学校ニュース

2021年6月の記事一覧

移動音楽鑑賞教室

生の演奏はすごい!

 

28日、移動音楽鑑賞教室「サクソフォン、チェロ、ピアノのコンサート」が行われました。せっかくなので、お隣の小学校清洲第二小にも声をかけ、一緒に鑑賞することに。軽快な曲「ブラボーサックス」から始まり、千と千尋の神隠しの曲「あの夏へ」や、鬼滅の刃「炎」、「サザエさん」など、子供達の知っている曲が次々飛び出し、子供達は大喜び。アンコール曲「情熱大陸」では、みんなで手拍子をして大盛り上がりのまま終了となりました。スピーカーを通した音ではなく、生の楽器の音色を聴くことができ、素敵な体験ができた子供達でした。

                            サクソフォン奏者 中村均一さん

    チェロ奏者 寺田達郎さん             ピアノ奏者 西上和子さん

図書委員読み聞かせ

これからは自分で読むよ

 

月曜日の朝の読書の時間、1年生は図書委員さんに読み聞かせをしてもらっていました。自分で読むより、読んでもらうことの方が好きだった1年生も、一人で本をじっくり読めるようになってきました。7月からは、一人で読書をする事に。6月最後の月曜日、図書委員最後の読み聞かせです。「今までありがとうございました。」お礼を言われ、うれしそうな図書委員さんでした。

 

 

図書委員スタンプラリー最終日

これからもたくさん本を借りてね。

 

本日、図書委員スタンプラリー最終日。滑り込みセーフでしおりをもらった子もちらほら。2冊一度に借りられる券が使えるのは7月9日までなので、券を行使する子が何人も来ていました。先日、2回目の本の受け入れ作業も行われ、新しい本が図書室に並ぶのも、もう間近。楽しみですね。

 

第一回学校評議員会

今年度もよろしくおねがいします

 本校では今年度も、5名の方に学校評議員をお願いしています。6月23日(水)に保護者授業参観と同時並行で第一回学校評議員会を開催しました。先ずは各教室を回って授業の様子を見ていただきました。次に校長室で校長・教頭・教務主任から学校経営の基本方針、安全安心についての取り組みと教育課程について説明をし、最後に質問や感想をいただきました。その中で、担任と子供たちが良好な関係を築いている様子が伝わってきた、子供たちが積極的に自分の意見を発表していて感心した、などのうれしいご感想をいたくことができました。

 学校評議員の皆様、ありがとうございました。今年度もよろしくお願いします。

 

授業参観

 

足を運んでくださりありがとうございました。

 

23日に授業参観が行われました。今回はどの学年も道徳か学級活動です。たくさんの保護者の方が足を運んでくださいました。学校評議員の方々も授業をのぞいてくださり、大人に囲まれて、さぞ子供達は緊張しているだろうと思いきや、たくさん挙手をし、たくさん発表し、普段通り。和やかな授業風景をみていただくことができました。

授業後の学級懇談会も大変お世話になりました。ありがとうございました。

1年生 道徳「はしのうえのおおかみ」

2年生 道徳「かぼちゃのつる」

3・4年生 道徳「いただきます」

5・6年生 学級活動「ゲームとの関わり方を考えよう」

きらきら 道徳「いただきます」

ペア学年遊び

水分補給も忘れずに!

 

21日のロング昼休みは、ペア学年遊びの日。1・3・5年生は「ケイドロ」、2・4・6年生は「缶蹴り」を行いました。この日は気温が上がって夏日。途中、水分補給もしながら異学年との交流を楽しみました。

1・3・5年生の「ケイドロ」

みんな走る走る!捕まった牢屋の中で一休みです。

2・4・6年生の「缶蹴り」

隠れながら、缶を蹴るタイミングをはかります。水分補給も忘れずに。

県民の日集会

栃木県のこと、わかったよ

 

16日、県民の日集会が行われました。

まずは、栃木県の特産物や観光名所、栃木県出身の有名人などを、5・6年生がパワーポイントで説明。ときおりボケを入れて笑いを誘っていました。

次は、仲良し斑に分かれて栃木県クロスワードパズル。問題を作った5・6年生は、答えを知っていても我慢。ヒントを出して、低学年に答えてもらっていました。

最後に県民の歌をCDで聞きながら心の中で歌って終了です。

準備・進行・後片付けまで、5・6年生頑張りました。おかげで集会後は、全員「栃木県マスター」になれました。

 

 

図書受け入れ作業

新しい本、早く読みたいね。

 

注文した本が届いたので、図書支援員の先生が受け入れ作業を開始しました。なるべく早く子供たちが手に取れるようボランティアを募ったところ、3名の保護者の方が協力をしてくださいました。主にバーコードを確認して本に貼る作業を担っていただきました。手際よく作業をしてくださったおかげで、受け入れがずいぶん進みました。貸し出しできるようになるまでには、まだもう少し。楽しみに待っていてくださいね。

1,2年生の生活科~レインコートを作ったよ~

  1,2年生の生活科の授業で、レインコートを作りました。今日は、雨は降っていなかったのですが、みんなで着て外で虫を探したり、鬼ごっこをしたりしました。お家でも着てみてね!

 

図書委員読書スタンプラリー

しおりゲット!2冊借りられる券もゲット!

