学校ニュース

2022年5月の記事一覧

5月30日(月)縦割り班清掃

今日も、6年生から1年生までが力を合わせて清掃を行いました。6年生が下級生の面倒を見ながら一緒に取り組みました。とても美しい姿でした。

5月30日(月)今日の業間

日差しはかなり強かったものの、風が心地よく感じられました。子どもたちは気持ちよさそうに遊んでいました。

5月30日(月)朝の風景

朝の活動では、みんな一生懸命に取り組んでいました。朝の会では、みんな真剣な態度で臨んでいました。落ち着いた雰囲気で1週間のスタートを切ることができました。

5月30日(月)朝の風景

昨日の日曜日は5月とは思えないほど暑い1日でした。子どもたちは、朝、一生懸命に登校してきました。事故なく無事に登校できたことをうれしく思いました。今朝も何人かの子が進んであいさつ運動を行ってくれていました。2・3年生は、自分の作物に水をたっぷりあげていました。

5月27日(金)眼科検診

今日は、1・2・6年生が眼科検診をしていただきました。1年生も2年生も、もちろん6年生も、みんなきちんとした態度で臨むことができました。

5月27日(金)水泳学習 6年生

今日は5年生と6年生が、令和4年度最初の水泳学習を行いました。昨年同様、鹿沼市の運動公園温水プールをお借りしました。5年生が出発するときには横殴りの雨が降っていましたが、水泳学習は問題なく実施できました。6年生が帰校するときには雨はほぼ上がっていました。

今年度も、水泳学習時には3名の講師の方が指導してくださいます。子どもたちは3つのコースに分かれて「コース別学習」を行いました。みんな一生懸命に取り組みました。楽しそうな表情がたくさん見られました。プールでも「できるようになった」をたくさん手に入れてほしいです。

5月27日(金)水泳学習 5年生

今日は5年生と6年生が、令和4年度最初の水泳学習を行いました。昨年同様、鹿沼市の運動公園温水プールをお借りしました。5年生が出発するときには横殴りの雨が降っていましたが、水泳学習は問題なく実施できました。6年生が帰校するときには雨はほぼ上がっていました。

今年度も、水泳学習時には3名の講師の方が指導してくださいます。子どもたちは3つのコースに分かれて「コース別学習」を行いました。みんな一生懸命に取り組みました。楽しそうな表情がたくさん見られました。プールでも「できるようになった」をたくさん手に入れてほしいです。

5月27日(金)朝の活動

今日は金曜日ですが、5・6年生の水泳学習の日程に合わせて、午前中だけ月火木日課としました。朝の活動では、子どもたちが一生懸命に取り組む姿がたくさん見られました。朝の会では、子どもたちが活躍する姿がたくさん見られました。

1年生教室に辿り着いた時には、1時間目が始まっていました。

5月27日(金)朝の風景

朝、強い雨が降っていました。子どもたちは事故なく登校できました。ありがとうございました。雨の中、あいさつ運動に取り組んでくれた子が何人かいました。本当に素晴らしく思いました。

5月26日(木)サイクルパトロール

今日が令和4年度第1回目のサイクルパトロールです。

 

今日は6年1組の保護者の方にお世話になりました。3名の方がご協力くださいました。お忙しいところ、本当にありがとうございました。

5月26日(木)ICT活用アドバイザー来校

ICT活用アドバイザーの先生にご指導をいただきました。5時間目と6時間目の3年2組の活動を見させていただきました。子どもたちは、タブレットを活用して学習する楽しさを味わうことができました。子どもたちは本当に覚えが早いです。

<5時間目 社会>

<6時間目 算数>

 

5月26日(木)今日の昼休み

5・6年生は内科検診だったため、いつもより校庭は閑散としていました。4年生以下は思いっきり体を動かしていました。

5月26日(木)内科検診

学校医の先生に5・6年生が検診していただきました。待っているときの態度が本当に素晴らしかったです。さすがは5・6年生です。

 

5月26日(木)危険箇所

25日(水)の点検時に撮影した写真です。交通・不審者・地震等の観点から危険だと思われる箇所を撮影しました。すべてではありませんが紹介させていただきます。個人の所有物も含まれているかと思いますが、ご了承いただければと思います。

 

できるだけ改善に努めたいと思いますが、学校だけの力ではどうすることもできない場所もありますので、保護者の方や地域の方のお力をお借りできればと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。

5月26日(木)通学路危険箇所点検についての話合い

業間に行いました。通学班の班長を中心として、交通・不審者・地震等の観点から危険だと思われる箇所を確認しました。子どもたちが、学区内の危険箇所や110番の家の場所を把握し、安全な生活を送ることができるようにするために実施しました。

