学校ニュース

2021年11月の記事一覧

今日の昼休み

11月29日(月)昼休み、今日もたくさんの子どもたちが走っていました。自分を高めようとしている姿は、とても美しく映りました。

持久走大会の練習

11月29日(月)持久走大会の練習を行いました。先日は練習に参加できなかった1年生と2年生が初めて練習に参加しました。昨年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため、持久走大会は行いませんでしたので、2年生も今回が長い距離を走る練習は初体験だったかもしれません。

「よーいドン」の号令とともに1・2年生は全力疾走を見せました。でもそう長くは続きませんでした。少しずつ長い距離を走る方法を身に付けていきましょう。少しずつ記録を高めていけるように自分と向き合いましょう。自分との闘いに挑んでいきましょう。

朝の活動

11月29日(月)朝の活動の様子です。月曜日は読書。短い時間ですが、子どもたちは本に親しみました。落ち着いた雰囲気で一週間のスタートが切れました。

 

3年2組では、後日、1年生に読み聞かせをするための練習をしていました。

 

交通安全運動ありがとうございます。

11月29日(月)めっきり寒くなりました。男体山の左側に見える山(なんて山でしょう?)は真っ白になっていました。そんな中、今朝も仁神堂交差点で交通安全運動が行われました。菊沢地区の皆様、警察署の皆様、本当にありがとうございます。おかげをもちまして、子どもたちが無事に登校できます。今後ともよろしくお願いいたします。

菊沢防災体験大作戦 第5章

11月28日(日)は菊沢コミュニティセンターで「菊沢防災体験大作戦 第5章」が開催されました。午前中は、本校PTA会長が代表を務める菊沢きずなプロジェクトが中心となって、「防災を楽しく学ぼう」という時間が設けられていました。本校の児童や保護者の方が来場していました。みんな楽しそうに体験していました。体験は楽しくても、心の中には防災に対するなんらかの思いが芽生えたはずです。私もその様子を見て、嬉しい気持ちになりました。

 

菊東会閉幕

11月27日(土)菊東会が開催されました。ご参会の皆様の総意により、この日、昭和60年から18回にわたり開催されてきた「菊東会」に幕が下ろされました。これまでたいへんお世話になりました。本当にありがとうございました。今後とも、菊沢東小学校の教育活動やPTA活動に対しまして、多大なるご理解とご支援、ご指導・ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

 

6学年PTA

11月26日(金)6学年PTAを開催させていただきました。お忙しいことと存じますが、たくさんの保護者の皆様にご参加いただきました。本当にありがとうございます。今日は、鹿沼建具商工組合のお2人を講師としてお招きして、親子で「組子細工」を作りました。なかなか難しく、作るのに苦労されていたように思われましたが、この共通体験が親子でコミュニケーションを図るための一助となれば、こんなに嬉しいことはありません。

 

学年部の委員として早くから準備にあたってくださいました保護者の皆様、また、参加してくださいました保護者の皆様、お忙しいところ、本当にありがとうございました。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

今日の昼休み

11月26日(金)昼休みの様子です。たくさんの子が走っていました。3年1組は先生も一緒に汗を流していました。今日は、上都賀教育事務所のスクールサポーターの先生の訪問がありました。昼休みが終わる直前、お2人が玄関近くまでいらっしゃったのをいち早く察知した女子2人とその担任の先生が、手厚く歓迎してくれました。

今日の業間

11月26日(金)業間の様子です。今日は金曜日日課で業間の時間が短いため持久走練習は設定されていないのですが、それでもたくさんの子が自主的に校庭を走っていました。自分の目標をきちんと立てて、それに向かって努力しようとしている姿がとても素敵でした。

登校後から朝の会までの様子

11月26日(金)登校後から朝の会までの様子です。1年1組では、1時間目の体育に備えて朝のうちに着替えをしました。8時5分には全員が着替えを終えて席に着くことができました。1年2組では、登校後、自分の荷物整理を終えた後は、席について静かに読書をしていました。どのクラスも整然と朝の会が始まりました。落ち着いた雰囲気の中で1日のスタートを切りました。

 

