令和4年度以前 日誌

北光キッズ

本校では、縦割り班活動のことを「北光(ほっこう)キッズ」と呼んでいます。

ここ数年、新型コロナウイルス感染症のため、北光キッズの活動が十分にできない状況にありましたが、今年度は3年ぶりに活動を再開し、清掃活動などを行っています。

 

今日は、業間に北光キッズで初めての共遊がありました。

遊びは、6年生が中心となって考えてくれました。

どの班もとても楽しく遊べただけでなく、上級生が下級生を気遣う姿も見られ、子どもたちにとって充実した時間となりました。

職員研修 心肺蘇生法講習

放課後、教職員の研修で心肺蘇生法講習が行われました。

6月から水泳学習が始まることもあり、鹿沼市消防署北分署から4名の隊員の方に来ていただき、胸骨圧迫やAEDの使い方、止血や窒息時の対応について実践を交えた講習をしていただきました。

 

胸骨圧迫やAEDの使い方については、手順や効果を高めるポイントの指導だけではなく、水泳学習時を想定して濡れている場合の注意点など、様々な疑問・質問についても教えていただきました。

 

講習を通して、教員一人一人が学校現場での安全意識を高めることができました。

万が一の事態が起きた時、冷静に適切な判断と行動がとれるよう、今後も研修に努めたいと思います。

 

 

 

避難訓練(地震・火事)

避難訓練が行われました。

今回は大きな地震があった後に火災が発生した場面を想定して、事前に各教室で「自分で判断して身を守る行動をとる」ことや「お・か・し・も・ち」の確認をしたうえで、訓練が行われました。

 

訓練では、放送で地震の音が聞こえ始めると素早く机の下に隠れたり、火災が発生したことを知ってハンカチを口に当てたりするなど、子どもたちが進んで考えて行動する姿が見られました。

 

訓練は、自ら考えて身を守る力を身に付けるためのものです。形式にとらわれず、子どもたちの思考力や判断力の向上につながる内容にしていけるよう、今回の反省を基によりよい改善をしていければと思います。

  

5月 授業参観

2時間目と4時間目に授業参観が行われました。

新しい学年に進学して、初めての授業参観。

どの学年の子どもたちも初めは緊張した様子でしたが、活動に参加したり発表したり、一生懸命授業に取り組むことができました。

 

3時間目にはPTA総会が行われました。

こちらも多くの保護者の皆様に参加していただき、議事を行うことができました。

 

  

 

 

対面式

1年生が入学して一週間が経ちました。

今日は青空の下、対面式が行われました。

 

6年生の代表児童のあいさつでは、小学校生活の紹介があり、1年生が安心して学校生活を送れるように気遣う気持ちが伝わってきました。

1年生は、大きな声で「よろしくお願いします。」とあいさつをすることができました。

そして、2~6年生から「よろしくお願いします」のあいさつを返されると、とても嬉しそうな笑顔を浮かべていました。

 

北小学校の新しい仲間を、みんなで温かく支えていってほしいと思います。

 

 

入学式

令和5年度の入学式が行われました。

緊張した様子で教室へやってきた1年生でしたが、先生方に進んであいさつをしたり、持ち物を自分のロッカーへはこんだりと、はりきって学校生活の準備をしていました。

 

式では、一人一人呼名され、新入生は元気な声で返事をすることができました。

校長先生やPTA会長さんのお話も静かに聞くことができて、とても立派な態度でした。

児童代表あいさつでは、6年生から歓迎の言葉が送られました。

 

これから始まる小学校の生活が充実した毎日になるよう、上級生、職員みんなで支えていきたいと思います。

 

令和5年度、スタートです!

気持ちの良い青空の下、令和5年度がスタートしました。

元気に登校してきた子どもたちは、新しいクラスを確認して笑顔で教室に入っていきました。

 

校庭で行われた新任式では、新しく着任された先生方が紹介され、6年生の代表からは歓迎の言葉が送られました。

始業式では、校長先生のお話をどの子も静かに聞くことができました。また、担任発表では、新しい担任の先生が分かると、子どもたちから自然と拍手や「お願いします」のあいさつが聞こえました。子どもたちの新しい学年で頑張っていこうという気持ちを感じる、素晴らしい式となりました。

 

令和4年度 修了式

修了式を行いました。令和4年度終了です。

春休みになります。事件事故、健康に気を付けて過ごしてください。

卒業式

令和4年度 卒業式がありました。

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。保護者の皆様、お子様のご卒業、おめでとうございます。

お別れの式

卒業生と在校生のお別れの式がありました。

在校生代表からお礼の言葉、在校生全員から「ありがとうございました。」という感謝の言葉が述べられました。卒業生からも返礼のあいさつが代表児童からありました。また、卒業生全員からお礼の言葉もありました。

