送での緊張感についてもお話を聞きました。アナウンサーさんだけでなく,カメラマンさん音声さんなど全員が協力して一つの番組を作り上げていることを知りました。実際にカメラやミキサーの仕事を体験したりカメラの前でアナウンスをさせていただきました。普段はすらすら話せるのにカメラの前では緊張してうまく話せなかったようです。貴重な体験をありがとうございました。
     

上小教研体育部会研修会

 30日(月)に本校を会場に上都賀地区小学校教育研究会体育部会の研修会が行われました。本校の塩澤教諭を講師に「ゲーム・ボール運動の授業づくり」をテーマにした実技研修でした。18名の参加者に加え、本校の職員も参加しました。ゲームやボール運動など実技中心で、普段の研修では見せないような笑顔や大きな声が飛び交い、実に楽しそうな研修会でした。