私が辿り着いたときには朝の会が終わり、1時間目の準備をしているクラスもありました。

サイクルパトロール ありがとうございました。

11月25日(木)はサイクルパトロールの日でした。今日は7名の保護者の皆様にご協力をいただきました。お忙しいところご協力くださった3年生の保護者の皆様、本当にありがとうございました。お忙しいこととは存じますが、1年に1回のことですので、なにとぞよろしくお願いいたします。

今日の昼休み

11月25日(木)昼休みの様子です。業間の練習の時にあれだけ走ったのに、昼休みにも懸命に走っている子が何人も見られました。そのやる気が本当に素晴らしいと思いました。自分をコントロールしながら、ベストなコンディションにもっていってほしいと思いました。

持久走練習スタート

11月25日(木)持久走大会に向けて練習が始まりました。22日(月)に第1回目を予定していたのですが、雨で中止としたので、今日が1回目の業間練習です。子どもたちは、自分なりのめあてを立てて練習に取り組みました。決して無理をする必要はありません。少しずつ少しずつ心肺機能を高めて、本番は、そのときの自分のベストなパフォーマンスができるよう取り組んでいきましょう。

1・2年生は、避難訓練の講話を聞いていたため、今日の練習には参加していません。

避難訓練

11月25日(木)2時間目に不審者が校内に侵入した想定で避難訓練を行いました。不審者を演じてくださったのは警察のスクールサポーターの方です。ほかに2名の鹿沼警察署員の方に来ていただき、職員室の対応の様子や担任の対応の様子などを見ていただきました。その後、1~3年生に講話をいただきました。

 

訓練とはいえ、たくさんのご指導をいただきました。本番などないことが1番望ましいことですが、いざというときに備えて、ここでいただいたご指導を生かしていかなければならないと思いました。

朝の活動

11月25日(木)朝の活動の様子です。学級会の話合い活動の続き・今日の避難訓練の説明・今日から始まる持久走大会に向けての練習の説明・テスト直し・プリント・読書などが行われていました。子どもたちは真剣な態度で臨んでいました。

今日の昼休み

11月24日(水)昼休みの様子です。相変わらず、風が強く吹いていましたが、業間よりもたくさんの子が走っていました。食後すぐにもかかわらず、子どもたちは真剣な表情で走っていました。こうして自分の立てた目標に一歩ずつ近づいていくのだと思いました。

 

大会当日、ゴールするときには、自分が立てた目標を「やった」「できた」「できるようになった」という充実感あふれる笑顔でゴールしてくれることを期待しています。と表現・リズムダンス発表会の折に、子どもたちには話しました。

図工の研究授業

11月24日(水)3時間目は2年2組で図工の研究授業を行いました。教職2年目研修の一環で自分が選択した教科で授業を行い、その成果と課題を持ち寄って研修するというものです。

「どうぶつさんといっしょに」で「どんな描画材を使って描くか」を確認し、絵全体をイメージしてから描き始めるという授業でした。子どもたちは真剣に考え、積極的に手を挙げ。堂々と発表していました。自分が思ったことを臆せずに発言することができるクラスの雰囲気、自分が表現したいものを誰に遠慮することなく表現できる雰囲気がとてもすばらしいと思えました。

今日の業間

11月24日(水)業間の様子です。晴れ渡っていましたが、風が強く吹いていました。3年生が持久走大会に向けて校庭を走っている姿がありました。自分の目標をしっかりと立てて、達成できるように自分なりに取り組む。頑張る。そして、終わった時に「よくできた」「よく頑張れた」と思える。そんな行事にしていきたいと願っているのです。

竹馬を新調しました。さっそく子どもたちが取り組んでいました。

今日の昼休み

11月22日(月)昼休みの様子です。しとしと雨が降っていたので子どもたちは室内で過ごしました。図書室は大盛況でした。こんな機会に自主的に本を借りて読むのもいいものです。ご家庭でも、毎日少しずつでも読書をする時間がとれるといいのですが。