 

先週から始まった、図書委員主催の読書スタンプラリー。

本日5日目。毎日図書室に足を運んでいれば、しおりや2冊借りられる券をもらえる計算となります。

なんと、今日、プレゼントをもらった子は、全校の約半分の13人!

スタンプラリーは25日まで。まだまだ時間はたっぷりあります。どんどん本を借りに来てください。

 

プール開き

 6月14日は子供たちが楽しみに待っていたプール開きがありました。曇り空で心配していましたが、気温も水温も上がってプールに入れることになりました。

 

  

                                       プール開きに当たり、校長や体育主任の話を神妙に聞く子供たち

 

 

                   念入りに準備体操をします         冷たいシャワーもプールに入るためなら我慢できます

 

 

マスクを外しているので密にならないように、声を出すのも控えめにしながらの活動でしたが、みんなプールに入れたことに大満足でした。

 

子どもたちが全員プールから教室に戻ったタイミングで、ゴロゴロと雷が大きな音で鳴りだしました。子供たちがプールから上がるまで待っていてくれたライサマに感謝。

エキスパート・ティーチャー授業

走る・投げるのコツがわかったよ!

 

体育のエキスパート・ティーチャー新村先生が、3・4年生と5・6年生の授業を行ってくださいました。

今回は、「速く走ること」「遠くに投げること」のコツの伝授です。

どんな体の動きをしたらいいのか、どこの筋力を使えばいいのか、まずは頭で理解して、あとは自然に身体が動くようになるまで、ひたすら練習あるのみです。今日の1時間ですぐに成果が出るわけではありません。普段の生活でも、姿勢を正すことから始めてみましょう。

調理実習

ほうれん草のおひたし

 

 先週木曜日ですが、初めての調理実習を行いました。

   今回は、感染症予防のため、調理台を一人一台ずつ使って、自分で作ったものは自分で食べるという方法で実習を行いました。

まずは野菜をしっかりと洗い、土などを落としました。ごみは、すき間にもかくれているので、真剣に洗います。

お湯が沸いたら鍋の中へ・・・根元からそっと入れると、あっという間に葉っぱが鮮やかな緑色に変わりました。思わず「おいしそう!」の声。

ゆであがったら水に取り、絞って、切って、盛り付けて、できあがりです。

ほうれん草が大好きは子も、正直なところ野菜は苦手・・・という子も、みんなおいしくいただきました。

 食事は、体をつくる基本です。体によい食べ物を、自分で選んで、しっかり食べてほしいと思います。また、自分で調理することで、食に対する関心も高まってほしいと思います。是非、ご家庭でも挑戦させてください。

 

 

読書スタンプラリー(図書委員会)

たくさん本を借りに来てね!

 

図書委員「たくさん本を借りてもらおう企画 第一弾」読書スタンプラリーが始まりました。

3週間で図書室の本を5冊借りると、図書委員特製のしおりがプレゼントされます。そしてなんと、一度に本を2冊借りられるチケットもついてくるんです。

初日の今日、出だしは好調!この調子でたくさん本を借りに来てくださいね。

スタンプは5種類!全部集めてね。

社会科見学(3・4年)

古い建物もすてきだね。

 

3・4年生は社会科の学習で鹿沼にある歴史的建造物の見学に行ってきました。

全員(引率教員も)初体験のリーバスで出発です。新鹿沼宿でバスを降りたら、付近の散策へ。

駒橋歯科医院、好美館の洋風建造物の美しさにため息をつき、今宮神社でお参りをし、仲町公園で屋台の彫刻の素晴らしさに圧倒され、建設中の市役所を見上げてきました。

車で通り過ぎてしまうと見落としがちな、鹿沼の素敵スポットを再確認できました。

帰りのバスの中はZZZでした。

 

 

竜巻避難訓練

 平成25年9月に鹿沼市で竜巻が発生し建物が全半壊する被害が出たことをきっかけとして、本校でも毎年竜巻の避難訓練を実施しています。今年は、授業中に竜巻が来たことを想定した訓練をしました。竜巻が近づいてきたことを知らせる校内放送で教室のカーテンを閉め、「たつまきひなんのへや」や廊下の窓ガラスのない場所に素早く移動してスピーカーから聞こえてくる竜巻の「ゴォーーー」という音が消えるまで体を小さくし頭を守って待ちます。約5分間の訓練でしたが、どの子も真剣に落ち着いて行動することができました。

   

 

プール清掃

 6月1日に全校生でプール清掃を行いました。

 5月30日の奉仕作業で保護者の方にプール清掃をしていただいたのですが、自分たちの使うプールを自分たちの手できれいにすることも必要と、子供たちが清掃をする分を残してもらっていたのです。

プールサイド、更衣室やトイレ、ベンチなどを水で流しながらデッキブラシやたわしで一生懸命にこすって汚れを落としました。日差しが強く気温が高かったので、早めに教室に戻る下学年の子たちに「ありがとうねー」と声をかける上学年の子たちの心の中に、学校の中心として頑張っている気持ちが育ってきていることを感じました。

 保護者の皆様のご協力と子供たちの活躍のおかげで、プールの中も外もきれいに整い、プール開きを待つばかりです。

   

 

6月掲示物

 

雨が降ったら読書です

 

6月も、KLVさんや、ボランティアさんによる読み聞かせがありました。(写真がなくてごめんなさい)6月は梅雨の季節。図書室の掲示物も一新しました。雨が降った日の休み時間は、図書室でゆっくり読書してみてくださいね。