学校ニュース

2018年6月の記事一覧

授業参観・学年懇談・学校評議員会

授業の様子はいかがでしたか?

29日(金)は午前中に家庭教育学級の調理実習、午後は授業参観、学年懇談会、学校評議員会が行なわれました。
授業参観で1・2年生は「友だちのがんばっていること」の発表をしました。2・3年生は道徳で「ブラジルからの転校生」の資料を通して友だちの良いところを見つけました。5・6年生は「情報モラルについて考えよう」で携帯電話のルールとマナーについて話し合いました。
お子さんの学習の様子はいかがだったでしょうか?どの子も意欲的にな学習に取り組む姿を見ていただけたと思います。
その後の学年懇談では1学期の生活や学習の様子と夏休みの過ごし方について担任から話をし、ご家庭での様子など情報交換をさせていただきました。
学校評議委員さん方にも授業を参観していただき、ご感想、ご意見をいただきました。いただいたご意見は今後の教育活動に生かしたいきたい思います。
この日は朝から30℃超えの夏日、気象庁より梅雨明けの発表がありました。暑い中での参観、懇談等、大変ありがとうございました。

 

 

 

 

 

家庭教育学級

「夏野菜を使って楽しく料理」

家庭教育学級の1回目の実習は兼目先生を講師に招き、夏野菜を使った調理実習を行いました。
なすやピーマンを使った炒めもの、メインのスコッチエッグはゆで卵から作りました。
デザートも添えられ、栄養のバランスがよく、ボリューム満点、彩りもきれいな昼食が出来上がりました。
終始、和気あいあいとした雰囲気で楽しい調理実習となりました。


 

 

 

生活科の学習 1・2年

順調に育っています

1・2年生が生活科で育てている枝豆とミニトマトがすくすく育っています。
枝豆は青くコーティングされた種を(防虫のため薬剤)植えてから10日くらいたつと皮を破り芽出てきました。今は葉っぱが大きくなってきたので、花が咲いて実がなるのが楽しみです。
「ミニトマトの花は黄色で星形、茎はざらざらしている」等、子供たちはよく観察しています。
今は緑の実が鈴なりです。茎の方は赤く色づいてきたので、そろそろ味見ができるかな?
これからも水やりと観察を続けます。

5月10日 種、苗植え
 

5月24日 枝豆の芽が伸びてきました。
 

6月28日 こんなに大きくなりました。
 

3・4年社会科見学

見て学ぼう

3・4年生は社会科見学で消防本部、環境クリーンセンター、下水道事務所に行ってきました。
初めて見るものばかりで、子ども達は興味津々。消防署では、通信指令室のハイテクな機械を見せていただきながら、119番した後どうなるのかを教えていただきました。また、短時間で消防服を着ることができるか!?一人一人挑戦しました。みんな、服の重さに苦戦していました。
クリーンセンターでは、ゴミが集まってくる様子を見ることができました。燃えるゴミの集まるゴミピットの深さに、驚いていました。
下水道事務所では、汚水がどのようにきれいになるかを見学させていただきました。
どの見学場所でもよく話を聞き、仕事をしている人に挨拶をし、とても真剣に学んでいました。

 

 

ふるさとを見直そう 5・6年総合見学

深程の文化遺産

地域の文化遺産見学Part2です。
深程方面には、たくさんの史跡があります。まずは、五輪塔です。5つの違う形の石が積み重なってできた塔です。上から「空・風・火・水・地」の意味をもち、供養塔として立てられたようです。写真で見るより大きく、そのすがたを絵に描いてメモに残していました。
無量寿院では、ご住職が出迎えてくださいました。江戸時代の初期に諏訪山城を後方に見る今の場所に引っ越したこと、寺子屋があって戸板に落書きがあったこと、お寺・神社・城には深い関わりがあることなどを聞くことができました。
中條若処さんは、この無量寿院で塾を開いたのだそうで「とても立派な学者さんだったそうです」と、教えてくださいました。
小松神社は、普段から馴染みのある場所という子が多い神社です。医王寺で見た「あ」「うん」の口の形の狛犬がここにもあり、神社の境内を見守っているようでした。昔、戦があったころ「勝てますように」と祈願した場所です。急な階段を上って社の中をのぞいてみたり、忠魂碑の文字を読んでみたりと歴史を感じる神社を見学することができました。
帰り道で双代道祖神を確認することもできました。
子どもたちは、文化遺産やそれを守る人、残したい風景などの写真を撮りました。どんなところが写っているのか、見るのが楽しみです。