5月26日(木)朝の風景

木曜日の朝の活動は、クラスごとにいろいろな活動が行われています。子どもたちは真面目に一生懸命に取り組んでいました。素晴らしい態度でした。

 

1年生教室では1時間目の学習が始まっていました。

5月25日(水)通学路危険箇所点検

1年生が加わってから初めての通学路危険箇所点検を一斉下校時に行いました。先生方も子どもたちと一緒に歩き、交通・不審者・地震等の観点から危険だと思われる箇所を確認しました。子どもたちが、学区内の危険箇所や110番の家の場所を把握し、安全な生活を送ることができるようにするために実施しました。

 

危険箇所については、後日、可能な範囲で紹介させていただきます。できるだけ改善したいと思いますが、学校だけの力ではどうすることもできない場所がありますので、保護者の方や地域の方のお力をお借りできれば有難く思います。どうぞよろしくお願いいたします。

5月25日(水)今日の昼休み

今日も暑かったです。風が心地よく感じられました。「校長先生、ここにさなぎがいます」と教えてくれた子がいました。周りにいた何人かの子どもたちと一緒に観察しました。

 

子どもたちは汗びっしょりになって遊んでいました。

5月25日(水)5・6年生の3時間目

5・6年生の3時間目を参観しました。みんな一生懸命に取り組んでいました。「できた」「できるようになった」をたくさん手にすることができるはずです。

5月25日(水)租税教室

6年生で租税教室が行われました。3時間目の6年2組を参観しました。鹿沼日光法人会の方が講師を務めてくださいました。税金がない世界を描いたアニメを鑑賞した後、デパートやコンビニ、公園、遊園地、プール、橋などが税金で作られているものなのかを考えました。

 

子どもたちは「税金のない世界は恐ろしい」「税金は大切だ」ということが理解できました。

 

5月25日(水)朝の会

8時5分からの朝の会の様子です。子どもたちが活躍する場面がたくさんありました。先生の話を真剣に聞く様子も見られました。みんなとても素晴らしい立派な態度でした。

 

6年生の教室に辿り着いたときには朝の会は終わって、1時間目が始まっていました。

 

5月24日(火)縦割り班清掃

今日から、6年生から1年生までが力を合わせて清掃を行います。6年生が下級生の面倒を見ながら一緒に取り組んでいました。美しい姿でした。

今日はここまでで時間切れになりました。後日、清掃時の子どもたちの様子をお伝えします。

5月24日(火)きょうだい学級の顔合わせ

業間に、きょうだい学級の顔合わせを行いました。きょうだい学級は、みんなが仲良しになるために行います。

 

きょうだい学級は特に6年生にとっては自分の活躍の場の1つです。遠慮なくリーダーシップを発揮してほしいです。

5月23日(月)の学校課題研修

放課後、本校の学校課題である体育の指導について研修を行いました。今年度のテーマは「思わず動きたくなる体育の授業づくり」としました。「どのようにすれば子どもが思わず動きたくなるのか」「どのように授業をつくっていったらいいのか」ということなどについて、宇都宮大学の先生と鹿沼市教育委員会の指導主事の先生にお越しいただいて、ご指導いただきました。

5月24日(火)朝の活動

QUアンケートを行いました。親和的・自治的な学級経営を行うために、現時点での子どもたちの実態等を把握するためのものです。10月に再度実施し、今回の結果と比較することも行います。

 

子どもたちは真剣な表情で取り組んでいました。低学年では、問題を読み上げたり説明したりしながら行っていました。5年生は8時頃から実施し、終了後、きょうだい学級の副班長を決める話合いをしていました。やる気満々な子がさっと手を挙げたので、話合いはあっという間に終わりました。

5月24日(火)朝の風景

気持ちのよい朝でした。7時30分頃の教材園では早く登校してきた男の子が水やりをしていました。愛情をもって育てている様子が伝わってきました。

間もなく、大勢の子どもたちが登校してきました。横断歩道では手を高く挙げている子がたくさん見られました。子どもたちの横断が終わるまで高校生は待っていてくれました。あいさつ運動が行われていました。6年生の靴箱は、かかとが整然と揃っていました。

 

爽やかな今朝の風景でした。

5月23日(月)カウンタ

菊沢東小学校ホームページのカウンタです。9時頃は「555368」でした。「555555」が見たいと思い、用心深くページをチェックしていたのですが、業間が終わって校長室に戻ってきたら「555595」になってしまっていました。残念ながら「555555」にはお目にかかれませんでした。

 今日の業間は水たまりがありました。子どもたちは水たまりを避けて走り回っていました。空にはきれいな水色が広がり始めていました。

 

5月23日(月)新清掃場所確認

令和4年度の縦割り清掃班で顔合わせをしました。清掃する場所に集まり、役割分担を決めました。明日からは、6年生から1年生までが力を合わせて清掃を行います。

 

