学校ニュース

2018年2月の記事一覧

少し寒さが和らいで

 朝の冷え込みが和らぎ、日中の陽射しもほんの少しだけ春めいてきた気がします。
 今週末は「ひな祭り」、図書室の装飾は先日からそんなムードを演出しています。
 
 家庭科室では5年生が、包丁でリンゴの皮むきをしていました。皮をむくというより削るような感じにも見えましたが、何でも経験を積まないと身につきません。家庭でもお手伝いできると良いと思います。
 

 
 
休み時間には、陽射しを浴びて、今日もなわ跳びのレベルアップに励む子たちがたくさんいました。順番待ちでいざこざが起きたりすることもあります。遊びを通してルールを守ることや我慢することを身に付けてほしいと思います。
 

卒業式全体練習(1)感謝 58000アクセス

 2月最後の週となりました。
 そして、本日ホームページへの累計アクセス数が58000回を越えました。いつも閲覧ありがとうございます。

 校内では、今日から、全校での卒業式練習が始まりました。
 初回の今日は椅子を所定の場所に置き、自分の式場内での位置確認をしました。また、厳粛な儀式にふさわしい座り方、立ち方、拍手や礼の仕方を確かめ、式中の歌の練習もしました。
 常々、子供たちには、時と場に応じて、望ましい態度がとれる子になってほしいと願っていますが、「卒業式」はそんな児童を育成する絶好の機会です。
 6年生たちのために、全校一丸となって引き締まった空気と温かいムードを作り上げていきたいと思います。
 

 

来年度の登校班の編制確認をしました。

 今日午前、この4月からの登校班の編制確認を行いました。班は、各町の育成会の皆様にお骨折りいただき編制しました。
 子供たちが、各町の地区ごとの担当教員の教室に集まり、「顔合わせ」と「名簿作成」と「新1年生への手紙づくり」を行いました。
 卒業を控えた6年生はアドバイザーとして見守りました。
 登校班名簿は各自家庭に持ち帰ります。新しい登校班での登校は、卒業式後の3月19日開始となります。新しい班長さん、副班長さんよろしくお願いします。
 

 

「テーブルマナー教室」(6年2組)

 先週の6年1組に続いて、今日の給食の時間に6年2組がテーブルマナーを体験学習しました。ボランティアとして保護者とKLVの皆さんがサポートしてくださいました。
 スープを飲むときの緊張感で互いに見つめ合ってしまい、笑いが出たり、ナイフとフォークの力加減が難しく、肉を切り取って食べるのにとても苦労したりしていました。
 苦心してナイフとフォークで皮をむいて食べたバナナは、いつものバナナとはひと味違ったおいしさだったとか。ラストのアイスは普通にスプーンで食べられるので、安心したように見えましたが、そこにたどり着くまでに疲れてしまい、放心状態でアイスを食べている子もいました。

 

 

 

 

 

親子でコサージュづくり(6年生PTA)

 卒業式まで3週間あまりとなりました。今日の午後、市内の「花のアトリエ Tamazo」から先生を招き、第6学年の保護者の皆さんによる学年PTA「親子でコサージュを作ろう」が開催されました。
 学校で、親子が同じ時間を共有できるのも残すところ卒業式だけとなります。卒業式は少し離れた所から我が子を見守る式典ですが、今日は親子で寄り添って物作りをするというとても貴重な時間でした。完成したコサージュもさることながら、一緒に過ごした時間も宝物になったことでしょう。

 

 

  

  

ありがとうございます。57,000アクセス

毎日、多くの方がホームページを閲覧してくださっています。本当にありがとうございます。

本日、 
累計アクセス数が57,000回 となりました。

 昇降口の日めくりカウントダウンカレンダーの日数がどんどん少なくなっています。6年生が学校に通うのも「18日」になってしまいました。今日はこの後、6年生は親子でコサージュづくりをします。夕方、その記事をアップしたいと思います。

「春よ来い!」球根を植えました。(1年生)

