学校ニュース

2019年9月の記事一覧

3年校外学習

 社会科の学習で、スーパーの仕事の工夫を学びにヤオハン樅山店に行きました。
 たくさんの驚きと発見がありました。
 ユーモアをまじえて、わかりやすく教えてくださったヤオハン樅山店の皆様、ありがとうございました。

 

 

おまんじゅう大作戦最終日の下校

 雲一つない爽やかな青空の下、いつもより早く、静かに集合し下校することができました。おまんじゅうになって、下校できるかな?と楽しみと心配が混ざり合っている心境です。

 

おまんじゅう大作戦4日目(最終日)

 おまんじゅう大作戦4日目・最終日です。
 どれだけ、おまんじゅうが増えたでしょうか?
 おまんじゅうが増えると班がまとまって歩けたということで、本日は7時50分には全ての班が学校に到着できました。登校時間が早まる効果まで出たとは想定外です。
 今後も、登下校についてさまざま「しかけ」をし、課題を改善してまいりたいと思います。ぜひ、各ご家庭においてもご指導をお願いします。

 

 

 

 
                       6年生が落ち葉掃きをしてくれています


プログラミング教育の実践

 来年度から始まるプログラミング教育ですが、本校でも試行しました。
 プログラミング教育は、よくメディアで報道されるパソコンやタブレットを用いてロボットや2Dキャラクターを動かす指示を入力することばかりではなく、「プログラミング的思考」を育成することを大きな目的としています。
 今回は、特別支援学級(けやき学級)の自立活動の中に位置づけ、パソコン等を使用しないで、プログラミングの基本を学ぶ提案授業を実施しました。参観した教員は「これもプログラミング教育なんだ」と納得し、実践への意欲が高まった授業でした。


※プログラミング的思考とは?
 自分が意図する一連の活動を実現するために、どのような動きの組み合わせが必要であり、一つ一つの動きに対応した記号を、どのように組み合わせたらよいのか、記号の組み合わせをどのように改善していけば、より意図した活動に近づくのか、といったことを論理的に考えていく力

 
学習①キャラクターを動かす指示を考えました   学習②指示を受け動作化しました   

おまんじゅう大作戦3日目

 本日は3日目でした。
 登校指導をしている際に、「いつもと違うな」と感じていました。「縦に並んでいる」「(グリーンベルト内で)横に広がっている班が少ない」「登校時間が早い」となんとなくですが思っていたところ、登校を見守りながら歩いてきたスクールガードリーダーとお話をする機会がありました。スクールガードリーダーさんからも「いつもと違う」「班がまとまっている」「班長や副班長が下級生を意識している」との声。
 明日は、大作戦最終日。おまんじゅうがどれだけ増えるかがとても楽しみです。
 

 

   

第2回PTAけやき祭実行委員会

 今年度で16回目を迎えるPTAけやき祭。その準備・検討の実行委員会が開催されました。PTA本部役員や各専門部長の実行委員が熱心に協議されていました。
 今年度は、11月16日(土)に開催されますので、多くの皆様のご参加をお願いします。

 

おまんじゅう作戦2日目

 表示を見ますと「おまんじゅう大作戦」でした。
 登校時に、班長がシートを貼ります。自己評価が厳しい班もあり、ちゃんと皮で餡を包んでいる班でも2列になっていたからと、低い評価をしている班もありました。しっかり取り組もうとする姿勢が見ることができました。

 

 昨日よりおまんじゅうが増えました

読書の秋

 1年生が図書室を利用し、本を返却し、新たな本を借りました。1年生は、まだまだ図鑑や絵本、折り紙の作り方などハウツー本が多いのですが、今のうちに、たくさんの活字に触れ、心を豊かに、心を育ててほしいと願っています。
 ぜひ、各ご家庭においても、図書館を利用していただき、本に親しませるとともに、公共施設内での過ごし方についても学ぶ機会をつくっていただけますようお願いします。

 

 

