学校ニュース

2021年6月の記事一覧

昼休み 雨が上がりました

6月29日(火)昼休みは、雨が上がり、子どもたちは外で遊ぶことができました。ほとんどの子は、乾いた地面の上で遊んでいたのですが・・・。

「グチャ」「グチョ」「ビチャ」「ビシャッ」「バシャッ」 そんな音が聞こえていました。

きょうだい学級共遊

6月29日(火)業間に「きょうだい学級共遊」を行いました。主な目的は「異学年との交流を通して、互いに認め合い、いたわり合い、協力し合う心情を育てること」です。

年間で4回の共遊の時間が設けてありますが、今日はその1回目でした。天候がよければ、半分のきょうだい学級は外で行うのですが、今日は、こんな天候なので、すべてのきょうだい学級が室内でなるべく密を避けるように配慮しながら行いました。上級生は下級生の面倒を見ながら、下級生は上級生のリーダーシップのもと、楽しい時間を過ごしました。

美しい姿

6月28日(月)3時間目、1年生があさがおの鉢植えに支柱を立てていました。自分の支柱を立て終わった子が、友達のことを手伝う「美しい姿」が見られました。とっても嬉しくなりました。

収穫です

6月28日(月)業間に、農園で収穫している子どもたちの姿を見付けました。

どこに、どのように、実がなるのか。どのように収穫するのか。収穫したときはどんな気持ちになるのか。実際に体験してみないと分からないことを学ぶことができたはずです。

今日の晴れ間が

6月28日(月)、今日の晴れ間がなんだか心地よくて、子どもたちが遊ぶ様子も一緒にたくさん写してしまいました。

月曜日の1時間目

6月25日(金)の授業参観やPTA役員選出では大変お世話になりました。おかげをもちまして、今年度の役員さんや事業計画を決めることができました。

さて、週明けの月曜日、子どもたちは「暑い、暑い!」と言いながらも元気に登校してきました。そして、1時間目の学習に一生懸命に取り組んでいました。子どもたちは満足そうな表情をしていました。授業参観で頑張ったことを家庭でたくさん褒めてもらえたのかなと思いました。

6年1組の児童は学校内の課題を探しに出掛けていました。どんな課題を見つけてくれるのか、楽しみです。

学年部会から総務会まで

6月25日(金)は、5時間目の授業参観終了後にPTAの役員選出ならびに今年度の事業計画立案を行いました。学年部会から総務会まで参加していただいた皆様には本当にお世話になりました。皆様は今年度の菊沢東小学校PTA活動の推進役です。どうぞよろしくお願いいたします。

授業参観

6月25日(金)授業参観を行いました。今回は、密を回避するために、クラスを番号順で半分に分けさせていただき、3時間目と5時間目の2時間で参観していただくという計画にしました。保護者の皆様には大変お忙しいところ、ご協力くださいまして本当にありがとうございました。子どもたちは、保護者の皆様によいところを見せようと一生懸命に取り組んでいました。

5時間目の授業参観のデータはアクシデントにより消失してしまいました。本当に申し訳ございません。

歯科検診

6月24日(木)歯科検診が行われました。3名の歯科医の先生に来ていただき、子供たちの口の中を見ていただきました。「口の中の状態は以前よりはきれいになっている。」「子どもの口の中の状態をよくするには保護者の理解が必要だ。」などのご意見を頂戴しました。子どもだけでは管理できない場合には、保護者の皆様の管理・監督が必要であると思われます。子どもたちのために、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

作物が

作物がずいぶん生長しました。かなり実が大きくなりました。そろそろ収穫したものがご家庭に届きます。楽しみにしていただけると幸いです。

さつまいもの収穫はまだ先ですが、苗が立ってきました。葉が大きくなりました。葉の数が増えました。

飛沫防止ガードを設置しました。

注文中だった新たな飛沫防止ガードが届きました。図書室と校長室に設置しました。先生方にも1枚ずつ購入しました。教室で個人懇談の際などに活用いたします。ちなみに、これに係る費用は以前にもご案内させていただきましたが、国庫補助金を活用した「感染症対策等の学校教育活動継続支援事業」から捻出しました。

 

 

つばめちゃんが

6月22日(火)の昼休み、つばめちゃんが、巣の中でじっとしているのを確認しました。まだ、ひなの姿は見られないのですが、巣の中でじっとしているところをみると、たまごを温めている最中かと思われます。このまま無事にかえってくれますように。

鹿沼市小中学校教員2年目研修

本校には、2年目の先生も勤務しています。今日は、鹿沼市教育委員会による指導訪問があり、授業を見ていただき、ご指導を頂戴しました。子どもたちは、一生懸命に授業に臨んでくれていました。指名された時の返事も発表も友達の発表の聞き方も、とてもとても立派にできました。

