学校ニュース

2021年10月の記事一覧

10月28日(金)運動会へのご参観をありがとうございました

10月27日(木)に運動会が開催されました。多くの保護者の皆様に、ようすをご覧いただき、心より感謝を申し上げます。また、学年委員さんには、受付や誘導をしていただきました。心強いサポートをいただき、重ねて御礼を申し上げます。

さて、本年度の運動会は、昨年度の同様の形式で、学年ブロック入れ替え制、計3つのブロックで実施しました。お気づきかと思いますが、各ブロックには、6年生が係活動をし競技がスムーズにいくように素晴らしい働きを見せてくれました。

さらに、お子様自身だけではなく、学年全体の成長を多く見ることができたかと思われます。

少しの写真ですが、以下に掲載させていただきます。

【3・4年生】

【1・2年生】

【5・6年生】

 子どもたちのパワーに驚き、集団の力のすごさを感じることができました。

 多くの面でサポートしていただきました保護者の皆様に感謝を申し上げます。

 

10月27日(水)運動会まであと1日

いよいよ明日です。明日の天候は今日よりも暖かくなりそうでほっとしています。

児童と先生方が短時間で練習をしてきた成果や、学級や児童が設定した目標に向かって頑張る姿をぜひご覧になってください。よろしくお願いいたします。

【1・2年生】

【3・4年生】

5・6年生は5校時目の練習でしたが、雨が降ってきたので途中で中止となりました。冷たい雨でしたので、風邪をひかないことを願っています。

 

10月27日(金)1年生の生活科

3・4年生が運動会練習をしている校庭の隅で、何やらスケッチをしている1年生がいたので、近寄って取材をしました。

落ち葉を観察しながらスケッチをしていました。多くの児童が、自分が拾った落ち葉を見せに来てくれました。

生活科で、秋を見つけている様子は真剣そのものです。

 

10月26日(火)運動会まであと2日

迫ってきました運動会。

昨夜からの雨で、校庭には水たまりができ、午前中は体育館での練習となりました。

最後の確認や総仕上げを行い、ますます楽しみになってきました。

【1・2年生】

【5・6年生】

5・6年生は、係活動の練習も本番さながらに行い、実況放送もだんだんと上手になってきました。

競技や演技以外にも、子どもたちが係活動などでどんな動きをしているのかをご覧いただければ幸いです。成長のようすが一番にわかるかもしれません。

 

10月25日(月)いよいよ運動会の週へ

運動会が迫ってきました。どの学年も、ダンスなどの仕上げや個人走、団体種目の入退場や競技の練習をしていました。

本番同様に自然と友達を応援する子どもらしい純粋な姿をみることができます。

【朝のようす:担当者が毎日ラインを引いてくれています】

【1・2年生】

【3・4年生】

【5・6年生】

運動会まであと4日。

10月22日(金)運動会プログラムを配布しました

本日、児童のお子様に運動会プログラムを配布しましたので、紙でのプログラムをご確認ください。

学年ブロックごとの運動会です。児童及びその保護者2名までは総入れ替え制で実施をする関係で、プログラム下にある入場券を切り取り、入場券には氏名、検温結果、風症状の有無を記載し受付をしてください。学年ブロックごとにプログラムの色が異なりますので、お間違えのないようお願いします。

 

PDFデータで以下について掲載しますので、参考にご覧ください。

【会場図】

2021運動会会場図.pdf

【プログラム及び参観者入場券】

2021運動会プログラム【1・2年生】.pdf

2021運動会プログラム【3・4年生】.pdf

2021運動会プログラム【5・6年生】.pdf

10月22日(金)「じぶ学」と「えら学」

どの学校でも子どもたちの学力向上を図るために授業改善を行っています。本校でも、質の高い授業ができるように本年度は「学力向上推進リーダー」の定期的な指導をいただいたり、教員同士の研修をしたりと、授業力向上に努めています。

各種学力調査から、本校児童は、机に向かう時間が少ないという調査結果があります。そこで、授業改善を行いつつ、授業で学んだことの定着を図ることや、興味関心をもったことについて自分自身が追究して学ぶことを増やしていこうと校内で考え、10月から「じぶ学」と「えら学」という取り組みを始めました。

「じぶ学」は、自分で学習すること。宿題や自主学習に取り組むことです。

「えら学」とは、自分で学習内容(プリント等)を選んで取り組むことです。

本校では、この「えら学」ができる環境づくりを9月に進め、正式に10月からスタートしました。この「えら学」が始まり、自宅でも机に向かう時間が増えた児童が多くいるとのことです。

定着が図れるよう、ぜひご家庭でも励ましていただいたり、ご家庭における学びの環境づくりもお願いします。

「えら学」の関係する資料をPDFデータで掲載しますので、ご覧ください。

「えら学」掲示用.pdf

「えら学」画像.pdf

「えら学」チェック.pdf

運動会ばかりではなく、子どもたちは学習にも頑張っています!

