学校ニュース

2021年12月の記事一覧

大変お世話になりました。

2学期も、大きな事故や怪我もなく、無事に過ごすことができました。保護者の皆様、地域の皆様のおかげです。本当にありがとうございました。

明日からしばらくの間、子どもたちに会えないのはとても寂しいことですが、第3学期始業式は令和4年1月11日(火)です。冬休み期間中、たくさんの目で子どもたちを見守っていただければと思います。なにとぞ、よろしくお願いいたします。

今年も大変お世話になりました。よいお年をお迎えください。

 

 

第2学期終業式

12月24日(金)第2学期の終業式を放送で行いました。「1 健康や安全に気を付けて生活すること 2 毎日1回以上手伝いをすること 3 きちんと挨拶をすることの3つを達成してほしい」と話しました。子どもたちは式にふさわしい立派な態度で臨むことができました。3学期の始業式には、全員が無事に登校できますようご家庭でのご協力をお願いいたします。

 

 

1時間目

12月24日(金)1時間目の様子です。学習に取り組んでいるクラス、テストをしているクラス、楽しみ会を開催しているクラス、冬休みの指導をしているクラス、時間の使い方は様々でした。子どもたちが無事に元気に健やかに学校生活を送れていることをとても嬉しく思います。

 

朝の会

12月24日(金)朝の会の様子です。子どもたちは真剣な表情で臨んでいました。素晴らしい態度でした。

1年生教室には間に合いませんでした。すみません。

交通安全運動

12月24日(金)第2学期終業式の朝を迎えました。今朝も仁神堂交差点で交通安全運動が行われました。菊沢地区の皆様、警察署の皆様、本当にありがとうございます。おかげをもちまして、子どもたちが無事に登校できます。今後ともよろしくお願いいたします。

大掃除週間最終日

12月23日(木)大掃除週間最終日です。学校をきれいにしようとみんな真剣に取り組んでいました。一生懸命に働いている姿は美しいものです。

今日の昼休み

12月23日(木)昼休みの様子です。業間の時間よりも暖かい日差しが降り注いでいました。とても心地よい時間でした。子どもたちは一生懸命に遊んでいました。

今日の業間

12月23日(木)業間の様子です。朝はとても寒いですが、業間の時間には暖かい日差しが今日も降り注いでいました。今日も、子どもたちはみんな楽しそうでした。

朝の活動

12月23日(木)朝の活動の様子です。子どもたちは一生懸命に取り組んでいました。2学期はあと2日です。時間を大切に生活しましょう。

1年1組は朝の会が始まっていました。

朝の風景

12月23日(木)朝の風景です。日に日に校庭の白さが増してきているように思います。子どもたちも手袋やマフラーをしている子が増えてきています。このまま無事に2学期が終わることを願っています。

 

野球部のみなさん、練習後に校庭を整地してくださってありがとうございます。

今日の昼休み

12月22日(水)昼休みの様子です。昼休みも暖かくて気持ちよく過ごすことができました。子どもたちのいろいろな表情を見ることができました。みんな楽しそうでした。

今日の業間

12月22日(水)業間の様子です。今日も暖かい日差しが降り注いでいました。今日も子どもたちは楽しそうに遊んでいました。

朝の風景

12月22日(水)朝の風景です。子どもたちは一生懸命に先生や友達の話を聞くことができていました。落ち着いた雰囲気で1日のスタートが切れました。2学期も残すところ3日です。

清掃強化週間

12月21日(火)今日も清掃強化週間です。14日(火)から23日(木)までの予定です。みんな一生懸命に取り組んでいます。本当に素晴らしく思います。

今日の昼休み

12月20日(月)昼休みの様子です。業間はきょうだい学級の時間でしたが、昼休みは自由に遊びました。とても楽しそうでした。

 

きょうだい学級

12月21日(火)業間、きょうだい学級の共遊を行いました。朝は冷えましたが、業間には暖かい日差しが降り注いでいました。高学年の子は低学年の子に対して手加減をしていました。やさしい一面を垣間見ました。違う学年の友達と一緒に遊んでいる子どもたちは、笑顔であふれていました。

活動後に振り返りをしました。発表できた友達に拍手をしました。楽しく気持ちよく活動を終わりました。

朝の活動

12月21日(火)朝の活動の様子です。1・2年生が国語(書く・言語)、3・4年生が国語(聞く・話す)、5・6年生が算数(ステップアップ)を行いました。5・6年生の教室には複数の先生が入り、子どもたちの学習内容の定着を確認しました。子どもたちも真剣な表情でした。もちろん先生方も真剣でした。