 今週も氷点下の朝でスタートしました。今日のインフルエンザの罹患者はゼロに近い数字まで減りました。
 そんな寒さの残る中、午前中1年生が「生活科」でチューリップの球根を各自の鉢に植えていました。花の色によって咲く時期が異なりますが、子供たちは「早く咲いて欲しい」「私のは『白』!」「僕は『赤』だよ!」と今から春を心待ちにしていました。チューリップが咲く頃には、1年生達は2年生になり、新一年生が入学してくることでしょう。

 

 

 

56,000アクセス経過しました。

 日頃から、本校のホームページを閲覧していただき、ありがとうございます。
 
累計アクセス数が56,000回を経過しました。

 卒業式までちょうど4週間です。5年生以下の子どもたちは6年生を送り出すための諸準備を着々と進めています。今年度の集大成に向け、全校を挙げて突き進みます。

「クラブ発表会」をしました。

 クラブ活動は、同じような興味関心をもつ4年生以上の児童が集まり、自主的な活動を計画的に行う特別活動の一環です。
 今日は、各クラブの活動の成果を発表するため、そして来年度クラブ活動を始める3年生達に活動のようすを知ってもらうために、6校時のクラブの時間を使って「クラブ発表会」を行いました。皆の前に出て発表するクラブと作品や活動のようすを展示するクラブに分けて行いました。奈佐原文楽座の皆さん、手話クラブ講師の先生方も観覧してくださいました。
1 「奈佐原文楽クラブ」・・・特訓した「傾城阿波の鳴門」の発表  2 「屋内スポーツクラブ」・・・6年生代表による説明 3 「屋外スポーツクラブ」・・・6年生代表による説明
 
4 「PC倶楽部」・・・パソコンで作ったカレンダーの展示   
5 「頭脳プレークラブ」・・・各種ゲームの説明
                                      6 「家庭・手芸・・・作品の展示

 
7 「図工・イラスト・・・作品の展示                 8 「かがQクラブ」・・・スライムづくりの実演
 
9 「バドミントンクラブ」・・・ラリーの実演            10 「手話クラブ」・・・手話クイズと手話歌の発表
 

テーブルマナー教室(6年1組)

 今日と来週に分けて、6年生2学級が給食でテーブルマナーを勉強します。今日は1組が行いました。いつもの特別活動室がテーブルクロスとBGMによってレストランのようになりました。ボランティアの方々にお手伝いいただき、栄養教諭のマナー指導を受けながら、ナイフ、フォーク、スプーン、ナプキン等を実際に扱って給食をいただきました。子供たちは戸惑いながらも楽しい食事の一時となったようです。来週は6年2組が体験します。
 

 

 

校門のメッセージ(4年生)

 現在地に本校が建てられて100年を迎え、その名残として残る南門のところに、4年生達がメッセージを飾ってくれました。昨日は強い風で飛ばされそうになったのでいったんはずしました。今は、門柱ではなく門扉に針金で留めてあります。4年生のみなさんありがとうございました。

【昨日のようす】
 

 
【今のようす】

                           『 北押小と共に100年 』 (1組作)

                          『 歴史に残る100周年 』(2組作)
                   

薬物乱用防止教室(6年生)

 今日の午後、6年生が「薬物乱用防止教室」の授業をクラス毎に1時間ずつ受けました。  
 乱用薬物の広まりは、私たちの日常生活にも迫っている事態となっています。何も知らないまま放っては置けません。子供たちには、早めに薬物等に関する正しい知識を身につけて、軽々と誘いに乗らず、絶対に手を出さない判断力をもたせたいものです。

 

 

わくわくタイム(1~5年生)

 今日の昼休みは「わくわくタイム」でした。
 「6年生を送る会」を月末に控え、5年生以下の子供たちが縦割り班で集まって、その準備に取り組みました。写真は寄せ書き色紙を作っているところです。6年生達は、司会者、説明者も準備して、学年全体で遊びました。

 

 

今の地に100年!!

