学校ニュース

2017年10月の記事一覧

「広げよう心の輪」(4年生)総合的な学習の時間

 今週は、4年生が総合的な学習の時間で学んでいる福祉のことに関連して、外部講師(GT)をお招きして『手話』と『点字』の学習をします。
 今日はさっそく午前中『手話』の学習をしました。クラブ活動で手話を学んでいる児童もいますが、多くの児童にとっては手話というものを知ってはいるけど難しいという印象のようです。
  
 実際に自分でやってみることで、手の動きと言葉の意味が関連づいていることに気付き、初歩的なものではありましたが聴覚の不自由な方とのコミュニケーションについて学ぶことができたようです。

今日の強風「木枯らし1号」だとか

 3週連続で土日の天気が悪く、台風が2つもやってくるという異例の晩秋です。様々な行事、イベントに影響が出たようです。
 今日は台風一過の晴天ですが、強い西風が吹き荒れています。10月から11月にかけて吹く風速8メートル以上の風、「木枯らし1号」が平年より早く吹いたとのことです。学校の樹木が強風にあおられ、落ち葉が舞い散っています。
 「けやき」の下に太い枝が落下するため、休み時間は教員が立ち、カラーコーンを置き、児童が樹下に入らないように注意しています。

 

 

もうすぐ小学生「就学時健康診断」

 今日の午後、来年度小学校入学予定の子供たちが、本校で健康診断や各種検査を受けました。各教室を使用して、全職員での対応となるため、短縮日課で早下校としました。ご容赦ください。
 お手伝いに残ってくれた6年生たちが、受付と座席までの案内、健診会場への引率や、健診の補助など子供たちのお世話活動をしました。とても頼もしく思いました。
   

  

 その間、保護者の皆さんは「親学習プログラム」にそった学習会に参加しました。
 

 5歳児のみんなは半年も待たずに、来春、ピカピカのランドセルを背負う小学生になります。子供たちの入学を今から楽しみに待っています。

晴れ 社会科見学をしています。(3年生)

 本日3年生は、ユネスコ無形文化遺産にも指定された鹿沼秋祭りの彫刻屋台を見学に『屋台のまち中央公園』、そして『文化活動交流館』に来ています。
 巧みな彫刻や彩りの屋台を目の前で見学し、一人一人、あちこちから感嘆の声があふれています。


 

 
 とても良い天気に恵まれました。お弁当も青空の下で、おいしくいただきました。
 

好ききらいをしないで何でも食べよう(2年生)

 今日、学校公開の日に、栄養教諭の先生に食に関する授業をしてもらいました。
 野菜の大切さについて、クイズや絵などを使ってわかりやすく説明してくれました。
 子どもたちはたくさん考えたり、発表したりと真剣に授業を受けました。
 野菜には、体の調子を整えるだけでなく、免疫力を高めたり、肌をすべすべにしたりと
多くの効能が期待できます。
 今日の学習をしっかり生かして、好き嫌いをしないで何でも食べてほしいと思います。


  

  

  

今日は「学校公開」です。

 本日は、保護者の皆様に子供たちのようすを自由に参観していただく学校公開を行っています。授業はもちろん休み時間や給食のようすもご覧いただき、学校生活でのお子さんの表情や友だち関係などを観ていただくことができると思います。
 3校時には、祖父母の皆さんに先生になっていただき、1年生たちが「昔の遊び」を体験し、そのようすを保護者の皆さんが参観され、一緒に昔遊びに加わるといった3世代交流の場面も観られました。2年生では、栄養教諭による「食育」の授業が行われ、参観の保護者も一緒に学んでいました。
 その他、各教科の授業やパソコン室での「泣き相撲」の調査のまとめのようす、係活動の見直しを話し合う「学級会」などを、保護者の皆さんにはネームカードを付けていただき、校内を自由に観ていただいています。 ※今年度は延べ200名の方が来校されました。
  
         駐車場                   参観中(室内にも)           お手玉
  
          かるた取り                  こま回し               羽子板
  
        紙飛行機飛ばし                 メンコ                  竹とんぼ
  
       だるま落とし                    折り紙                 食に関する授業

【訓練】ふらりと不審者が校内に入ってきたら・・・

 今日の業間から3校時にかけて、「職員の不審者対応と児童の避難訓練」を行いました。
 警察スクールサポーターと地元駐在所警察官が来校し、鹿沼警察署にも協力いただきました。実際に「110番通報」したり、パトカーにサイレンを鳴らしてもらって警察官に駆けつけてもらったりしました。

