学校ニュース

2020年1月の記事一覧

今日の給食 3日分まとめて

 昨日に続いて暖かな日中です。
 教室からは、明日の学習発表会に向けての準備の音が伝わってきます。明日の楽しみのために、児童のようすの掲載は控えさせていただきます。どうぞ、直接にご覧いただき、児童の成長した姿を感じ取っていただければと思います。

3日分の給食をご紹介いたします。なかなか豪華なメニューです。

【今日の給食】1月30日(木)
    ご飯 牛乳 三色丼の具 根菜のごま汁
    ※三色丼の具 枝豆は国産を、鶏肉は鶏もも肉を使っているとのことです。
         


【今日の給食】1月29日(水)
    メープルトースト 牛乳 洋風おでん 花野菜サラダ
         


【今日の給食】1月28日(火)
    ご飯 牛乳 麻婆豆腐 にらまんじゅう ナムル
         

なわとび大会2日目(4~6年)

 なわとび大会2日目。朝の強い雨があがり、日差しがでてきました。いよいよ高学年の実施する日となりました。
 個人競技もクラス対抗長縄も、なかなかの腕前です。
 互いに励ましの声が自然に発生し、とっても温かな気持ちになります。


〇本日の競技の内容
【4年生】前跳び(1回旋1跳躍)5分
     二重跳び
     クラス対抗長縄跳び(8の字跳び)
 

【5年生】前跳び(1回旋1跳躍)6分
     二重跳び
     クラス対抗長縄跳び(8の字跳び)
  

【6年生】前跳び(1回旋1跳躍)7分
     二重跳び   
     クラス対抗長縄跳び(8の字跳)
 

よくがんばりました。また、次の目標に向かってがんばりましょう!
 

なわとび大会1日目(1~3年)

 本日から明日の2日間、低学年と高学年の2つに分けて「なわとび大会」を実施します。今までの練習の成果を、ぜひ発揮してほしいと願っています。

 さて、1日目。2校時目から4校時目にかけ、1年生から学年ごとに大会を行いました。頑張っているようすの一部を写真でお伝えをします。


〇本日の競技の内容
【1年生】前跳び(1回旋1跳躍)2分
     後ろ跳び(1回線1跳躍)2分
     クラス対抗長縄跳び(おおなみこなみ、8の字跳び可)
 

【2年生】前跳び(1回旋1跳躍)3分
     後ろ跳び(1回線1跳躍)3分
     クラス対抗長縄跳び(おおなみこなみ、8の字跳び可)
 

【3年生】前跳び(1回旋1跳躍)4分
     二重跳び   
     クラス対抗長縄跳び(8の字跳)
 
 

今日の給食 1月27日(月)

 1月最後の週に入りました。今夜から降雪が予報されておりますが、明朝の登校がたいへん心配です。
 気温が上がらない週になりそうですが、なわとび大会、学習発表会があり児童の成長が楽しみな一週間でもあります。


【今日の給食】ご飯 牛乳 サワラのスタミナ焼き 磯煮 のっぺい汁
 
         

火災を想定した避難訓練

 1月24日(金)に本年度の最後の避難訓練を実施しました。本年度は、ショート訓練も含めると7回実施をしています。
 今回は、火災が校舎内から発生したことを想定した避難訓練です。児童の訓練でもありますが、大切な生命を預かる私たち教職員の訓練です。鹿沼消防署の皆様にご指導いただき、真剣な訓練を実施することができました。

 

 

学力テスト

 1月23日(木)2・3校時目に、学力テスト(国語・算数)を実施しました。
 外は午前10時くらいから冷たい雨が降り出したものの、教室内の子どもたちは問題に真剣に向かい室温が上昇しているようです。頑張った成果やこれからの課題がはっきりわかり、これからの学習への向かい方を考えられるといいですね。その手助けを学校でも取り組んでいきたいと思います。

ガラス越しに撮影していますので少し見えにくいです。
頑張っているようすがわかると思います。

 

 

どの教室にも以下の表示が貼ってあります。
朝に元気なあいさつでスタートをするために3学期より始めたものです。
        

クラス共遊

 水曜日の昼休み、久しぶりに学級共遊の時間でした。
 すべての児童が外に出て、学級ごとで決めた遊びをしました。太陽のない寒い日中でしたが、元気な声が校庭中に響きわたっていました。途中で半袖になる児童もいて、子どものエネルギーはすごいと感心しました。遊びから、いろんなことを学んだ自分の小学生時代を思い出しました。

 

 

 

今日の給食 1月22日(水)

 一昨日の給食のテーマは「ブラジルの料理」、昨日は「東京の料理」がテーマでした。
 本日は「フランスの料理」です。


【今日の給食】クロワッサン 牛乳 クロケット いかのマリナード 枝豆のポタージュ クレープ

 
                          豪華です!