おまんじゅう作戦

 登下校は、どの学校でもそれぞれの課題があると思います。本校では、多くの児童が国道293号線の歩道を通ります。多くの児童が一箇所を通るため、歩道に広がったり、班がばらけてしまうことが大きな課題です。
 そこで、1学期から「おまんじゅう作戦」と題し、高学年児童がまんじゅうの皮となり、低学年の餡を包んで登下校しよう、という運動を展開しました。今回は、その状況を班長が評価しそれを視覚化させ、各班に意識をして取り組ませる作戦です。たくさんのおまんじゅうができあがるといいですね。

 

 
                         茶色ははよく包まれたおまんじゅう 

運動会の保護者アンケート結果を公表

 運動会後に、保護者の皆様にはマチコミメールのアンケート機能を活用して、運動会についてのアンケートを実施させていただきました。
 行事実施後にできるだけ早く、できるだけ簡単に、集計作業の効率化を図るために、この機能を活用し、まとめることができました。
 「うれしい」ご感想と「(私たちが気づかなかった)改善したい」ご意見を多数いただき、ありがとうございました。


 感想をご記入していただく部分では、原則、入力された文章をそのまま掲載いたします。回答の際、文章が途切れているものがありましたがそのまま掲載しました。また、絵文字などを入力された部分は文字化けしておりましたので、その部分だけ削除させていただきました。

 下のPDFを開き、ご覧ください。
     2019運動会保護者アンケート.pdf

学校の歴史を探る①

 2階図書室前付近に、古い教科書などが木の棚に収納されています。卒業された保護者の皆さんも、見かけたこともあったでしょう。

 北押原小学校の前身「惜陰社」のころに使用した教科書、鐘などが展示されています。
「惜陰社」は、明治6年に北押原中近くの光明寺内に開設され、県下6番目の開校であったとのことです。学区は広く、現在の北犬飼地区、菊沢(千渡・栃窪)地区まで含んでいました。
 
 そのころに使用していたものが、目の前にある不思議さや歴史の重みを感じます。

 

 

運動会の片付け・実行委員会解散

 運動会が終了し、業間には準備係が用具の片付けを、運動会実行委員会が活動の振り返りを行いました。高学年の皆さんの工夫やひたむきな努力が、すばらしい運動会につながりました。

【片付けを待つ用具】          【準備係の後片付け】
 

【運動会実行委員会】
 
    体育主任からお礼の言葉              個人の振り返り

9月18日(水)交通安全の日

 9月14日(土)運動会の振替休日が入り、今週初めての登校となりました。本日は本校の「交通安全の日」として、登校時に本校教員が通学路各箇所に立ち、登校のようすをみたり、危険箇所の点検を行いました。
 3連休後の朝は少し元気がないようすでした。また、発熱で欠席や早退するお子さんもいます。季節の変わり目ですので、十分な体調管理をお願いします。
 

令和元年度運動会

 開催の有無の心配がなく、運動会が開催されたことをたいへんうれしく思います。
 児童のがんばり、来場の皆様の温かい声援と拍手により、素晴らしい運動会を実施することができました。ご来賓の皆様をはじめ、関わってくださいましたすべての皆様に感謝を申し上げます。

  本部から撮影した写真を急いで掲載しました。

 
  朝、先生方で「がんばるぞ!」
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ご来場の皆様、本当にありがとうございました。

運動会まであと1日

 明日に迎える運動会、猛暑が嘘のように涼しい日です。
 本日は準備の日で、練習の予備日でしたがどの学年も練習をせずに通常の授業に取り組んでいました。
 午前中は、PTA役員4名の方が各自治会よりテントを借りに行ってくださいました。午後には、6年生とPTA役員約30名の方が明日の準備を行いました。役員の皆様には、大変お世話になりました。

【カウントダウン・カレンダー】     【出番を待つ用具類】
 

【準備のようす】
 

 
                     6年生お疲れ様でした!