 

きらきらタイム

6月22日(火)朝の学習の時間に「きらきらタイム」がありました。今年度になって今日は3回目でした。今日の「きらきらタイム」は「学級全体でルールに沿って遊び、自分と同じ趣味や嗜好の友達がいることを知り、新しい友達の輪を広げる。」ことを目的として活動しました。

活動後のふりかえりでは、「みんなはなにが好きでなにが嫌いか、どんな習い事をしているかなどが分かりました。」などの記述が見られ、友達の理解につながったようでした。今後さらに友達の輪が広がってくれることを願っています。

 

業間の時間

6月21日(月)の業間の時間は、5年生と6年生が水泳学習に出掛けていたので、校庭は閑散としていました。1年生が集団で遊んでいるところを目撃しました。大勢でなわとびしている姿は、とても楽しそうでした。

 また、バックネット近くにある桜の木が腐ってしまったので、鹿沼市の作業班の方々に依頼をしていたのですが、今日、伐採してくださる運びとなりました。

給食配膳ボランティアさん ありがとうございます。

6月21日(月)、今日も給食配膳ボランティアの方が来てくださいました。本当にありがたいです。お1人でも来てくだされば、その分、本校の職員が子どもと向き合う時間が増えます。お忙しいこととは存じますが、ボランティアの皆様、今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

教室に運んでくださっているところです。

PTA奉仕作業

6月20日(日)には、PTA奉仕作業が行われました。75名の保護者の皆様が参加してくださいました。おかげをもちまして、学校が見違えるように美しくなりました。

お忙しいところ、ご参加くださいまして本当にありがとうございました。参加してくださった全員の保護者の皆様の写真(勇姿)を掲載できず、申し訳ございません。

きょうだい学級クリーン活動

6月18日(金)業間に、きょうだい学級クリーン活動を実施しました。きょうだい学級ごとに分かれて、分担場所の美化活動(除草ですが)を行いました。子どもたちも頑張りました。

6月20日(日)には、PTAの皆様による奉仕作業が予定されていますが、それに先立ち、子どもたちにも自分の学校をきれいにしようという意欲や実践力を育むために行いました。日曜日に参加してくださる保護者の皆様、お忙しい中、本当にありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。

2年生 まちが大すきたんけんたい

6月17日(木)、2年生の「まちが大すきたんけんたい」が行われました。朝方まで降っていた雨も上がり、ちょうどよい天候になりました。子どもたちは、木村盛一商店(ガソリンスタンド)・小林産業・鹿沼市民ゴルフ場(加藤工業所)の3か所を見学させていただきました。見学や体験を通して、仕事の楽しさやたいへんさなどを学びました。また、施設の方と顔見知りになることができました。

施設の皆様には、お忙しい中、子どもたちの見学を快く受け入れてくださいまして、本当にありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。

帰り道には、ごみ拾いを行いました。一生懸命に拾うことができ、とても素晴らしかったです。

雷対応 ありがとうございます。

6月17日(木)、今日の下校時にも雷が鳴り響いていたので、1・2年生を待機させました。保護者の皆様には、お忙しいところ、お迎えに来てくださいまして本当にありがとうございます。ご協力に感謝申し上げます。

新規採用教職員指導訪問

本校には、初任の先生(新規採用教職員)が勤務しています。今日は、鹿沼市教育委員会の先生による指導訪問があり、授業を見ていただき、ご指導を頂戴しました。子どもたちは、いつもより真剣な表情で授業に臨んでくれていました。素晴らしかったです。

 

 

 

給食配膳ボランティアさん ありがとうございます。

6月17日(木)、今日も給食配膳ボランティアの方が来てくださいました。お1人でも来てくだされば、その分、本校の職員が子どもと向き合う時間が増えます。本当にありがたいことだと思っています。ボランティアの皆様、今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

水泳学習

今日は1年生と2年生の水泳学習でした。今日も3名の講師の先生にお世話になりました。1年生も2年生もコース別に分かれての水泳学習でした。午前中、校長会があったので参観に行けなかったのですが、戻ってきた1年生は「プール、楽しかったです。」と話してくれました。どちらの学年も、無事に帰校することができました。

<1年生の様子>

※2年生の映像はありません。申し訳ございません。

 

水泳学習

今日は、3年生と4年生の水泳学習でした。今日も、3名の講師の先生に指導していただきました。3年生も4年生もコース別に分かれて、手厚く、自分のレベルに合わせた指導をしていただけたので、子どもたちにとっても有意義な時間となったはずです。

<3年生の様子>

<4年生の様子>

 

 

水泳学習

今年度初めての水泳学習を5年生と6年生が行いました。ご案内のとおり、今年度、本校は鹿沼運動公園(ヤオハンいちごパーク)をお借りして実施することになりました。密を避けるために、学年2回ずつの実施となりましたが、子どもたちはとても意欲的に取り組んでいました。

