学校ニュース

2017年6月の記事一覧

授業参観

 6月28日(水)に今学期2回目の授業参観を行いました。今回は、全学年とも人権教育に視点を当てた授業で、1年生と3・4年生は道徳、2年生、5年生、6年生は学級活動でした。
 授業参観の後は、それぞれに懇談会を行い、1学期の児童の様子や夏休みのことなどについて話合いをしました。

                    

ジャガイモ掘り

 6月26日(月)にジャガイモの掘り起こしをしました。児童数が昨年から減ることが分かっていたので、畝の数は減らしてありましたが、それでも、掘り起こしは大変でした。3か月前の種いも植えのときに、種いもの保存状態がよくなかったので、種いもは土気色になっていました。そのため、収穫量が少し心配されていたのですが、それなりの出来具合だったので安心しました。子どもたちは、一人14~15個のジャガイモを持ち帰りました。

                    

市教委の計画訪問

 6月22日(木)に鹿沼市教育委員会による計画訪問がありました。訪問者は教育長と指導主事の先生が5名です。
 今回の計画訪問の目的は、学校における組織的・重点的な取組や、学力向上にむけた取組について指導・助言を受けることと、教師の指導力向上に向けての授業の改善策について、研究授業、授業研究会を通して指導・助言を受けることです。
 当日は、学校が実際に取り組んでいる学力向上策などをお話ししました。その後、今回は3クラスが授業を公開し、1年生が算数、2年生が国語、6年生が学級活動を行いました。そして、それぞれに指導主事の先生方から指導を受けました。学力向上策や授業について指導されことは真摯に受け止め、改善すべきことは改善し、さらにそれらが向上するように努力していきたいと思います。
 次回は、2年後に、上都賀教育事務所による共同訪問が行われる予定です。

                    

地域ボランティア活動(兼交通安全教室)


 6月14日(水)に地域ボランティア活動(兼交通安全教室)を行いました。通学班ごとに地域を歩き、ゴミを拾いました。 合わせて、通学路の危険箇所の点検も行いました。
 ゴミ拾いをして学校に帰ってきてからは、通学路の危険箇所を地図上に書き入れました。
 その後、感想を発表し合いました。「自分たちの住む地域をきれいにしたい。」「危険な場所に気を付けて安全に登下校したい。」などの声が多く聞かれました。

          

薬物乱用防止教室

 5月30日(火)に5・6年生を対象として、栃木県警察薬物乱用防止広報車「きらきら号」による、薬物乱用防止教室を実施しました。
 内容は、「きらきら号」という車に付属されているテレビで、薬物乱用防止に関するDVDの視聴、栃木県警察本部少年課の方からのお話、薬物を誘われたときの対処法についてのロールプレイ、薬物乱用防止に関するクイズ、薬物の標本やパネル写真の見学等でした。また、危険ドラッグについて、飲酒や喫煙の禁止について、社会のルールについてもお話がありました。
 これらの内容から、薬物乱用は、都会やテレビの中、大人になってからの話ではなく、子どものうちからきちんとした知識を身に付けて、身近な問題であることを捉え、正しい行動ができることが大切であることを学びました。

                    

花の器・暖らいふ訪問

 

 今年度3・4年生は、「福祉」をテーマとして総合的な学習を進めていくことになっています。今回はこれからの学習課題を設定するために地域の福祉施設を訪問しました。

 事前に話合いを行い、折り紙をして施設のお年寄りと交流しようということになりました。そして、何を折るか、どのように説明したらよいかなども話合いました。折り紙だけではく、歌の披露もすることになりました。
 5月26日は花の器さんに訪問をさせていただきました。施設の見学後は、お年寄りの方々のとの交流です。緊張しながらの歌の披露、折り紙の活動でしたが、皆、積極的に交流ができました。30日
の暖らいふさんへの訪問も花の器さんの時と同様、心から歓迎をしていただきました。