2018年6月の記事一覧

授業参観・学年懇談・学校評議員会

授業の様子はいかがでしたか?

29日(金)は午前中に家庭教育学級の調理実習、午後は授業参観、学年懇談会、学校評議員会が行なわれました。
授業参観で1・2年生は「友だちのがんばっていること」の発表をしました。2・3年生は道徳で「ブラジルからの転校生」の資料を通して友だちの良いところを見つけました。5・6年生は「情報モラルについて考えよう」で携帯電話のルールとマナーについて話し合いました。
お子さんの学習の様子はいかがだったでしょうか?どの子も意欲的にな学習に取り組む姿を見ていただけたと思います。
その後の学年懇談では1学期の生活や学習の様子と夏休みの過ごし方について担任から話をし、ご家庭での様子など情報交換をさせていただきました。
学校評議委員さん方にも授業を参観していただき、ご感想、ご意見をいただきました。いただいたご意見は今後の教育活動に生かしたいきたい思います。
この日は朝から30℃超えの夏日、気象庁より梅雨明けの発表がありました。暑い中での参観、懇談等、大変ありがとうございました。

 

 

 

 

 

家庭教育学級

「夏野菜を使って楽しく料理」

家庭教育学級の1回目の実習は兼目先生を講師に招き、夏野菜を使った調理実習を行いました。
なすやピーマンを使った炒めもの、メインのスコッチエッグはゆで卵から作りました。
デザートも添えられ、栄養のバランスがよく、ボリューム満点、彩りもきれいな昼食が出来上がりました。
終始、和気あいあいとした雰囲気で楽しい調理実習となりました。


 

 

 

生活科の学習 1・2年

順調に育っています

1・2年生が生活科で育てている枝豆とミニトマトがすくすく育っています。
枝豆は青くコーティングされた種を(防虫のため薬剤)植えてから10日くらいたつと皮を破り芽出てきました。今は葉っぱが大きくなってきたので、花が咲いて実がなるのが楽しみです。
「ミニトマトの花は黄色で星形、茎はざらざらしている」等、子供たちはよく観察しています。
今は緑の実が鈴なりです。茎の方は赤く色づいてきたので、そろそろ味見ができるかな?
これからも水やりと観察を続けます。

5月10日 種、苗植え
 

5月24日 枝豆の芽が伸びてきました。
 

6月28日 こんなに大きくなりました。
 

3・4年社会科見学

見て学ぼう

3・4年生は社会科見学で消防本部、環境クリーンセンター、下水道事務所に行ってきました。
初めて見るものばかりで、子ども達は興味津々。消防署では、通信指令室のハイテクな機械を見せていただきながら、119番した後どうなるのかを教えていただきました。また、短時間で消防服を着ることができるか!?一人一人挑戦しました。みんな、服の重さに苦戦していました。
クリーンセンターでは、ゴミが集まってくる様子を見ることができました。燃えるゴミの集まるゴミピットの深さに、驚いていました。
下水道事務所では、汚水がどのようにきれいになるかを見学させていただきました。
どの見学場所でもよく話を聞き、仕事をしている人に挨拶をし、とても真剣に学んでいました。

 

 

ふるさとを見直そう 5・6年総合見学

深程の文化遺産

地域の文化遺産見学Part2です。
深程方面には、たくさんの史跡があります。まずは、五輪塔です。5つの違う形の石が積み重なってできた塔です。上から「空・風・火・水・地」の意味をもち、供養塔として立てられたようです。写真で見るより大きく、そのすがたを絵に描いてメモに残していました。
無量寿院では、ご住職が出迎えてくださいました。江戸時代の初期に諏訪山城を後方に見る今の場所に引っ越したこと、寺子屋があって戸板に落書きがあったこと、お寺・神社・城には深い関わりがあることなどを聞くことができました。
中條若処さんは、この無量寿院で塾を開いたのだそうで「とても立派な学者さんだったそうです」と、教えてくださいました。
小松神社は、普段から馴染みのある場所という子が多い神社です。医王寺で見た「あ」「うん」の口の形の狛犬がここにもあり、神社の境内を見守っているようでした。昔、戦があったころ「勝てますように」と祈願した場所です。急な階段を上って社の中をのぞいてみたり、忠魂碑の文字を読んでみたりと歴史を感じる神社を見学することができました。
帰り道で双代道祖神を確認することもできました。
子どもたちは、文化遺産やそれを守る人、残したい風景などの写真を撮りました。どんなところが写っているのか、見るのが楽しみです。