5年生も6年生もコース別の授業でした。水泳の講師3名をお招きして、より充実した指導が行われました。今日の授業が、クロールや平泳ぎを覚える「きっかけ」になってくれることを期待しています。

保護者の皆様には、ご理解とご協力を賜りまして本当にありがとうございます。

<5年生の様子>

<6年生の様子>

お魚ちゃんの赤ちゃんたち

あれから、ずいぶんと大きくなりました。また、赤ちゃんの数が増えました。

水槽を見つめていく子どもたちの数も増えました。

このビーカーに入っているのは、めだかの赤ちゃんです。

給食配膳ボランティアさん ありがとうございます。

6月11日(金)、今日も給食配膳ボランティアの方が来てくださいました。ご都合がつかないときにはお休みいただくことになりますが、予定表によると、水曜日以外は1~2名の方のお名前が入っています。

その時間帯だけのために来て、配膳し、終わったらお帰りいただくということをボランティアでやってくださっています。本当にありがたいです。頭が下がります。ボランティアの皆様、今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

眼科検診

6月11日(金)に下学年の児童の眼科検診が行われました。どこの子もきちんとした態度で検診を受けることができました。上学年の児童は5月21日に実施しました。特に、異常が認められた児童はいないとのことで、とても安心しました。

6月14日(月)からは水泳学習が始まります。保護者の皆様、準備等をよろしくお願いいたします。

 

掃除の時間に

6月10日(木)掃除の時間、廊下を歩いていると、「ああ、また拭き直しだ」という声が聞こえてきました。その場に行くと、班のみんなが雑巾を手にして床を拭き始めました。察するに、掃除し終わった床に、班の誰かがバケツに汲んでおいた水をこぼしてしまったところのようでした。

私はなにが起きたのか、詳しく聞くことはしませんでした。でも、こぼしてしまったと思われる子には、「そういうときは、ありがとうって言うんだよ」と言いました。他のみんなには、「みんなで拭いてくれてありがとう」「こぼした人を責める人がいなかったことが何より素晴らしかった」と言って、その場を後にしました。

 

 

 

作物の実が

作物の実がこんなに大きくなりました。もうすぐ収穫できそうです。楽しみですね。

児童のみなさん、これからもたくさん面倒を見てあげてくださいね。

新体力テスト

とてもよいお天気のもと、残念ながら昨年は実施できなかった「新体力テスト」を実施しました。50m走・ソフトボール投げ・立ち幅跳び・長座体前屈・上体起こしの5種目を行うことができました。

今年度は、宇都宮大学の先生と学生さん4名がテストの補助として参加してくださいました。また、1年生には6年生が、2年生には5年生がつき、移動や実施の補助として、低学年の面倒をよくみてくれました。感染症対策や熱中症対策をしながらの実施でしたが、途中でリタイヤする子は1人もなく、全員が無事に終えることができました。

委員会活動

委員会活動は、およそ月に1回、火曜日の6時間目に行います。今日は、今年度3回目の活動でした。各委員会が計画したことを実践にうつしています。どの子も一生懸命に取り組んでいました。

 

給食配膳ボランティアさん ありがとうございます。

今年度は、給食配膳ボランティアに手を挙げてくださった方が5名いらっしゃいます。給食センターから届いた食缶や食器かごなどが入っているコンテナからそれを取り出し、牛乳やごはんケースなどと一緒に、台車12台にクラスごとに分ける仕事をしてくださっています。

ボランティアさんがいらっしゃらない日は、本校の職員だけで4時間目にあたる時間に行っています。できましたら、4時間目の授業にあたる時間帯に、本校の職員が児童と向き合う時間を確保するためにも、たくさんの方にご協力いただけるとありがたいです。お忙しいこととは存じますが、どうぞよろしくお願いいたします。

読み聞かせ

6月8日(火)朝の活動の時間にKLVさんによる読み聞かせが行われました。お話に引き込まれ、絵本を食い入るように見つめる子がたくさん見られました。KLVの皆様、お忙しい中、子どもたちのために時間をつくってくださいまして本当にありがとうございます。毎回、子どもたちは楽しみにしています。これからも子どもたちのためにどうぞよろしくお願いいたします。

先日、学校支援ボランティアの募集をさせていただきましたところ、9名の方からのご応募がありました。ありがとうございました。可能な限り、お声掛けさせていただきます。また、いつでも受け付けておりますので、お気軽に学校にご連絡ください。どうぞよろしくお願いいたします。

つばめちゃん お帰り!