2年生・5年生 学年PTA 

2年生と5年生が学年PTAを行いました。

2年生は、教科書の「スーホの白い馬」に関連して、馬頭琴の演奏会(先日も他の学年を対象に行われました。)でした。

5年生は「ハンナのかばん」のお話を聞きました。平和について考える機会となりました。

参加された保護者の皆様、ありがとうございました。

 

モンゴル馬頭琴鑑賞会

スーホの白い馬でおなじみ、馬頭琴の鑑賞会がありました。本物の馬頭琴の音色を聴くことができました。

モンゴルでの生活、文化なども紹介していただきました。

たくさんの保護者の皆様にもご参加いただきました。ありがとうございました。

3学期 授業参観

授業参観がありました。たくさんの保護者の皆様に来校いただきました。

ありがとうございます。

新入児童保護者説明会

新入児保護者説明会を実施しました。参加された保護者の皆様、ありがとうございました。

お子さまのご入学をお待ちしております。

不審者避難訓練

 不審者避難訓練を行いました。

 児童は、不審者が侵入したときの避難の仕方を訓練し、職員は対応の仕方を練習することができました。

1年生遠足

11月8日(火)1年生は遠足で宇都宮動物園へ行きました。午前中は、動物の見学やえさやりをしました。午後は、班ごとに乗り物に乗って遊びました。天気にも恵まれ、楽しい思い出となりました。

秋の遠足

11月8日(火)に遠足に行ってきました。
3年生は日光方面。日光東照宮です。お天気も良くて、よい遠足になりました。

3年生 学年PTA 交通安全教室

11月7日(月)に3学年PTAがありました。3年生は市役所の方に来ていただき、自転車のルールについて講話を聞き、その後バトンをハンドルに見立てて、実際に模擬道路を歩いて確認しました。自転車は楽しい乗り物ですが、一歩間違うと危険な乗り物です。今後放課後など乗る機会が増える前に、保護者の方と自転車について学習できるよい機会になりました。

運動会

 運動会が行われました。心配された天気も競技が進むにつれ回復し、グラウンドコンディションもよくなりました。児童の熱い演技・競技のおかげであるかもしれません。

 児童は、走ったり踊ったり団体競技で力を合わせたりと、運動会を存分に楽しみました。

 保護者の皆様もこの日を楽しみにしていらしたようで、たくさんの方が応援に駆けつけてくださいました。ありがとうございました。

 児童のみんなも、思い出に残る運動会になったのではないでしょうか。

※公開日時が間違えていました。訂正いたしました。(18日→19日実施)

運動会全体練習

 今年度は、全学年そろっての運動会形式で行われます。久しぶりの運動会です。
 全体練習では、並び方とラジオ体操第1の練習をしました。
 各学年・ブロックの時間には、それぞれ競技や表現の練習も入っています。みんな、楽しみにしています。

PTAクリーン活動

 PTA施設改善委員の皆さんによるクリーン活動が実施されました。
 子どもたちの清掃活動も日々がんばっていますが、どうしても手が届かないところはあるものです。中庭や裏庭の草刈り、窓ふきなど、普段子どもたちができないところをきれいにしていただきました。
 身の回りを美しく。心も美しく。ありがとうございました。

避難訓練(竜巻)

竜巻が起こったときの避難訓練を実施しました。

竜巻の恐ろしさと被害について大型テレビで見て学び、避難の仕方を実践しました。赤白帽子をかぶり、机の下ですばやく防御姿勢「だんごむし」になりました。

自分の命を守る訓練です。真剣に行いました。

除草作業

校内美化作業の一環として、除草作業を行いました。

今日は、2・4年生が担当でした。体育館周りや中庭の除草作業を行いました。根っこが頑丈でなかなか引き抜けない草を、力を合わせて引き抜いていました。

歴史ある木造校舎が、いつまでもきれいであるようにお掃除する気持ちを培っていきましょう。

1学期終業式

1学期の終業式でした。

1学期のがんばりがつまった通信票はどうだったでしょうか?満足だった人はさらにがんばって、もうちょっとだった人はもっとがんばって、充実した夏休みにしてほしいと思います。