 

1年生教室には間に合いませんでした。すみません。

清掃強化週間

12月20日(月)清掃強化週間です。14日(火)から23日(木)までの予定です。みんな一生懸命に取り組んでいます。本当に素晴らしく思います。

今週で2学期が終了します。感謝の気持ちを込めてきれいにできるといいですね。

今日の昼休み

12月20日(月)昼休みの様子です。暖かい日差しが心地よく感じました。子どもたちは元気いっぱいでした。

 

今日の業間

12月20日(月)業間の様子です。朝は冷え込みましたが、業間の時間帯は暖かい日差しが降り注いでいました。子どもたちは楽しそうな表情で遊んでいました。

 

鹿沼市教委の作業班の方がサッカーゴールの塗装を塗り直してくださいました。いつもありがとうございます。

朝の活動

12月20日(月)朝の活動の様子です。月曜日は読書です。子どもたちは落ち着いた雰囲気で本に親しんでいました。今週で2学期が終了します。2学期最後の1週間を気持ちよくスタートできました。

6年生は朝の活動が終わっていました。すみません。

高学年下校

12月17日(金)高学年が下校する15時10分頃の様子です。みんな気を付けて、無事に帰宅してください。

体育に関係する掲示物

12月17日(金)学校課題(体育)に関係する掲示物です。先週中には掲示してあったのですが、紹介させていただくのが遅くなってしまいました。子どもたちの目に触れるように階段の踊り場や廊下に掲示してあります。

今年度4月にスタートした学校をあげての研究は、授業や準備運動の改善、資料の作成、掲示物の作成、「けんけん(仮)」「ぴょんぴょん(仮)」の作成などを通して、「生涯にわたって主体的に運動に取り組もうとする子の育成」を目指しています。少しずつ少しずつ前進しているところです。

今日の昼休み

12月17日(金)昼休みの様子です。暖かい日差しが降り注ぎ、水たまりはほとんどなくなっていました。子どもたちは元気いっぱいでした。

今日の業間

12月17日(金)10時ごろには晴れ間がのぞいていました。ちょうど10時に今日の業間が始まりました。6年生は体育館使用日、校庭には姿がありませんでした。やっぱり休み時間は楽しいですよね。

 

1時間目

12月17日(金)1時間目の様子です。みんな一生懸命に学習に臨むことができています。本当にすばらしいことです。「できた」「できるようになった」が確実に増えるはずです。

朝の会

12月17日(金)は8時5分の朝の会からのスタートです。朝の会では、きちんとした態度で先生や友達のスピーチを聞くことができていました。話している人の方に体を向けて聞くことができていました。すばらしい態度でした。

 

6年生はすでに終わっていました。すみません。

雨の朝

 

12月17日(金)雨の朝となりました。たくさんの車が校庭ロータリーに入ってきました。たくさんの車が学校南側道路に渋滞していました。ここを通るドライバーのみなさん、くれぐれも慌てず焦らずゆとりをもって運転してください。皆様のおかげで、子どもたちは事故なく登校できています。いつもありがとうございます。

清掃強化週間

12月16日(木)清掃強化週間です。14日(火)から23日(木)までの予定です。みんな一生懸命に取り組んで、学校をきれいにしようとしてくれました。本当に素晴らしく思えました。

 

今日の昼休み

12月16日(木)昼休みの様子です。暖かい日差しが心地よく感じました。子どもたちは楽しそうでした。

今日の業間

12月16日(木)業間の様子です。今日は、なわとびをしている子の姿が目立ちました。たくさん練習して「できる技」を増やし「できる回数」を伸ばしましょう。

5年生は体育館使用日。思いっきり暴れていたのだと思います。

木曜日の朝

12月16日(木)朝の様子です。1年生の教室では、今日も3年生による読み聞かせが行われました。開始予定8時5分の前に自分の席に座って読書などをして待っている子がたくさん増えました。1年生が身を乗り出して聞いている姿が印象的でした。ここにも「できた」「できるようになった」がありました。

朝の活動では、様々な活動が行われていました。学級会(話合い)活動で決まったことを実践するための準備をしているクラスがいくつかありました。タブレットを使って、MIMをしたり、自己紹介をしたりしていました。みんな一生懸命に取り組んでいました。

今日の昼休み

12月15日(水)昼休みの様子です。暖かい日差しの下で、子どもたちはたくさんの笑顔を見せてくれました。昨日、持久走大会が終了したので、今日は走っている子はいないだろうと思っていたら、いました。なぜ、そうしているのかは聞いていないのですが・・・、次年度に向けての準備だろうと思われます。とにかく、みんな元気でよかったです。

