学校ニュース

2017年3月の記事一覧

転出職員とのお別れの式

 今日は、午前10:30から北押原小学校の離任式が行われました。今年度の定期異動による転任者は7名で、2名が鹿沼市外の小学校、5名が鹿沼市内の小学校に転出します。
 本校在職期間は2年間から8年間とそれぞれですが、皆それぞれの専門性や持ち味を発揮し、持ち場の仕事を全うして学校運営に尽力してきました。
 たくさんの児童が花道を作って見送る中、笑顔と涙の離任者が花束と感謝のメッセージを手にして体育館を後にしました。
 新任地に赴任しても、これまでの勤務経験を元に、大いに活躍することを願っています。





物騒なメール配信

 今日の午後、警察からの情報を得たことから、物騒なメール配信することになってしまいました。
 学区外ではありますが、郵便局に不審者が刃物を所持して現れ、逃走するという事件が発生しました。夕方には身柄を確保されたとのことで胸をなでおろしました。
 春休み中の平日の出来事で、屋外で遊んでいる子供たちもいたことでしょうし、保護者も仕事中で動きが取れない方が多数いらっしゃったと思います。あらためて、休業中の子ども達の居場所や動向を身近な大人が把握していることの必要性を感じました。まだ10日余りある春休みが、無事に過ぎることを願わずにはいられません。
 明日は、離任式です。本校の今年度末の転出者は7名です。 

安全点検と事務処理

 今日は、昨日とは打って変わって、春らしい陽射しが注ぎました。
 校内は、職員による定期安全点検やクリーンセンターに運ぶゴミや粗大ゴミの移動が行われました。また、年度末の事務処理として、諸帳簿のまとめ、各種会計の締めの確認、各種データの点検と保存、人事異動に伴う引き継ぎの準備、4月始めの諸計画づくり等にあたりました。
 以上のような様子なので絵になる写真はありません。休業中は「やっぱり、子どもたちがいてこその学校なのだ」と、思い知らされます。

職員作業

 今日は、職員が共同作業を行いました。数人ずつのグループに分かれ、大きく5つの作業を進めました。
 ①教室棟にある各階の教材室の整理と不要物の搬出作業
 ②印刷室、放送スタジオ、職員室内の整頓と廃棄物の搬出作業
 ③管理棟の特別教室とその準備室のカーテンの付け替え作業
 ④教室の物品移動作業
 ⑤相談室の物品整理と移動作業
 雨混じりの寒い1日でしたが、職員同士声を掛け合いって元気に作業しました。本校は4月から学級編制に備えるため、春休み中にリフォーム工事も予定されています。新たな気分で新年度を迎えられるよう環境整備に努めたいと思います。

  

8000アクセス到達しました。

 春休みに入り最初の週末、あいにくの天候でした。当ホームページですが、お陰さまで8000回を超えるアクセスをしていただきました。
 年度末年度初め休業中、校内は何かと慌ただしくなりますが、次の年度に向けてしっかり準備していきたいと思います。これからも当ホームページを閲覧していただるよう努めていきたいと思います。子ども達にとって春休みが有意義に過ごせるよう願っています。

修了式を終えて

 PTA役員、各専門部、保護者の皆様、各町育成会、地域の皆様、今年度も北押原小学校の運営に深いご理解をいただくと共に、多大なるご協力をいただき、大変ありがとうございました。
 今日まで、インフルエンザが流行ってしまい、登校できない児童がいたことは心残りですが、校内は落ち着いた雰囲気で年度末を迎えることができました。
 職員は、微力ではありましたが、精一杯務めてきたつもりです。とは言え、まだまだ至らない点がありますので、4月からあらためて現状と課題に注視し、努力点を定めて、誠実に学校運営に取り組んでいきたいと思います。
 どうか子どもたちの調和の取れた成長、「学校教育目標」実現のため、これからもご理解とお力添えをよろしくお願いいたします。


 写真は、修了式のようすです。1年間を振り返り、自分の成長を見つめ、自信をもって進級したいという清々しい内容の作文が、1年生から5年生まで体験に基づいて発表されました。学校長から、1年間の子どもたちの頑張り、これから子どもたちに取り組んでほしい3つの課題、北押原小を一推しの学校にしたいという話がありました。元気に校歌を歌い、無事大切な節目の行事を終えました。



給食は今日でおしまいです。

 今日で給食は今年度最後となりました。献立は、米飯、麻婆豆腐、ナムル、いちご、牛乳でした。
 しっかりした栄養の摂取と同時に楽しく食事をとるということ、当番制で仕事を分担し共同作業での配膳を経験するということを考えると、給食の時間は学校生活の中で大変重要な時間で子どもたちにとって欠かすことのできない時間となっています。教師にとっては、この時間は休憩時間ではなく、重要な指導、教育の場面として扱われています。
 今日は、各学級で「楽しい会食」を意識した食事風景が見られました。放送委員会のお昼の放送も楽しい放送でした。