 

 

 

 

  

花いっぱい活動

花壇の夏支度

 

お掃除の時間に外掃除の子供たちが花の苗を植えました。
今回は百日草とペチュニアです。気温30℃を超える真夏日の下、汗をぬぐいながらの作業となりました。
スコップで土を耕し、しっかり根がつくようていねいに植えました。
ひまわりが太陽に向かって背比べをしています。ゴーヤやへちま、琉球あさがおも負けじとツタを伸ばしています。

 

 

 

 

梅雨の晴れ間

熱中症に注意!

今日は今年一番の暑さになりました。
校内3ヶ所に設置した「熱中症時計」は風通しの良い場所と、締め切った体育館では5℃の差がありました。
今週は梅雨の中休みの天気が続くとのことです。時計でレベルを確認し、水分補給するなど、熱中症予防への意識を高めていきたいと思います。

【正午の気温、湿度】
昇降口〈気温28.5℃ 湿度42%  注意レベル〉 2階廊下〈気温28℃ 湿度56% 警戒レベル〉
 

体育館〈気温32℃ 湿度50%  厳重警戒〉   プールサイドの気温 33℃
 

医王寺見学 5・6年

圧巻!彫りの素晴らしさ!

5・6年生は総合的な学習で清洲地区の歴史を調べています。
22日は清洲地区の歴史あるお寺、医王寺に見学に行きました。
仁王門から、中に入ると色鮮やかな金堂が。
さらに奥に進んだところにある唐門の、絢爛な彫刻に、子どもたちは圧倒されていました。
日光東照宮陽明門と同様の地紋彫り、ふくら彫りなどが施されているそうです。
医王寺を訪れたのは初めてという子も多かったのですが、今日を機会に、何度も足を運びたくなったようです。

 

 

 

学校図書館教育

新刊本を受け付けています

新刊本が入荷しました。夏休みに貸し出ができるように急ピッチで受付作業を進めています。図書支援さん一人では間に合わないのでボランティアを募集したところ、3名のお母さん方が協力してくださいました。ありがとうございました。
現在、図書委員会による図書クイズが行われています。また、6年生の廊下には本の紹介が掲示されています。「僕を励ましてくれる一冊」「気持ちを落ち着かせてくれる一冊」「心を開かせ、がんばる気持ちにしてくれる一冊」等々。どの紹介も本を手にしたくなる内容です。

 

 

プール開き

待ちに待ったプール開き!

てるてる坊主の効力発揮!朝から快晴、絶好のプール日和となりました。
6月7日(木)にプールの清掃をしてから、雨が降ったり、気温があがらず、2回延期になりましたが、待ったかいがありました。
最初に安全祈願のお清めをしました。
準備体操をした後、バタ足や水かけをしてからみんなで同じ方向に回り、流れるプールをつくりました。その後、代表の子が模範泳法(クロール、平泳ぎ、バタフライ)を披露してくれました。25m泳ぎきると見ていた子供たちから拍手が沸き起こりました。
最後の自由時間では、1年生から6年生まで一緒にプールに入り、ボールや浮島を使って遊んだり、泳ぎの練習をしました。
きれいなプールで泳ぎを楽む子供たちの顔がみたいから、来週もプールに入れるよう、てるてる坊主にお願いしましょう。~天気にしておくれ~♪

 

 

 

 

 

 
 