 

1時間目

12月15日(水)1時間目の様子です。4年生では総合的な学習の時間でした。手話や点字、盲導犬、車いすなど、福祉に関することを調べていました。1年1組は道徳でした。子どもたちは自分の考えを一生懸命に書き、手を挙げて発表していました。発表している友達の方に体を向けて聞くことができていました。

 

 

12月15日(水)朝の校舎内外の様子です。今朝は、これまでにはなかったいろいろなポスターや掲示物がいろいろな場所にあることに気付きました。意識して見ることはとても大切なのだと再認識しました。

子どもたちの目には入っているのかなぁ。

「チャイムが鳴ったらすぐに戻って来よう」には癒されました。当たり前だけど、大切なことですよね。

 

 

12月15日(水)日差しがとても暖かく感じる爽やかな朝でした。持久走大会が終了し、子どもたちの胸の中にはいろいろな思いがあると思いますが、なにはともあれ、元気に登校する子どもたちの姿を見ることができました。そして、昇降口の前には、あいさつ運動に自主的に取り組んでくれる子どもたちが立っていました。いつもありがとう。本当にすばらしい活躍です。

持久走大会 先生編

12月14日(火)持久走大会の朝、かなり冷え込んだので校庭に霜が降りました。5・6年生の出走時刻直前になって暖かくなったため、その霜が溶け出して校庭の一部がぬかるんでしまいました。その時点では、まだ凍っている地面がありましたが、時間が経つに連れて、そこも溶け出しました。溶け出した箇所には砂を入れて、なるべく走りやすくなるようにしていきました。今日は、グラウンドとの戦いでもありました。教頭先生をはじめ、たくさんの先生方が労を惜しまず、整地に努めてくれました。

持久走大会2年生

12月14日(火)持久走大会を行いました。子どもたちが一生懸命に頑張る姿に感動を覚えました。得手・不得手があることは重々承知しています。苦手なことにも立ち向かい、最後まで取り組む。そんな気持ちを養ってほしかった。友達と比較することももちろん大切なことかもしれないが、まずは自分との戦いに勝ってほしかった。「できた」「できるようになった」と実感してほしかった。自分を褒めてほしかった。

 

保護者の皆様、お忙しい中、応援に駆けつけてくださいましてありがとうございました。どうか、子どもたちの頑張りを認め、褒めてあげてください。

持久走大会1年生

12月14日(火)持久走大会を行いました。子どもたちが一生懸命に頑張る姿に感動を覚えました。得手・不得手があることは重々承知しています。苦手なことにも立ち向かい、最後まで取り組む。そんな気持ちを養ってほしかった。友達と比較することももちろん大切なことかもしれないが、まずは自分との戦いに勝ってほしかった。「できた」「できるようになった」と実感してほしかった。自分を褒めてほしかった。

 

保護者の皆様、お忙しい中、応援に駆けつけてくださいましてありがとうございました。どうか、子どもたちの頑張りを認め、褒めてあげてください。

持久走大会4年生

12月14日(火)持久走大会を行いました。子どもたちが一生懸命に頑張る姿に感動を覚えました。得手・不得手があることは重々承知しています。苦手なことにも立ち向かい、最後まで取り組む。そんな気持ちを養ってほしかった。友達と比較することももちろん大切なことかもしれないが、まずは自分との戦いに勝ってほしかった。「できた」「できるようになった」と実感してほしかった。自分を褒めてほしかった。

 

保護者の皆様、お忙しい中、応援に駆けつけてくださいましてありがとうございました。どうか、子どもたちの頑張りを認め、褒めてあげてください。

持久走大会3年生

12月14日(火)持久走大会を行いました。子どもたちが一生懸命に頑張る姿に感動を覚えました。得手・不得手があることは重々承知しています。苦手なことにも立ち向かい、最後まで取り組む。そんな気持ちを養ってほしかった。友達と比較することももちろん大切なことかもしれないが、まずは自分との戦いに勝ってほしかった。「できた」「できるようになった」と実感してほしかった。自分を褒めてほしかった。

 

保護者の皆様、お忙しい中、応援に駆けつけてくださいましてありがとうございました。どうか、子どもたちの頑張りを認め、褒めてあげてください。

持久走大会6年生

12月14日(火)持久走大会を行いました。子どもたちが一生懸命に頑張る姿に感動を覚えました。得手・不得手があることは重々承知しています。苦手なことにも立ち向かい、最後まで取り組む。そんな気持ちを養ってほしかった。友達と比較することももちろん大切なことかもしれないが、まずは自分との戦いに勝ってほしかった。「できた」「できるようになった」と実感してほしかった。自分を褒めてほしかった。 