今日の業間

11月22日(月)業間の様子です。今日から12月8日の持久走大会に向けて業間練習が始まる予定でしたが、あいにくの雨で中止としました。残り数回の業間練習と授業中の練習を中心に子どもたちの体を順応させていきたいと考えています。そんなわけで、室内で過ごす子どもたちの様子をご覧ください。

 

 

2学年PTA

11月22日(月)2学年PTAを開催させていただきました。今日は親子ドッジボールでした。とっても盛り上がりました。保護者の皆様からは、思わず当てられてしまったときには「キャアーッ」「うおお」などという声を、試合終了後には「ああ、汗かいた」「楽しかった」などという声をいただきました。

本気で投げたいのに投げられないもどかしさ、取れるはずなのに子どもが投げたボールを取れなかったときの悔しさ、いろんな感情をグッと堪えてのドッジボールだったことと思います。たくさんのドラマがありました。保護者の皆様がほとんど笑顔だったことがなによりの喜びです。この親子での共通体験がコミュニケーションを図るための一助となれば、こんなに嬉しいことはありません。

 

学年部の委員として早くから準備にあたってくださいました保護者の皆様、また、参加してくださいました保護者の皆様、お忙しいところ、本当にありがとうございました。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

それでも、やっぱり昼休み

11月19日(金)昼休みの様子です。午前中、表現・リズムダンス発表会で体をいっぱい動かしたにもかかわらず、それでも、やっぱり昼休みは昼休み。子どもたちは元気いっぱい遊んでいました。すばらしい。

表現・リズムダンス発表会5・6年生

11月19日(金)表現・リズムダンス発表会を3・4時間目に行いました。全学年が体育発表会で披露した表現種目を演技して、当日見られなかった学年の演技もお互いに見合って学びましょうというものでした。

 

5年生の演技のときには「すごい」「あああああ!」という声が、6年生の演技のときには、「やべえ」(多分、かっこよすぎるという意味)という声が、ともに1年生の応援席から聞こえてきました。1年生が感激のあまり声に出してしまったというところでした。「ぼくも(わたしも)、頑張ってああなりたいな」と思ってくれたら、今日、発表会を開催した甲斐があったというものです。

全学年が演技を終了した後の振り返りでは、6年生が「これまで演技指導をしてくださった先生方、いろいろなことを指導してくださった先生方にも感謝したい。」と話してくれました。

胸が熱くなりました。こちらこそ、感動をありがとう。

表現・リズムダンス発表会3・4年生

11月19日(金)表現・リズムダンス発表会を3・4時間目に行いました。全学年が体育発表会で披露した表現種目を演技して、当日見られなかった学年の演技もお互いに見合って学びましょうというものでした。

みんな一生懸命に踊っていました。とてもよくできました。本当によく頑張りました。

 

表現・リズムダンス発表会1・2年生

11月19日(金)表現・リズムダンス発表会を3・4時間目に行いました。全学年が体育発表会で披露した表現種目を演技して、当日見られなかった学年の演技もお互いに見合って学びましょうというものでした。

 

 1・2年生全員が真剣な表情で一生懸命に踊りました。踊り終わった後のはにかんだ表情が素敵でした。

 体育発表会当日は、ほかの学年の演技を見る時間がほとんどなかったのですが、今日はゆっくりと見ることができました。ほとんどの子が他の学年の演技を食い入るように見ていました。

朝の会

11月19日(金)朝の会の様子です。先生の話をよく聞くことができていました。先生の問い掛けにきちんと反応することができていました。

 

私が辿り着いたときには、既に朝の会が終わっていたクラスもありました。

サイクルパトロール ありがとうございました。

11月18日(木)はサイクルパトロールの日でした。今日は7名の保護者の皆様にご協力をいただきました。お忙しいところご協力くださった4年生の保護者の皆様、本当にありがとうございました。お忙しいこととは存じますが、1年に1回のことですので、なにとぞよろしくお願いいたします。

今日の昼休み

11月18日(木)昼休みの様子です。2年2組がみんなで遊んでいました。たくさんの先生が校庭で子どもと一緒に過ごしていました。

 

 

今日の業間

11月18日(木)業間の様子です。5年生は体育館使用日でした。2年1組がみんなで鬼ごっこをして遊んでいました。体育発表会の翌日にもかかわらず、元気に飛び回る子どもたちの姿が羨ましく思えました。

