学校ニュース

2017年11月の記事一覧

4年社会科見学

 4年生は、11月14日(火)に社会科見学で、鹿沼市消防本部、鹿沼市クリーンセンター、第一浄水場の3か所に行ってきました。
 まさしく、「百聞は一見にしかず」で、それまでに社会科の副読本で学習してきた、施設や設備、職員の方々の働く様子などを実際に見たり体験したりすることで、理解を深めることができました。対応してくださった職員の方の説明や質問に対して、積極的に受け答えをすることもできました。
 また、バスでの移動中やお弁当の時間に、みんなで楽しそうに過ごす様子が見られ、4年生の仲間としてのまとまりが、どんどん深まっていることも感じることができました。
          

来て、見て、学ぼう博物館

 6年生は栃木県立博物館の「来て、見て、学ぼう博物館」に参加してきました。理科の学習の一環として、八幡山では地層を観察し、実際に触れてきました。今触れている地層は約1000万年も昔のものであるという説明には驚きました。その後、博物館へ向かい、展示を見ながら、地層の仕組みについて学習しました。また、火山灰の観察や化石の採取など盛りだくさんの1日でした。この学習を理科でまた振り返っていきたいと思います。

          

          

生活科見学~鹿沼市内~

 2年生は、11月9日(木)に生活科見学に出掛けました。鹿沼郵便局では、各自が書いたはがきに、機械で消印を押してもらいました。すごいスピードで押されていく様子に、子どもたちは驚いていました。
 つぎに見学した新・鹿沼宿では、ニラそばが人気ナンバーワンであることや、スタッフ全員がおもてなしの心で温かくお客様を迎えていることを知りました。お昼はここの芝生で、みんななかよくお弁当を食べました。外で食べるお弁当の味は、格別でした。
 最後に見学した新鹿沼駅では、切符を買う体験もしました。特急スペーシアや、リバティーがホームに入ってくる様子を見学し、みんなドキドキワクワクでした。
                          
          

清二小まつり

 11月8日(水)に清二小まつりが体育館を舞台にして行われました。このまつりは、1・2年生の生活科、3~6年生の総合的な学習の時間の取り組みをまとめ、保護者や祖父母、来賓者の前で発表することで表現力の育成を図ることや、これらの時間等に関連した作品を製作する活動を通して、創造性や独創性を高め、主体性を育むとともに、友達の良さに気付き、互いに協力する心や信頼関係を育てることなどを目標にして行っています。
 主な内容は、最初に「開会行事」です。この中で3~6年生によるおはやしの演奏を披露しました。2番目は「生活・総合的な学習の時間の発表」です。今年は、1年生は「がっこうたんけん」、2年生は「北半田まちたんけん」、3・4年生は「広げよう心の輪…みんながくらしやすい社会」、5年生は「米作りから見える環境」、6年生は「名人から学ぼう…医王寺の住職さんに視点を当てて」です。どの学年も工夫を凝らした発表になっていました。3番目は「お店を開こう」です。ここで、製作した物を販売したり、学年のテーマに関連した体験コーナーを実施したりしました。また、学年部と執行部のお母様方に朝早くから学校に来ていただき、豚汁を作ってもらいました。そして、このコーナーでおいしくいただきました。最後は閉会行事で終了です。
 子どもたちは、準備から発表、販売とたいへんなことも多かったようですが、とても充実した時間を過ごすことができたようです。