学校ニュース

2021年10月の記事一覧

1・2年生 生活科見学

雲一つない晴天の生活科見学

10/29日、とても良い天気の中で生活科見学に行ってきました。

まず、粟野調理場に行きました。給食を作る様子をとても熱心に見ていました。調理場の栄養士の先生の話も真剣に聞き、事前に考えていた質問をして調理場の仕組みを学習しました。

次にヤオハンで、生活科の勉強として買い物をしました。300円のお小遣いを持って、事前に保護者と決めたものと自分で考えたおやつを買いました。何を買えば300円で収まるのかを考えながら買い物をしていました。みんな自分の納得したものを買えたようでとても満足した顔をしていました。

 

そして、最後に鹿沼運動公園に行って、園内の設備で遊んだあとお昼ご飯を食べ、園内を歩いて、落ち葉やどんぐりなどを拾いました。拾ったどんぐりなどは、11月の生活科の制作活動の材料に使う予定です。

 

普段とは違ういろいろな場所を訪れ、楽しみながら学ぶことができました。

エキスパートティーチャーによる授業

体幹を鍛えよう!

 

今年度2回目、エキスパートティーチャーによる体育の授業が行われました。

今回は、3・4年生も5・6年生も体幹を鍛える運動です。

普段使うことの少ない様々な筋肉を動かす運動を行いながら「痛くなったのは筋肉が動いた証拠」「体を支える大きな筋肉を鍛える」「続けることが大切」など、体幹についていろいろなことを学ぶことが出来ました。

5・6年生は自宅でできる体幹トレーニングのプリントもいただきました。継続は力なり。毎日の生活で体幹を意識して、丈夫な体を作りましょう。

【3・4年生】

【5・6年生】

 

芋掘り

どうやって食べようかな

 

春に植えたサツマイモが、いよいよ収穫の時期を迎え、全校で芋掘りを行いました。

大きなサツマイモや、鈴なりに抜けたサツマイモに子供達は大歓声!

みんなで掘ったサツマイモは、みんなで分けっこ。

天高く馬肥ゆる秋。どうやって食べようかな?大切に家に持ち帰りました。

 

運動会の練習

自分たちの運動会を自分たちの手で

11月6日の運動会まで約1週間となりました。

今年の運動会も、高学年の子供たちが「自分たちの運動会を自分たちの手で成功させたい」との願いのもと、準備や練習の段階から主体的に活躍してくれています。

 

全体練習の初めと終わりには、実行委員長と副委員長が練習のめあてや振り返りについて話をします。

 

 

応援の練習も、各組の団長が中心となって行います。動きや声の出し方の説明など、先生顔負けです。

 

校内の掲示物も運動会の雰囲気を盛り上げています。

 

 

とっても頑張っている子供たちのために、運動会本番がいい天気でありますように。

 

 

 

1年生 学年PTAをやりました!

 今日は5校時に学年PTAでサッカーをやりました。最初に準備運動をしてから、親子でパスゲームやドリブルシュートゲーム、ミニゲームをやりました。みんな汗をかきながら、楽しそうに活動していました。

 保護者の皆様、お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。運動会の練習期間だったので、よい息抜きにもなりました。今後ともよろしくお願いします。

 

2学年PTA

 

10/25日 2学年PTA

 

2年生の親子で科学工作を行いました。

先ずCDゴマを作りです。回すと色が変わる様子を驚き、きれいな色になっていることをタブレットのオクリンクを使ってみんなで見合い、その彩りを褒め合いました。

その後、プラコップ飛行機を作りました。飛ばし方が難しく、どう飛ばすととよく飛ぶのかを試行錯誤していました。うまく飛ばせられると、とても喜ぶ姿が印象的でした。

総合学習(3・4年生)

めざせ!鳥博士!

 

3・4年生は総合学習で清洲の自然について学んでいます。

金曜日は渡邉知義先生をお迎えして、粟野にいる野鳥についてお話を伺いました。

鳥の写真を見るだけで名前を言い当てるほど、3・4年生は鳥が大好き。渡邉先生から、個々の鳥の特徴を話していただけるとあって、みんな前のめり。鳶の実物の大きさを提示されたときには、感嘆の声が上がっていました。

山と平地のある清洲地区は、鳥の種類も多いのだそうです。鳥を守るために自然も大切にしなくてはと、気持ちを新たにした子供達でした。そして、ますます鳥が好きに。目指せ!鳥博士!