朝の活動

11月18日(木)朝の活動の様子です。算数プリント・テスト直し・自主学習・学級活動の準備・読書などなどのいろいろな活動に子どもたちは真剣に取り組んでいました。

体育発表会の後片付け

11月17日(水)子どもたちが下校してから、体育発表会の後片付けを全職員で行いました。サッカーゴールをもとの位置に戻し固定して、使用した机やいす、テントなどを体育小屋にしまいました。

後片付けはあっという間に終わりました。無事に終わってほっとした気持ちと終わってしまって寂しい気持ちが、私の中で入り混じっていました。

体育発表会5・6年生

11月17日(水)体育発表会を開催させていただきました。絶好の体育発表会日和となりました。子どもたちは一生懸命に頑張りました。

発表会でも話をさせていただきましたが、子どもたちの「がんばった」「できた」「できるようになった」という気持ちを育むことも今日の目的の1つです。子どもたちは、これまでの練習を通して、これだけのことができるようになりました。今日のこの行事を通して、自分に自信をもつことができたら、とても嬉しいです。先生方も、そのような意識で今日まで指導をしてきました。

保護者の皆様には、今日、ご家庭で、子どもたちの頑張りを褒め称えていただき、自分に自信がもてるような励ましをお願いできればと思います。たくさんたくさん褒めてあげていただきたいと思います。保護者の皆様には、お忙しところ、応援に駆けつけてくださいまして本当にありがとうございました。

体育発表会1・2年生

11月17日(水)体育発表会を開催させていただきました。絶好の体育発表会日和となりました。子どもたちは一生懸命に頑張りました。

発表会でも話をさせていただきましたが、子どもたちの「がんばった」「できた」「できるようになった」という気持ちを育むことも今日の目的の1つです。子どもたちは、これまでの練習を通して、これだけのことができるようになりました。今日のこの行事を通して、自分に自信をもつことができたら、とても嬉しいです。先生方も、そのような意識で今日まで指導をしてきました。

保護者の皆様には、今日、ご家庭で、子どもたちの頑張りを褒め称えていただき、自分に自信がもてるような励ましをお願いできればと思います。たくさんたくさん褒めてあげていただきたいと思います。保護者の皆様には、お忙しところ、応援に駆けつけてくださいまして本当にありがとうございました。

 

体育発表会3・4年生

11月17日(水)体育発表会を開催させていただきました。絶好の体育発表会日和となりました。子どもたちは一生懸命に頑張りました。

発表会でも話をさせていただきましたが、子どもたちの「がんばった」「できた」「できるようになった」という気持ちを育むことも今日の行事の目的の1つです。子どもたちは、これまでの練習を通して、これだけのことができるようになりました。この行事を通して、自分に自信をもつことができたら、とても嬉しいです。先生方も、そのような意識で今日まで指導をしてきました。

保護者の皆様には、今日、ご家庭で、子どもたちの頑張りを褒め称えていただき、自分に自信がもてるような励ましをお願いできればと思います。たくさんたくさん褒めてあげていただきたいと思います。保護者の皆様には、お忙しところ、応援に駆けつけてくださいまして本当にありがとうございました。

明日は体育発表会

11月16日(火)上学年の子どもたちが下校した後、先生方で明日の体育発表会の準備をしました。校庭にラインを引き、グラウンドをならしました。

明日は絶好の体育発表会日和になる予定です。子どもたちは精一杯がんばります。保護者の皆様、お忙しいことと存じますが、応援をよろしくお願いいたします。

今日の昼休み

11月16日(火)昼休みの様子です。子どもたちは、気持ちよさそうに校庭を走り回っていました。

縦割り班清掃の様子

11月16日(火)縦割り班清掃の様子です。校庭、昇降口、職員玄関の班は、明日の体育発表会に向けて、外回りを少しでもきれいにしようと努めてくれていました。いつもよく働く子どもたちですが、今日はさらに一生懸命に取り組んでいるように見えました。