保護者の皆様、お忙しい中、応援に駆けつけてくださいましてありがとうございました。どうか、子どもたちの頑張りを認め、褒めてあげてください。

持久走大会5年生

12月14日(火)持久走大会を行いました。子どもたちが一生懸命に頑張る姿に感動を覚えました。得手・不得手があることは重々承知しています。苦手なことにも立ち向かい、最後まで取り組む。そんな気持ちを養ってほしかった。友達と比較することももちろん大切なことかもしれないが、まずは自分との戦いに勝ってほしかった。「できた」「できるようになった」と実感してほしかった。自分を褒めてほしかった。

 

保護者の皆様、お忙しい中、応援に駆けつけてくださいましてありがとうございました。どうか、子どもたちの頑張りを認め、褒めてあげてください。

 

朝の活動

12月14日(火)朝の活動の様子です。1・2年生が国語(聞く・話す)、3・4年生が算数(ステップアップ)、5・6年生が国語(書く・言語)を行いました。3・4年生の教室には複数の先生が入り、子どもたちの学習内容の定着を確認しました。2年1組は、先日実施できなかったKLVさんによる読み聞かせが行われていました。

子どもたちも真剣な表情でした。もちろん先生方も真剣でした。ここにも「できた」「できるようになった」がありました。

 

持久走大会の準備

12月13日(月)放課後、持久走大会の準備を行いました。先生方全員で、グラウンドをならし、石を拾いました。グラウンドコンディションはとてもいい状態になりました。明日の大会がとても楽しみです。自分なりの頑張りを発揮することができれば、自分が「できた」「できるようになった」と思うことができれば、それで大成功です。

みんな、頑張れ!

今日の昼休み

12月13日(月)昼休みの様子です。子どもたちは、風にも負けず、寒さにも負けず、気持ちよさそうに遊んでいました。業間に持久走の練習をしたにもかかわらず、食後すぐにもかかわらず、思いっきり走り回っていました。今日はクラスみんなで鬼ごっこをしている子がたくさんいました。そして、走る子は今日も走り続けていました。

 

おもちゃ大会

12月13日(月)3時間目に「おもちゃ大会」が開かれました。2年生が1年生を招待して、2年生が作ったおもちゃで一緒に遊ぶというものです。2年生は、1年生をやさしくリードしながら、みんなで楽しそうに遊ぶことができました。1年生は、2年生に「ありがとう」の感謝の気持ちをもつことができたと思います。1年生は、来年度は2年生になって新1年生をリードする番です。

2年生、ありがとう。「できた」「できるようになった」がここにもたくさんありました。

 

持久走練習

12月13日(月)明日の大会本番前、業間の時間の最後の持久走練習を行いました。風は強かったものの、子どもたちの気持ちは風くらいには負けていませんでした。明日は気温が低い予報ですが、待機しているときは暖かい服装をさせるなどして、本番には自分のベストなパフォーマンスができるように行いたいと思います。保護者の皆様には朝の健康管理をよろしくお願いいたします。

 

交通安全運動

12月13日(月)風がとても強く吹いている朝でした。そんな中、今朝も交通安全運動が行われました。菊沢地区の皆様、警察署の皆様、本当にありがとうございます。おかげをもちまして、子どもたちが無事に登校できます。今後ともよろしくお願いいたします。

学校評議員会

12月10日(金)午後1時から学校評議員会を開催しました。1学期中に行うはずの第1回目は書面での開催とさせていただきましたので、今年度お集まりいただくのは1回目ですが、今回は第2回目とカウントさせていただきました。

今日は、5時間目の授業参観後に、「授業を参観しての子どもたちの様子について」「学校外での、地域での子どもたちの様子について」ご意見やご感想をいただきました。「私たちが『ちくちく言葉』をつかわないように気を付けなければならない」「隣の席の子のガードを一緒に直してあげる姿が見られた」「落ち着いて学習に取り組めている」「タブレットの操作がきちんとできていた」「地域ではあいさつがよくできている」などのお褒めの言葉をいただきました。

お忙しいところご参加くださいまして本当にありがとうございました。評議員の皆様から頂戴しましたご意見は今後の学校経営に生かしていきたいと思います。

薬物乱用防止教室

12月10日(金)3時間目と4時間目は、6年生が「薬物乱用防止教室」を行いました。本校薬剤師の先生に講師を務めていただき、「なぜ薬物を用いてはいけないのか」ということについて学びました。