本校は清掃班が30あります。すべての班を回り切れませんでした。

5月23日(月)歯科検診

今日は、2年生と4年生が検診していただきました。お行儀よく並んで待つことができました。大きく口を開けて歯科医の先生に見ていただくことができました。みんな立派な態度でした。

 

5月23日(月)朝の会

朝の会では子どもたちが活躍する場面がたくさんありました。先生の話を一生懸命に聞くことができていました。みんな「きちんと」取り組むことができていて、素晴らしく思えました。

5月23日(月)朝の活動

月曜日は読書です。8時5分から15分間、本の世界を味わいました。みんな真剣な表情で読むことができていました。

5月23日(月)朝の風景

雨の朝でした。しかし、7時40分頃には雨も上がり、青空が広がってきました。子どもたちは無事に登校できました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

今日から新しい友達が2名増えました。よろしくお願いします。

5月20日(金)自然生活体験学習

子どもたちを乗せたバスが14時頃に到着しました。子どもたちは全員が無事に帰校しました。帰りのバスの中では、熟睡していた子がたくさんいたそうです。バスを降りた子どもたちはしばらくの間へろへろしていました。しかし、帰校式はきちんと行われました。

 

5月20日(金)自然生活体験学習

3日目の午前中の様子です。「森のフォトフレーム」「杉板焼き」「木の実のクラフト」の3つに分かれて、創作活動が行われていました。みんな元気に一生懸命に取り組んでいました。ステキな作品を持ち帰ることができると思います。

 

保護者の皆様には、2泊3日の自然生活体験学習へのご理解とご協力を賜りまして、本当にありがとうございました。全員が無事に活動を終えることができて心から安心しました。子どもたちから積もる話を聞いてあげてください。月曜日には元気に登校できるようよろしくお願いいたします。

5月20日(金)朝の風景

朝の会から1時間目にかけての様子です。朝の会では、子どもたちが活躍する姿がありました。1時間目の学習では、みんな一生懸命に取り組んでいました。

5月19日(木)自然生活体験学習

板荷は昨日よりも快晴でした。暑いくらいの日差しが照りつける中、子どもたちは「水生生物観察」を行いました。時間が経つにつれて、足を滑らせ、「ドボン」という音とともに、水の中に体ごとダイブしてしまう子が続出。やがて、それは「水遊び」と化していきました。子どもたちは、とても楽しそうでした。みんな元気でした。

5月19日(木)きょうだい学級班長顔合わせ

きょうだい学級の班長15名が一堂に会しました。きょうだい学級の目的や意義、今後の予定などについて、担当の先生からの話がありました。24日(火)には、1年生から6年生までのメンバーが集まります。班長を中心として、自己紹介をしたり共遊の計画を話し合ったりする予定です。子どもたちが自主的に自治的に活動していく機会を設けていきます。

 

きょうだい学級は、班長さんの活躍の場です。どうすれば、みんなをまとめることができるのか、これも経験です。

5月19日(木)朝の活動

それぞれのクラスで様々な活動が行われていました。6年生は、1組と2組の子が一緒に「きょうだい学級」と「清掃班」の班長を決める話合いをしていました。自主的に手を挙げる子がたくさん見られました。素晴らしいと思えました。

5月19日(木)朝の風景

今日は3年2組担任の増渕先生が初任者研修で1日不在になります。そのようなときには、PTA総会資料にも掲載させていただきましたが、「初任者後補充の遠井先生」が子どもたちの指導をしてくださいます。

 

朝の会のスタートから、あいさつするときの姿勢や話を聞くときの姿勢などについて、指導をしてくださっていました。

5月19日(木)朝の風景

爽やかな朝でした。2年生と3年生が自分の鉢に水をあげていました。3年生の男の子が「先生、芽が出ました」と教えてくれました。「初めてなのでうれしいです」とも話してくれました。学校で感動体験を味わってくれて私もうれしいです。

5月19日(木)朝の風景

4年生がいない教室です。しーんと静まり返っていました。「子どもたちは元気に過ごしている」との連絡がありました。

5月19日(木)朝の風景

7時50分頃、あいさつ運動をしてくれていたのは6年生の2人だけでした。誰かに言われてやっているわけではないし、都合が悪ければできないことだってある。自分の意志で行ってくれている姿が、本当に本当に素晴らしく映りました。

5月18日(水)自然生活体験学習

板荷も気持ちよい天気でした。仲間づくりゲームが行われていました。仲間と協力しなくては達成できないゲームでした。知恵を出し合い、コミュニケーションを図りながら、みんなでゴールを目指しました。子どもたちはみんな元気でした。