学校ニュース

2020年5月の記事一覧

みんなをまっている⑨

 5月29日(金)の午後、通常登校に向けて、校舎内清掃や感染症対策の最終準備を行いました。月曜日から「みんなをまっています!」

 
      給食を運ぶコンテナも消毒。調理員さんも準備してくださっています。

 
                                                    一人一人の下駄箱をきれいに
 
                   手洗い場をきれいに
 
               サンダルをしっかり置くようにペイント(右が完成)
 
                   トイレもきれいに
 
                  校庭や草木もきれいに

5月28日(木)29日(金)最後の登校日

 最後の分散登校となったこの木・金曜日でした。
 通常登校に向けた感染症対策の具体策も進んでいます。
 この分散登校で実施された一部をご紹介します。

 
     登校時の消毒のようす           6月1日からのお知らせ表示 
1年生は机の位置を赤テープでわかるようにしました  カードを使って感染症の予防を学びました 
 6/1から使用する「健康観察チェックカード」    廊下に飛び出ないように表示をつけました

健康観察チェック表の利用について

 5月28日(木)、29日(金)の登校日に配布する「健康観察チェック表」です。
 6月1日(月)からの通常登校より、教室入室前に、手指の消毒に加え、「健康観察チェック表」に記載されている検温結果を確認をします。昇降口で確認をすることから、すぐにチェック表を見せられるようにとカード式にしました。また、紛失した場合に備え、氏名は記入せず出席番号のみを記載することとしました。6月1日(月)からは、朝の検温記入はこちらのカードにお願いします。
      
           

みんなをまっている⑧

 昨日の雨で校庭が濡れ、柔らかくなった状態になりましたので、コースロープの杭打ちの続きを行いました。

 

 また、鹿沼市教育委員会教育総務課施設係作業班の方に、旧プール更衣室(運動会用の児童用折りたたみのパイプ椅子が入っています)の屋根を塗っていただき、長持ちできるようにしていただきました。学校で対応できないことを作業していただき、本当にありがたいです。

 

5月26日(火)登校日②

 今週の分散登校2日目となりました。本日は、授業のようすを写真を中心に掲載しました。「授業日」と位置づけている今週は、しっかりと国語や算数などの授業を行いました。

 

 

 

 

 

 

みんなをまっている⑦

 5月25日(月)の登校日の午後、なかなか暑い日差しの中でしたが、整地された校庭に新しいコースロープを張りました。地面が固く、金属製の杭が曲がってしまう事件が多数勃発しました。みんなが元気に走り回ることを想像しながら設置しました。

 

 

5月25日(月)登校日

 5月最終週になり、通常登校となる6月1日(月)まで1週間に迫りました。段階的に通常登校できるように、今週は2回の登校日、授業を3時間行い11時20分下校となります。
 さて、本日は、上殿町、村井町の児童の登校日です。
 今回の内容は、1校時目は「学級活動」で感染症対策について、どんなところに気をつけるか、どんな行動をすればよいのかをカードを使って勉強しました。2~3校時目は国語と算数です。課題の補充を中心に学習し、熱心に授業を受けていました。
 使用したカードは、明日にホームページ上で公開します。

 

 

 

 
            体験的に適度な距離をとる学習をしました

みんなをまっている⑥

 今日は、保健室の対応についてご紹介します。
 もし、体調が悪いときやケガをしたときに保健室を利用します。今までは、発熱者やけがの児童を同じ空間で対応してきましたが、今後は、同じ保健室でも空間を仕切って対応をするために、写真のように準備しました。(本校は空き教室がありません)また、非接触型の体温計で測定できるよう準備しました。
 ※タイトルでは「みんなをまっている」となっていますが、できれば保健室を利用しないように健康や安全に気をつけて過ごしましょう!

 

 
                          仕切りをつけました

みんなをまっている⑤

 昨日に引き続いて、子どもの居場所の対応をしながら、職員作業を行いました。また、本日は、鹿沼市教育委員会教育総務課施設係作業班6名の方々による校庭の整地をしていただきました。みなさんが登校するのを校舎、校庭も待っています。