 

3時間目の6年1組の児童の様子を見させていただきました。どの子も真剣な表情で取り組んでいました。「自分を大切にする」1つの方法を考えることができたのではないかと思います。

人権集会

12月10日(金)業間には「人権集会」を行いました。学年が異なる「きょうだい学級」が集まって、「4つの中から」というエクササイズを行いました。「4つの中から自分が好きなものを選び、その理由を話し合う」というものです。色や食べ物、季節、動物などの設問が用意されていました。たくさんの人がそれを選び多数派になったり少数派になったり、子どもたちも好みの違いに驚いていました。お互いの理解を深め合うことができたと思います。「みんな違ってみんないい」「違いを認め合う気持ちをもつ」につながったことと思います。

 

すべての教室を回り切れませんでした。申し訳ありません。

6年2組が体育の授業を公開しました。

12月10日(金)2時間目、6年2組が体育の授業を公開しました。「ゴール型ゲーム」の授業でした。「相手の動きをよく見て、たくさん得点を取ろう」というめあてで行いました。相手がいないところを見付けて素早く移動しパスをもらうという動きが要求される時間でした。子どもたちは、生き生きと活動していました。鹿沼市教育委員会の指導主事の先生にも来校していただき、ご指導をいただきました。

 

行動の仕方が分かれば、それどおりに、または自分なりにアレンジして、行動することができます。なにも知らないと行動することすらできません。選択肢を与えることが大切、子どもたちの引き出しを増やすことが大切。体育の時間だけでなく、いろいろな場面で言えることだと思います。ここにも「できた」「できるようになった」がたくさんありました。

12月10日(金)朝の様子です。1年生の教室では、朝の会が始まる前から席について読書や自由帳をしていました。朝の会では、どの学年の子どもたちも、きちんとした態度で先生の話や友達のスピーチを聞くことができていました。高学年の教室では、子どもたちが活躍する姿を見ることができました。一生懸命に取り組んでいる姿がすばらしく思えました。

今日の昼休み

12月9日(木)昼休みの様子です。竹馬や一輪車で遊んでいた顔ぶれが変わっていました。5年1組は業間に引き続き、昼休みもみんなで遊んでいるそうです。6年生が1年生と楽しそうに遊ぶ様子が見られました。1年生も遊んでもらえてとても嬉しそうでした。そして、今日も走る子は走り続けるのでした。

今日の業間

12月9日(木)業間の様子です。水たまりがたくさんあっても、子どもたちにとってはお構いなし。いっぱい走り回っていました。そして、今日も走る子は走り続けていました。この努力が形となって現れることを心から願っています。

 

今日の朝の活動

12月9日(木)朝の活動の時間、5年生の教室では「よりよい学校生活と友達づくりのためのアンケート」に取り組んでいました。子どもたちは自分のことを見つめ直し、裏面の「めざせ!友達づくりの達人」アンケートに記入していました。自分のことを大切にするためには「自分のことを正しく知る」そして「前向きに生活する」ことが大切なのだろうと思います。

 

2年2組では「きらきらタイム」で「言葉のプレゼント」が行われていました。6年1組では「自己紹介」が行われていました。自分のことを知ってもらい、友達のことを知ることも、「自分を大切にする」ための1つの方法なのだろうと思いました。

今日の朝の活動

12月9日(木)朝の活動の時間に、3年1組の児童が1年1組で、3年2組の児童が1年2組で「読み聞かせ」を行いました。かなり緊張している様子でしたが、きちんとやり遂げました。上手に読み聞かせることができました。ここにも「できた」「できるようになった」がありました。

「ありがとう。」

12月9日(木)登校中のできごとです。学校南側の横断歩道まで到着した班の班長が、なにやら1年生の水筒を手にじっと見つめていました。次の瞬間、信号は青になり、班長以外の班員は横断しようとしていたのですが、班長は、「水筒の部品を来る途中に落としちゃったみたいなので、取りに行ってきていいですか」と言いながら、今にも走り出そうとする勢いで私に言いました。「え?どこ?」と聞くと「あそこです」と仁神堂交差点の方を指さしました。「ここから見えるところ?」と聞くと「はい」というので、お願いしました。その子は走って行って来てくれました。戻って来たその子の手には、確かに水筒の部品だと思われるものがありました。割れてしまって外れたのかもしれません。

私は「ありがとう。」と言いました。他の言葉はそのときは出てきませんでした。班の下級生のことを大切に思っている証拠であると強く思いました。「自分も大切、友達も大切」すばらしい行いに出会うことができました。