    
    もぐもぐ食べる1年生                        おかわりをする2年生

    
     お花見ではありませんが 3年生               ALTと楽しく会食する5年生
  (安心してください。シートは消毒してあります。)

楽しく1年間を振り返って「学級じまい」

 今日も、子どもたちが学級会で話し合って決めた「学級じまい」の活動がいくつかの学級で行われていました。5年生では、担任の先生にうれしい驚き(サプライズ)をプレゼントする場面もあったようです。  (写真がないのが残念です。)
      
      1年生の思い出パーティーの内容           3年生の思い出会の内容

 このような「楽しい時間を作り出す活動」があってこそ、明日の修了式のような「儀式」も意義深いものになるのだと思います。そして新学期の「学級開き」にもつながっていきます。

5年生以下で初めての一斉下校

 今日水曜日は、一斉下校の日でした。6年生が卒業してから初めて5年生以下の児童が一斉下校をしました。初日ということで、事前指導を経て、職員が各方面の通学班に同行して下校しました。

  
(村井方面)                     (上殿方面)                (樅山方面)

今日は晴れ、、、

 季節の変わり目ということもあり、天気が日替わりで変化しています。ここに来て、インフルエンザのB型にかかる児童が少しずつ増えてきました。
 各教室では、明後日の最終日に向けたまとめと片付けが進んでいます。下の写真は、作品バッグに思い思いの絵を描いた3年生が、これまでの学習で仕上げた自分の絵画や観察記録、学習カードなどを整理してしまっているところです。持ち帰って大切に保管しておくと、何年か後に小学校時代を鮮明に思い出す宝物になりますね。


  

 2年生の教室では、「MIM」の習得を生かした言葉ゲームを行う姿が見られました。
  

連休明けの寒い1日でした。

 6年生が卒業して3連休が明けました。今日は、連休中の春らしい日からがらりと変わって、1日中雨の降る気温の低い日になってしまいました。
 平常どおり、1、2年生が5時間授業、3年生から5年生が6時間授業で1日過ごしましたが、屋外では遊べず、インフルエンザ等で欠席の児童もいて気がかりな週明となりました。
 
            1、2年生の下校                      3、4、5年生の下校

 そんな中、5年生が「学級活動」の計画委員が中心になって話し合って、お別れ会を行っていました。クラス替えを控え、楽しくも思い出に残る時間をと企画したようです。1年間の印象に残るシーンを紹介し合って、笑いも交えながら、自分達の成長を確認し合い共有していました。
                 
 他の学年も「学級会」で話し合いのスキルを高めつつ、1年間を締めくくる企画を行う予定です。今年度もあと3日、良い締めくくりをしてほしいと思います。

感動的な卒業式

 本日、晴れやかな春の陽射しの元、小学校での6年間の課程を修了し、80名の6年生が小学校を巣立っていきました。たくさんの来賓の皆様のご臨席と保護者の皆様のご参列をいただき、卒業生たちへの温かい眼差しが注がれたすばらしい卒業式となりました。ここに、あらためて感謝申し上げます。
   
              
卒業生入場                           見守る参列者・児童

 6年生たちは、澄んだ瞳を輝かせ、背筋をピンと張り、卒業証書をしっかり手にする姿を見せることで、成長の証を示したと思います。
    
            
卒業証書授与                             式 辞 
   
                           祝  辞                           別れの言葉
 卒業生たちと406名の在校生との「別れの言葉」や「旅立ちの日に」の合唱が式場全体に響き渡り、別れの寂しさ包まれた空気と、前に進もうとする決意に満ちた空気が交錯しました。前途洋々の80名が一層成長し、各分野で活躍することを願わずにはいられません。
   
            6年1組 保護者と                     6年2組 保護者と
   
           花道でのお見送り                    いつまでも忘れない
 在校生の参列態度も立派で、見送る気持ちをしっかり示すと同時にこれからの北押原小学校を引き継ぐ決心ができたと思います。

卒業式式場準備(5年生)

 今日は昨日と一転して春らしく晴れました。
 6年生は小学校最後の給食を食べ、今日手渡された「卒業アルバム」を胸に4年生以下の子どもたちと早めの下校をしていきました。明日は、どんな思いで中学校の制服に袖を通して学校に来るのだろうと思いを巡らせます。
 校内に人気が無くなった午後、5年生達が大活躍して、「体育館」を「卒業式々場」に飾り付けました。また、来賓の方々の靴箱掃除や控え室の準備、卒業生用と保護者用それぞれの玄関の清掃、通路等の清掃、6年生の教室内と廊下の装飾に全力で取り組みました。
  