 今日は、全校集会が行われました。その時の学校長の話で、校庭南の門柱に刻まれた「大正七年二月吉日」という文字が取り上げられました。
 学校の沿革史によると、大正7年2月11日に現在地に木造校舎が新築されたことが記されています。一昨日の11日(日)にちょうど100年を迎えたことを、子供たちは知りました。
 
 大正時代を約8年10か月、昭和の時代を62年、そして平成を約29年2か月ずっと立ち続けてきた門柱が、たくさんの子供たちを見守ってきたことを知ることで、門柱に笑われないように、多くの先輩方に恥ずかしくないように、この年度末をしっかりと、「感謝」の気持ちを持って過ごしてほしいという話でした。
 
 4年生がお祝いのボードを作ってくれました。今週一杯門柱に飾りたいと思います。 今日は強風のため、いったんはずしました。)

とうとう、55,000回!!

 いつも北押原小のホームページを閲覧していただき、ありがとうございます。
 
累計アクセス数が早くも55,000回を越えました。

 この3日間で、1000アクセスをいただいたことになります。

 記録的なインフルエンザの流行となっています。
 本校でも連日入れ代わり立ち代わり、り患してお休みする子と、治って登校再開する子がいる状態です。引き続きこまめな手洗い、うがい、マスク着用を呼びかけを行っていきます。

「感謝の会」を開きました。(児童会)

 今日の午前中、児童会による「感謝の会」が催されました。
 子供たちは、日頃からたくさんの地域の方々に守っていただいたり、助けていただいたり、教えていただいたり様々な形でお世話になっています。そのような方々に感謝の思いを伝える集会として、企画、進行をしました。
 招待状を送り、今回は図書館ボランティアKLVさん,学習支援ボランティアさん、見守りボランティアさん、交通指導員さん、駐在所のお巡りさん、手話クラブの先生達10名の方々がお越しくださいました。
 「感謝の会」は招待者ご紹介、児童からの感謝の言葉とプレゼント贈呈、歌「たんぽぽ」、招待者からのお言葉という内容でした。実行委員の児童の他に、手話クラブの児童も手話で歌を通訳して活躍しました。

 

 

 

 

奈佐原文楽を学ぶ(4年生)

 今日の5校時、4年生の「ふるさとふれあい学習」として「奈佐原文楽座」のみなさんにお越しいただき、奈佐原文楽の歴史の話の後、本物の文楽人形とのふれあいしました。
 約200年前の江戸時代から宿場として栄えた奈佐原の地に芽生えた文楽が今も地域の方々によって継承されていること、現在も江戸時代の人形の頭を使っていること、文化財としての価値あるものが、展示されるのではなく使用されていることに、子供たちは驚いていました。また、自分たちの地域に対する誇りも感じたようでした。
 本校のクラブ活動としても、40年前から子供たちの指導に当たってくださっている文楽座のみなさんです。
 

 

 

あと2か月になりました。「入学説明会」

 本日の午後、この春入学する子供たちの保護者の皆さんを対象に「入学説明会」を行いました。黄色い帽子を受け取り、地図に自宅の印を付けてから、席についていただき始めました。
 学校徴収金や保健給食関係の話、特別支援教育の説明、PTA活動等について、30ページもの資料での説明でした。メール配信の登録や学校支援ボランティアの加入の呼びかけもありました。10名の学年委員さんがスムーズに決まり、4月は良いスタートが切れそうです。全体終了後、入学後の当分の間の下校班編制も行いました。
 「晴れ」とはいえ、とても寒い日に、お忙しい中お集まりいただき、ありがとうございました。
 

 

お陰様で、54,000回!!