給食保健委員会発表

手洗いってやっぱり大切なんだね。

今年度の児童会集会は「給食・保健委員会」からのスタートです。
昨年は歯みがきの大切さを発表しましたが、今年のテーマは手洗い。
毎日、私たちは何度も手洗いをする機会がありますが、どのように洗っていますか?
6月8日から、給食・保健委員会では、食パンをいろいろな状態の手でさわって、カビの生え方に違いがあるかを実験しました。
実験は大成功!手洗いの効果、そしてきれいなハンカチで手をふくことの大切さを立証することが出来ました。
正しい手洗いの方法を確認した後には、委員会児童手作りの手洗いカルタ大会を開催。
手洗いカルタは、自分の名前の頭文字から始まるカルタを、絵も文章も自分で考えました。
保健室前に展示してありますので、ぜひ授業参観や来校の際にはご覧ください。


 

 

 

 

人権週間

自分も相手も大切に…!

18日(月)から人権週間が始まりました。
『自分も相手も大切にできる子』を目指し、いつもよりたくさんのふわふわ言葉や「ありがとう」の気持ちを表します。
教室に掲示された「ふわふわの木」には自分の気持ちや相手へのおもいを書いた葉っぱが増えてきました。
19日はお昼の放送で人権作文の朗読があり、昼休みはみんなで三本戦や鬼ごっこで遊びました。

 

 

 ひまわりが咲きました           来賓玄関のひまわりも元気いっぱい   
 

資源物回収

6月17日(日) 資源物回収へのご協力、大変お世話になりました

朝のうち霧雨が降っていましたが、予定通りPTA親子作業による資源物回収が行われました。
次々に運び込まれる新聞紙やアルミ缶等を保護者と一緒に子供たちも手際よく仕分けしていました。
PTAのOBの方や卒業生がお手伝いしてくださったり、直接学校へ持ち込んでくださった方のご協力もあり1時間20分ほどで作業は終了しました。
また、各家庭で資源物を貯めておいてくださったおかげで、たくさん回収することができました。
保護者、地域の皆様のご協力に感謝いたします。大変ありがとうございました。

 

 

 

 

四季折々

梅雨の花

今朝は傘の花が咲きました。
長靴で水たまりを楽しみながら登校した子供たちを、色鮮やかなあじさいが「おはよう」と迎えてくれました。

 

 

 
 

花いっぱい活動

マリーゴールドの花を植えました

学校の花壇にこぼれた種から芽が出たコキヤやメランポジウムがすくすく育っています。
でも、ちょっと色味が寂しいので、お掃除の時間に子供たちがマリーゴールドの花を植えました。途中でチョウチョの幼虫やさなぎを発見しました。たくさん花が咲き、チョウチョが飛んでくる日が楽しみです。
職員室前の琉球アサガオは勢いよくつるを伸ばし涼しげな花を咲かせました。

 

 


 

 

3・4年歯科指導

考えよう、歯と食べ物

6月4日から10日までの一週間、歯と口の健康週間でした。
少し遅くなってしましましたが、13日は3・4年生が身近な食べ物や飲み物と「歯」の関係について考えました。
同じ「甘いお菓子」でも、口の中に入れている時間の長さや、口の中への残りやすさによって、むし歯になりやすさが違います。
昨年の歯と口の健康週間で学んだことを生かしながら、みんな一生けん命考えていました。
甘いお菓子を食べても、お砂糖がたくさん入ったジュースを飲んでも、きちんと歯みがきをすれば大丈夫!正しくていねいな歯みがきで、皆さんの大切な歯を守っていってくださいね。

 

 

 

県民の日集会

栃木県の偉人、たくさんいるね!

6月15日は県民の日です。
今日は、県民の日に先立って、児童会主催の県民の日集会を行いました。
メインは「郷土の人物かるた大会」です。
二宮尊徳はもちろん、ピストン堀口(ボクサー)、栃木山(力士)、森鷗村(教育者)など、スポーツに文化に活躍した人が、栃木県にはたくさんいます。
楽しくかるたをしながら、郷土の偉人について学ぶことができました。

 

 

 

プール清掃

プール が ピッカ ピカ!

