学校ニュース

2017年11月の記事一覧

冬晴れの下、走って鍛えてます。

 最近になく温かい日になりました。
 「持久走大会」まで1週間を切り、各学年は当日走るコースの下見をするなどして意識を高めています。今日の午前は5年生たちがコース確認をしていました。
 

 連日、元気の出るBGMに後押しされながら、業間に全校児童が校庭を走っています。共に走る職員もいます。業間の全体練習もあと3回、体調を整えつつ自分への挑戦を続けてほしいと思います。
 

 

児童集会の追加の記事です。

※光の影響からか、大変見にくい写真ですが、イメージしていただければ幸いです。
 今日の「わくわくウォークラリー」は、体育館で始まり、体育館で終わりました。
 開会式で実行委員長が挨拶し、全体の流れの説明があり、45グループが班ごとに出発しました。
 
 
 時間に合わせて体育館に全てのグループが帰ってきた後の閉会式では、実行委員が何人もの子供たちにインタビューをして感想を聞き合いました。
 
 最後に、企画した6年生の実行委員へのお礼、ゲームを運営した他の6年生へのお礼、下級生を引率した5年生へのお礼、楽しんだ下級生たちへのお礼があり、体育館内が『ありがとう』で一杯になった場面は、本当に心が温かくなりました。

 

「わくわくウォークラリー」児童集会

 「6年生が集会全体を進行し、各教室で6年生が提供するゲームを、5年生のリードで下級生たちに楽しんでもらう。」そんな児童集会が本日の午前中行われました。
 児童集会を6年生が企画運営するのはこれが最後です。今後は5生達にその役を引き継ぐことになります。3学期には、5年生たちが全校児童に気を配って児童集会を開くようになっていきます。6年生の皆さん楽しい時間をありがとう。5年生のみなさんこれからは君たちの番です。
A「忍びの動きをあててみろ」                      B「キャラの名は」
 
C「ボールシューティング」                        D「探してツミツミトレジャー」
 
E「目かくし迷路」                             F「めざせ!ラッキーセブン」
 
G「めざせビンゴ!おみくじゲーム」                 H「?BOX中身はなあに」
 
 I 「お化け屋敷で宝さがし」                      J「射 的」
 
K「伝言ゲーム」                              L「まとあて」
 
M「フリースロー」                             N「ゆうどうゲーム」
 
O「この絵は何でしょう」                          シールの枚数集計中
 
 お昼の放送で結果が放送されました。優勝は24班で200ポイント。準優勝は4チーム、2班12班、35班、42班で190ポイント。3位は2チーム、20班、33班でした。

PTA資源物回収お疲れさまでした!

 本日、8時から10時半頃まで、今年度2回目のPTAの『資源物回収』が行われました。数人の子供たちも参加して一緒に活動しました。
 保護者、地域の協力者の方々がトラックで学区内をくまなく回って、資源物の回収、運搬をしてくださり、大量のアルミ缶、段ボール、ビール瓶、雑誌、古新聞が集まりました。
 奈佐原の高橋商店様には毎回大変お世話になっております。
 

 

 
 回収によって得られた収益は、子供たちの学習教材の購入等に充てさせていただきます。
 日曜日の貴重な時間を割いてご奉仕くださった皆様、お疲れ様でした。そしてありがとうございました。

「わくわくウォークラリー」(児童集会)への道

 今月のイチオシ『やさしい(優しい) きたおし』の最後を飾る児童集会「わくわくウォークラリー」が28日(火)に迫り、その準備が着々と進んでいます。
 15のブロックに分かれた6年生が進行するゲームを、5年生たちが引率し4年生以下を楽しませつつシールをゲットしながら回ります。
 5・6年生10名の実行委員が組織され、15人のブロック長(6年生)とプレブロック長(5年生)も加わり、集会全体の流れ、ウォークラリーで回る際の各ゲームの内容やルールの話し合いをしてきました。
 各ブロックでは、ゲームに必要な道具類を自作したり持ち寄ったりして当日に備えます。今週は各ゲームの内容やルールの説明が「お昼の放送」で数日かけて行われ、今日の昼休みには進行リハーサルも行いました。