社会科見学(3年生)

 

普段、見られないところまで見てきたよ!

 

久しぶりの青空!3年生は社会科見学に行ってきました。

まずは、世界に誇るハンドピース(虫歯を削る器具)を作っている会社ナカニシ。円形のホールは「歯車」を意識した設計なのだそう。仕事部屋の小窓をのぞくと、ちょうど休憩中の方々が、子供達に手を振って下さいました。大切なお客様をもてなすラウンジではVIP気分を味わいました。

次は消防署。司令室や消防士さんの仮眠室を見せていただいたり、仕事内容を教えていただいたりしたあとは、車庫へ。出動している車もなく、全車集合!間近で見る消防自動車の数々に圧倒されました。

最後は文化活動交流館。鹿沼の屋台や昔の道具などの展示を見せていただきました。

たくさん学びたくさん歩いた1日となり、帰りのバスの中はみんな夢の中でした。

【ナカニシ】

【消防署】

【文化活動交流館】

 

 

 

 

読み聞かせ

今学期もよろしくお願いします。

 

緊急事態宣言の延長により、先月は取りやめにした読み聞かせが、今日から再開しました。

2学期最初の読み聞かせです。学期が変わり、読み聞かせの方がローテーション。今日は、どの教室からも、秋を感じるお話が聞こえてきました。

来月はどんなお話を読んで下さるのでしょうか。楽しみです。

全校遊び

低学年も楽しめました!

 

今日のロング昼休みは全校遊び。体育館でドッジボールを行いました。

1・2年生は当たっても2回まではセーフ。3・4年生は1回目は当たってもセーフ。5・6年生は利き腕を使って投げない。という特別ルールです。

ふわふわボールで行い、途中水飲み休憩も入れました。低学年にボールを渡してあげたり、ボールを取った子には称賛の言葉をかけたりと、優しさがいっぱい。全校生、全員が楽しむことが出来ました。

板荷 自然生活体験学習

10月5日(火)に、自然生活体験学習があり、4年生が参加をしました。

今年度は、コロナウイルス感染症対策のために、永野小学校・清洲第二小学校と合同による日帰りでの実施となりましたが、楽しく充実した1日となりました。

【仲間づくりゲーム】

 「知恵・協力・コミュニケーション」を合い言葉に、グループで助け合ってボールをバケツ運ぶなどのゲームを楽

 しみました。

 

【ウォークラリー】

 仲間作り活動と同じメンバーでコマ図を見ながらコース進みました。途中でクイズにも挑戦しました。

 本校の児童が入った班は、見事に1位に輝きとても嬉しそうでした。

 

 

 

日産オンライン工場見学(5・6年)

オンラインでも迫力満点!

 

5・6年生は社会科の学習で「日産オンライン工場見学」を行いました。

ショールームで工場の概要を聞いた後は、広い工場の敷地内をバスに乗りこみ、組み立て工場へと出発です。画面を見ていると本当にバスに乗った気分に。工場内で、人やロボットが働く様子を間近に見ることが出来るのはオンラインの特権。体を使ってクイズに答えながら、車が出来るまでを見学することが出来ました。

お土産もいただき、楽しく学べた1時間となりました。

 

クラス遊びをしました!

今日のお昼休みはクラス遊びをしました。

1・2年生は「中当て」 3・4年生は「かくれんぼ」 5・6年生は「震源地」でした。

10月に入り、涼しくなるかと思いきや今日は気温が高く暑い日となりました。

そんな中でも、水分補給をしっかりとしながら元気に遊んでいました!

 

1・2年生 「中当て」 

3・4年生 「かくれんぼ」 

5・6年生 「震源地」

 

那須歴史博物館の特別展に本校資料が展示されます

那須歴史博物館で10月8日(金)から始まる特別展「自然災害と文化財レスキュー」に、本校に残る清洲村郷土史をはじめとした文書や写真が数点展示されることになりました。台風19号で水損したものを鹿沼市文化課の方々が復元して下さったものです。

水害で損傷した歴史的な文書や写真を行政が率先してレスキューした例は、栃木県では鹿沼市が初めてとのことで、他の市町からも大いに注目されたそうです。

興味のある方は、下のファイルをクリックするとチラシがご覧になれます。

R3年度 自然災害と文化財レスキュー チラシA4.pdf