 
                   校舎内がきれいになりました
 
           樹木の剪定 ALTのティム先生も参加してくださいました
 
                    草刈り精鋭部隊
 
                  体育館の東西がすっきり
 
            作業班のみなさんが一生懸命に作業してくださいました
 
                         こんなにきれいになりました

日光市立南原小学校の先生方が来校

 本校が研究を進めている特別活動(特に「学級会」)について学ぶために、日光市立南原小学校の校長先生をはじめ4名の先生が来校しました。本校の研究主任からの説明を熱心に聞かれ、やる気がずんずんと感じました。
 南原小学校では文部科学省及び栃木県教育委員会指定の人権教育の研究指定校とのことですので、さらなる研究の推進を願っております。

 

みんなをまっている④

 5月20日(水) 学校での児童の預かり(子どもの居場所提供)の対応と同時進行で、職員作業を行い、学校再開に向けての環境整備を行いました。

 
                 廊下や特別教室の清掃です
 
                   トイレの清掃です
 
      廊下の補修です             体育館の集合時の目印を付けました
 
         ソーシャルディスタンスを確保できるようにと目印を4色で
 

 
                         校庭を平らにするための川砂が搬入

 明日も、児童が気持ちよく、安全に生活できるように作業を行います。

みんなをまっている③

 5月19日(火)登校日の午後、学年主任会を行いました
 臨時休業に入ってから何度目でしょうか。事ある毎に、方針や具体策を学年主任会で伝えたり検討をして、全学級へ広げていきます。
 さて、今回は、6月1日(月)学校再開以降の「新しい学校生活」「新しい授業」の在り方についての検討です。感染症防止のために、学校生活の在り方も大きく変更させなければなりません。また、授業の行い方も変容が必要です。来週に、検討結果を整理して、全教職員に周知を図っていきたいと思います。

 
  少し密な校長室にて(換気はしっかり!)     カード式のものを作っています
                          これからイラストを入れます!

5月19日(火)登校日②

 本日は、雨天の登校日。樅山町、塩山町、日光奈良部町、奈佐原町、その他から通学している児童の登校日でした。課題の回収や新たな課題の配布や説明をしたり、学習の補充も行いました。次の登校日は、天気がよいことを願っています。そして、少し体を動かし、友だちとたくさんお話ができるといいですね。
 各学級のようすを写真で撮影しましたが、少し暗くなってしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 来週は2回(計4日間)登校日になります。元気に会えることを願っています。

5月18日(月)登校日①

 一週間ぶりの登校日となり、本日は、上殿町・村井町の児童が登校をしました。
 昨日に比べ、気温が低く少し肌寒い朝でしたが、元気に登校する姿が見られ嬉しく思います。
 各学級では、課題の確認や、本日配布の課題のやり方説明等がありました。
 下校前の15分間は、いつも通り校庭での軽い運動時間を確保していますが、鬼ごっこや遊具を使って遊ぶなど、友だち一緒に遊ぶ楽しさを味わっていました。

 

 

 

 

 

 

 

            

みんなをまっている②

 校庭がでこぼこしているのをごぞんじでしょうか?
 長年に渡り使用し、ラインを引いたり、雨で水が流れ砂が運ばれて、でこぼこ(校庭がうねっている)になったと考えられます。そこで、鹿沼市教育委員会教育総務課学校施設係作業班のご協力を得て、校庭を平らにする作業を行うことになりました。
 このため、本日は、既存のコースロープ外しを行い、本作業に備えました。
         
          

みんなをまっている①

 新緑が濃くなってきました。そして、冬から咲いてきたパンジーやビオラも終わりに近づき、夏に咲く草花が育っています。
 きれいな草花が、児童のみなさんを待っています。

 
  育苗中のひまわり・マリーゴールド           ビオトープの水草(アサザ) 
    ぐんぐん伸びてきたユリ             花を咲かせている多肉植物

飼育小屋を紹介します。

 校庭の南西の端に、飼育小屋があります。
 そこには、ウサギが二羽、インコが二羽、住んでいます。

 学校のある時には、5・6年生飼育委員会が、毎日お世話をしてくれますが、夏休みや冬休み、今回の臨時休校の間は、日直の教員が交代で世話をしています。
 ウサギの名前は、「いちご」と「みつば」です。
 普段は、給食室からもらったにんじんの皮や、ラビットフードを食べています。
 でも、ウサギは草食動物なので、やっぱり草を食べたいようです。
 美味しそうに食べている姿を眺めると、心がほんわかと、優しい気持ちになります。

     

 児童の皆さん、こんどの登校日や、学校が再開してから、
 もしよかったら、ウサギさんに草をあげてみてください。
 きっと、喜んで食べてくれますよ。
 ウサギさんを見るときは、ウサギさんがびっくりしないように、
 そ~っと、静かに、見てあげてください。