KLVの皆様による環境整備

11月16日(火)KLVの皆様による環境整備が行われました。今回は「クリスマスバージョン」にしてくださいました。子どもたちもきっと喜ぶはずです。KLVの皆様、お忙しところ本当にありがとうございます。

 

今日の業間

11月16日(火)業間の様子です。今日はたくさんの子が体育着で過ごしていました。いよいよ明日は体育発表会本番。練習にも熱が入り、子どもたちの気持ちも盛り上がってきていることと思います。明日は、これまでの練習の成果を十分に発揮してくれるはずです。

朝の活動

11月16日(火)朝の活動は、1・2年生が国語(書く・言語)、3・4年生が国語(聞く・話す)、5・6年生が算数(ステップアップ)を行いました。5・6年生の教室には複数の先生が入り、子どもたちの学習内容の定着を確認しました。1・2年生は主にMIMに取り組んでいました。子どもたちは真剣な表情でした。もちろん先生方も真剣でした。

中央委員会の児童によるあいさつ運動

11月16日(火)中央委員会の児童によるあいさつ運動の様子です。中央委員会によるあいさつ運動は、火曜日が1組児童、金曜日が2組児童により行われています。今朝は1組の児童が行っていました。一生懸命に取り組む姿が素晴らしく映りました。みんなで、あいさつが響く学校をつくりましょう。

今日の昼休み

11月15日(月)昼休みの様子です。子どもたちはとても気持ちよさそうに遊んでいました。

今日の業間

11月15日(月)業間の様子です。子どもたちが元気に過ごしている姿が光って見えました。元気に過ごせることがなによりです。今日も暖かくてとても気持ちのよい時間でした。

朝の活動

11月15日(月)朝の活動の様子です。月曜日は読書。子どもたちは本の世界に浸っていました。今週も落ち着いたスタートが切れました。

 

残念ながら、すべてのクラスを回り切ることができませんでした。すみません。

かぬま教育研究の日 授業力向上事業研修会

11月12日(金)13時30分から、「かぬま教育研究の日 授業力向上事業研修会」が開催されました。鹿沼市内の5校が研究内容(国語・算数・外国語・特別活動(学級会)・特別な教科 道徳)をオンラインで発表しました。鹿沼市内のすべての教員がそれに参加して研修するという取組でした。本校職員は5つの教科に分かれて、研究内容の発表や授業の様子、授業研究会等の内容を真剣に学びました。保護者の皆様には、ご理解とご協力を賜りまして、本当にありがとうございます。

 

2月には本校の体育科の研究について発表する予定です。先生方が来校して「生」で授業を参観していただくか、オンラインかは定かではありませんが、何らかの形で開催することになっています。

1・2年生の体育発表会リハーサル

11月12日(金)1・2年生が体育発表会のリハーサルを行いました。各ブロックの持ち時間は60分、その中で各学年が3種目ずつ行うことになっています。今日、1・2年生は、種目のでき具合と時間をみるためにプログラムの順番で通して行いました。

 

当日の感動が薄れてしまう可能性があるので、あまり詳しくは紹介しませんが、1年生も2年生も一生懸命に取り組んでいました。ばっちり自分の動きを身に付けていました。とても微笑ましく思いました。1年生は2年生の動きを見て、「すごーい」と感動していました。

 

中央委員会の児童によるあいさつ運動

11月12日(金)中央委員会の児童によるあいさつ運動の様子です。11月2日(火)にスタートした中央委員会によるあいさつ運動は、火曜日が1組児童、金曜日が2組児童により行われています。

 

今朝はやっと見に行くことができました。子どもたちはプラカードを頭の上に掲げて、登校してきた友達に「おはようございます。」と元気な声で呼び掛けていました。あいさつされた子も「おはようございます。」と返すことができていました。みんなで「あいさつが響く学校」をつくりましょう。

 

今日の業間&今日の昼休み

11月11日(木)業間と昼休みの様子です。晴れ渡った青空のもと、子どもたちは元気いっぱいでした。1年生もたくさんの友達と一緒に遊ぶ姿がたくさん見られるようになりました。昼休みには、体育発表会の練習をする5年生の姿をたくさん見ることができました。2年1組・2年2組・4年1組はみんなで一緒に遊んでいました。

