学校ニュース
2020年9月の記事一覧
発育測定2
9月25日(金)今日は、4年、5年、6年の発育測定がありました。6年生は、さすがに大きくなって、担任が「抜かされちゃったね。」と言いながら身長を測っていました。6年生は、あと半年。写真を撮りながら、感慨深い思いでした。





オルガン廃棄ボランティア
9月25日(金)は、オルガン廃棄のためボランティアを募集しました。施設改善部の部長さんや広報部の方、北光コミスク・ねっと事務局の方などが来てくださいました。
雨の中、男性陣は、重いオルガンを運んでクリーンセンターに持っていきました。女性陣は、燃えるごみ、燃えないごみの仕分けをしました。引越に向けて着々と準備を進めています。
集まって、仕事の確認と頑張るぞの決意表明。

いよいよ仕事開始。







廃棄の机と椅子も運び出しました。


少人数ながら、短時間でとても効率よく仕事をしてくださって、さすがでした。
この後、再度、除草のボランティアがありますので、除草ボランティアの皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。詳しくは、文書が出ます。
雨の中、男性陣は、重いオルガンを運んでクリーンセンターに持っていきました。女性陣は、燃えるごみ、燃えないごみの仕分けをしました。引越に向けて着々と準備を進めています。
集まって、仕事の確認と頑張るぞの決意表明。
いよいよ仕事開始。
廃棄の机と椅子も運び出しました。
少人数ながら、短時間でとても効率よく仕事をしてくださって、さすがでした。
この後、再度、除草のボランティアがありますので、除草ボランティアの皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。詳しくは、文書が出ます。
発育測定
本日、発育測定がありました。新型コロナウイルス対応で1回目の発育測定の期日がずれたため、2回目の発育測定の日も、それにあわせて例年より遅らせました。「どのくらい身長伸びてるかな。」「体重はどうかな。」と、子どもたちは、わくわくドキドキです。




今日は、特別支援学級と1年生・2年生・3年生が実施です。明日は、4年生・5年生・6年生が行います。
今日は、特別支援学級と1年生・2年生・3年生が実施です。明日は、4年生・5年生・6年生が行います。
英語 研究授業
6年生で英語の研究授業を行いました。担任、専科、ALTの3人で授業を進めます。たくさん聞いて、たくさん話す経験を通して、英語力のアップをしていきます。
読み、書きの学習もあります。アルファベットの発音の仕方は、毎時間始めに練習しています。動作も入って、とても楽しく覚えられます。授業でしっかりと実践していました。
授業では、子どもたちは少し緊張しているところも見られましたが、大きな声で英語の会話を練習し、友達同士や先生方と交流していました。







読み、書きの学習もあります。アルファベットの発音の仕方は、毎時間始めに練習しています。動作も入って、とても楽しく覚えられます。授業でしっかりと実践していました。
授業では、子どもたちは少し緊張しているところも見られましたが、大きな声で英語の会話を練習し、友達同士や先生方と交流していました。
竜巻 避難訓練
竜巻が発生したときの避難訓練を行いました。
各クラスで、竜巻が起こったときの避難の仕方を学び、実際に避難してみました。机の下に入り、割れた窓ガラスや竜巻に巻き上げられたものなどから身を守るための「だんごむし」の体勢を取ることができました。
自分の身を守る大切な訓練ですので、子どもたちも真剣に取り組みました。







各クラスで、竜巻が起こったときの避難の仕方を学び、実際に避難してみました。机の下に入り、割れた窓ガラスや竜巻に巻き上げられたものなどから身を守るための「だんごむし」の体勢を取ることができました。
自分の身を守る大切な訓練ですので、子どもたちも真剣に取り組みました。
基本情報
栃木県鹿沼市泉町2457
電話 0289-62-3421
FAX 0289-64-3154
カウンタ
0
0
5
7
7
7
9
2
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。
教科書会社リンク