病気やケガ、事件事故に十分注意して楽しい夏休みにしてください。

地震避難訓練

地震の避難訓練を行いました。

地震が起こったときの命の守り方(机の下に隠れる、頭を守る)や、「お・か・し・も・ち」について話を聞き、訓練しました。

いざというときに冷静に正しく行動できるように、このような訓練を真剣に行うことは大切です。みんな、素早く避難できたようです。

授業参観

令和4年度最初の授業参観でした。参観時間を地域ごとに分散し、密を避けて実施いたしました。

進級最初の授業参観、お子様たちの様子はいかがだったでしょうか?がんばろうという気持ちにあふれ、はりきっているように見えました。

特に、1年生は小学校初めての授業参観です。お子様たちの活躍は、ご覧いただけたでしょうか。

 

1年生との対面式

新1年生と2年生以上のみんなが対面式をしました。みんな、どんな子が入学してきたのか興味津々でした。1年生は、たくさんのお兄さんお姉さんたちが集まったので、ちょっとびっくりしていたかもしれません。これから仲良くして、友だち100人つくりましょう!

入学式

55名の新1年生が入学しました。おめでとうございます。

式では、一人一人呼名され、元気な返事をしていました。また、校長先生やPTA会長さんのお話をきちんとした態度で聞いていました。児童代表として6年生が歓迎の言葉を述べました。

教室では、体よりも大きいくらいのピカピカのランドセルに、今日もらった教科書をいっぱいつめていました。これから始まる小学校での生活が楽しみですね。

 

入学式準備

入学式場準備を、6年生が担当して実施しました。みんな、自分のすることをしっかりと把握し、一生懸命作業していました。おかげで、時間より早めに準備を完了しました。

ありがとう!

令和4年度、スタートです。

天候にも恵まれ、令和4年度の良いスタートが切れました。

元気に登校してくる子どもたちは、みんなリフレッシュしてさわやかな笑顔でした。新しい学年クラスにワクワクドキドキしながら教室に向かっているようでした。

校庭で行われた新任式では、新しく着任された先生方の紹介と一言があり、6年生の代表からは歓迎の言葉がおくられました。また、担任発表がありました。新しい担任の先生が発表されると、子どもたちから拍手が自然と起こりました。

始業式で校長先生のお話を聞く態度も素晴らしく、「今年1年がんばるぞ!」という気持ちにあふれているようでした。

  

桜がきれいだったので。

 

修了式

3月24日(木)修了式でした。校庭にて修了式を行いました。1年間を振り返り、自分の成長を感じられる1日だったことでしょう。頑張った結果のつまった通信票は、いかがでしたか。

春休みは次年度に向けて、心も体もリフレッシュ。新年度に向けて、学習面の準備もしっかりしておきましょう。

卒業式

3月18日(金)に卒業式が行われました。卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

外はあいにくの天気となりましたが、式場内は大変あたたかい雰囲気でした。一人一人に卒業証書が手渡され、きりっとした表情で受け取るみんなは、小学校6年間で本当に大きく成長しました。特に、6年生として学校を支えたこの1年間の成長は目を見張るものがありました。皆さんの活躍、すばらしかったです。ありがとうございました。

退場時には保護者の方も1列に並び、子から親へメッセージカードと花を渡しました。肩を叩かれたり、頭をなでられたりと喜びを表現される保護者の皆様に、ちょっとはにかんだ卒業生のみんなが印象的でした。

担任の先生方には、お礼の花束が贈られました。卒業生たちに囲まれた担任の先生方も大変うれしそうでした。

素晴らしい卒業式になったことを、感謝いたします。

卒業式会場準備

卒業式会場準備を行いました。最高学年となる5年生の活躍が目立ちました。体育館の床をピカピカに磨き上げたモップ隊、お祝いの電報をきれいに飾り付け隊、6年教室をデコり隊、校庭の駐車場班、椅子を準備し、きれいに拭き上げたぞうきん部隊、トイレのドアの通気口まで入念に掃除していた児童もいました。みんなまじめに取り組んでいて、心の底から頼もしく感じました。