<業間>

<昼休み>

朝の活動の様子

11月11日(木)朝の活動の様子です。今日は、体育発表会に向けての準備をしているクラスがたくさんありました。みんなで話し合って、体育発表会のクラスのめあてをつくっているクラスもありました。子どもたちの気持ちも盛り上がってきていると思われます。一方、かぜ症状で欠席している子がたくさんいます。万全の体調で来週の水曜日に本番を迎えられるようにお願いできればと思います。

横断の様子

11月11日(木)登校の様子です。学校南側横断歩道付近の様子しかお伝えできませんが、先日実施した交通安全教室がここにきて形になってきたように思います。班長は班員に向かって今から横断するぞということを示すために「横断」とできれば大きな声で言うこと、ドライバーにこれから横断しますと伝えるために横断前から手を高く(上に伸ばして)挙げること、(できれば)止まってくださったドライバーに向かって横断しながらでいいから会釈をすることの3つができるようになってきました。

就学時健康診断

11月10日(水)就学時健康診断を行いました。54名の新入生が来校しました。子どもたちは、終始、緊張した面持ちで行動していました。みなさんは4月にはこの学校に入学することになります。1年生になるのが楽しみですね。

保護者の皆様、お忙しいところ、ご参加くださいましてありがとうございました。

2年生「なんでも食べようのひみつを考えよう」

11月9日(火)2年生が学活の時間に「なんでも食べようのひみつを考えよう」について学びました。講師は学校給食共同調理場の栄養教諭の星野先生に務めていただきました。5年生2クラスに引き続いて、2年生も2クラスお世話になりました。子どもたちは楽しく真剣に取り組むことができました。(3時間目の1組の様子を見ました。4時間目は2組で同じ内容の授業が行われました。)

人間の腸の長さに子どもたちは驚きました。しばらくすると、子どもたちは腸にぶら下がっていました。

野菜をたくさん食べるにはどう工夫したらいいか近くの友達と考えました。子どもたちからは「目を閉じて食べる」「好きなものにはさんで食べる」「好きなものだと思って食べる」などのすてきなアイデアが出されました。

最後に、これからの自分のめあてを立てました。「好き嫌いはしない」「なんでも少しでもいいから食べる」などのすばらしい意見が発表されました。さぁ、今日から頑張りましょう。

今日の業間

11月9日(火)業間の様子です。校庭は水たまり。今日は室内で過ごすしかありません。それでも子どもたちは楽しそうな表情で過ごしていました。

5年生「生活習慣病予防」についての学習

11月9日(火)5年生が「生活習慣病予防」についての学習をしました。学校給食共同調理場の栄養教諭の星野先生を講師としてお招きしました。生活習慣病を予防するには食事・運動・休養(睡眠)が大切であることを学びました。それぞれどんなことに気を付けたらよいか考えました。子どもたちは真剣に取り組むことができていました。(1時間目の1組の様子を見ました。2時間目は2組で同じ内容の授業が行われます。)

 

KLVの皆様ありがとうございます。

11月9日(火)朝の活動の時間に、1年生から3年生の教室でKLVの皆様による読み聞かせが行われました。子どもたちは身を乗り出して聞いていました。その時間はお話の世界にいざなわれていたことと思います。

KLVの皆様、お忙しいところ、本当にありがとうございます。

 

 

雨の朝

11月9日(火)の朝は雨でした。保護者の皆様、お子様を車で送ってくださいましてありがとうございます。くれぐれも事故のないように安全運転でお願いいたします。

菊沢東小学校南側の道路の様子です。雨の日の朝はかなり混雑します。ここを通行されるドライバーのみなさんもくれぐれも事故のないように安全運転でお願いいたします。

今日の業間&今日の昼休み

11月8日(月)業間と昼休みの様子です。昼休み、たくさんの5年生が体育発表会の種目の練習をしていました。6年生が「私も逆立ちできます」と披露してくれました。昼休みが終わったとき、1人でも委員会の仕事をしている6年生の姿がありました。児童のみなさん、すてきな時間をありがとう。