【座席取りのようす 16:00現在】

 

明日は子ども達の活躍が楽しみです。よろしくお願いします。

運動会まであと2日

 運動会実行委員会で、運動会を盛り上げるためのアイディアの一つ。
 カウントダウン・カレンダーも「あと2日」になりました。

       

今日の給食

 今日の給食は、十五夜や十三夜にちなんだメニューです。
  十五夜は「芋名月」と言われるため、けんちん汁に「里芋」が入っています。
  十三夜は「豆名月」と言われるため、「枝豆」が入っています。
 
  日本人としての祖先から続いてきた風習を食から感じることができますね。

【今日のメニュー】
ご飯 牛乳 さばのねぎ塩焼き 枝豆 けんちん汁 デザート

        

運動会の最終練習

 明後日の14日(土)を予定しています運動会。本日は涼しい気候で、子ども達も間近に迫ったこともあり、たいへん集中して練習に臨んでいます。
 明日は練習の予備時間と準備がありますが、本日が最後の練習日となりました。それぞれの練習の1カットずつ掲載します。


 
【スローガンが表示されました】    【児童による練習の説明と講評】 
  【応援の最終練習 ここ数年で一番よいとの声が・・・】

 
  【1・2年生】            【4年生】

 
     【5・6年】         【「勢や」の方からの励まし」

運動会全体練習(応援練習)

 昨日より外気温が9度低く、少し過ごしやすい気候です。体調が悪くなる児童もぐっと少なくなっています。
 さて、業間に応援練習を行いました。やればやるほど気持ちも、同調性もよくなってきています。当日には、最高の応援ができることを楽しみにしています。
 

  

【今日の給食】
 ナン 牛乳 野菜サラダ キーマカレー
        

猛暑再来

 台風一過の暑さの延長でしょうか、昨日より暑い日となっています。
 昼には、暑さ指数が31℃を超え「危険」のレベルに達しました。午前中は、運動会の練習を行いましたが、短時間で、こまめな休息や給水をとって実施しました。
 昼の紅白リレーの練習は室内でのミーティング、午後の5・6年生の練習は体育館を中心に実施します。また、昼休みの外遊びも中止をし室内で過ごすようにさせます。今後の暑さの具合が心配です。

【今日の給食】
 ご飯 牛乳 春巻き 八宝菜 オレンジ
       

 

応援の練習開始

 朝の会後に、応援の練習を行いました。校庭や天候の都合で、体育館での実施です。応援団が中心になり練習を行い、運動会が近づいてきた実感がしてきました。

 

台風通過後の朝

 台風15号が上陸、接近し2時間遅れの登校となり、保護者の皆様にはたいへんお世話になりました。通学路には、交通指導員さんをはじめ、多くの見守りの方が立ってくださいました。本当にありがたいことです。

【大欅から枝や葉が大量に落ちてきます】
 

 

本物はすごい

 5・6年生が「よさこい」を踊ります。本日は、鹿沼市のよさこいグループの「勢や」のメンバー4名が来校し、熱心に指導をしてくださいました。
 とにかく、「勢や」の方の踊りはかっこいいです。

 

 

運動会にまつわる心あたたまる光景

 運動会の練習などを通じて、朝から準備をしたり、全体のために動いてくれる実行委員会や応援団など、学校行事の礎になってくれる存在があります。また、かわいらしい光景もたくさん見かけることができます。
 今日は、本日に見られたすてきな光景を掲載します。


【朝の校庭整備とライン引き】
運動委員会が毎朝に行ってくれています。高学年の意気込みを感じます。
 

【見学者もダンス!】
見学している児童も一緒にダンスを踊っています。かわいらしい光景です。
 

応援団練習

 昼休みに、応援団のみの練習を行いました。入退場練習や流れの確認をしました。気合いはこれからさらにアップしていくと思いますので、盛り上がる運動会になるよう応援団の活躍を期待しています。

 

 

1年生活科 アサガオの種取りに夢中

 夏休み中に各ご家庭で育てていただいたアサガオの種取りをしました。
 「6コ(種が)入っているよ」「たくさんとれた!」などの声が聞かれ、みんな夢中で真剣に種取りをしました。種は持ち帰って、また、きれいなアサガオをまた咲かせましょう。