朝の校庭

12月9日(木)朝の校庭の様子です。持久走大会を12月14日(火)に延期させていただいて正解でした。現時点では、来週はずっと晴れの予報ですので、グラウンドコンディションも最高の状態で実施できるのではないかと考えています。子どもたちのコンディションも最高の状態で、みんながベストなパフォーマンスを発揮できることを心から願っています。保護者の皆様には、変更が相次ぎ、ご迷惑をお掛けしてしまいまして申し訳ありませんでした。ご理解いただければと思います。

職員研修

12月8日(水)放課後は職員研修を行いました。今日のテーマは「人権教育」です。人権教育担当の先生が講師となって、「栃木県と鹿沼市における人権教育」について学んだ後に、「あなたならどうしますか」というワークショップを行いました。先生方からは、たくさんの意見が出され、「深い学び」となりました。

雨の日の業間

12月8日(水)雨の日の業間の様子です。1年1組と1年2組では図工の時間の延長でした。保護者の皆様にご協力いただいた版画のスタンプの材料に絵の具を付けて、気持ちよく押していました。とっても素敵な作品ができあがりそうです。

人権週間

12月8日(水)人権週間の水曜日です。教室や廊下で見付けたものを紹介します。2年2組の黒板には「くん、さん、ちゃんづけで人の名前を呼ぼう」と子どもの字で書いてありました。3年2組の黒板には「今週のめあて」として「だれにでも、やさしい言葉を使おう。」とありました。人権週間にふさわしい「めあて」だと思いました。あおぞら教室廊下には「ふわふわことば」「ちくちくことば」の掲示物がありました。「ふわふわことば」の方がいいに決まっていますよね。そして、1年教室の廊下には吊るしのポスターが。「やさしい言葉を使ってますか?おもいやるンジャー」と書かれています。みんなで「おもいやるンジャー」になりましょう!

朝の会から1時間目

12月8日(水)朝の会から1時間目の様子です。みんな一生懸命に取り組んでいました。1つでも2つでも「できた」「できるようになった」を増やしていきましょう。

 

1時間目、テストなどを実施していたクラスはお邪魔しないようにしました。

雨の朝

12月8日(水)雨の朝となりました。久しぶりに強い雨が降りしきる朝でした。保護者の皆様には子どもたちを送ってくださり、ありがとうございます。徒歩で登校したみなさん、雨の中たいへんでしたね。事故なく無事に登校できたことを本当にすばらしく思います。

今日の昼休み

12月7日(火)昼休みの様子です。年度当初から、どのクラスでも週の計画に位置付けて「共遊」を行っていますが、人権週間中に「クラス共遊を実施する」ことになっています。今日は、5年1組と4年1組がみんなで遊んでいました。そして、走る子は走り続けるのでした。自分の目標達成のために努力する姿が本当に素晴らしく映りました。

 

持久走の練習

12月7日(火)持久走の練習の様子です。今日が業間に行う練習の最終回でした。体の調子も気持ちの調子も整えて、本番に臨んでほしいと思っています。そして、何度も言いますが、自分の頑張りに満足して笑いながらゴールしてほしいです。

 

今日の午後から明日夕方まで、雨が降る予報が出ています。明日実施予定の持久走大会は9日(木)に延期します。保護者の皆様には13時頃メールで連絡させていただきました。明後日の午前中には、子どもたちのコンディションも、校庭のコンディションも、最高であることを願っています。

KLVの皆様、ありがとうございます。

12月7日(火)1~3年生は、KLVの皆様に読み聞かせをしていただきました。1年1組教室ではエプロンシアターが演じられました。子どもたちは興味津々。拍手喝采でした。

KLVの皆様には、お忙しいところ本当にありがとうございます。子どもたちは毎回楽しみにしています。今後ともよろしくお願いいたします。

言葉のプレゼント

12月7日(火)人権週間中2日目の朝の活動は、4~6年生が「きらきらタイム」を行いました。今日は「友達のよさを見付け、言葉のプレゼントをすることを通して友達のよさに気付かせる」ことをねらいとしました。座席が前の友達、後ろの友達、右側の友達に「メッセージカード」を書いて渡しました。渡されたカードを読む子どもたちは、みんなニコニコしていました。友達に自分のよさを見付けてもらって、それを言葉にしてもらって、自分のよさを改めて実感できたことと思います。この活動を通して、さらに自分に自信をもってもらえたら嬉しいかぎりです。(1~3年生は今日は読み聞かせでした。「きらきらタイム」は木曜日に実施します。)