 

 

10月21日(金)運動会のスローガンが決まる

 来週に迫った運動会のスローガンが、代表委員会で決定しました。

令和4年度運動会スローガン

「赤も白も同じ仲間と強い心で自分に勝つ」

 

 さて、今日は寒い曇天の中で練習が行われました。

 1・2年生は徒競走の練習でした。並ぶこと、少し進んでスタートラインに立つことの練習です。

 フランイング続出です。低学年の児童は、この段階から必死に走っています。

運動会まであと6日。

10月21日(木)運動会練習

暖かな日差しが降り注ぎ、暖かな天候の下、今日も運動会の練習が行われました。

練習時間は、すべて運動会本番と同じ時間に実施しています。

【3・4年生】今日もダンスの練習。仕上がり具合が格段に上昇しています。

写真が昨日と同じようなので、休憩・給水時間の様子の写真を掲載しました。

【1・2年生】ダンスや団体種目の入退場の練習も加わりました。

【5・6年生】鹿沼のよさこいソーランチーム「勢や」の方の指導による練習です。児童は真剣そのものです。

運動会まであと7日。

 

10月21日(木)今日の給食

今日のメニューは、日本食の定番といってもよいでしょう。

ご覧の皆様のお宅では、煮魚や磯煮等の日本食をお作りになりますか?

時々、日本食を取り入れ、魚や海藻類を食べることを心がけていきたいですね。

【今日のメニュー】

ごはん 牛乳 サバの煮つけ 磯煮 キャベツの味噌汁

10月21日(木)4年2組学級会「4-2オリンピックをしよう」

本校は、鹿沼市授業力向上事業においての特別活動の実践モデル校です。

主に、学級活動(1)について実践研究を行っています。

全学級で、年間に1回は研究授業を行い、授業力の向上を目指しています。

一昨年までは全教員が参観をしていましたが、昨年度から感染症防止の観点から学年ブロックの教員だけの参観で実施をしています。

さて、今回は、4年2組での学級会です。

学級みんなのきずなを強くするために、学級オリンピックをやろうということで話し合いが行われました。

みんなで行うことをみんなで意見を出し合い、みんなで決めていく過程は、私たち大人にとっても大切なスキルです。自分の意見をしっかり伝え決めていく場面を見て、4年生の成長を感じる授業でした。

 

10月20日(水)初の校庭での運動会練習が始まりました

日差しはあったものの寒い風吹く中での初の校庭での練習が開始しました。

昨日までは、体育館でのダンスの振付練習でしたが、5・6年生以外は、今日からはいよいよ校庭が会場となります。

どの学年ブロックも位置を確認したり、振付を大きくする練習をしていました。

運動会まであと8日。

【3・4年生】

【1・2年生】

【5・6年生】

 

10月20日(水)今日の給食

月曜日から3日分の給食をご紹介します。

毎日、バラエティあふれる給食は、児童のとっても私たち教職員にとっても楽しみの一つです。

【10月18日のメニュー】

大麦ごはん 牛乳 チキンカレー こんにゃくサラダ お月見クレープ

【10月19日のメニュー】塩ジョイランチ

ごはん 牛乳 納豆 大学芋 鶏ごぼう汁

10月20日のメニュー】

バターロール 牛乳 肉団子 焼きビーフン オレンジ

 

10月20日(水)朝の校庭

本日から、校庭での運動会練習が始まります。

何人かの教員が早い時間からライン引きを、児童の登校前には、下のような写真の状態になっていました。

毎朝、代表委員さんたちが、あいさつ運動をしてくれています。

写真は振り返りや様々な確認をしている場面です。

10月15日(金)卒業アルバム写真撮影進む

 先週から卒業アルバムの撮影が始まり、今日は学級や班の撮影です。

 写真は、班ごとで思い思いの場所で撮影している場面です。

 リラックスした雰囲気で撮影が行われていました。

手前の方がカメラマンさんです。6年生の表情がいいですね。

 