 

 

 

 

  

花いっぱい活動

花壇の夏支度

 

お掃除の時間に外掃除の子供たちが花の苗を植えました。
今回は百日草とペチュニアです。気温30℃を超える真夏日の下、汗をぬぐいながらの作業となりました。
スコップで土を耕し、しっかり根がつくようていねいに植えました。
ひまわりが太陽に向かって背比べをしています。ゴーヤやへちま、琉球あさがおも負けじとツタを伸ばしています。

 

 

 

 

梅雨の晴れ間

熱中症に注意!

今日は今年一番の暑さになりました。
校内3ヶ所に設置した「熱中症時計」は風通しの良い場所と、締め切った体育館では5℃の差がありました。
今週は梅雨の中休みの天気が続くとのことです。時計でレベルを確認し、水分補給するなど、熱中症予防への意識を高めていきたいと思います。

【正午の気温、湿度】
昇降口〈気温28.5℃ 湿度42%  注意レベル〉 2階廊下〈気温28℃ 湿度56% 警戒レベル〉
 

体育館〈気温32℃ 湿度50%  厳重警戒〉   プールサイドの気温 33℃
 

医王寺見学 5・6年

圧巻!彫りの素晴らしさ!

5・6年生は総合的な学習で清洲地区の歴史を調べています。
22日は清洲地区の歴史あるお寺、医王寺に見学に行きました。
仁王門から、中に入ると色鮮やかな金堂が。
さらに奥に進んだところにある唐門の、絢爛な彫刻に、子どもたちは圧倒されていました。
日光東照宮陽明門と同様の地紋彫り、ふくら彫りなどが施されているそうです。
医王寺を訪れたのは初めてという子も多かったのですが、今日を機会に、何度も足を運びたくなったようです。

 

 

 

学校図書館教育

新刊本を受け付けています

新刊本が入荷しました。夏休みに貸し出ができるように急ピッチで受付作業を進めています。図書支援さん一人では間に合わないのでボランティアを募集したところ、3名のお母さん方が協力してくださいました。ありがとうございました。
現在、図書委員会による図書クイズが行われています。また、6年生の廊下には本の紹介が掲示されています。「僕を励ましてくれる一冊」「気持ちを落ち着かせてくれる一冊」「心を開かせ、がんばる気持ちにしてくれる一冊」等々。どの紹介も本を手にしたくなる内容です。

 

 

プール開き

待ちに待ったプール開き!

てるてる坊主の効力発揮!朝から快晴、絶好のプール日和となりました。
6月7日(木)にプールの清掃をしてから、雨が降ったり、気温があがらず、2回延期になりましたが、待ったかいがありました。
最初に安全祈願のお清めをしました。
準備体操をした後、バタ足や水かけをしてからみんなで同じ方向に回り、流れるプールをつくりました。その後、代表の子が模範泳法(クロール、平泳ぎ、バタフライ)を披露してくれました。25m泳ぎきると見ていた子供たちから拍手が沸き起こりました。
最後の自由時間では、1年生から6年生まで一緒にプールに入り、ボールや浮島を使って遊んだり、泳ぎの練習をしました。
きれいなプールで泳ぎを楽む子供たちの顔がみたいから、来週もプールに入れるよう、てるてる坊主にお願いしましょう。~天気にしておくれ~♪