KLVさんによる読み聞かせ

 KLV:カリブー(鹿沼図書館ボランティア)の皆さんは、定期的に図書室の環境整備や本の紹介など図書室の運営に大きく携わっていただいています。その他に、放送による読み聞かせ、図書室での読み聞かせを定期的に行ってくださるなど、本が親しみある存在であることを伝えてくださいます。

 さて、本日は業間に読み聞かせがありました。任意の参加でしたので、人数は多くはなかったのですが、身を乗り出し、絵本の世界に入っていました。

 

給食集会




  1月21日(火)昼休みに、給食集会が開かれました。児童会の給食委員会が主体となり、食に関する興味や関心を高めることや調理員さんへの感謝の気持ちをあらわすことを目的に行われました。

 
    児童の進行で会が始まりました    調理員さんの代表3人にお礼の言葉を述べました
 
  調理員さんに記念品(手作りメダル)を贈呈     調理員さんからのお話
 
            食事に関するマナークイズ 盛り上がりました! 


【今日の給食】〈東京の料理〉

ご飯 牛乳 深川丼の具 鯖の塩焼き ちゃんこ汁
         
         

北押原中の入学説明会へ出発

 1月17日(金)午後に、北押原中学校の入学説明会が開催され、本校6年児童が参加しました。本校では、学校から歩いて中学校に向かいました。
 緊張気味の中、並んで出発しました。3ヶ月後に入学する中学校の雰囲気を感じ取り、「中学校でも頑張るぞ!」という気持ちをもってほしいと願っています。

 

陰なる力

 本校は比較的古い校舎であり、施設も現校舎建設時の物です。
 古いながらも、市教育委員会の定期的なメンテナンスで使い続けられています。
 年間に数回、鹿沼市教育委員会内部に設置してある学校施設の修理を行う作業班に来ていただき、修理・修復をしていただいています。今回は、校舎北側の鉄柵です。
 
        鉄柵下部のさびがひどいので、鉄棒を溶接してくださいました

 
黒の塗料できれいに塗ってくださいました。塗装された部分と施さない部分がよくわかります。

この作業中の校庭では、児童が元気に遊んでいます。(業間)
 

合同発表会に参加

 1月16日(木)鹿沼市民文化センターで「第32回鹿沼市小中学校特別支援学級合同発表会」が開催されました。児童・生徒の皆さんが、毎日、一生懸命に練習した合唱、合奏、ダンスなどを披露しました。
 本校では、参加希望者4名が舞台に立ち、ハンドベルの合奏とダンスを緊張をしながらも堂々と発表することができました。緊張の中やり遂げたことは大きな成長と自信につながったことと思います。また、文化センターのロビーで行われているの作品展には、みんなでつくった作品を出品しました。
 市内小中学生が一生懸命に取り組んでいる姿がみられ、発表後には来場者からの大きな拍手が送られていました。

 

        



 

「あいさつ」がさらにできるように

 昨日の会議において、本校の課題となる項目について、具体的にどうしていくのかを話し合いました。これは、児童や保護者の皆様のアンケートの結果も参考にし、課題を抽出させていただきました。
 学力向上や学級活動(学級会)については、後日に検討しますが、生活の面の3つの課題に対してどう取り組むのかを検討し、その中の一つ「あいさつ」の具体的な取組が下の写真のようになりました。本日より全校で取り組みます。
 さて、どのような変化が現れるのか楽しみにしています。まず、私たち大人も、しっかりあいさつができるようにしていきたいですね。

        


       

交通安全の日

 1月15日(水)は月1回の「交通安全の日」、地区別下校をしました。
 地区ごとに集まって、班ごとの課題を出したり、どのように安全に登下校するのかを考えさせ下校をします。
 
 本校は、まだまだ安全な登下校への意識や姿勢が課題としてあります。放課後の会議では、「安全な登下校」「安全な学校生活」「元気なあいさつの定着」の3点について、3学期の取組について検討会を行いました。詳細については、学校だより等でお知らせをいたしますので、各ご家庭や地域の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

 1月15日(水)から17日(金)の登校時に、本校職員が登校指導を行っています。教員は、7時頃に出勤しその後に指導現場に向かいます。また、交通指導員さん、スクールサポーターさん、ボランティアの皆様、地域の皆様の目や声かけが、毎日、児童の安全を守ってくだっています。改めまして感謝を申し上げます。
 
   学校入り口での登校指導のようす       7時45分にはほとんどの班が到着

新年を迎えた図書室

 図書室の整備や環境づくりに、鹿沼市の図書支援員の他、KLV(鹿沼図書館ボランティア)の皆様が尽力してくださっています。
 特に、図書室の季節にあった掲示物などは、KLVの皆様がおこなってくださり、新年を迎える掲示物もつくってくださいました。
    
        

           銀色の折り紙(大・小)は、干支のねずみです。

【今日の給食】コッペパン 牛乳 ごぼうサラダ レモンゼリー

          

新清掃分担

 本校では年間4回の清掃分担が変わります。本日は、その4回目の変更日です。42の清掃分担を、460名みんなできれいにします。
 班ごとに、清掃の仕方を教わったり、分担区内の役割を決めました。清掃がしっかりできる心の美しい子に育ってほしいと願っています。