 二羽のインコについては、後日紹介します。

5月12日(火)登校日②

 町別の分散した登校日の2日目となりました。今日は、樅山町、塩山町、奈佐原町、日光奈良部町、その他から通学する児童の登校日です。
 昨日と同じように、下の写真のように学習の指導も時間をとりました。新しい教科書を使っての時間ですので、短時間ではありましたが、一生懸命に勉強をしました。
 今回は、一週間分の課題を出しました、新しい教科書の課題となりますにで、ご家庭でのご支援もよろしくお願いいたします。課題やワークシート類は「学習支援サイト」をご覧ください。(ID、パスワードはメールや通知でお知らせしてあります)

 

 

 

 

 

5月11日(月)3プロジェクト6チーム検討会

 本年度は、学教教育目標に迫るため、より重点化を図った学校運営を行ってまいります。それを具現化するために、3プロジェクト6チーム制をとって推進していきます。
 では、3プロジェクト、6チームについてご紹介します。


【かしこさ向上プロジェクト】

 〈学校課題推進チーム〉
   学校課題である「学級会」とその広がりを推進します。

 
 〈対話力向上チーム〉※小中連携教育と関連
 小中連携教育の「よく聞き、自分の言葉で伝える」授業づくりを推進します。


【やさしさ向上プロジェクト】

 〈心の教育推進チーム〉
   「考え議論する道徳」の授業づくりや各教育活動を通して自他を尊重する態度の育成を図るための取組を推進します。

 
 〈あいさつ向上チーム〉※小中連携教育と関連
   小中連携教育の「すすんであいさつ」ができるための諸取組を推進します。


【たくましさ向上プロジェクト】

 〈「当たり前」定着チーム〉
   「く(靴をそろえる)す(すすんであいさつ)り(立腰)」の約束の定着とともに、安全な登下校、落ち着いた生活をするために取組を推進します。

 
 〈達成感向上チーム〉※小中連携教育と関連
   小中連携教育の「目標をもたせやりとげる」達成感を高める取組やその工夫、支援の在り方を検討し推進します。

 
 本日は、初の検討会が開催され、ねらいを明確にし、いつ、どのような取組をしていくのかを検討しました。今後は、各取組案の調整をして実行準備を図っていきます。それぞれの取組が実践されましたら、本ホームページでも紹介していきたいと思います。

5月11日(月)登校日①

 臨時休業の再延長後、初めての登校日でした。今回も、町別の分散登校を行っています。
 今日は30度を超える気温が予想され、朝から、汗をかきながら登校をしてきた児童も多かったです。しかし、みんな元気な姿を見せてくれ、たいへん安心しました。
 今回の登校日からは、全学年で時間をとり、学習課題に関する具体的な指導を行います。ご家庭でも、児童がつくった時間割や振り返りをみて、励ましていただきたく思います。
 

 

 

 

            


 明日も登校日の2日目となります。地域の皆様、よろしくお願いいたします。

5月9日(土)35万アクセス到達

 5月9日(土)午後5時55分に、35万アクセスを確認しました。
 臨時休業のため、なかなか児童の活動の様子をお伝えできませんが、学校再開後はより積極的に配信してまいります。今後とも、よろしくお願いします。

感性豊かな俳句がぞろり②

 5月4日から6日まで「校長先生からの挑戦状 第6回~俳句をつくろう~」で投稿があった俳句を紹介します。今回のテーマは「たけのこ」「タケノコ」で、ちょっと少ない3名、計8句が投稿されました。
 今回、投稿してくれた児童のみなさんは、前回も投稿をしてくれた人です。ありがとうございました。

1年 野菜なの? 「たけのこの里」しか 知らないよ
4年 たけのこや 仲間と一緒に せいくらべ
6年 たけのこが 遠くを見たいと 背伸びする
   タケノコが とれたよ いるか  よろこんで
   フェンスごし たけのこ届き ありがたや
   たけのこを もらって今年も 春になる
   フタあけて ごはん見えない たけのこで
   たけのこの 幸せにおい てんこもり



5月8日(金)登校日の準備

 雲一つない晴天の日。心地よい風が吹く中、本校のシンボルツリーの大けやきの葉がこんもりとし、しっかりと日差しを遮ってくれるようになりました。
 また、教職員は、来週月曜日と火曜日の登校日の課題の袋詰めを行い、感染症対策も万全にして児童を迎えたいと思います。