学校ニュース

2017年7月の記事一覧

今日の陸上部

 今日も湿気は多いものの、陽射しは弱く、絶好の陸上練習日和でした。
 リレーの練習にも熱が入りました。
 最後に、出場する全員にチームユニフォームが配付され、陸上部としての意識を高めることができたようです。本番を楽しみにしています。
 

 

 

サマースクール最終日

 今日でサマースクールも5日目となり、最終日を迎えました。後半の学習教室は、先生方が個別に指導することもあり、3日間全部参加した児童も多く、かなり宿題がはかどっているようすが見られました。
 来週以降も、自分で1日の中に決まった時間を設定して、1時間、2時間と学習時間を確保した生活を送ってほしいと思います。
 

 

今日の合唱部と陸上部

 最近になく涼しい朝でした。校庭では7時半から「陸上部」が、音楽室では9時から「合唱部」が練習に励んでいました。
 陸上競技では、これまでの「ソフトボール投げ」に代わって、やり投げの要領で投てきをする「ジャベリックボール投げ」が導入されるそうです。以下に写真で紹介します。
 

 

  
 合唱の方は、2部屋に分かれ、パート練習が始まっています。パート毎にお互いの声を聴き合って修正しながら反復練習をしていました。やがてハーモニーに仕上げていく地道な練習に、皆真剣に取り組んでいます。
 

サマースクール4日目

 今日は、暑さが和らぎ、比較的過ごしやすくなりました。
 昨日に引き続き、図書室には熱心に学習に向かう子供たちが集まっています。
 どんどん問題を解いていく子、積極的に先生に質問をして疑問を解決している子、それぞれのペースに合わせて2時間の学習が進められています。
 

 

サマースクール3日目

 サマースクールも3日目です。今日から本校職員が、子供たちの学習支援を行っていきます。
 
 

 
 学校があるときと同じように過ごせるよう、せめて午前中は机に向かう時間を確保したいですね。起床時刻、朝食の時間、学習時間、昼食の時間 ・ ・ ・夕食の時間、就寝時刻は、家族で協力してご家庭に合った生活リズムを保っていってください。

北押原スポーツ少年団 陸上部

 昨日の豪雨は大変でしたが、学校の被害はありませんでした。この夏もいつ局地的な大雨が降るか分かりません。常に気象情報には注意を払いたいものです。
 さて、今日は朝から北押原スポーツ少年団の陸上部が練習をしています。日頃は各種目別で活動している子供たちが、単位団として陸上部を結成して8月26日(土)の市の陸上交流大会に出場します。雨で校庭が使えないため、体育館で初日の顔合わせをして、軽い練習で汗を流しました。数名の保護者の方が指導に当たりましたが、学校職員もお手伝いしました。

 

 
 スポーツ少年団活動は地域スポーツの活性化の出発点にあたると言えます。子供たちに関わる保護者や地域の方々の指導者としての熱意と愛情がその鍵を握っていると思います。スポーツを通して人づくりや地域づくりを行うと同時に、生涯スポーツプレーヤーやトップアスリートの卵の育成にもつながることを期待しています。

サマースクール(料理教室)

 市役所健康課の職員と北押原食生活改善委員会の方々を講師としてお迎えし、料理教室『家族みんなで食べたいバランスごはん』が行われました。
 献立は、「コーンごはん、照り焼きれんこんバーグ、夏野菜サラダ、季節のフルーツ」でした。1グループに1人以上の支援者がついてくださり、包丁の使い方、フライパンでの焼き方、野菜の盛り付け方などを指導してくださいました。
 時間通りに調理ができ、美味しく食べて、予定より早く片付けが終わりました。講師の皆さん、保護者の皆さん大変お世話になりました。
  

  

  

サマースクール2日目

 今日は、昨日に引き続き創作教室が行われ、上学年児童が『フェルトと粘土で作るフォトフレーム』を行いました。フェルトという素材の風合いと扱いやすさで子供たちはとても集中して取り組んでいました。小さく切ったフェルトで作った花や着色した紙粘土で作った昆虫などをフレームに飾り、オリジナルのフォトフレームが完成しました。
 学校支援ボランティアの皆さん、2日間本当にありがとうございました。
  