  

  
 児童の初動、職員の連係動作、全校児童の安全確保など実際に行いました。体育館に移動後、DVD視聴、警察スクールサポーターさんと駐在さんの講話をいただき終了しました。

学校再開

 昨日の臨時休業では、皆様に大変お世話になりました。
 学校は、強い北風を伴う雨を受けたためなのか、今までなかったところからの雨漏りがありました。また大量の落ち葉が飛び散り、大けやきの下にはたくさんの太い枝が散乱していました。職員皆で、校内の安全点検、雨漏りの応急処置、枝や落ち葉の片付け等を行いましたが、特別な被害がなく安心しました。
 今日、子供たちは朝からいつも通りの学校生活を送っています。

23日(月)は臨時休業(台風21号)

 「超大型」の「非常に強い」台風21号が関東地方に接近中です。今夜から明日にかけて猛烈な雨と風が心配されています。明日は市内全小中学校が臨時休業となることが決定しました。
 ・早めに建物周辺の物が飛ばされないようにしておくこと
 ・台風が接近中も通過してからも河川には絶対に近づかないこと
 ・明日は外出を控えること

 十分な台風対策をして安全に過ごしてほしいと思います

週末も「地域と北押」

 学校は、いつも地域とつながっていますが、当ホームページのトップページにある通り今月の「きたおし イチオシ」は地域とのつながりを特に意識しています。
 昨日は学区内保育園の運動会が本校体育館で行われました。「和太鼓」の指導に力を入れている保育園で、園児だけではなく学童保育を利用している小学生達も立派な和太鼓の演奏を披露していました。羽織袴に身を包み凛々しく勇ましい和太鼓のパフォーマンスには感動しました。
 そして今日は中学校で「敬老会」が開かれました。日頃本校もお世話になっている各自治会の皆さんが台風の雨の中準備、運営に当たっていました。本校卒業生がボランティアや鹿沼南高校の吹奏楽部とジョイント演奏をして活躍もしていました。
 2日間ともたくさんの本校の児童や保護者、卒業生、祖父母の皆さんと出会い、その笑顔で幸せな気持ちになりました。

自然体験学習【9】無事終了、頑張った4年生

 今日の最終日は、センターでの生活にもすっかり慣れ、朝の清掃もスムーズに行うことができました。 
 今日のメインの活動「火おこし体験」と「カレー作り」も協力してやり遂げることができました。
        

        
 今日の昼過ぎをもって、3日間にわたる4年生たちの冒険(体験活動)終了しました。解散時は雨も降っておらず、予定通り14:30には帰校して、思い出をたくさん抱えて下校しました。
               

 ご家族の皆さんは、お子さんの思い出話に耳を傾け、親元を離れて頑張った3日間をどうかねぎらっていただければと思います。

35,000アクセス達成!!

 本日、当ホームページの累計アクセス数が『35,000アクセス』に到達しました。
 折しも、4年生の自然体験学習が行われており、子供たちの活動の一端をこまめに提供している中で、節目の数字をいただきました。多くの方々に学校の行事や子供たちのようすへの関心をもっていただいている事に感謝申し上げます。
 来月は、ホームページ開設1周年を迎えます。どこまで閲覧回数が延びるか楽しみです。引き続きフレッシュな話題、校内ニュースを掲載してまいります。

自然体験学習【8】2日目 ナイトハイク

 4年生の自然体験学習2日目の夜は、「ナイトハイク」を行い、「わくわくネーチャーランド」の敷地内を グループごとに歩きました。
 とはいえ、時間は夜。子供たちが暮らす北押原地区の住宅地とは全く違う漆黒の闇に包まれています。頼みの明かりは懐中電灯一つ。安全確保のために要所要所に立っている先生たちの姿に驚いたり安堵の声をあげたり。

 仲間との絆を一層深めた4年生たちでした。(夜間のため、写真は撮影できませんでした。)

自然体験学習【7】2日目 創作活動

 2日目の午後は、野外調理場の屋根の下や屋内を使って「創作活動」を行いました。3種類の活動があり、子供たちは作ってみたいものをあらかじめ決めておいて取り組みました。