10月15日(金)運動会・ダンスの練習が始まる

各学年で少しずつ運動会のダンスの練習が進んでいます。

今回は、2つの学年のワンショットを掲載します。

【2年生】

【5・6年生】

どの学年も振付を習得している段階です。これからの練習で、ますます演技として高められることを願っています。

来週から運動会までの約10日間、運動会練習日課が始まります。

10月13日(水)今日の給食

11日(月)から3日分をまとめて掲載します。

【10月11日(月)の給食】

ごはん 牛乳 ハンバーグ和風おろしソースかけ 粉ふきいも きのこのけんちん汁

 

【10月12日(火)の給食】

ごはん 牛乳 五目厚焼き玉子 チャプチェ もやしのスープ

 

【10月13日(水)の給食】北押原小リクエスト献立

ココア揚げパン 牛乳 ブロッコリーサラダ ポトフ ヨーグルト

児童たちは「ココア揚げパン」をとても楽しみにしていました。食べている途中、大勢の児童(特に低学年)が口の周りに髭のようにココアパウダーがついていました。調理員さんががんばってつくってくださったおかげです。

10月13日(水)KLV(カリブー)さんの読み聞かせ

KLV(カリブー)さんは、鹿沼市図書館ボランティアさんです。

緊急事態宣言で活動を中止していましたが、先週から活動を再開しました。

図書室の環境整備(季節に合った飾りつけ等)や読み聞かせをしてくださいます。

写真は、お昼の放送での読み聞かせです。とても上手にお話をしてくださいます。

10月13日(水)雨の日の登校

朝からの降雨は久しぶりです。一日寒い日になりそうですので、体調面で十分に気を付けてほしいです。

7時50分にはほぼ全員が登校をしています。

各ご家庭のご協力と、地域の皆様の見守りに感謝を申し上げます。

10月12日(火)MIMをタブレットで

読みの流ちょう性をトレーニングする(ミム)を、1、2年生が定期的に行っています。

写真は1年2組ですが、タブレットでMIMに取り組んでいます。

この授業には、3人の教員がついて指導をしています。がんばっているようすが伝わりますでしょうか。

 

10月11日(月)身体測定が始まる

11日から13日までの3日間で身体測定を実施します。

身長と体重のみですが、4月からどれだけの変化があったでしょうか。

ワクワクの児童もたくさんいました。

写真は5年3組の測定の様子です。

10月6日(水)就学時健康診断

 本日の午後1時から就学時健康診断を実施し、72名のかわいらしいお子様が参加しました。

 少しだけその様子をお知らせをします。緊張感が伝わりますでしょうか?

 

〈学校より事務連絡をさせていただきました〉

〈聴力検査をしています〉

〈学校歯科医さんによる歯科検診です〉

〈内科検診前の説明をしています〉

〈学校医さんによる内科検診です〉

この他、眼科検診、視力検査、知能検査を行いました。

緊張のようすのお子様でしたが、しっかりと検診を受けることができました。

次は、入学説明会で具体的に入学準備に関する説明をさせていただきます。保護者の皆様、たいへんお疲れさまでした。

10月6日(水)今日の給食

午前中は昨日までのような高い気温でしたが、午後には曇り空となり涼しさを感じます。

本日は、就学時健康診断が実施があり、特別な日課で授業が実施され、給食を食べて下校をしました。

【今日のメニュー】

黒パン 牛乳 ブラウンシチュー フルーツヨーグルト

10月5日(火)今日の給食

今日も暑さが残る一日です。10月になっても30度に迫る気温です。

さて、本日は「鹿沼市お誕生日献立」です。

少し鹿沼市の歴史を調べてみました。

鹿沼市の誕生日は、1948年10月10日です。「上都賀郡鹿沼町」を「鹿沼市」とし、現在は73年目となります。

この時には、本学区(北押原村)は鹿沼市ではありませんでした。その後に、北押原村は1954年10月1日に鹿沼市になりました。

 

【今日のメニュー】

セルフかぬま和牛の焼肉丼 牛乳 にらとかんぴょうの卵とじ汁 カヌマンゼリー

 

 

10月1日(金)今日の給食

台風接近により朝から雨が降っており、肌寒い陽気です。

被害がないことを願うばかりです。

さて、10月最初の日の給食はイタリアンです。

【今日のメニュー】

ミルクパン 牛乳 ペンネボロネーゼ ハムマリネサラダ

 

10月1日(金)5年3組学級活動(1)の校内研究授業

3校時目に、5年3組で学級活動(1)、いわゆる学級会の校内研究授業を行いました。

本日の議題は「5-3オリンピック2021をしよう」、めあては「イメージしながら、聞いたり自分から発表したりしよう」とし話し合いを行いました。

  5年3組学級会活動計画.pdf

まだまだ感染症対策が続きますが、みんながもっと仲間になれる学級オリンピックになることを願っています。