 いつも閲覧していただき、ありがとうございます。
 
ホームページへの累計アクセス数が54,000回を越えました。

 
 今日の午後は、この4月の入学児の保護者を対象に「入学説明会」をおこないます。

 非常に強い寒波が日本列島を襲い、日本海側では大変な大雪となっています。被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。一方、太平洋側も乾燥と低温でとても寒く、火災発生の心配もあります。体調と火の元の管理に十分注意したいものです。

インフルエンザ 厳重予防を

 今日は、子供たちが中心となる行事等はなく、比較的静かな一日です。今週9日(金)の『感謝の会』の準備は、実行委員が着々と進めています。
 校内は、週明けから急にインフルエンザAでお休みする児童が増えています。2年生の1学級に、今日から3日間休業の措置を取らせていただきました。
 いつの間にか6年生が登校する日数が30日を切りました。大切な一日一日をみんなで過ごせるよう、学校と家庭で手を取り合って健康管理に努めたいものです。
              

告知なしで避難訓練

 今日の昼休み、事前告知無しの避難訓練を行いました。「自分の判断で素早く安全な場所に避難する能力を身に付けさせたい。」という目的で、昼休み子供たちが思い思いに過ごしている最中に非常ベルを鳴らして始めました。
 職員にとっても発見からの緊急校内放送、消防署通報や初期消火訓練、避難誘導、避難完了確認、人員報告等の訓練となりました。
 校舎内の児童は、放送された出火場所から判断して、火元から遠い最寄りの出口から校舎外へ、校庭の児童は出火場所から遠く、緊急車両の出入りの邪魔にならない場所への移動ができるかを訓練しました。
 おしまいに消防署職員の方から講評をいただきました。避難はスムーズでしたが、クラス毎に並び人員確認が終わるまでやや時間がかかってしまった点が反省点です。次回の訓練に生かします。

 

 

 

発表会で学習の成果を公開しました。

 幸いにも積もった雪はかなり溶けてくれました。とはいえ、校庭の土はぬかるんでいます。
 そんな足下の悪い中、たくさんの保護者のみなさんが、子供たちの発表会に足を運んでくださいました。学校評議員様たちも校内を見て回り、子供たちのようすに感心していました。
 保護者の皆様には、その後の学年懇談にもたくさん出席してくださりありがとうございました。

 各教室では、限られた時間内で、趣向を凝らして学習の成果が発表されました。その光景の一部を紹介します。
           

雪、思いの外、降りました。

 予報どおり、昨夜からの降雪でしたが、10㎝くらい積もりました。
 子供たちはいつも通りの時間で登校しましたが、けが人も無く、無事学校は始業できました。  
 朝、家を送り出す際に注意の声かけをしてくださったご家族、一緒に付き添って歩いてくださった保護者の皆さん、歩道や歩道橋の除雪をしてくださった地域の皆さん、いつも通りに交差点に立ってくださった交通指導員さん、見守りボランティアの皆さん、本日もありがとうございました。
 

 

 

ありがとうございます! 53,000回

 本日、ホームページへの累計アクセス数が53,000回を越えました。
 
いつも閲覧していただき、ありがとうございます。
 明日の午後は、5校時に各教室で「学習発表会」を保護者、ご家族の方々に公開します。学校評議員様も来校して評議員会と校内の参観をしていただく予定です。
 その後、学年懇談も予定していますので、多くの保護者の皆様の出席をお願いいたします。


 今夜から、雪が降る予報になっています。足下が悪い中でのご来校になると思われますので、時間に余裕をもって気をつけてお越しください。

オリンピック・パラリンピック マスコット投票結果

     マスコットキャラクターの投票結果発表!!
 2020年東京オリンピック・パラリンピックのマスコットキャラクターの選考について、本校での各学級の投票が昨日で締め切られました。結果は以下のとおりです。各学級で最も支持が多かった「案」に学級名を記します。なお、けやき学級の子供たちは交流学級で投票しました。全国の小学生による投票の結果はいったいどの「案」のなるでしょう?今から楽しみですね。

                             ア 案
              
             1年1組、1年2組、1年3組、2年1組、2年2組、2年3組

                             イ 案
              
                         3年2組、5年1組、5年2組

                               ウ 案
               
                3年1組、4年1組、4年2組、5年3組、6年1組、6年2組