  

  

  
 

合唱部がスタート

 今日、北押原小学校合唱部が本格的に活動を開始しました。昨年度より多い部員が集まり、今まで以上に楽しみです。11月の発表まで、基本から積み上げていき、たくさんの方に聴いていただけるよう仕上げていくことになります。下の写真は、発声の練習をしているところです。
 

サマースクール開講

 夏休みに入り、4日目です。今週は、午前中『サマースクール』が実施されます。
 初日の今日は、下学年児童向けの創作教室『フェルトで作るサボテン』が行われました。学校支援ボランティアの藤沼さんが講師となり、活動しました。親子、姉妹で参加した子もいて、とても和やかな時間となりました。 

 

職員作業

 子供たちが夏休みに入った初日の今日午前、職員総出で校内の整理整頓を主とした作業を行いました。
 各所にある倉庫内の整理整頓、破損し使用できなくなった備品の廃棄、保存文書の確認と整理、各階の教材室の整理等々です。数人ずつのグループ6班に分かれ、暑い中いい汗をかきました。粗大ゴミはクリーンセンターに運びました。
 午後は、台帳をもとに各教科等の備品の確認作業を行います。


  

  

  

災害用備蓄品の配備

 台風の時期を迎えるにあたり、迅速な避難所の開設をするために、市総務部危機管理課から本校に、災害用備蓄品配備の協力依頼がありました。内容は、毛布20枚、ペットボトル保存水48本、アルファ米50食、ビスケット60食、非常用トイレ100回分です。非常時に限り接続する体育館用の外線電話機も届きました。
 本校は、体育館が避難所に指定されているため、一式を体育館内放送室の一角に、設置保管しました。

 

 

第1学期終業式のようす

 連日の猛暑に耐え、子供たちの第1学期が本日終業します。保護者の皆様、地域の皆様、今学期も大変お世話になり感謝申し上げます。
 明日から38日間の夏季休業となります。終業式では、各学年の代表児童が1学期をふり返り、作文を発表しました。主な内容は以下のとおりです。

 1年生・・・プールの水泳、国語の音読、算数の計算をがんばった。
 2年生・・・生活科の町探険が楽しかった。2学期はなわとびの二重跳びにチャレンジしたい。
 3年生・・・体育のリレーを頑張り、アンカーとして勝てた。音楽で初めてリコーダーを習い、何回も練習して上手く吹けるようになった。遠足のリーダーとして皆に声をかけながら行動できた。2学期も色々な授業をがんばりたい。
 4年生・・・算数の割り算の筆算、3桁の計算が難しかったけど頑張った。苦手な漢字の練習を頑張れた。図工では色塗りに工夫できた。2学期は、運動会のダンスをしっかりやり、漢字練習も続けたい。
 5年生・・・国語の文章問題を克服するために、長文を工夫しながら音読するのを頑張った。算数には反省点があるので、夏休みに自主学習したい。2学期は、高学年として学校全体のためにがんばりたい。
 6年生・・・4月に6年生として勉強の遅れを取り戻すことを決意し、ノート取りや宿題を頑張った。運動会の応援団長になったので、人のために動いて信頼され、皆を引っ張っていきたい。


 【校長の話の概要】
 『4月から毎月「きたおし イチオシ」を掲げて取り組んできましたが、各自で振り返りましょう。夏休みは目標を立てて計画的に生活してください。1学期中の4つのイチオシ「なかよし」「ヘルシー」「学びアップ」「全力」を意識して夏休みを過ごしてみてください。
 北押原小は、「全力、挑戦、感謝」の雰囲気が満ちている学校、つまり活気があって、どんなことにも一生懸命で、失敗してもめげずに頑張り、ありがとうの気持ちがもてる児童や先生達がたくさんいる学校を目指しています。1学期は終わりですが、このまま前進していきましょう。
 また今年度は、学級会で楽しく豊かな学級生活をつくる取組をしています。アンケートで「学校が楽しい」と思う子供たちが95%いました。これは嬉しい数字ですが、5%の人がそうではないと答えていることを心に留めましょう。これからも、誰もがこの学校に通えることに喜びを感じられるよう、皆で楽しく豊かな生活を作っていきましょう。皆揃って始業式に会いましょう』