  

  
 明日の天気予報は、「晴れ」です。卒業生達を明るい陽光が照らしてくれることでしょう。委員会活動で植えたクロッカスが咲き誇っています。
  

7,000アクセス突破しました。

 いつも本ホームページを閲覧してくださりありがとうございます。
 6000アクセスを超えた3月4日からまだ2週間足らずの昨日、累計7000回のアクセスをいただくことができました。
 卒業期そして年度末を迎え、校内のムードが大きく変わる時期です。そんな校内の様子を閲覧してくださる方々にお伝えしてまいります。
 今日は、明日の卒業式の準備を仕上げる1日となります。
 

最後の全校一斉下校

 今日は、水曜日ということで「一斉下校」の日でした。
 明日は、5年生が卒業式の会場づくりの仕上げをするため、6年生と1年生から4年生が先に下校します。明後日は卒業生を送り出した1年生から5年生が昼前に一斉下校します。

そのため、今日が全校児童が揃って下校する最終日となりました。今日は、しみじみとした気持ちで見送りました。

  

 これまで、登下校では時折ヒヤリとする場面や近隣にご迷惑をお掛けする出来事があり、機会を捉えて指導をくりかえしてきました。6年生を中心とする集団下校は明日を残すのみとなってしまいましたが、5年生以下の下校は24日まで続きます。引き続き気を引き締めて歩行させたいと思います。ご家庭や地域の皆様のお声かけやご指導もお願いします。

樹木の剪定

 昨日と今日、地元業者の方々に校地の樹木の剪定を行っていただきました。玄関前の松をすっきりと整えていただき、枝振りが分かる姿に生まれ変わりました。気持ちよく年度末と年度初めの節目を迎えることができます。ありがとうございました。

  
 道路にかかっていた枝も払っていただきました。
  

 シンボルの大けやきは、枯れて落ちそうな枝を落としていただきました。
 いよいよ新しい芽吹きのシーズン到来に備えることができました。

                                     

卒業奉仕活動(6年生)

 卒業式を今週金曜日に控えた6年生達が、これからも北押原小学校で過ごす下級生のために、そして今までの感謝の気持ちを込めて、自分達が6年間過ごしてきた校舎をきれいにする活動を行いました。場所は、体育館の窓、昇降口の窓、廊下の壁、水道、家庭科室でした。
 道具に頼ることなく手作業で、校舎との別れを惜しむ気持ちを心に刻むように作業を行っていました。

   

   

   

学校の一コマ

 今日もとても乾燥していた日でした。西風が強く、校庭に砂ぼこりが舞う中子どもたちは活動していました。インフルエンザの児童は減ってはきましたが、新たにかかる児童もいます。乾燥対策、うがいなどの健康管理にはまだまだ気が抜けません。それでは、今日の校内の一コマを紹介します。

  
       6時間目の6年生体育(強風の中、元気にボールを追っていました。)

 
      6年生の国語の資料(授業で各自の発表の際に用いた掲示物が廊下に貼られています。)

ヘルメットが配られました。(6年生)

 今日の校内は通常の1日でした。子どもたちは各学級、学年の予定で過ごしました。校庭が乾燥でホコリっぽい中、休み時間は多くの子どもたちが外遊びをしていました。
 今日6年生に、中学生の自転車用ヘルメットが配布されました。ラインの色が学年毎に3色になっていて、6年生がもらったヘルメットは、今日中学校を卒業した先輩達と同じブルーでした。中学校に入学すると通学や学校行事で自転車に乗る機会があるため、市内の中学生は入学前に用意することになっています。中学生は行動範囲が広がり、荷物が重くなります。本当に安全を最優先して自転車に乗ってほしいと思います。今日下校時には6年生達に向けて、普段は持ち歩かない物なので十分に注意して持ち帰るようにとの注意がありました。

  

  

卒業式予行練習

 今日は、3・4校時に全校児童による卒業式の予行練習をしました。一部省略しながら、卒業生入場、国歌・市歌斉唱、卒業証書授与、別れの言葉、挿入歌合唱・校歌斉唱、卒業生退場と、子どもたちの動きのある部分を本番と同じ順序で行いました。
 6年生の緊張感のある動きと在校生の温かい拍手、立派な別れの言葉や挿入歌に、まだ花や掲示物の装飾がなく本番仕様ではない会場の空気が、本番さながらの感じになり、思わず感動的な気持ちになってしまいました。
 (予行練習の後に、各種表彰も行いました。)