また、式場を彩るのは、全校生徒が力を合わせて作った模造紙飾りです。一人一人のお祝いの気持ちを星にしたためています。仕上げは、5年生が担当してくれました。

5年生の活躍で準備万端。卒業生を気持ちよく送り出すことができます。

卒業生とのお別れの式

卒業生と在校生のお別れの式を行いました。全校生徒が一堂に会するのはこれが最後です。

5年生代表からは感謝とお祝いの言葉が、卒業生代表からは激励と感謝の言葉が述べられました。また、卒業生全員からも声合わせた一言をもらいました。

18日(金)は卒業式です。在校生のみんなは、お家からお祝いの気持ちを届けます。

マロニエ建築優良賞受賞

 このたび、本校の校舎耐震改修工事が、第33回栃木県マロニエ建築優良賞を受賞しました。

 「外観・内観をできるだけ維持して残すことを目的に、十分な検討に基づいた耐震改修を行い、伝統ある木造校舎を後世につないだことの意義は大きい」と評価されました。

 過日表彰式が行われ、立派な賞状と盾が鹿沼市教育委員会より届けられました。

2学期 授業参観

 授業参観がありました。地区別に時間をずらし、密にならないようにご協力いただきながら実施しました。

 各学年とも、算数に理科、国語、総合、図工、外国語などバラエティーに富む内容でした。それぞれの時間で、子どもたちの活躍する姿を参観していただきました。

 さて、GIGAスクール1年目ということで、1人1台のタブレットPCを活用するクラスもありました。新しい令和の授業スタンダードです。興味深くご覧いただけたのではないでしょうか。今後、授業の中でますますタブレットPCが活用されていきます。

 たくさんのご参観ありがとうございました。

新校舎内覧会

 11月6日(土)、11月20日(土)の2日間、新校舎内覧会を開催いたしました。2日間でのべ110名の方が来校されました。

 午前9時の開場と同時に、地域の方々が間断なく訪ねてくださいました。歴史と伝統のあるたたずまいを残しつつ、新しく生まれ変わった新校舎です。現在も使用されている木造校舎としては、全国でも最大規模のものです。

 お客様のほとんどは本校の卒業生で、昭和9年に竣工された当時のままの中央階段をはじめとする木造校舎を懐かしそうに見て回られました。南校舎の2階、児童会室は、改修工事の構造が見えるように天井がなく、梁が見える状態になっています。鹿沼市教育委員会総務課施設係の職員の方が、工事の詳細を説明してくれました。足を止め、熱心に聞き入ってくださる方もたくさんいらっしゃいました。

 今回の改修工事に際し、有志の方達による「北小耐震改修に伴う環境準備委員会」が発足し、昨年の7月から12月にかけて567万6千円の寄付を集めてくださいました。これを原資として鹿沼産杉で作ったオリジナル木製ロッカーと寄付金を寄贈していただいています。今後の施設環境整備に充てさせていただきます。

 ありがとうございました。

 

2年生の遠足

11月2日は、2年生の遠足でした。行き先は子ども総合科学館でした。

館内には、いろいろなテーマのブースがあり、楽しく実験したり体験したりできるアトラクションがたくさんありました。人気があったのは、体を動かしながら体験するタイプのもので、乗ってみた器具の思わぬ動きにびっくりしたり、あるいはフラッシュで自分の影が壁に残る場所では、次々に動いてコマ送りの影を作ってみたり、と楽しく科学を体験してきました。

お昼から午後は広場に場所を移し、おいしくお弁当をいただきました。キャラ弁にびっくりしました。

食後はアスレチックなどで楽しく体を動かしました。天気にも恵まれ、よい遠足でした。

4年生 盲導犬体験教室

10月25日(月)、盲導犬体験教室が行われました。

講師の方が来校し、目の不自由な方についての話や盲導犬についての話をしていただきました。子ども達は真剣に聞いていました。

数名、盲導犬と一緒に歩く体験をしました。体験をした子ども達は、アイマスクをしたら目が見えないことの恐怖を知った、目が不自由な方にとって盲導犬がいると安心して生活ができると話していました。

話を聞いて初めて知ったことや、実際に体験して感じたことがあったと思います。子ども達には、今回学んだことをこれからの勉強に役立てていってほしいと思います。

体育発表会がありました

体育発表会がありました。学年ブロックごとに時間を決めて実施しました。

各学年ブロックごとに、徒競走、団体競技、表現の三種目を行いました。たくさんの保護者の方が参観されていました。

子どもたちは真剣に競技や種目に取り組み、熱戦が繰り広げられました。表現では、みんなそろった大きな動きで、見事なダンスが見られました。

参観ありがとうございました。

クラブ見学会

クラブ見学会がありました。3年生が来年希望するクラブを決めるため、「どんなクラブがあるのかなぁ?」と見学します。

各クラブでは、いつもの通りの活動を行い、3年生は探検ボードの見学カードに様子を書き込んでいきました。どのクラブが楽しそうかな?

修学旅行!