 

今日の給食 1月14日(火)

 本日の給食は「かるちゃんランチ」です。カルシウムを多く含んだ給食で、お昼の放送でもカルシウムをしっかり摂取しようという呼びかけをしていました。

【今日の給食】かるちゃんランチ
  ご飯 牛乳 ししゃもフライ のり和え 豚汁

 
          

「あいさつ運動」 3日目

 3連休明けの本日、北押原地区青少年市民会議の皆様による「あいさつ運動」(最終日)が実施されました。路面凍結がなく一安心な朝でした。
 参加者の皆さんが、笑顔であいさつをしてくださるので、しっかりそれに反応する児童も増えてきたようすです。
 本校では「すすんであいさつ」がまだまだ課題です。今後とも、地域の皆様のお力を借りつつ、学校でもその定着に努めてまいりたいと思います。

 

          

ついに30万アクセス到達

 1月13日(月)午後10時に、30万アクセスを確認しました。
 多くの皆様に閲覧していただき、改めて感謝を申し上げます。

 明日から第3学期の2週目に入ります。明日からも学校の様子、児童のがんばりを掲載してまいりますので、今後ともご覧いただけますようお願いいたします。

暖かい1月10日(金)

 太陽の位置が高くにるにつれ、風もないため暖かく感じる本日です。
 体育の授業では、縄跳びの練習をする時間が増えてきました。暖かさを示すバロメーターが、半袖・ハーフパンツ率です。1月とは思えない高い割合です。
【2年1組】
 

【3年3組】
 
 何人も三重跳びの練習をしていました!

【今日の給食】パイナップルパン 牛乳 大根とツナのサラダ かきあげうどん
              

身体計測

 昨日から2日間、全校児童は身体計測(身長・体重のみ)を行いました。並んでいる6年生のある男子児童は「正月太りした」と苦笑いしていました。
 日々、心身共に成長する子どもたちの健康と安全を祈るばかりです。

 

今日の給食 1月9日(木)

  昨日の白菜シチューにも材料となった白菜、本日の八宝菜にも使用されています。冬ならではのおいしい野菜です。

【今日の給食】ご飯 牛乳 八宝菜 ポークしゅうまい
         

暖かな日の業間(校庭)

 本日の午前中は、太陽の光に恵まれ気温が昨日より上昇し、暖かな日を迎えています。
 業間には、大勢の児童が校庭に出て、元気に走り回ったり、鬼ごっこや鉄棒、ブランコ、縄跳びなどの遊びをしています。このような遊びを通して、友達との関わりを身につけたり、体力の向上が自然に図ることができる貴重な時間であると感じます。
 3学期より、投げる専用もボールが各学級に分配されました。早速に使っていた学年もあり、全国的に落ち込んでいる「投げる」能力もアップできるといいですね。

 

 

             
              業間が終了 チャイムと同時に校舎に入ります

「あいさつ運動」1日目

 北押原地区青少年育成市民会議の皆さんによる「あいさつ運動」が始まりました。毎学期始めの3日間に実施されています。
 国道から本校への入口に立っての「あいさつ運動」です。朝からの爽やかな挨拶は一日のスタートを気持ちよく切らせてくれます。1日目の参加者7名の皆様、たいへんありがとうございました。

 

 
                              朝日をあびる大欅と校舎

今日の給食 1月8日(水)

 2020年の初めて給食です。
 昨日の職員室では、冬休み中の食事づくりは大変だったとの会話が聞かれました。そうお感じになられたご家庭もおありのことと思います。
 久しぶりにみんなと食べる給食は、それだけで十分な調味料となるはずです。

【今日の給食】
 ミルクパン 牛乳 トマトミートオムレツ マカロニサラダ 白菜のシチュー

         

第3学期始業式

 重い雲が垂れ下がり寒い朝となり、始業式の日を迎えました。朝から、児童の皆さんの元気な姿が見ることができたいへん嬉しく感じました。さらに嬉しいことが2つあります。
 1つ目は、インフルエンザ罹患者もいない状態でこの日を迎えることができたことです。
 2つ目は、2名の転入生があり、本校の児童数は460名となりました。

 3学期始業式では、「当たり前ができる(当たり前のことが当たり前にできる)」「+1(プラスワン:もうひと踏ん張りがんばろう)」の2つのことをお話をしました。個々の成長のみならず、学級集団の成長が促進できるように努めてまいります。今学期も、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

新年おめでとうございます

 2020年(令和2年)元旦を迎えました。静かな朝です。
 きれいな朝日と澄み切った冷たい空気や青空が、元旦の日の清々しさをより際立て手くれています。

 本年も、皆様にとり健康で安全な一年になりますことをお祈り申し上げます。本年も、児童の健やかな成長のため努力してまいりたいと思いますので、今後とも皆様のご支援を賜りますようお願いいたします。

 
 職員玄関のお飾り ガラスの反射で校舎と大欅がきれいに映っています
 
ブランコ下の水たまりには氷がはっています     職員玄関前の花壇 スイセンの花芽が出てきました