「鹿沼市立清洲第一小学校は、花と笑顔と活気に満ちた学校づくりを目指します」
日誌
読み聞かせ
3学期になって、初めての読み聞かせがありました。
12日はKLVさんから、13日は読み聞かせボランティアの方からの、読み聞かせです。十二支だったり、雪だったり、今の時期にぴったりなお話に子供達は前のめりです。図書室の掲示物も、今の季節に合わせて模様替え。今学期もたくさん本を借りに来て下さいね。
笑う門には福きたる
3連休が明けていよいよ本格的に3学期が始まりました。
朝からどんよりとした曇り空でとても寒い日となっていますが、保健室廊下の新春バージョンの掲示物を見て気持ちが上がりました。暗く厳しい中だからこそ「笑顔」が大切と思うこの頃です。たくさん笑って福を呼び込みたいです。
そして、健康おみくじを引いたら「中吉」でした。今日は、いつも以上に給食に感謝しながら食べたいと思います。
3学期始業式
明けましておめでとうございます。
メンテナンスのためにしばらくお休みしていたホームページが再開しました。今後も学校の様子をできるだけリアルタイムでお伝えしていこうと思いますのでよろしくお願いします。
さて、本日から第3学期が始まり、児童全員が元気に登校しました。
始業式では、4名の代表児童が新学期の抱負を発表しました。コロナ禍の中にあっても、しっかりと目標と希望をもって前に進もうとしている子供たちの言葉に心打たれました。
詩の紹介
傑作!
2学期も本校のホームページをたくさんの方にご覧いただきありがとうございました。1月11日までメンテナンスがありしばらくお休みとなります。
今年最後の記事として5・6年生の廊下に掲示されていた運動会を題材にした詩をご紹介します。小学校生活最後の運動会を最高のものにしようとしていた6年生の気持ちが見事に表現されています。
今年は、コロナのために思うように行かない事が多くありましたが、来年こそは明るい年になりますように。私達も子供たちに負けないように頑張ります。
皆さま、どうぞよいお年をお迎え下さい。
紙版画で影絵
遊びの天才
図工の時間に紙版画の版を作った1年生。
休み時間にそれを使って即興の影絵劇をして遊んでいました。
子供は身近な物を遊び道具にアレンジする天才ですね。
その様子がとても楽しそうで、とっても可愛くて
担任の先生、思わず写真をパチリ。
〒322-0303
栃木県鹿沼市久野620-1
電話 0289-85-2543
FAX 0289-85-2743
アクセスは下のQRコードをご利用ください。