頼もしい運動会実行委員

 終業式に先立ち、全校児童に平成29年度運動会のスローガンが発表されました。実行委員全員が全校生の前に立ち、あいさつ、そして発表し、全校生で復唱しました。堂々とした態度でとても立派な実行委員に全校生の目が釘付けでした。
 

   『あきらめない!心を一つに限界爆破、やりきれ北押チャレンジャー』
 

平成29年度運動会スローガンの発表

 梅雨明け宣言が出された昨日、運動会実行委員長、副委員長、実行委員の6年生が校長室に来て、声を合わせて読み上げ、今年の運動会スローガンの決定報告をしました。全校生には終業式の前に披露されます。
 全校から多くの意見を集め、話し合いに時間をかけ、苦労して作り上げたフレーズは、簡単に決めたり、人に決めてもらったりしたものとは比べものにならないくらい愛着がわくことでしょう。実行委員の皆さんは、これで1つ目のハードルを越えたことになると思います。

 2学期は、開始早々一気に本番まで突っ走ることになると思います。短い期間にたくさんのハードルを越えなければならず、ハードな毎日が待っていることでしょう。実行委員の皆さんには、まさにこのスローガンのフレーズを贈りたいと思います。がんばれ実行委員会。

                  

交通安全の日

 水曜日で一斉下校の今日は、毎月行っている「交通安全の日」でした。

 卒業した先輩から受け継いだ「交通安全のバトン」を唱え、方面別に通学班毎で集合し、担当職員の指導を受けてから職員随行で下校しました。
 

 
 明後日から長期休業に入るため集団登下校は明日で一端休止になりますが、安全を最優先した生活行動については、休み中も緊張感を保っていってほしいと思います。

1学期最後の業間の一コマ

 少しだけ暑さが和らいだ今日ですが、1学期最後の業間のようすを紹介します。
 校庭で運動する子、教室でプリント学習をする子、お友達とおしゃべりしている子などがいる中、活動室ではKLVの読み聞かせ、特別活動室では運動会実行委員会、図工室では学級活動で決めた4年生の学級オリンピックの表彰式、図書室では読書、また新聞委員会の運動会ポスター募集要項配りなど、さまざまな活動が展開されていました。
 

 

                         
 貴重な業間の20分間を思い思いにそして有効に使っているようすを感じ取っていただければと思います。

運動会の応援旗をつくろう(応援団)

 9月の運動会に向けて、今年は、教師の指導の下、子供たちの発想を生かして、より自主的、自治的な運動会にしようと試みています。
 実行委員会の活動もその1つですが、応援団からもアイディアが生まれています。応援団のシンボル、紅白の団旗は従来通り大切に扱うこととして、新たに赤組、白組の応援旗を作成しようということになりました。校内でデザイン募集をし、応募された原画を元に旗を作り、本番を思い切り盛り上げようというものです。そのことから、応募に使った原画を万国旗よろしく糸でつないで廊下に飾り付けている学級があります。2学期にどんな応援旗が登場するか楽しみです。
 

スローガンを話し合う運動会実行委員会

 先週、運動会実行委員会は、全校に投げかけ募集したスローガンに使いたい言葉を回収し、整理しました。
 そして、考えてきたスローガンの案を持ち寄り、スローガンとしてよりふさわしいフレーズを今日の業間と昼休みを使って絞り込み、検討を加えました。
 
 そして、ついに平成29年度の北押原小学校運動会のスローガンが決定しました。
 
 上の写真は詰めの段階で、決定前のものです。
 さて、今年のスローガンは・ ・ ・ 、明後日の終業式の前に全校児童にお披露目するまで内緒です。

全校で大そうじをしました。

 今日、いつもの清掃の時間から5校時まで使って、全校生が大そうじを行いました。
 縦割り清掃班でいつもの倍以上の時間をかけ、くもの巣取りや窓のさん、窓、壁の拭き掃除などを入念に行いました。後半は、クラス単位で私物を入れるロッカーの中や自分が使っている机や椅子の脚、傘立てや靴箱の掃除も行いました。暑い中一生懸命掃除をすることができました。
    