<業間>

<昼休み>

6年生が1年生と

11月8日(月)業間に、6年生の3人の男子が1年生と遊んでいました。どんなルールなのかは定かではありませんが、6年生も1年生も楽しそうな表情でした。1年生は6年生のお兄さんと遊べて嬉しかったに違いありません。下級生の面倒を見てあげようとする最上級生としての気持ちがとても嬉しく感じられました。

1年生のさつまいも収穫

11月8日(月)1年生がさつまいもを収穫しました。子どもたちは大喜びでした。大きな芋がごろごろ採れました。きちんと実がなっていてよかったです。

2年2組の「秋まつり」

11月8日(月)1時間目に2年2組が「秋まつり」を行いました。学級会で話し合い、これまで準備していたことが今日実践されました。子どもたちは、とても嬉しそうな表情で楽しんでいました。

この活動を通して、どんな思いをもつことができたでしょうか。

 

朝の活動

11月8日(月)朝の活動の様子です。今日は高学年の教室から見ていきました。さすがは高学年の子どもたちです。みんなが真剣な表情で本と向き合っていました。

  

残念ながら、またもや途中で時間が終わってしまいました。すみません。

学校給食共同調理場による学校訪問

11月5日(金)給食の時間に、学校給食共同調理場の4名の皆様が菊沢東小学校の給食の時間の様子を見に来られました。配膳の様子、食べているときの様子、片付けの様子などを念入りにチェックしてくださいました。

参観後、学校給食共同調理場の皆様から次のようなお褒めのお言葉を頂戴しました。みんな明るく元気にあいさつしてくれた。新型コロナウイルス感染症の対策がよくできている(飛沫防止ガード、手指の消毒など)。子どもたちは静かにきちんとした態度で給食の時間を過ごしている。食べる前に献立を読み上げるなどして食に関する指導もきちんと行っている。

今後も、感染症の対策に最大限の配慮を行いながら、食に関する指導に取り組んでいきたいと思います。

今日の業間

11月5日(金)業間の様子です。今日もまた体育発表会の種目を練習している5年生の姿がありました。今日はなぜか鉄棒と砂場でたくさんの児童が過ごしていました。

朝の会から1時間目にかけての様子

11月5日(金)朝の会から1時間目にかけての様子です。楽しそうな表情や真剣な表情がたくさん見られました。体育発表会の練習風景がたくさん見られるようになりました。子どもたちも、先生方も、みんな一生懸命に取り組んでいます。6年1組はテスト中でした。

サイクルパトロール ありがとうございました。

11月4日(木)はサイクルパトロールの日でした。今日は6名の保護者の皆様にご協力をいただきました。学年PTA終了直後にもかかわらず、ご協力くださいまして本当にありがとうございました。

4学年PTA

11月4日(木)4年生の学年PTA「情報モラル教室」を開催させていただきました。今日は、とちぎネット利用アドバイザーの渡邊和穂様を講師としてお招きし、「親子学び合い事業~ネット時代の歩き方講習会」と題してお話をいただきました。子どものスマホやインターネット利用の課題、情報化社会における子どもたちが目指す将来像などについて学びました。ご家庭で話し合うきっかけにしていただければ幸いです。

学年部の委員として早い時間から準備にあたってくださいました保護者の皆様、また、参加してくださいました保護者の皆様、お忙しいところ、本当にありがとうございました。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

今日の昼休み

11月4日(木)昼休みもとても暖かい陽気でした。4学年PTAがあり、校庭に車が入ってくることが予想されるので、昼休みのボール遊びは禁止してありました。子どもたちはたくさん走り回っていました。子どもたちの表情がとても愛くるしくて、ついつい写真を撮ってホームページにアップしてしまうのでした。

 2年1組・2年2組・3年1組がみんなで一緒に遊んでいました。

今日の業間

11月4日(木)業間の様子です。とても暖かい陽気でした。たくさんの子が半袖で遊び回っていました。

今日の業間は、6年生が身体計測、5年生が体育館使用日だったため、校庭は閑散とした印象を受けました。

朝の活動

11月4日(木)朝の活動の様子です。木曜日はクラスごとに活動内容を決めて行うことになっています。読書・タブレットを使っての計算練習や読み書きの練習・「私はわたしよ」の続き・プリント直しなどの活動が行われていました。みんな真剣に取り組んでいます。とてもすばらしいです。