今日の昼休み

12月6日(月)昼休みの様子です。みんな楽しそうでした。「ぴょんぴょん(仮)」で自分の力を試す子もいました。今日もひたすら走り続ける子が何人もいました。「先生、80周超えました」などとニコニコしながら教えてくれる子もいて、私も嬉しくなりました。

栄養に関する授業

12月6日(月)3・4時間目には、6年1組・2組で家庭科の時間に「栄養に関する授業」が行われました。講師として学校給食共同調理場の栄養教諭に来ていただきました。今後、各家庭で調理実習をしていただくにあたり、各自が考えたメニューの栄養バランスは適切なのか考えました。先生の話を聞いた後、教科書で三大栄養素について確かめながら、各自が「作るメニュー」を確定しました。

 

今年度も、各家庭での調理実習とさせていただきます。保護者の皆様にはお忙しいところ大変恐縮ですが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

人権週間が始まりました。

12月6日(月)今日から本校の人権週間です。12月10日(金)の世界人権デーに合わせて、今週一週間を人権週間としています。

本校としての主な取組は、「クラスでの共遊の計画と実践」「言葉遣いの振り返り」「きらきらタイムで『言葉のプレゼント』実施」「人権に関する内容での授業実践」「人権尊重標語の作成・掲示」「人権集会」「人権作文の朗読」等です。今日の給食の時間に「人権作文の朗読」が始まりました。6年生の代表4人が発表してくれる予定です。この一週間だけではありませんが、今週は特に「人権とはなにか」「人権を尊重するとはどういうことなのか」等について、子どもたちの心に訴え掛けていきたいと思っています。

  

5時間目、4年2組では「なかま」を活用して人権に関する内容での授業が行われていました。

持久走の練習

12月6日(月)持久走の練習を行いました。子どもたちは一生懸命に走りました。本当に素晴らしく思います。2時間目には、4年2組が試走を行いました。見に行くことはできなかったのですが、みんな最後まで走ることができたと聞きました。

8日(水)が本番です。全員がベストコンディションで臨んでほしいです。天気が心配されますが、明日の様子をみるなどして、できるだけ早く連絡させていただきたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。

 

朝、校庭はきちんと整地してありました。スポ少の指導者の皆様、使用後のグラウンドをきれいにしていただいてありがとうございます。

3年生による読み聞かせ

12月6日(月)朝の活動は読書なのですが、今日は3年1組の子が1年1組の子に「読み聞かせ」をしてくれました。今日のグループは、3年生が国語の時間に学習する「ちいちゃんのかげおくり」を読みました。全部で4グループあるので、後日、また別のグループが披露してくれます。3年1組の子どもたちも練習を重ね、今日を迎えました。きっと緊張したと思いますが、きちんとやり遂げました。ここにも「できた」「できるようになった」がありました。

1年生にとっては難しい話だったと思いますが、みんな素晴らしい態度で聞いていました。身を乗り出して聞いている子もいました。

 

あいさつ運動

12月6日(月)とても肌寒い朝でしたが、5人の有志があいさつ運動に参加しくれました。自分が学校に着いてから7時50分頃まで、熱心に「おはようございます。」と言い続けてくれていました。その声は、学校南側の横断歩道にまでよく聞こえていました。参加してくれたみなさん、本当にありがとう。

持久走大会の試走

12月3日(金)1時間目には4年1組が、2時間目には2年生が、3時間目には1年生が、4時間目には3年生が、5時間目には5年生が持久走大会の試走を行いました。昨年度はこの行事は実施していませんので、1年生にとっても2年生にとっても初めての行事です。スタート直後、短距離競争のように全力でダッシュして、すぐに疲れ果てるパターンが低学年に多く見られます。なかなか要領がつかめないかもしれませんが、子どもたちはみんな一生懸命に走りました。ゆっくりでもいいから最後まで走ることができるとすばらしいです。そして「最後まで走れた」と胸を張ってもらいたいです。

<2年生>

 

<1年生>

<3年生>

<5年生>

すみません。1時間目は行けませんでした。

結果はお子さんに聞いてください。「たくさんがんばった」のだから「いいでき」で終わってほしいです。「できるようになった」ことを実感して終わってほしいです。当日は、笑いながらゴールしてほしいです。

 

今日の業間&今日の昼休み

12月3日(金)業間と昼休みの様子です。今日も暖かいお天気になりました。試走があろうとなかろうと、子どもたちにとっては、業間は業間、昼休みは昼休みです。子どもたちは気持ちよさそうに遊んでいました。そして、今日も走り続ける子が。昼休みには、5時間目の試走の直前に5年生が走っていました。本当に素晴らしく思います。