 また、今週は子供たちが床の水拭きをしてきました。今日の放課後、相当暑かったのですが、職員総出で手分けして、管理棟と教室棟の室内床にワックスを塗りました。
  

  

プラネタリウム(4年生理科)

 4年生が、理科の学習で学んだ「夏の星座」についてより深く学ぶため、市民文化センター内の「プラネタリウム」に行ってきました。
   
 外界とは別世界のような空調が効いていて、臨場感あふれるBGMや演出もあり、皆真剣に見入っていました。ナレーションがとても分かりやすく、教室での学習が一層深まりました。

ビルマ汁ってご存じですか(給食)

 10日連続の真夏日です。今のような季節は、冷たいものばかり口にして胃腸の働きを低下させ、体力が落ちてしまわないように、食生活に特に気をつけたいものです。
 さて、今日の給食の献立は
「丸パン、牛乳、県産豚肉コロッケ、ナタデココ入りヨーグルト、そしてビルマ汁」というものでした。
              
 「ビルマ汁」という料理は栃木県の料理です。太平洋戦争で戦地に出征した益子町の調理師が、戦地ビルマ(現在のミャンマー)で食べた美味しいスープを再現したのが始まりとのことです。終戦で帰国し、手に入る食材を使って再現しました。今から72年前です。
 ぶつ切りにしたトマト、ナス、インゲン豆、ニンジン、ジャガイモ和風だしで煮込みカレー粉で風味付けをしたスープです。暑い時期に、熱いスープで夏野菜をたっぷり摂れる栄養満点の料理だと思います。今日は、ヨーグルトの酸味でさっぱりすることもできました。
 調理員さん、今日も猛暑の中、美味しい給食を作ってくださりありがとうございました。そしてごちそうさまでした。

「外国語活動」のようす

 小学校では、平成32年度(2020年度)に新しい学習指導要領が本格実施になります。
 「外国語活動」については、スムーズに移行させるため来年度から3、4年生が年間15時間、5、6年生が今の年間35時間に15時間増やして50時間、新しい学習指導要領の内容の一部を加えて実施していくことになります。
 これまでも、「外国語活動」は行われてきましたが、3年後には5、6年生は「外国語科」として、文字や文章を読むことや書くことも学習することになります。
 今日は3年生が視覚教材を駆使し、歌やゲームも交えて、「曜日」を題材にした活動を楽しそうに行っていました。現3年生は、平成32年度には6年生になっているのだなと思いながら参観しました。
  
 大型テレビで関心を高める          担任がゲームのやり方を例示する         児童が実際にやってみる

全校で除草作業

 先週末から猛暑が続いています。
 今日は、業間を長くとり「全校除草」を実施しました。朝から太陽が照りつけているため、
実施前後に水分補給の時間を取って、作業時間も予定より短縮して行いました。
 
今年度2回目となる今回は、高学年をリーダーにした縦割り班での作業です。学級単位で行った前回と違い、異年齢集団での作業でしたので上級生が下級生に気を配る、下級生が上級生を見習うといった場面が見られました。
 暑くても全力で取り組む姿に、本校児童のたくましさを感じました。
 

 

 

応急手当講習会(PTA保健厚生部)

 授業参観、学級懇談の後の時間に、PTA保健厚生部の役員さん達が中心になり、「応急手当講習会」を開催しました。鹿沼消防署から2人の職員にお越しいただき実技指導をしていただきました。
 夏休みを控え、この後子供たちが地域や家庭で過ごす時間が長くなります。家族やスポーツ少年団活動で遠方に出かけることもあります。子供たちの身近に一人でも多くの応急手当の知識や技術をお持ちの方がいることはとても頼りになります。
 暑い暑い体育館にもかかわらず、熱心に受講された会員の皆様、大変お疲れ様でした。
  

  

第1回学校評議員会

 今年度1回目の学校評議員会を、本日の授業参観に合わせて行いました。
 委員の皆様には委嘱状伝達の後、本校の学校運営の方針や努力点等の説明をさせていただきました。
 その後、各委員様から、日頃地域で見かける本校児童のようす、本日の子供たちの姿、教職員の姿、校内環境などについての御意見をいただきました。