 その一つ、杉板焼きの様子を紹介します。横幅30cm程の杉板を焼いて磨き、板の表面に絵を描きます。ヒートンと麻紐をつけると、おしゃれなプレートが完成します。
まず、全長180cm程の杉の板材を6等分します。グループで知恵を出し合い、協力してノコギリで板を切り分けます。
 次に、かまどに火を起こし、板をあぶります。新聞紙を丸め、薪を組み、マッチで火をつけます。不慣れな作業で悪戦苦闘していましたが、チームワークで乗り切りました。
 その後、表面を焼いた板をタワシや布で磨き、カラーペンで思い思いの絵や言葉を書き入れて、完成です。
  
 
 ほかには、「木の実のクラフト」、「フォトフレーム」を作った子たちがいます。
  

 お子さんが自然体験学習から帰ってきたら、世界にひとつだけのすてきな作品を、家族みんなで鑑賞してください。どれも、すばらしい作品です。

自然体験学習【6】2日目 ネイチャーゲーム

 2日目の午前の活動は、「ネイチャーゲーム」です。

 始めに、「アイスブレーキング」として、色々なゲームをやって心と体をほぐします。センターの先生の指導のもと、「猛獣がりに行こうよ」でグループを作り、そのグループでミニゲームをし、また「猛獣がりに行こうよ」でグループを作り直し、という流れをテンポよく進めました。普段遊ばない子達とも自然に楽しく同じグループになって活動できました。
                   
 そのあと、生き物クイズをおこない、「生きもの交差点」というゲームをしました。
自分の背中に貼られたカードに書いてあるのはどんな生き物か、知恵をしぼって質問します。友達から出た回答がヒントになり、生き物の名前を当てていきます。
 ゲームを通して、楽しみながら色々な生き物の生態がわかりました。また、上手に質問する力、質問者が分かりやすい答え方など、コミュニケーション能力の基礎を体感的に学べました。
                   

 この後、お昼を食べて、午後は「創作活動」です。

自然体験学習【5】2日目 (天気は予報どおり・・・)

                   

2日目の朝、板荷の天気は雨です。子供たちは皆元気です。
天候を考慮して、今日も少し予定を変更し有意義な1日にします。
午前中は「ネイチャーゲーム」に変更し、午後は予定通り「創作活動」を行います。
夜は、予定では「ナイトハイク」ですが、コンディションをみて判断します。
自然体験学習なので、自然に逆らわず、自然に適応して活動できることを願っています。

自然体験学習【4】1日目夜 キャンプファイヤー

 明日の天気予報が雨のため、予定を変更してキャンプファイヤーを今晩行いました。
 係の子ども達の進行で進められました。
 火の神様から分火された6つの火により高々と燃え上がる炎を囲んで、楽しいレクリエーションが繰り広げられました。
 とても盛り上がり、楽しいひと時を過ごせた4年生達でした。(夜間のため写真は割愛します。)

にっこり 食育「よくかんで食べること」(3年生)

  

 本日、学級活動の時間に「よくかんで食べること」というテーマで、本校の栄養教諭の指導のもと、食べることについて学習しました。
 給食にも出される「豆つぶころころ大豆」を使い、かむことの大切さを実際に体験しました。5回噛んでで飲み込むのと、30回噛んで飲み込むのではこんなにも味に違いが出るのかと一人一人驚いていました。
 噛むことは、あごの発達、脳の活性化、さらには肥満の予防にもつながります。今日学習したことをこれからの毎日の食生活に生かせるよう、ご家庭でもぜひご支援をよろしくお願いいたします。

自然体験学習【3】1日目午後 ウォークラリー



昼食の時間です。
食堂の使い方を教わりつつ、皆で楽しく食事をしました。
後片付けも協力してできました。

1日目の午後は、ウォークラリーを行いました。
活動班の 仲間 と力を合わせて、地図を見ながら歩き、チェックポイントの問題に答えたりしました。
「あっちかな?」「 いや、こっちだと思うよ。」
皆で地図(コマ図)を見ながら考えています。



新年度から6ヶ月あまり経過し、心も体も力強く成長したなぁ、と、ウォークラリーの様子を見て、感じました。

自然体験学習【2】1日目 仲間作りゲーム

自然生活体験センターに到着しました。
入所式では、センターの先生から、施設の使い方などの説明をうけました。


仲間作りゲームまでの時間、アスレチックで楽しく遊びました。

 仲間作りゲームを行いました。3種類のゲームを通して「協力」「知恵」「コミュニケーション」の大切さに気づくことができました。

  ビニールシートの上にバケツとボールがあり、ビニールシートをうまく動かしてバケツにボールを入れる遊びです。
  
「目隠しトレール」というゲームの説明を聞いています。