 

 

運動会全体練習

 暑くなり始めた業間の短時間に練習をしました。
 本日は、ストレッチ体操と閉会式練習です。1年生もしだいに全体の練習についていくことができるようになり、成長を感じます。

 

 

5・6年運動会練習 よさこい編

 1校時目、よさこいの練習をしました。運動会では、紅白リレー、騎馬戦と並ぶ注目種目です。
 本日は、勢やの方がお見えになっていませんでしたが、集団の演技として進化を続けています。

 

 

5・6年運動会練習

 5校時目、5・6年生は個人走の練習を行いました。入退場の練習、ルールの確認を行いました。当日は、白熱したレースを期待しています。

【5年生練習】

 

【6年生練習】
 

昼休みの「紅白リレー」練習

 昼休みに、紅白リレーの入退場の練習を行いました。
 さすがに選手らしく細かな指導を受けなくても6年生を中心に動くことができていました。選手外の児童は、「走らないのかなぁ」と期待し練習する姿を見学していました。本番のレースが楽しみになってきました。
 

【今日の給食】
 牛乳 セルフ焼きそばパン ミニオムレツ ミニトマト
           

全体練習

 業間に全体練習(開会式・ラジオ体操)がありました。前回に比べ、確実に進化しています。練習の成果を肌で感じます。

 

 

 
                        全体練習の最後に実行委員長さんからの振り返り




3・4年生運動会練習

 今日は涼しさ感じる日で、練習もしやすい気候です。
 ダンス「YMCA」の練習をしました。保護者の皆様も知ってるリズムで、一緒に「YMCA」をやってしまうことと予想しますが、あの「YMCA」の振り付けと異なります。どんな振り付けなのかを楽しみにお待ちください。

 
 朝7時過ぎから練習準備しています

 

 

2学期初めての「今日の給食」

 今学期初めてになります「今日の給食」です。
 学校栄養士と調理員さんが、空調設備が整っていない暑さの中、児童がたくさん食べられるよう給食を作ってくださっています。また、少しでも食欲がわく献立や味付けを考えてくださっています。

【今日の給食】
ご飯 牛乳 冷や奴 ごま和え ピリ辛肉じゃが




 

1・2年生練習

 ダンス「パプリカ」の練習を参観したのは2回目です。1回目参観は振り付け練習の2回目の時でしたが、今回はほぼ振り付けをマスターし、校庭で隊形を整えながら踊れるようになりました。ダンス途中の「ヘイ!」を楽しみにしていてください。

 

 

正門工事の進行状況

 8月下旬から始まった正門前の工事。正門前の住宅建設により、大型バスが出入りできなくなるため、今回の工事を行っています。
 運動会前には終了する予定ですが、正門前を通過する際には十分に気をつけ通行してください。

 

学校支援ボランティアの活動

 夏休みには、児童の作品が集まってきます。それを様々な応募先へ出品しなくてはならないのですが、本校では「学校支援ボランティア」の皆様が、出品準備を行ってくださっています。本当にありがたい限りです。
 もし、「私もできそう!」と思った方は学校にご一報ください。

 

 

全体練習(入場・開会式・準備運動)

 業間に、全体練習がありました。全校が集まって練習することはとてもですが、高学年児童がしっかり動いてくれているので、すばやく練習が進むことができています。

 
実行副委員長が練習内容を伝えています       体操の隊形です
 
礼の練習です                   選手宣誓の練習です

3・4年生運動会練習

 9月2日(月)2校時目に、4年生の練習がありましたので、一部をご紹介します。
 「綱引き」の練習です。入退場から、実際に綱を引く練習、紅白に分かれての作戦会議を行っていました。綱を引く練習では、みんな本気で引っ張り、終了後は力尽きてしまった児童もいました。「全力」で練習することはとてもステキなことです。「本気」がさらに広がっていくといいですね。