  
 授業の様子から、低学年段階から自分の意見を述べている学級会の取組について良い評価をいただきました。どの学年も落ち着きのある授業風景だったとの言葉もいただきました。
 北押原は他地区に比べ、児童が休日や放課後屋外で遊ぶ姿が多い印象がある、他地区から移り住み20年以上になるが本地域はまとまりがあると感じるといった意見もあり、本校の経営方針の1つである「地域とともに児童を育てる」ことについてご賛同いただくこともできました。

授業参観と学級懇談

 九州北部の大雨による被害が甚大です。被災された方々、関係者の皆様には謹んでお見舞い申し上げます。

 「小暑」の今日、本校では子供たちの1学期の成長の様子を、保護者の皆様に授業参観で見ていただく機会を設けました。
 その後は学級懇談を行い、学級担任から最近の子供たちのようすや夏休みに関する話をお伝えしたり、保護者との情報交換をしたりしました。
 本日も暑い中たくさんのご来校ありがとうございました。
  

  

  

北押小初!?運動会実行委員会が始動

 今日の業間と昼休み、9月16日(土)の運動会に向け、運動会実行委員会が開かれました。
             
 
実行委員長と副委員長は6年生から各1名、応援団長と副団長は赤白からそれぞれ1名ずつ選出されています。運動会には、応援団の他に、放送、救護、審判、児童、採点、準備、ライン、招集の8係がありますが、各係長の6年生と、副係長の5年生が実行委員を務めます。主な役割として、運動会スローガンのアイデア募集の呼びかけや決定、全体練習での指揮、開閉開式の進行分担等が考えられます。
 また各係のリーダーの集まりでもあるので、各係の準備の進み具合を実行委員会で報告したり、他の係と連係の相談をしたりすることもあると思います。
 
 
本校では、初めての試みかもしれず、誰もが初めての経験です。今日の顔合わせで行った自己紹介には各自の決意がみなぎっていました。自分たちの手で感動的な運動会を作り上げようとするべく、実行委員全員が燃えていることが伝わりました。
 『挑戦』する気持ちを胸に、新たな歴史の1ページを作ってほしいと思います。

今シーズンのプール学習、無事終了

 台風3号が去り、陽射しが戻った今日、今学期の最後のプールでの体育の授業が行われました。インストラクターの皆さん、丁寧なご指導ありがとうございました。実施回数が限られており、物足りなさを感じますが、体育の水泳学習で、関心や意欲を高め、夏休みや休日等に泳力を高める機会を作っていってほしいと思います。
 

 

 

中学生が北押小に来てます。(マイチャレンジ)

 本校から1Km程の所にある北押原中学校の2年生が、マイチャレンジ(職場体験学習)として、今日から3日間本校に通います。低学年の児童の学級で、小学校の先生がどんな仕事をしているのかを垣間見たり、児童と一緒に活動して小学生のことを理解したりします。
 子供たちは、中学生のお姉さんが来てくれたことに大喜びです。

 

梅雨時には汗拭きタオルを

 台風3号が西日本から東進しており、今後が気がかりです。今夜から明日にかけて、大量の雨が降る予報が出ていますので、河川の増水や通学路の安全に気を配りたいと思います。
 今週は湿度、気温ともに高く、少し動くだけで汗がにじんできます。子供たちはそれでも元気に外遊びに夢中で、年中携帯するハンカチに加えて、汗拭き用のタオルも必要になります。
 そんな蒸し暑い休み時間に何人もの児童が校庭の樹木に集まっていました。声をかけてみると、クワガタやカブトムシが連日捕獲されているのだそうです。さっそく今日捕獲されたクワガタを見せてもらいました。
 

全力で7月を駆け抜けよう。

 朝から蒸し暑い日です。水泳学習は実施です。特に5年生達は、待ちに待ったプールに行くことができました。
  

さあ7月が始まりました。今月の「きたおし イチオシ」は、

ぜんりょく きたおしです。
             
20日の終業式までの約3週間、安全に、そして健康的に学習と生活に打ち込んでほしいと思います。