<業間>

<昼休み>

 

 

 

朝の会

12月3日(金)朝の会の様子です。水曜日と金曜日は朝の活動がないので、8:05から朝の会が始まります。今日は6年生から見てみることにしました。5年生と6年生の教室脇の廊下には人権標語が掲示してありました。保護者の皆様、ご協力くださいましてありがとうございました。

 

毎度のことですが時間がなくなってしまいました。すべてのクラスを紹介できず申し訳ありません。

6年生試走

12月2日(木)5時間目、6年生が持久走大会の試走を行いました。男子に続いて女子が走りました。男子の時間には行けなかったので、女子だけ参観させてもらいました。どの子も最後まで懸命に走ろうとしている姿が印象的でした。やっぱり真剣に取り組む姿は見ている人を感動させるものです。少なくとも私は大いに感動しました。

本番まで、あと1週間しかありませんが、少しでも「やれる」ことはあるはずです。自分をどうコントロールするか、本番を楽しみにしています。笑顔でゴールしてほしいです。

 

今日の昼休み

12月2日(木)昼休みの様子です。とてもいいお天気でした。子どもたちは元気いっぱい走り回っていました。今日は、業間に持久走練習を行ったためか、昼休みに走っている子はあまりいませんでした。きっと体育の時間にも走ったのでお疲れだったのでしょう。オーバーワークは逆効果ですから走らないことも正しい選択です。5年1組と6年2組がみんなで一緒に遊んでいました。

「ぴょんぴょん」(仮)

12月2日(木)昼休み、昨日の放課後設置したジャンプ力養成コーナー「ぴょんぴょん」(仮)に、たくさんの子が挑戦していました。とても微笑ましく映りました。

持久走練習

12月2日(木)持久走練習を行いました。子どもたちが意欲的に取り組む姿が本当に美しく映ります。「朝、家の周りを走っています。」という声も聞かれ、本当に嬉しく思いました。

本番まであと一週間しかありませんが、どんなに苦手であっても、少しでも自分の体力を高めること、少しでも自分の記録を伸ばすこと、少しでも自分の成長を確認すること、そして自分に自信をもてるようにすることを目指して取り組んでいきましょう。みんなならできる!

朝の活動

12月2日(木)朝の活動の様子です。6年生が各教室にあった扇風機を体育館まで片付けてくれました。他のクラスでは、「私はわたし」の続き・読書・プリント直し・算数のステップアップ・あいさつ賞の推薦をタブレットで・体育で行うゲームの説明などなど、いろいろな活動が行われていました。

職員研修

12月1日(水)放課後は職員研修を行いました。10月13日に引き続き、部会に分かれて研究に取り組むなど、学校課題の推進に努めました。授業づくり部(授業改善・準備運動・資料作成の3部)、調査・記録・啓発部、環境部の5グループに分かれて、それぞれの計画を実践に移しました。

ジャンプ力を確かめるものです。右側の黄色く見えるテープに高さが表示してあります。さっそく明日チャレンジしてください。

今日の昼休み

12月1日(水)昼休みには、昨夜からの雨が嘘のように晴れ渡り、暖かくなりました。水たまりも若干水が引きましたが、まだ立派な水たまりでした。それでも、子どもたちは気持ちよく遊んでいました。

今日の業間

12月1日(水)業間には雨が上がりました。校庭にはたくさんの水たまりがありましたが、子どもたちはそんなことお構いなし。思いっきり遊んでいました。そして、今日も、走る子は走り続けるのでした。本当にすばらしいと思います。毎日、自分で自分を褒めてあげてください。

 

1時間目

12月1日(水)1時間目の様子です。みんな一生懸命に取り組んでいました。1つでも2つでも「できた」「できるようになった」を増やしていきましょう。

朝の会

12月1日(水)朝の会の様子です。子どもたちは、きちんとした態度で先生と向き合うことができていました。

 

幻想的な風景

12月1日(水)幻想的な風景をお届けいたします。

 

雨の日の登校

12月1日(水)朝はかなり雨が降っていましたが、子どもたちの登校時刻には小降りになりました。本当によかったです。子どもたちを送ってくださる保護者の皆様、いつもありがとうございます。班のみんなを安全に導いてくれている班長さん、副班長さん、ほかの上級生、いつもありがとうございます。みなさんのおかげで、みんなが事故なく登校することができています。雨の日は特にそう思います。