昨日、梅雨入りが発表されましたが、今日は快晴、絶好のプール清掃日よりとなりました。
行事の度にお天気に恵まれ、子供たちもやる気満々です。
先週、PTA奉仕作業で高圧洗浄機を使いプールサイドをきれいにしてもらいました。今日は自分たちできれいにします。
プール内は5・6年生と4年男子が、トイレ、更衣室、スリッパ洗い等は1年生から3年生が、入り口ホールは2年男子が担当しました。
自分の場所が終わると、次々と仕事を見つけて取りかかるので、隅々までピカピカになりました。
きれいになったプールに勢いよく水が入ると、流れる水にダイビングする子が…。
プールいっぱいに水が入り、水温が上がれば18日(月)はプール開きになります。
当日が待ち遠しいですね。

 

 

 

 

 

 

 

歯と口の健康週間

きれいにみがけたかな?

4日からの1週間は『歯と口の健康週間』です。
子供たちは給食の後、上都賀歯科医師会の歯みがきDVDを見ながら歯みがきをしています。
今日はみがき残しがないかどうか、1・2年生が染め出し液を使って確認しました。時間をかけてみがいたのに、赤く染まった箇所がたくさんあってびっくり。
赤い箇所をプリントに記入した後、鏡を見ながら丁寧にみがき、ぴかぴの歯になりました。
歯ぐきや歯の裏、歯と歯の間や奥歯に歯ブラシをあてると、きれいにみがけることがわかりました。
お家でも意識してみがけるといいですね


 

 

 

あいさつ運動

すすんであいさつ 清洲の子

今朝は清洲地区青少年育成事業の「朝のあいさつ運動」が行われました。
役員の皆さんが、通学路や校門であいさつをしながら、子供たちを迎えてくれました。
本校では日頃から『すすんであいさつ 清洲の子』を励行しています。今朝は地域の皆さんの
お出迎いに、自分から元気にあいさつができた子が多かったようです。
今日はお天気も良く、爽やかな一日のスタートとなりました。
役員の皆様、早朝よりありがとうございました。

 

  

PTA奉仕作業Ⅰ

 奉仕作業、お世話になりました

朝7時からの保護者の皆様に参加いただき、PTA奉仕作業の1回目を行いました。
例年、運動会前に実施していましたが、今年はプールサイドの清掃をしていただくため、この時期の実施となりました。
プール周辺の草刈りや花壇の除草、高圧洗浄機を使ってプールサイドの汚れを落としていただきました。お陰様で、とてもきれいになりました。
今日は朝から日差しが降り注ぐ中での作業となりました。暑い中、大変お世話になりました。

 

 

 

 

 

いちご摘み

いちご 大好き!

甘い香り漂う大越さんのビニールハウスで、今年もいちご摘みをさせていただきました。
朝はから快晴、ハウスの気温が気になるところですが、早朝より風通しをよくしていただいたおかげで暑くならないうちにいちご摘みができました。
子供たちは甘くてジューシーな大越さんのいちごが大好きです。みんなにこにこ笑顔で一粒ずつ丁寧にいちごを摘んでいました。
大越さん、毎年おいしいいちごをありがとうございます。

 

 

 

今月の掲示物

今日から6月

梅雨入りが近づいてきました。
図書室や廊下の掲示物にあじさいやカエルが現れ、おすすめの本が紹介されています。雨の日は図書室で読書するのもいいですね。近々、新刊本が入ります。
職員室前はきらきら学級のコーナーです。「あした てんきに な~れ」の力強い書に元気をもらいます。
玄関のフラワーアレンジトは教頭先生のお嬢さん作、涼しげな色合いに、爽やかな気持ちになります。

 

 

クラブの時間

雨が降っても楽しい時間

木曜日の6校時は子供たちが楽しみにしているクラブの時間です。
運動クラブは体育館でバスケットボールをしました。2面コートを使ったので運動量たっぷり、汗びっしょりになりながらゲームを楽しみました。
創作クラブはプラスチック板に絵を描き、トースターでチン。かわいいキーフォルダーがで出来上がり、大満足です。
1・2年生はオープンスペースで積み木や輪投げをして遊びました。
雨が降ってもそれぞれの場所で楽しい時間を過ごしました。