 以下にゲームのタイトル等を紹介します。 (写真は、集会当日の記事をお楽しみに。)
A・・・「忍びの動きをあててみろ」・・・ジェスチャーゲームで当てたらシール
B・・・「キャラの名は」・・・絵を見て名前をあてたらシール
C・・・「入れろ!ボールシューティング」・・・サイズの違うボールを箱に入れ得点を競う
D・・・「探してツミツミトレジャー」・・・隠された缶を探して積み、積んだ個数を競う
E・・・「目かくし迷路」・・・目かくしをして迷路を抜ける時間の速さを競う
F・・・「めざせ!ラッキー7、当たれー」・・・ボール投げの的当てゲーム
G・・・「めざせビンゴ!おみくじゲーム」・・・引いた大吉の数を競う
H・・・「?BOX 中身はなあに」・・・中が見えない箱の中の物を触って言い当てる
 I ・・・「お化け屋敷で宝さがし」・・・暗くした部屋で、ポイントカードを探す
J・・・「射的」・・・的を射た点数に応じてシールをゲット
K・・・「伝言ゲーム」・・・自分の背中に書かれたと感じた言葉を正しく伝えて当てる
L・・・「まとあて」・・・難しいところに当てるとより多いシールをゲット
M・・・「フリースロー」・・・シュートが決まった人数分のシールをゲット
N・・・「ゆうどうゲーム」・・・上手に誘導しあって、条件を満たせばシール
O・・・「この絵は何でしょう」・・・出題を1年生が絵に描き、お題を当てるとシール

盛り上がった「こどもフェスティバル」 評議員さんも参観

 今日の午前、体育館で2年生が生活科の学習で「こどもフェスティバル」を開き、1年生と地域の保育園年長児を招待して手作りゲームを行いました。
 
 2年生は、下級生たちに楽しんでもらうため、ゲームのアイディアを考え、工作で道具を作り、模造紙でポスター・ルール説明を掲示し、グループで協力して準備やゲームを進行しました。はじめの会と終わりの会も自分たちで進め、とても立派な態度でした。
 1年生は、保育園児を連れて、各ゲームコーナーを巡り、楽しく遊んでもらうおもてなしサポート役を務めることができました。
 

 

 
 50人以上の村井保育園、沖保育園のお友達にとっては、小学校の雰囲気を感じる機会にもなり、幼小連携の意義もあるイベントにもなりました。
 また、富屋特別支援学校鹿沼分校の児童も居住地交流で参加し、体育館の中に幾重もの子供同士のつながりができて深まる、温かい時間となりました。
 さらに校内で同時開催していた学校評議員会の評議員さんたちにも子供たちのようすを参観していただき、教育活動の意義についてご理解していただきました。

持久走大会への道

 今日はとても寒い日です。そんな今日から12月の「持久走大会」に向けて、業間の「5分間走」が始まり、子供たちは、元気なBGMに乗り颯爽と走りました。
 
 大会当日は、1、2年生は約1000m、3、4年生は約1300m、5、6年生は約1800mの学校の外周コースを走ります。
 12月の「北押イチオシ」にも関係するのですが、冬を乗り切る体力をつくり、皆で頑張ることで大会までの意識を高めてほしいと思います。その際各自が目標を掲げ、完走やタイム短縮などに「挑戦」をしてほしいものです。
 
 昨年に続き、高学年では「5分間走」でクラス全員が走った距離を算出し、学校からどこまで遠くまで行けるか試すようです。当日の個人記録もさることながら、仮にクラスで駅伝のように走るとどこまで行けるのか、それも楽しみです。

 

人権講話を聞きました。(6年生)

 今日午前、6年生が人権に関する講話を聞きました。同和問題の他さまざまな人権問題について、約1時間勉強しました。
 歴史的な話として、政治のために作られた身分制度により、低い身分が作られたこと、その子孫が差別され続けてきたことを分かりやすく教えてくださいました。
 そしてその差別された人々が仕事で培った高度な技術が、医学の進歩や芸能の発展を支えてきたということも学びました。また、講師ご自身の体験に基づき、職業や結婚の差別があることや、それを乗り越えた幸せな暮らしもあることを教えてくださいました。
 誰でも心に人を見下すような気持ちを抱いてしまうことがあるかもしれない。そんな時にどうするのか。また差別や偏見を見かけたときにどうするのか。それらを許さない人になってほしいという話を、子どもたちはメモを取りながら真剣に聞いていました。

 
            
 

第14回 けやき祭 楽しみました

 先ほど、今年の「けやき祭」が盛況のうちに終わりました。
 PTA役員、専門部長さんたちの準備から後片付けの作業、大変お世話になりました。子供たちの楽しい笑顔と嬉しそうな声や、大人の人たちの談笑する姿がたくさん見られ、温かい気持ちになる催し物になったと思います。
 参加協力してくださった地域の演奏家、茶道家、KLV、創作家の皆様、お忙しい中、そして寒い中大変ありがとうございました。
 
  

 

 

 

 

 

 

40,000アクセス達成!!

 寒く、雲が低く垂れ込めた朝です。既に「けやき祭」の準備でPTAの役員さんたちが体育館に集まっています。「合唱部」の子供たちと指導の教員もリハーサルのために来ています。
 そんな折、本ホームページへのアクセスが40,000回に達しました。開設以来1年での達成です。定期的に見ていただいている方がたくさんいることに感謝申し上げます。
 
 今日の「けやき祭」のようすもこの後アップしたいと思います。お楽しみに。