学校ニュース

2019年7月の記事一覧

1学期終業式

いよいよ夏休み
4月8日から始まった第1学期も最後となります。

たくさんの思い出ができました。

特に、雪の入学式、酷暑の運動会、令和への改元は

記憶にも記録にも残る出来事だったと思います。

清一の子どもたちは、学習や経験を積み重ね、

日々成長する姿を見せてくれました。

これもひとえに、いろいろな場面で子どもたちを支え、

応援して下さる方々のお陰です。

ありがとうございました。

終業式の中で、校長から子どもたちに

「夏休み中、一つだけでいいから毎日やることを決めて38日間やり遂げてみよう。」

と話をしました。

既に毎日やっていることでなく、

これはちょっと難しいかな、やるのは大変だな、

と思うような内容にするのがポイントです。

面倒だな、やめてしまおうか、と考える時もあるかもしれませんが、

それを乗り越え、38日間やり続けることができた子の心の中には、

何か大きなものが育っていることと思います。

夏休み明けに、

「校長先生、こんなことをやり遂げましたよ。」

と教えてくれる子が一人でも二人でもいたらうれしいです。

 

夏休み中は、このホームページの更新が少なくなると思いますが

2学期にはまた学校の日々の出来事をお知らせいたしますので、

お楽しみにしていてください


 
   代表児童による1学期の思い出発表      校長の話を聞く子どもたちの姿勢に注目してください           

暑中見舞い 1・2年

無事に届きますように!

先日、暑中見舞いのはがきを書いた1・2年生。
今日は、はがきを投函するために、学校近くのポストへ行きました。
おじいちゃん、おばあちゃん、いとこや、幼稚園時の友だちなど、相手の顔を思い浮かべながら一生懸命書いたはがきです。
「無事に届きますように。」とお願いしながらポストに入れました。
お返事がくるといいね。

 

 

 

 

点字体験 4年

手と心で読む

4年生の国語では点字のことが出てきます。
そこで点訳グループ「桐」の方に来ていただき点字を習いました。
「あいうえお」から丁寧に教えていただき、道具をお借りして自分の名前を点字で作ることができました。
グループのメンバーの一人である視覚障害者の方に点字を読み取ってもらい「きれいにできていますね」とほめていただき、思わず笑顔がこぼれていました。
最後に、その方からお話をいただき、白い杖のことや盲導犬、音が出る機械、身の回りにも点字の付いている物があるということ、家ではご飯を普通に作っていることなど、視覚に障害のある方の生活について教えていただきました。
子どもたちはいろいろ感じ考えることができたようでした。
ありがとうございました。


 

 

 

かかし作り 3・4年

スイカを守れ!

清一小の農園にかわいらしいスイカが実りました。
しかし、大きくなるまでに鳥に狙われては大変です。
子ども達は意見を出し合い、きらきら付きのかかしを作ることにしました。
ちょっとシュールですが……、素敵なかかしができました。


 

清洲第一小学校おすすめ献立

11日(木)は、清洲第一小学校のおすすめ献立でした。(児童アンケートより)
メニューは『わかめごはん、ハンバーグにらソーズかけ、豚汁、冷凍みかん、牛乳』


とてもおいしかったです。ごちそうさまでした!

国語(図書室の分類の仕方) 3年

どこにあるかな~?

図書支援の小野先生から「図書室の本の分類」について教えていただきました。
今日はそれを元に、本探しゲームをしました。
みんな夢中で探します。
「図書室にはこんな本もあるんだなぁ。」と少し図書室について詳しくなった1時間でした。
もうすぐ夏休みです。いろんな本を読んでくださいね。

 


学校支援ボランティア

読み聞かせボランティア

本校は、たくさんの学校支援ボランティアの方々にお世話になっております。
その中の一つに、「読み聞かせボランティア」があります。
毎月第1水曜日、朝の学習の時間に、
大牧さん、中島さん、西村さんの3名の方が、
低・中・高学年に分かれて本の読み聞かせをしてくださいます。
皆さんは、事前に子どもたちの発達段階や興味関心、季節などに合わせて本を選定し、
読む練習もしてきてくださいます。
国内外の文学作品だけでなく
自然科学の分野の本を読んでくださる時もあり、
子どもたちは、今日はどんな本を読んでいただけるかと、
毎回楽しみにしています。

 
 
子どもたちは、時には大笑いし、時には体を前のめりにして本の世界に浸っています。

1年生 音読発表会(おおきなかぶ)

おおきなかぶがぬけました!

音読大好きな1年生。「『おおきなかぶ』、どんなふうに発表したい?」と聞くと「役割で演技したい!」との声が上がり、劇仕立てにしました。
せっかくなので、朝の学習の時間を利用して、先生方に見に来ていただきました。
ちょっぴり緊張してしまいましたが、自分で考えたせりふも付け加え、大きな声で上手に演技できました。

 

 

 

 

たなばたまつり 1・2年

願いが届くといいな

 「ともだちのことをよくしろう」をめあてに、1・2年生は「たなばたまつり」を開きました。
子供達が考えたのは、ともだち〇✖クイズ。
飛び入りで校長先生にもクイズをだしていただきました。
2週間前から準備を進めてきた子供達。企画から準備、司会進行までしっかりできました。
友達のこともいろいろ知れたし、きっとお星様がご褒美に願いを叶えてくれますよ。


 

 

 

 

 

 

1学期末清掃強化週間

ピカピカで気持ちがいいね!