6月7日(月)昼休み、遂に、つばめちゃんが巣の中でじっとしているのを目撃しました。

実は、5月20日(木)に体育館の軒下に巣づくりをしていたのを発見し、証拠写真も撮っておきました。しかしそれ以降、残念ながら皆様にお伝えする機会がなく、今日になってしまいましたが、遂に今日、巣の中でじっとしているつばめちゃんを確認しました。

<5月20日(木)の様子>

<6月7日(月)の様子> 巣の中でじっとしている写真なので、動きはありませんが。

 この先、ハプニングなどないことを祈っています。

昼休み

6月7日(月)昼休み、青空のもと、元気に過ごす子どもたちの様子をお伝えいたします。

雨の日の業間

6月4日(金)は朝から雨。子どもたちは休み時間どのように過ごしているのかと思い、校舎内を歩いてみました。体育館では6年生が思いっきり暴れていましたが、校舎内で暴れている子は1人もいませんでした。本当にお利口な子どもたちです。1年生教室から回ったのですが、残念ながら時間切れとなってしまい5年生教室には辿り着けませんでした。すみません。

 

サイクルパトロールありがとうございました。

6月3日(木)はサイクルパトロールの日でした。お忙しいところをご協力くださった6年生の保護者の皆様、本当にありがとうございました。

おかげをもちまして、子どもたちがより安全に帰宅できました。

5年生の臨海自然教室も無事に終了しました 1

6月2日(木)16:00頃、5年生が無事に帰校しました。返事よし、挨拶よし、早めの行動よし…言うことなしの活動ぶりであったそうです。

全員が無事に帰校できたこと、全員が「楽しかった」と手を挙げたことが、本当に嬉しかったです。保護者の皆様、ご理解とご協力を賜りまして、本当にありがとうございました。楽しかった様子を写真でお伝えします。

<到着から砂浜活動まで>

 

ミストシャワー登場!

6月3日(木)蒸し暑い中、子どもたちは頑張って登校してきました。昨日までにミストシャワーの準備をしてもらったので(もちろん、昨日までにしばらく水を出しておくなどの試行はしてあります。)、今朝、さっそく始動しました。

中には、50分程度かけて登校してくる子どもたちもいます。そんな疲れた体と心にやさしいミストが「癒し」となって染み込んでいくことでしょう。・・・熱中症対策も行っていきます。

4年生の自然生活体験学習は無事に終わりました

6月1日(火)は4年1組が、6月2日(水)は4年2組が、1泊2日の自然生活体験学習を終え、無事に帰校しました。保護者の皆様には、ご理解とご協力を賜りまして、本当にありがとうございました。

ここでは、子どもたちの楽しかった様子を写真でお伝えいたします。4年1組、4年2組ともに、2日目の午前中の「製作活動」の様子です。

 

1時間目の様子

6月2日(水)1時間目の様子です。5年生2クラスとと4年2組が宿泊学習に出掛けています。

学校で過ごしている子どもたちは、どの子も一生懸命に学習していました。4年1組の子どもたちも、昨日までの宿泊学習の疲れなど見せずに熱心に取り組んでいました。

 

午後は「ウォークラリー」でした

午後の4年2組の様子を見てきました。子どもたちは「ウォークラリー」に取り組んでいました。コマ図(地図のこと)をグループ全員で確認しながらルートを決め、問題をグループ全員で考えました。「知恵」「コミュニケーション」「協力」を3つのキーワードとして活動していました。

ゴール直後は、「疲れた~。」などと口にしていた子どもたちですが、時間になると、次の活動場所に勢いよく向かって行きました。ニコニコしながらみんなで和気あいあいに取り組めて、元気いっぱいの子どもたちの姿が、とても光っていました。

※ここでクイズです。この看板にある施設の正式名称はなんでしょう?・・・なんと答えますか? 

4年2組が出発!

6月1日(火)、今日は、4年2組の児童が晴れやかに出発しました。4年2組のみなさんは、学校とは違う場所で、どんな経験をしてくれるのでしょうか。楽しいことばかりだといいのですが、そうはいかない場合があるかもしれません。そこは、友達とどのように折り合いをつけるか、そんなところも注目ポイントの1つです。

さぁ、楽しんできてください。(敢えて、4年1組と同じような文章にしています。)

5年生が出発!

6月1日(火)7:10頃、5年生が臨海自然教室に満面の笑みで出発しました。出発式では、あいさつも返事もよくできました。昨年度は、4年生の宿泊学習が実施できず日帰りでした。今年度は、念願の宿泊です。嬉しくないはずがありません。保護者の皆様、ご協力ありがとうございます。

5年生は、学校とは違う場所で、どんな経験をしてくれるのでしょうか。楽しいことばかりだといいのですが。どのようにして楽しくするかは自分次第、自分たち次第といったところでしょうか。

自分のよいところをたくさん発揮してきてください。そして、自分たちの力で楽しい2日間にしてきてください!