10月14日(木)、15日(金)の2日間、6年生の修学旅行が実施されました。 

1日目は福島県会津若松市で、鶴ヶ城や市内の見学を行いました。班別行動では、計画に沿って喜多方ラーメンやソースカツ丼の店で昼食をとったり、赤べこや絵ろうそくの絵付けを行ったりと、心に残る思い出を作ることができました。

ホテルでは、福島県の特産物を中心とした夕食や、塩分が含まれた温泉を堪能し、楽しいひと時を過ごすことができました。 

2日目は那須ハイランドパークで、班別行動を行いました。どの班もたくさんアトラクションに乗って、とても楽しそうでした。 

2日間共に晴天に恵まれ、素晴らしい思い出となった修学旅行でした。子ども達には、この経験を今後の生活にもいかし、さらなる成長へ繋げてほしいと思います。

就学時健康診断がありました。

 就学時健康診断がありました。

 来年度入学してくる皆さんが、眼科・内科・歯科検診、視力や聴力検査などを受けました。

 子どもたちは、大きな北小学校にドキドキしていたようですが、中央階段や資料展示室などに興味を持って見ていました。それぞれの検診を受ける部屋にはきちんと並んで移動し、おりこうさんだなと思いました。

 皆さんが入学してくる日を楽しみに待っています。

避難訓練 竜巻

避難訓練(竜巻)を行いました。

竜巻はどのような自然現象で、巻き込まれた時の被害はどのようなものかを映像や写真で学びました。そして、竜巻が学校を襲ってきたときの避難の仕方について訓練しました。 

机の下に入り安全を確保し、飛来するガラス片などから身を守るように「だんごむし」の姿勢になって竜巻が過ぎるのを待ちました。

高学年になると、竜巻が学校を通過しそうだと放送があったと同時に、窓を閉める、カーテンを閉めるなどの安全を確保する行動を素早く行っていました。

 各学年とも、真剣な避難訓練ができていました。

4年生宿泊学習

 23日(水)~25日(金)にかけて、4年生の自然体験学習が行われました。

 23日(水)~24日(木)は1組のみんな、24日(木)~25日(金)は2組のみんなが板荷の自然体験交流センターに宿泊しました。

 活動内容は、久保田堀見学、杉板焼、ナイトゲーム、川遊びを行いました。他にも出会いのゲームを施設の先生にやっていただきました。どの活動も楽しく、あるいは真剣に行い、よい体験ができました。

 施設での生活は、大変規則正しくきちんとしていました。とても立派でした。夜、眠れない子がいるのかな、とも心配していましたが、みんな驚くほどグッスリと眠っていたようです。(とても静かでした。)

 宿泊学習を通して、新しい経験をたくさんし、また成長したのではないでしょうか。

心肺蘇生法講習会

 鹿沼消防署北分署の消防士さんをお迎えし、心肺蘇生法講習を行いました。いざというときのための、命を救う技能なので必須の講習です。

 講習の中では、大人への心臓マッサージと子どもへの心臓マッサージの仕方の違いやAEDの使い方について練習しました。一通りの流れができているものですが、いざというときには慌ててしまうことも考えられます。確実に行動できるように各自練習に取り組みました。

避難訓練

 第1回目の避難訓練がありました。大きな地震が起こった後、理科室から出火したという設定です。

 校内放送が入り、大きな地震が起こったこと、命を守る行動をとること、しっかりと先生の指示に従うことが伝えられました。

 児童はみんな机の下で安全な体勢をとり、地震がおさまるのを待ちました。その後の火事発生。速やかな避難ができました。

 常日頃から万が一の災害のことを考えて、心構えを作っておくことが大切ですね。

交通安全教室

 鹿沼警察署と久保町交番のお巡りさん、市の交通対策係の方をお迎えして、交通安全教室がありました。1・2年生を対象に、歩行の仕方、横断歩道の渡り方を練習しました。

 横断歩道の渡り方では、きちんと左右を確認し、手を挙げて横断する練習をしました。時々、お巡りさんが車の役になり、きちんと左右確認して危険を回避できているかテストしていました。見た目は微笑ましい雰囲気ですが、参加している1・2年生たちの表情は真剣なものでした。

 横断や歩行の練習が終わったご褒美に、パトカーの中を見学させてもらいました。興味津々で見学していました。「将来の夢はお巡りさん」になった子もいたかもしれませんね。

 

1学期授業参観

1学期の授業参観がありました。新型コロナウィルス感染拡大防止のため、地域ごとに時間をずらしての実施でした。たくさんの保護者の皆様に参観していただくことができました。ありがとうございました。

 各学年とも、様々な教科の授業で、子どもたちの活躍が見られました。今年度からGIGAスクール構想スタートということで、児童一人一人が持っているiPadを使うクラスもありました。

 学校での子どもたちの様子をよく見ていただく授業参観が実施でき、大変うれしく思います。