7
月1日(月)~5日(金)は、1学期清掃強化週間でした。
高学年が低学年のお世話をしながらそれぞれに、頑張りました!いつもきれいな学校ですがさらにきれいになりました!

 

最終日は、5・6年生でワックスがけをしました!ぴかぴかになった床は気持ちがいいですね!
 

 

少人数ですが、働く意欲と力は2倍!学校をきれいにする心がすばらしいです!

創作クラブ べっこう飴

パリパリにできたよ

今日の創作クラブは、べっこう飴作り。
去年のべっこう飴作りでは、アルミ箔がきれいにはがせませんでした。
今年はクッキングシートをアルミ箔の上に重ねてリベンジです。
砂糖をカップに入れ水をたらし、火をかけて待つこと数分。
冷え固まったら出来上がり。
今回はクッキングシートも使ったので、簡単にするり!
パリパリのべっこう飴ができました。

 

 

 

図書委員スタンプラリー

スタンプを集めてしおりをゲット!

図書委員主催「みんなにたくさん図書室にきてもらおう!」企画第一弾、スタンプラリーが先週から始まりました。
連日たくさんの子供達が本を借りにきています。
今日は5人の子供達がしおりをゲットしました。
また、最近届いた新しい本を、図書支援員さんとお手伝いで来てくださった保護者の方2名が受け入れ処理をしてくださいました。ありがとうございました!
新しい本もあるので、みんな、明日も本を借りに来て下さいね。

 

 

 

作業班雨樋泥掃除

作業班登場

鹿沼市教育委員会の学校施設係の中に作業班という係があります。
市内の学校などの修理をしてくださる重要な仕事をします。
清一小でも、屋根からの雨水を排水する部分に泥やこけでつまってしまい、このたび取り除いてもらいました。
屋根裏から屋根に出てデッキのような部分に降り、手作業で取り除き、バケツで下に降ろす大変な作業でした。
20年以上たまっていた泥やこけを取り除いてもらいとてもありがたかったです。
お世話になりました。

 

 

 

KLV読み聞かせ

プール後にほっと一息

1・2年生の待機の時間に、KLVさんが読み聞かせをして下さいました。
「わんぱくだんのなつまつり」と「いいからいいから」の2冊です。
びっくりしたり、クスッと笑ったり、絵本の世界にひたっていました。
実は、5校時にプールを目一杯楽しんだ子供達。
楽しい本を読んでもらっていながら、体力を回復させていたようです。

 

 

モンづくりキャラバン

「高品質な」自動車を「安く」「速く」作る秘密とは?

5・6年生は、日産自動車栃木工場の「モノづくりキャラバン」の方に来ていただき、出前授業を受けました。
前半の自動車製造の授業では、「高品質な」自動車を「安く」「速く」作るにはどのような工夫をすれば良いか、レゴブロックでミニカーを作りながら学びました。
整理整頓、無駄を省くこと、たえず改善すること、チームワークの大切さなどを学ぶことができました。
後半のモノづくり体験の授業では、ボルト締め付けや板金等の体験など、匠の技を学ぶことができました。

 

 


食育指導がありました!(3・4年)

共同調理場の松島栄養教諭より食育指導がありました!
目標は「すすんで朝ご飯を食べよう」です。
アンケートの結果発表!担任の先生の朝ご飯は?
ワークシートに「寝る時間、起きる時間、朝ご飯を食べる時間、家を出る時間」をそれぞれ思い出して記入しました!

 

朝ごはんを食べるといいこといっぱい!
①脳の目覚ましスイッチがON  ②体の目覚ましスイッチがON
③うんちが出るスイッチがON  
それぞれに、自分の生活習慣を振り返り改善策を考えました!
ポイントは、規則正しい生活!朝ご飯が食べられるかどうかは前日の生活から始まっています!

 
毎日の朝ごはんは大切ですね!児童の感想より、「朝ご飯を早めに食べてうんちをするようにする。」「朝、早く起きるようにする。」などがありました!
規則正しい生活とバランスのよい朝ご飯が子どもたちの元気パワーになります!
お忙しい朝ですが、ご家庭でもご協力よろしくお願いします!

食育指導がありました!(1・2年)

共同調理場の松島栄養教諭より「何でも食べよう」という目標で食育指導がありました!
好きな給食や苦手な給食のアンケートの結果発表!
今日の給食は何かな?

 

紙芝居をきいたり、今日の給食を3食の栄養群に分けたり、その働きについて学習しました!食べることのお勉強は楽しいね~!
 

給食には、赤、黄、緑の栄養がバランスよく入っているんだね!
早速、給食の時間に今日の学習(栄養を掲示)を振り返りながら給食をたべました!

 

生活(雨の日にたんけん)1・2年

雨の日も楽しいね

以前、1・2年生は雨の日のお散歩用に、かっぱを作りました。
ザーザー降りの日には対応できないかっぱなので、今日の霧雨はチャンス!
みんなで、かっぱを着て、黄色い帽子をかぶって、校庭を探検しました。
かえるがたくさんいる茂み。カタツムリが隠れていた古タイヤ。雨のしずくが落ちるメタセコイア。校庭にできた川の跡。
たくさんの発見をした子どもたちでした。

 

 

 

 

 

保健室の先生着任

よろしくお願いします
養護教諭の益子愛美先生が産休に入ってから約一ヶ月間、保健室の先生が不在でしたが、
本日7月1日付けで、上南摩小学校より養護助教諭の福田恵美先生が着任しました。
福田先生は、子どもと話すことが大好きだそうです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。