あいさつボランティアの活躍

11月4日(木)あいさつ運動の様子です。7時50分頃、登校指導を終えて昇降口に向かった際、今朝はこのメンバーが活動してくれていました。10月27日(水)朝から有志によるあいさつ運動を再開して約1週間が経ちましたが、相変わらず意欲的に取り組んでくれているメンバーです。

みなさん本当にありがとうございます。これからも無理のない範囲でよろしくお願いします。

 

飼育・園芸委員会の活動

11月2日(火)昼休みに、飼育・園芸委員会のみなさんにより、花壇に花を植える活動が行われました。委員会のみなさん、学校のためにありがとうございました。おかげで花壇が美しくなりました。

縦割り班清掃の様子

11月2日(火)縦割り班清掃の様子です。みんな一生懸命に取り組んでいます。清掃の時間に、6年生が活躍する場面を何度も目にすることができるようになり、とても嬉しく感じています。その調子で、さらにリーダーシップを発揮してください。

 

4年生の福祉体験教室

11月2日(火)4年生が福祉体験教室を行いました。総合的な学習の時間の一環として、点字体験と手話体験を1時間ずつ行いました。講師には、鹿沼地区手話通訳者連絡会の皆様と点訳グループ「桐」の皆様をお招きしました。子どもたちは、手話で自分の名前の表し方を学んだり点字で自分の名前を刻んだしおりを作ったりしました。みんな真剣に取り組んでいました。

 

きらきらタイム 「私はわたしよ!」

11月2日(火)朝の活動は「きらきらタイム」でした。今回は「自分の個性を確かめるとともに、友達の個性も尊重することにより、友達を大切にする心を育てる」ことをねらいとして実施しました。

初めに、自分しか知らない(友達が知らないこと。でも知られてもよいこと。)秘密などを3つワークシートに書き、回収してシャッフル。1人目は先生が読み上げて誰かを当てる。2人目以降は読まれた人が前に出て次の人のものを読み上げる。を繰り返し最後に振り返りをする。という活動です。

子どもたちは、友達の秘密を真剣に聞きました。身を乗り出して聞きました。そして、積極的に挙手をして一生懸命に発表しようとしていました。とてもいい活動になりました。すべてのクラスを回れませんでした。いつもすみません。

授業研究会

11月1日(月)放課後は、先生方全員で授業研究会を行いました。たくさんの先生方から感想や改善点などが発表されました。お2人の先生方からご指導をいただきました。今後、それらのご指導を生かしていけるように努めていきたいと思います。

体育の研究授業を行いました

11月1日(月)5時間目に体育の研究授業を行いました。宇都宮大学の石塚先生と鹿沼市教委の辻先生を講師としてお招きしてご指導をいただきました。今日は3年生が「チームに合った作戦を考えよう」をめあてに、ゴール型ゲーム(ハンドボールゲーム)に取り組みました。前回の2年生の研究授業のときのように、子どもたちはウォーミングアップの時点から既に汗びっしょり。子どもたちが夢中になってしまうような仕掛けがちりばめられていて、子どもたちの運動量はかなりのものでした。「体を動かすことが楽しい」「体育の授業が好き」と感じてもらえるように取り組んでいきます。

交通安全教室

11月1日(月)2時間目に交通安全教室を行いました。鹿沼警察署と鹿沼市生活課交通政策係の方を講師としてお招きして「正しい歩き方」について学びました。信号の色の意味、歩く場所などについて学んだ後、実際に班ごとに模擬道路を歩きました。きちんと手を挙げること、きちんと左右を確認すること、止まってくれた車には会釈をすることなどを確認しました。今日の下校のときから生かしてほしいです。

4年生社会科見学の様子

10月29日(木)4年生社会科見学の様子を紹介します。みんな真剣な表情で取り組んでいます。きっとすばらしい学びになったことと思います。